平成29年度子ども・子育てプラザにかかる大阪市子育て活動支援事業他

平成29年度子ども・子育てプラザにかかる大阪市子育て活動支援事業他2事業委託事業者募集にかかる質問への回答
番号
質 問
回 答
1
各区における子育て支援の状況は年々変化しますので、各区の実態
に応じて、契約内容を変更する場合はありますが、募集時の事業内容の
5年契約で1年更新とありますが、受託決定後に1年毎に、当初の契約
範囲を超えると判断するものについては、委託事業者と事前協議を行っ
内容以上にプラザで受託していく事業内容が増えることがありますか?
た上で、別途予算措置を行うなどの対応を行い、実施していただく場合
があります。
2
アウトリーチの職員は常に外だと説明がありました。
地域会議や出前講座などの他に、具体的な仕事を教えてください。
地域支援担当者(アウトリーチ担当)の業務は多岐にわたります。区内
への事業の広報・周知、各関係機関(支援センターやつどいの広場、子
育てサロン・サークル等)との連携、幼稚園や保育所(園)・学校等への
訪問・連携、世代間交流事業及び地域関連事業の実施等が挙げられま
す。詳しくは、募集要項をご参照ください。
また、募集要項の4ページに「(4)職員配置」に必要な職員配置と資格
要件等を記しています。地域支援担当者(アウトリーチ担当)は、あくまで
も専任とはなりますが、地域支援担当者のみが地域関連会議や出前講
座に出向くわけではありません。会議の内容や講座の規模によっては、
総括責任者が出向いたり複数職員で対応したりすることも求められます。
1ページの「事業目的と概要」にもあるように、全担当職員が、3事業の業
務や特性をしっかりと理解・把握し、3事業一体で行うというプラザの利点
を生かした効果的な事業運営になるよう、ご検討・ご提案ください。
3
児童健全育成事業としては、原則午後5時30分を終了としており、冬
期においては日没時刻を考慮したうえで事業実施することが必要です。
イベント等においては、実施内容の目的や実施形態、対象児童の年齢
児童健全育成事業でプラザ外での出張イベント等の開催を行う場合、
層、保護者の参加の有無等、児童健全育成に則った安全面の配慮が
実施場所や参加人数、時間帯等に制限はありますか?
なされたうえでの事業実施をご検討・ご提案下さい。
また、イベント等の開催にあたっては、区役所と事前協議したうえで関
係機関等と連携するなど、効果的な事業実施に留意してください。
4
保険について(募集要項P19)
要項P19に記載の保険とは、子育て活動支援事業の保険やファミリー・ 募集要項19ページで示す保険とは、24ページで示す子育て活動支援
サポート・センター事業の保険とは別の保険という理解で良いでしょうか。 事業にかかる保険、26ページで示すファミリー・サポート・センター事業に
また、その場合の傷害保険及び賠償保険の内容に定めがあれば、お教 かかる保険のことを指しています。
えいただけますでしょうか。
5
大正区のファミサポサブリーダーさんは何人いらっしゃいますか?
