入園のしおりはこちら - 善行あにまる保育園

神奈川県認可保育施設
善行あにまる保育園
保育理念
子ども一人ひとりを大切にし、個性を伸ばす保育の実践
保育方針
知育(あたま)・徳育(こころ)・体育(からだ)の
バランスが取れた環境の中での保育
保育目標
主体的に活動できる子ども
心もからだものびのびとした子ども
思いやりのある子ども
1
★受け入れ年齢
生後6か月~修学前までのお子さんをお預かりします。
★保育時間
(保育標準時間の場合)
保育時間
延長保育
平 日
7:00 ~ 18:00
18:00 ~ 20:00
土曜日
7:00 ~ 18:00
休園
日曜日 ・ 祝日
年末年始(12/29~1/3)
休園
休園
(保育短時間の場合)
保育時間
延長保育
平 日
8:30 ~ 16:30
7:00 ~ 8:30
16:30~20:00
土曜日
8:30 ~ 16:30
休園
日曜日 ・ 祝日
年末年始(12/29~1/3)
休園
休園
※ 保育時間は家庭の状況及び保護者の就労時間に保育園と職場までの通勤時間を加えた時
間とします。
※ 「延長保育」をご利用になる場合は、園長との面接により申請書を提出して頂きます。
※ その他、特殊な事態(感染症・非常災害等)が発生した場合に休園することがあります。
※延長保育を利用する場合通常の保育料とは別に
延長保育料が必要となります(末締め翌 27 日引き落とし)
★延長保育料金について
<保育標準時間(7:00~18:00)>
18:00~ 20: 00
¥ 5,000/1 時 間 ( 月 額 )
4 00 円 /30 分 ( 単 発 )
<保育短時間(8:30~16:30)>
7:00~ 8:30、16:30~ 20:00
2
\500 円 /30 分( 単 発 )
★慣らし保育について
環境の違った集団で過ごすことは心身共に疲労します。
集団生活がスムーズに過ごせるように入園当初は慣らし保育を致します。
お子様の状態に応じ担任と相談しながら進めて参りますのでご協力ください。
★衣類について
フード付きシャツ、吊りズボン・タイツ等避け、年齢・発達に合わせ、
着脱しやすく十分に遊びやすい衣類や靴をお選びください。
※すべてにわかりやすく記名を入れてください
★通園について
●登園・降園は保護者が責任を持って送り迎えをして下さい。
(ALSOKのセキュリティカードを必ずご持参下さい)利用方法は別紙参照
●予定のお迎えの方や時間が 30 分以上変更になる場合は、必ず園児の保護者から
ご連絡下さい。
●給食の都合上、9時までには登園してください。
遅れた場合は給食の提供ができなくなります。
●朝食・排泄を済ませて元気に登園できるよう生活を整えましょう。
●帰りのお迎えは、買い物や私用を控え、 閉園時間を過ぎないよう早めのお迎えを
お願いします。
★午睡について
1 日身体をいっぱい使って遊んだり、運動して過ごしています。
健康に過ごすために、特に1歳~3 歳児はお昼寝が必要です。
休日も家庭でも習慣づけて下さい。
★食事について
完全給食です。
3・4・5歳児のみ月額\1,000を主食代として翌月 27 日に指定口座から引き落
します。副菜、おやつに関しては保育料に含まれております。
3
★離乳食について
月齢に応じて、調理師が栄養士・家庭・担任と相談の上調理します。
おおむね前期・中期・後期・完了期の4段階に分け、家庭と連絡を取りながら無理のないよう進めま
す。(粉ミルクは普段お使いの物を毎日 1 回づつに分けて持参していただきます)
★食物アレルギーのあるお子さんについて(別紙参照)
食物アレルギーなどでご心配がある場合は、栄養士がご相談の上対応いたします。
除去食等必要な場合は、医師の診断書(除去食申請に対する主治医意見書)が必要となります。
★与薬について(別紙参照)
原則、保育園では与薬は認めません。但し慢性の病気など特定のやむを得ない
場合、医師が保育士の与薬を許可した場合のみ受付けます。
