平成28年9月15日 北 海 道 開 発 局 TEC-FORCE(緊急災害対策派遣隊)の活動について ~全ての任務が完了しました~ 北海道開発局は、台風第10号により被災した市町村が、早期に被災状況を把握し復旧を行 えるよう、TEC-FORCE(緊急災害対策派遣隊)を派遣し支援してきました。 今回の派遣に当たっては、初めて北海道外から地方整備局(関東、中国、四国)の隊員が派遣 され、北海道開発局の隊員と連携して大規模な被災状況調査等を実施したところです。 本日、清水町への被災状況調査の成果報告を行い、これをもって台風第10号に伴う災害 により派遣したTEC-FORCEの任務は完了となりましたので、お知らせします。 これまでの活動内容は、別添「台風第10号災害 のとおりです。 TEC-FORCEの活動結果概要」 <参考> TEC-FORCE:Technical Emergency Control Forceの略。 自然災害により重大な人的・物的被害が生じるまたはそのおそれがある場合に、市町村等の応 急対策と災害復旧等の支援を実施する。 TEC-FORCEは、リエゾン・専門家派遣を含み、地方整備局等、国土地理院、国総研・土研・建 研・港湾技研などにより構成される。 ※ 別紙の写真について、転載申請は不要です。なお、記事等に掲載する際は、「国土交通省 北海道開発局提供」の記載をお願いします。 【問合せ先】 国土交通省 北海道開発局 電話(代表)011-709-2311 事業振興部 防災課 企画官 髙橋 一浩(内線5954) 事業振興部 防災課 課長補佐 洼畑 正幸(内線5944) 台風第10号災害 TEC-FORCEの活動結果概要 北海道開発局 新得町 北海道開発局 総合指令 活動期間 隊員内訳 9/1~9/12 北海道開発局 1班 被災状況調査班 延べ36人・日 隊員内訳 被災状況調査班との連絡調整及び活動全体の調整 被災状況調査 総括班 応急復旧班 活動期間 隊員内訳 8/31~9/12 関東地方整備局 1班 中国地方整備局 1班 四国地方整備局 1班 清水町 延べ61人・日 延べ12人・日 延べ25人・日 隊員内訳 活動期間 関東地方整備局 道路17箇所 活動期間 帯広開建 1班 9/1~9/6 4班 延べ102人・日 活動期間 9/1~9/15 隊員内訳 北海道開発局 関東地方整備局 中国地方整備局 四国地方整備局 河川23箇所 9/1~9/2 被災状況調査 道路約100箇所 河川17箇所 芽室町 被災橋梁の応急復旧支援 被災状況調査班 被災状況調査班(ヘリ調査) 隊員内訳 活動期間 8/31~9/13 北海道開発局 延べ18人・日 北海道開発局 防災ヘリ「ほっかい」 近畿地方整備局 防災ヘリ「きんき号」(北海道開発局職員搭乗) 隊員内訳 活動期間 北海道開発局 被災状況調査 延べ98人・日 道路23箇所 河川6箇所 活動期間 北海道開発局 被災状況調査 隊員内訳 活動期間 9/3~9/4 四国地方整備局 応急対策班 活動期間 9/2~9/3 隊員内訳 北海道開発局 1班 内水排除支援 延べ10人・日 1班 延べ12人・日 8/31 1班 延べ3人・日 道路4箇所 中札内村 日高町 被災状況調査班 被災状況調査 法面点検 橋梁点検の技術的助言 3箇所 被災状況調査班 隊員内訳 道路14箇所 被災状況調査班 占冠村 隊員内訳 北海道開発局 1班 延べ50人・日 四国地方整備局 1班 延べ12人・日 北海道開発局 (小型無人ヘリ調査) 1班 延べ2人・日 帯広市 9/1~9/6 4班 活動期間 9/1~9/10 被災状況調査 南富良野町 被災状況調査班 延べ235人・日 延べ48人・日 延べ32人・日 延べ24人・日 延べ2人・日 被災状況調査班との連絡調整及び活動全体の調整 隊員内訳 5班 2班 2班 1班 活動期間 北海道開発局 河川58箇所 9/1~9/3 被災状況調査班 2班 隊員内訳 延べ18人・日 被災状況調査 帯広開発建設部 活動期間 9/4~9/8 北海道開発局 2班 延べ27人・日 道路5箇所 河川9箇所 現地対策支援 隊員内訳 活動期間 9/1~9/13 北海道開発局 1班 延べ39人・日 十勝管内における各被災状況調査班との連絡調整 台風第10号災害 TEC-FORCEの活動結果概要 北海道開発局 ○ 台風第10号により被災した各市町村が、早期に被災状況を把握し復旧を行えるよう、帯広市、新得町、清水町、 芽室町、中札内村、南富良野町、占冠村、日高町の8市町村の被災状況調査を実施するなど、各市町村の支援を 行いました。 ○ 今回のTEC-FORCE活動の特徴は以下のとおりです。 ・ 初めて北海道外の地方整備局(関東、中国、四国)からの支援を受け、北海道開発局の職員と連携して活動し 清 水 町 ました。 ・ 道内においても各開発建設部の隊員を広域的に派遣し、大規模な活動を展開しました。 ○ 本日(9月15日)、被災状況調査班による清水町の調査が完了し、成果報告を行いました。 これにより台風第10号災害において派遣したTEC-FORCE全班の任務が完了となります。 ○ 8月31日から9月15日までの間、総合指令、現地対策支援、被災状況調査班、応急対策班、応急復旧班の各 班が派遣され、北海道開発局と地方整備局の隊員を合わせて延べ866人・日(うち北海道開発局538人・日、関 東地方整備局211人・日、中国地方整備局44人・日、四国地方整備局73人・日)が活動しました。 清水町長に成果報告を行う札幌開建及び網走開建の班長と隊員
© Copyright 2025 ExpyDoc