別紙4『ファミリーサポートセンター事業における各支部サブリーダー人
数』をご確認ください。
1
平成29年度子ども・子育てプラザにかかる大阪市子育て活動支援事業他2事業委託事業者募集にかかる質問への回答
番号
質 問
回 答
6
大阪市地域子育て支援拠点事業について(別紙3)
別紙3「2事業内容(7)※3」について。「子育てに関する講習のほか、子
育て支援に関する内容を盛り込んだ講習を年1回以上実施すること」と
記載がありますが、これは「2事業内容(4)」にある「子育て及び子育て支
援に関する講習の実施 必ず月1回以上実施すること」とは別のカウント
として年1回以上実施するという理解で良いでしょうか。
※3は2事業内容(7)に関する留意事項ではなく、2事業内容(4)に関す
る留意事項です。2事業内容(4)において、「月1回以上」の実施となって
おり、年間では12回以上の実施となりますが、※3は、この年間12回以
上実施する講習について、すべてを子育てに関する内容の講習とするの
ではなく、1回以上は子育て支援に関する内容を盛り込んだ講習を実施
していただきたいということを示しています。なお、ここでいう「子育て支援
に関する内容を盛り込んだ講習」とは、地域において子育て家庭を支援
していくことを目的として実施する講習のことです。
7
職員の資格要件についてですが、募集要項4ページの(4)職員配置の
ア~エと5ページのオ(イ)のア~エが対応している形になっています。ア
職員配置について(募集要項P5)
の総括責任者であれば、5ページのオ(イ)のアの資格要件を満たすこと
職員の資格要件は、募集要項P5に記載のあるア~ウのいずれかを満 が必要ということになります。同様に、イの子育て活動支援事業担当者で
たせば良いでしょうか。また、エについては、ア~ウの要件を満たした上で あれば5ページのオ(イ)のイ、ウのファミリー・サポート・センター事業担当
満たすべき要件という理解で良いでしょうか。
者であれば5ページのオ(イ)のウ、エの地域子育て支援拠点事業担当
者であれば5ページのオ(イ)のエの資格要件を満たすことが必要というこ
とになります。
8
職員配置について(募集要項P5)
前委託事業者より引継ぎ雇用をする必要はありますか。また引継ぎ雇
前委託事業者の職員を引き継いで雇用していただく必要はありませ
用をする必要がある場合、各子ども・子育てプラザでお勤めの方々全員
ん。
の雇用条件(正規/非正規、月給、交通費、手当等)を教えていただけ
ますでしょうか。
9
総括責任者について(様式5-2①)
「総括責任者」が休日をとる際、代替職員を配置する必要があります
か。また、必要がある場合、その代替職員の資格や雇用条件は自由で
も良いでしょうか。教えてください。
職員のローテーション勤務により、募集要項4ページから5ページにかけ
て記載している(4)職員配置の要件を満たすことが必要となりますが、
ローテーション勤務を行うにあたって、ローテーションの組み方によって
は、職員の休日や夜間業務等に対応する代替職員が必要になる場合
がありますが、その場合の代替職員については、特に資格要件を設けて
いませんが、委託事業を遂行する人材の確保が必要です。
社会教育指導員として、大阪府の社会教育施設である公民館で長年 募集要項(4)に記載する職員の資格要件については、別紙3『職員の
資格要件について』をご確認ください。
10 勤務してきました。総括責任者になれますか?
2
平成29年度子ども・子育てプラザにかかる大阪市子育て活動支援事業他2事業委託事業者募集にかかる質問への回答
番号
11
質 問
回 答
資格要件のなかに、「(イ) 大学や専門学校等で、社会福祉や保育、
教育等に関する学科を専攻した者、あるいは社会福祉施設や教育機関
等での勤務経験を1年以上有する者。」とありますが、社会福祉施設に お見込みのとおりです。
子ども・子育てプラザは入るのでしょうか。上記、ご回答をお願いいたしま
す。
平成29年度の委託料については、本募集により委託事業者が決定し、
本市と委託事業者との間で協議した上で確定します。この協議において
は、平成29年度の1年間だけではなく、平成33年度までの5年間を見据
えた委託料となるように協議し、委託料を確定します。
なお、社会経済情勢の変動により、年度契約において委託料を変更す
る必要がある場合は、委託事業者と事前協議を行います。
12 5年間の契約金額は、平成29年度の予算時が上限となりますか?
