えひめサイエンスリーダー スキルアッププログラム 目的 実施体制 計画

えひめサイエンスリーダー
スキルアッププログラム
目的
大学との連携により、参加教員が生徒の科学に対する興味・関心を高め、思
考力・判断力・表現力等を育むことを目的とした科学研究指導を行う中で、県
立学校の教員の科学研究指導力の向上を図る。
各学校での科学研究を、愛媛大学と愛媛県総合教育センターが
中心となってサポートします。
実施体制
実施機関
共同機関
愛媛大学
愛媛県教育委員会
・高校教育課
・愛媛県総合教育センター
愛媛県総合教育センタ
・教育学部
プ テオサイ ン センタ
・プロテオサイエンスセンター
・沿岸環境科学研究センター
計画・運営
・科学研究のヒント
・実験設備の提供
・発表機会の提供など
連携機関
愛媛県総合科学博物館
愛媛県立とべ動物園
参加学校18校(参加教員22名、参加生徒81名)
新居浜西高等学校
小松高等学校
弓削高等学校
上浮穴高等学校
川之石高等学校
北宇和高等学校
新居浜南高等学校
今治西高等学校
北条高等学校
大洲高等学校
三崎高等学校
南宇和高等学校
西条高等学校
今治北高等学校
松山北高等学校
長浜高等学校
吉田高等学校
今治東中等教育学校
本プログラムの流れ
二つのコースを設定
科学研究の基礎を身に付けた教員が、指導内容の深化を目指す「プロフェショナ
ルサイエンスコース」と、科学研究のテーマ設定の方法や指導方法を基礎から学び
たい教員のための「アドバンスドサイエンスコース」を設定。
「科学研究の指導とは」7月2日 於 愛媛大学
教員のみ参加
○ 講演「生徒の科学研究指導について」
広島県立広島国泰寺高等学校 指導教諭 三浦 淳子
○ 研究倫理の基本的考え方・科学的な思考について
○ 一年間の流れ・評価について・ホームページの活用・諸手続きについて
「科学研究の進め方」アドバンスドサイエンスコース向け講座
○
○
○
○
○
(希望により複数講座受講可、プロフェショナルコースの受講も認める)
物理領域
物
領域 7月10日・16日
月 日
日 於 愛媛大学
「データロガーを用いたデータ採取と解析の課題研究への応用」
化学領域 7月10日・16日 於 愛媛大学
「でんぷんの糖化」
生物領域 6月11日・12日 於 愛媛大学・愛媛県立とべ動物園
「モデル生物の考え方・統計処理の基本・フクロウの観察」
地学領域 6月18日・19日 於 愛媛大学・松山市梅津寺海岸・今治市波方町
「岩石の観察 貫入岩体の観察 今治市付近の岩石と地質 地質調査」
「岩石の観察・貫入岩体の観察・今治市付近の岩石と地質・地質調査」
数学・情報領域 7月10日・16日 於 愛媛大学
「パズルに潜む数学的考え方と課題研究への活用」
 講師は愛媛大学の教員が担当します。
 参加教員は、講座の中で参加生徒を指導しながら課題研究に取り組みます。
「科学研究とは何か」 7月30日 於 愛媛大学
○ 講演「科学研究とは何か -研究者の一分-」
愛媛大学沿岸環境科学研究センター 特別栄誉教授 田辺 信介
○ プロフェショナルサイエンスコース参加生徒による研究計画の発表
○ アドバンスドサイエンスコース参加者・参加生徒の研究テーマの検討
「サイエンスミーティング」
「サイエンスミ
ティング」 中間発表会
中間発表会・地域交流会
地域交流会
○ 東予地区 10月29日 於 新居浜市 愛媛県総合科学博物館
○ 南予地区 11月20日 於 西予市
愛媛県歴史文化博物館
愛媛県児童生徒理科研究作品展の見学(南予地区)
参加生徒による中間発表(口頭・ポスター)・SSH校生徒の発表・中学生の発表等
「えひめ高校生サイエンスチャレンジ」1月29日 於 愛媛大学
○ 参加生徒による成果発表会(口頭・ポスター) ○ SSH校生徒等の発表
○ 愛媛大学学生によるワークショップ(午前中に開催)
平成28年度の振り返り
2月
於 愛媛大学
教員のみ参加
○ 活動記録をもとに、1年間の研究指導実践を参加教員が分析する。