13
物件費の具体的な内訳と金額については、収支計画における提案事
項の1つになります。平成25年度から平成27年度の事業委託において
も、事業者決定後に提案された物件費を踏まえ委託料の物件費を決定
共通物件費・事業費について(募集要項P8)
しています。
平成25年度~平成27年度の各子ども・子育てプラザの共通物件費と なお、物件費のうち、保険料及びファミリー・サポート・センター事業の
事業費の内訳と金額をお教えください。
サブリーダーに関する経費については募集要項でお示しし、光熱水費及
び電話料金については本市ホームページに掲載しておりますので、ご参
照いただき、募集要項でお示ししている委託料上限額の範囲内でご検
討・ご提案ください。
14
募集要項を掲載している本市ホームページの「12参考資料」「1協定
書案」に添付している「施設・機器・設備等の損傷リスクへの対応」の資
料がありますが、この資料に記載の本市と事業者の分担を参考にしてく
共通物件費・事業費について(募集要項P8)
ださい。
各子ども・子育てプラザにおいて、保守修繕対象となる設備備品等を 自動ドア(都島区、阿倍野区除く)、エレベーター(福島区・旭区のみ)、
お教えください。(エレベーター、クーラー、トイレ、給湯器、電灯、階段部 非常通報装置は、本市で一括して保守点検を行っています。
分の電灯、廊下部分の電灯)
※ 阿倍野区プラザに自動ドアはありません。
※ 都島区プラザは、都島センタービルの各階の所有者によって協定書
が交わされています。詳細は、別紙2『各区子ども・子育てプラザ 清掃
委託業務契約額一覧』を参照してください。
15
他のプラザと違い、都島センタービル内にある都島区プラザは、ビル内
にある区分所有者による按分になると思われますが、維持管理費用は 別紙2『各区子ども・子育てプラザ 清掃委託業務契約額一覧』を参照
いくらですか。今回示された委託料上限額内で積算しておく必要がありま してください。
すか。
3
平成29年度子ども・子育てプラザにかかる大阪市子育て活動支援事業他2事業委託事業者募集にかかる質問への回答
番号
質 問
回 答
16
清掃等の経費は共通物件費に計上することになっていますが、日常清
掃は清掃業務を担う職員を雇用して実施し、定期清掃は清掃業者の見
積もりを取り業務を依頼して実施することになるのですか。
委託事業者が清掃業者に依頼することは、再委託にはあたりません
か。
清掃の実施においては、日常清掃・定期清掃にかかわらず、清掃業務
を行う者を雇用する、あるいは清掃業者に委託するなど、さまざま形態が
考えられますので、事業運営において効果的な方法をご検討・ご提案下
さい。
委託事業者が清掃業者に委託することは、再委託にあたりますので、
書面により発注者(大阪市)の承認を得ることになります。詳しくは、募集
要項8ページ「(3)業務の再委託について」を参照ください。
17
契約金額については、別紙1及び別紙2『各区子ども・子育てプラザ 清
掃委託業務契約額一覧』をご参照ください。
清掃業務が委託金額に入るようになりましたが、その金額を教えてくだ
清掃について、業者に委託せずに職員が実施することは可能です。た
さい。また法人で清掃業務をすることになりましたが、業者に委託せずに
だし、各事業の業務はもとより、開設時間及び職員配置を順守し、来館
職員が実施しても問題ありませんか?
者の利用の妨げにならないよう配慮した上で実施することができるよう、
職員配置等をご検討いただく必要があります。
平成29年度からは、清掃委託は各法人で行うとのことであり、各プラザ
18 の現委託内容や委託金額は公表していただけますか?
19
募集要項P4 カ 施設管理等について
説明会の際、現在の清掃は、貴市が入札により清掃業者へ支払いを
行っているが、今回の公募から、受託者が清掃業者と契約等行い、委託 別紙1及び別紙2『各区子ども・子育てプラザ 清掃委託業務契約額一
費から清掃費を支払う、または、職員が清掃を行うことでもよいということ 覧』、及び別添『平成28年度 清掃業務委託仕様書』をご参照ください。
をお聞きいたしましたが、清掃業者へ委託し、清掃費を支払うことを想定
した場合に、収支計画の積算を行うため、現在の各子ども・子育てプラザ
の清掃仕様内容と清掃費金額をご教示ください。
そうじの予算の現状を教えてください(どれだけのお部屋をされていたの
20 か)
4
平成29年度子ども・子育てプラザにかかる大阪市子育て活動支援事業他2事業委託事業者募集にかかる質問への回答
番号
21
質 問
回 答
「わいわいねっと新聞」の発行経費について、現在は、委託事業者と協
議し、子ども・子育てプラザの負担になっています。平成29年度以降に
ついては、新たに選定された委託事業者と協議し決定することになりま
す。見込まれる発行経費についてですが、子ども・子育てプラザに設置さ
れている輪転機を使用することが可能で、その場合の費用(概算)につい
ては次の金額を見込んでいます。
区独自事業について(中央区)
「わいわいねっと新聞」の発行費用は、プラザの経費となりますか。
プラザの経費となる場合、月2,000部の発行にかかる費用を内訳ととも
にお教えいただけないでしょうか。
色上質紙A3 中厚口(1,000枚入)
@4,500円×2箱×12か月=108,000円
印刷費用(両面) @1円×2,000枚×12か月= 24,000円
合計 132,000円
22
中央区役所保健福祉窓口に利用者支援専門員1名を配置すると理
解しています。この理解で正しいでしょうか。また、正しい場合、以下をご
教示願います。
・配置の頻度や時間をお教えいただけますか。
(例:毎週月~金、9:00~18:00 ※祝日除く)
・プラザの他の担当者(例:子育て支援拠点事業職員)と兼任しても良い
でしょうか。
・雇用形態(例:機関の定めのない正社員)をお教えください。
・複数名を雇用し、1日のなかで交代制の配置をしても良いでしょうか。
(例:9:00~13:00 Aさん、13:00~18:00 Bさん)
23
様式4-3①の記入について
様式4-3①「3.申請団体①子育て支援に関する施設・事業の運営実
績」についてですが、1事業で複数施設の運営を行っている場合、1事業 お見込みのとおり、ご記載ください。
で1枚に記入しても良いでしょうか。(例:大阪市北区児童いきいき放課
後事業 全11校は1枚の様式の中にまとめて良いか。)
収支計画書の収入は0円だと記入するようにと聞きました。
利用者支援専門員の配置を新たに希望するものではありません。
利用者支援専門員については、中央区役所保健福祉課に既に配置さ
れています。
大阪市子育て活動支援事業の業務内容に記載のある「区役所で実施
する『利用者支援事業』への情報提供に協力すること。」とは、中央区役
所保健福祉課に配置されている利用者支援専門員に対し、子ども・子
育てプラザで収集した区内の子育て情報を提供するなど、区の利用者
支援事業に協力していただくということです。
説明会でもお話ししましたとおり、一般利用における使用負担金の徴収
24 施設使用料の収入があっても、記入しないという理解でよかったでしょ 分は、様式5-1の「収支計画書」の(1)収入の欄に記入しないでくださ
うか。
い。
5
平成29年度子ども・子育てプラザにかかる大阪市子育て活動支援事業他2事業委託事業者募集にかかる質問への回答
番号
質 問
回 答
25 予算の事業費で、非課税と課税の違いを具体的に教えてください。
別紙4の委託料上限額の※3にあるように、(2)のファミリー・サポート・セ
ンター事業および(3)の地域子育て支援拠点事業は、第二種社会福祉
事業につき非課税となります。よって、上記2事業にかかる人件費及び
事業費は、非課税です。
また、(1)のうち子育て活動支援事業担当者(地域支援担当者および
児童健全育成担当者)の人件費、地域支援及び児童健全育成にかか
る事業費は、(3)の地域子育て支援拠点事業の加算事業という位置付
けになるため、非課税となります。
事業費のうち、課税となる部分、非課税となる部分を区別して、収支計
画を作成してください。
26
総括責任者について(様式5-2①)
「総括責任者」の人件費は、様式5-2①を見ると「子育て活動支援事
お見込みのとおりです。
業」に記載されていますが、「子育て活動支援事業」の課税項目であると
いう理解で良いでしょうか。
27
地域支援の具体的な内容については、募集要項の23ページにある
収支計画において、事業費の子育て活動支援事業のうち、児童健全
「(5)地域関連事業」の「※3」に記載しておりますので、ご確認ください。な
育成とともに非課税の扱いになっている地域支援とは、具体的にどのよう
お、※3で示す(ア)~(エ)のすべてを実施するのではなく、いずれかを実
な働きでしょうか?
施していただくものですので、ご留意ください。
子育て活動支援事業の中での課税対象の内訳は、講座等で良いので
28 しょうか?
子育て活動支援事業において課税対象となるものは、児童健全育成、
地域支援にかかる人件費・物件費以外の子育て活動支援事業にかかる
すべての人件費・物件費が対象となります。
区独自事業の経費の課税について(資料4-1)
29 区独自事業にかかる経費は、資料4-1にあるように、「子育て活動支
援事業」の課税項目であるという理解で良いでしょうか。
6
お見込みのとおりです。
平成29年度子ども・子育てプラザにかかる大阪市子育て活動支援事業他2事業委託事業者募集にかかる質問への回答
番号
質 問
回 答
障害者雇用計画が具体的に決まっていない場合、4番だけを記入して提 様式6においては、申請される時点で決定されている計画案を1~4ま
で記入し、提出してください。
30 出するのでしょうか?
31
募集要項P13 (6)申請書の提出について
ファイル内の書類はホチキスで留めないようとのご指示がありますが、
証明書でホチキス留めされているものがある場合は、そのホチキス留め
を外して提出用ファイルに綴じることとなりますか。
また、提出書類(5)~(8)などの任意様式分について、製本テープ等
により製本されているものを提出用ファイルに綴じることは可能でしょう
か。
ご教示のほどよろしくお願いします。
ホチキス止めされている証明書については、ホチキスを外してファイル
に綴じてください。
提出書類(5)~(8)などの任意様式分が製本されている場合、穴をあ
け、ファイルに綴じるのであれば問題ありません。
32
募集要項P13 (6)申請書の提出について
提出書類(2)から(20)の提出用ファイルの綴り方について、連合体で
提出する場合、(3)、(4)については、法人毎に提出することと一覧表に
記載されていることから、提出書類名称ごとに連合体参加法人分を綴じ
るものと捉えております。
以降(5)から(15)及び(18)、(19)については、連合体の場合、どのよう
に提出用ファイルへ綴じればよろしいでしょうか。
(3)、(4)同様、提出書類名称ごとに、連合体参加法人分をファイルへ
綴じればよろしいでしょうか。
それとも、連合体参加法人ごとに提出書類順に一式をまとめてファイル
へ綴じればよろしいでしょうか。
目次およびページ番号を付けて提出するようご指示があり、提出ファイ
ルへの綴り方によりページ番号が異なると思われます。また、事業報告
書・決算書等は1書類を1ページとみなすのかご教示のほどよろしくお願
いします。
(5)から(15)及び(18)、(19)については、(3)、(4)とは違い、連合体
参加法人ごとに提出書類名称順に綴じてください。
事業報告書・決算書等については、お見込みのとおり、1書類を1ページ
とみなしてください。
33
募集要項P13 (6)申請書の提出について
エ 提出部数について、複数区応募する場合、提出書類名(12)~
(15)の各証明書類につきましては、申請する区全てに原本提出が必要
となりますか。
一つの申請区の正本には原本を綴り、他の申請区については写しを原
本証明し、正本に綴じることは可能でしょうか。
ご教示のほどよろしくお願いします。
説明会でもお話ししたように、複数区申請される場合は、応募申請区
ごとに、正本1部、副本6部の計7部の提出が必要です。原本提出を求め
ているものは、正本ごとに原本の提出が必要です。ただし、副本は正本
の複写で提出ください。
7