(市販薬、頓服薬は受け付けません)
薬は1回ずつ小分け(記名付き)にしてください。薬・与薬依頼書・薬説明書を密閉できる記名付き
袋に入れお持ちください。(ジッパー付き)
★病気について
健康状態を考慮して、おおむね38℃以上の発熱・嘔吐・下痢・咳など
集団生活に差し障りがある場合、保護者の方へ連絡させていただきます。
★健康管理について
内科健康診断(年2回)の他に歯科検診(年2回)、を実施致します。
予定が決まり次第、お便りでお知らせいたします。
注:欠席されて園で健康診断を受診できない場合、後日保育士付き添いで、
嘱託医にて受診いたしますが、なるべく欠席しないようお願いいたします。
あにまる保育園には専任の看護師がおります。
園児の健康相談、発育に関してのご相談も個別に対応いたしますので、詳しくは園長まで
お問合せ下さい。
★保育園でけがをした場合について
医療証・保険証を利用させて頂きます。(入園日までにコピーを園にご提出下さい)
通院、入院等の際、個人負担については日本スポーツ振興センターの災害共済給付金ならびに
園指定の保険(あいおいニッセイ同和損保の幼稚園賠償責任保険)で対応します。(別紙参照)
4
★連絡について
●欠席、遅刻の連絡は、緊急の場合を除いて午前8:30~9:00までに電話に出た職員に理由を
添えてお伝えください。
●出張、その他で当日仕事場が異なる場合は、登園時に職員に連絡先を伝えておくようにしてくださ
い。
●緊急時の連絡は、児童調査票に記載されている緊急連絡先、繋がらない場合はその他記載され
た連絡先に連絡致します。。
●退園、転居、職場、家族構成、電話番号の変更等は、わかり次第必ず藤沢市保育課ならびに
当園職員に知らせてください。
●大規模災害時は、園から連絡できませんので、各自お迎えに来て下さい。
※一時避難所
※広域避難場所
翔陵高校(藤沢市善行 7-1-3)・善行公民館(藤沢市善行 1-2-3)
神奈川県立体育センター(藤沢市善行 7-1-2)
★災害について
(通常災害の発生並びに大規模地震に係る予知的情報または警戒宣言
が発令された場合の措置について)
●直ちに保育業務を停止し園を閉鎖します。
●すでに園児が登園している場合には、直ちに児童の引き取りをお願いします。
● 園でお預かりの間安全に十分配慮しますが、保護者の方にお渡しすることが第一の安全と考えます。なるべく
早めのお迎えをお願いします。また常に情報に注意され通常災害の発生並びに地震に係る予知的情報や警戒宣
言が発令された場合には、速やかに園児を引き取りの上、保護できるように、日常からその態勢を整えておいて
下さい。勤務地域の状況により、園児の引き取りに相当の困難が伴う方は、あらかじめ代理の方を依頼し、その旨
を園に知らせて下さい。
●一般交通はもちろんの事、電話による連絡等不可能になることが予想されますのであらかじめご承知おきくださ
い。
※NTT「災害用伝言ダイヤル171」を使って保育園児の所在地などの情報をお知らせします。
◆NTT「災害用伝言ダイヤル」利用について
・災害発生時に「災害伝言ダイヤル171」のサービスを利用します。
・災害時発生時に保育園の電話が不通となった場合に、園児の所在地などの情報を災害伝言ダイヤルに録音致
します。
・保護者の皆様は「171」をダイヤルし、利用ガイダンスに従って再生を行ってください。
・利用内容
利用できる電話・・一般電話、公衆電話等
提供開始・・・・・震度6弱以上の地震発生時等
伝言録音時間・保存期間・・1伝言30秒以内、48時間
5
料金・・・・・・・通話料のみ
一 日 の 過 ご し 方
≪0歳児≫
・健康状態やミルク、離乳食について
お聞きします。
≪1・2歳児≫
開園
7:00
順次登園
開園
・健康状態についてお伺いします。
順次登園
8:30
・一人一人に合わせておむつ交換
・一人一人に合わせておむつ交換
をします。
をします。
睡眠
9:30
・外気浴をしたり、乳母車で近くに
散歩します。
おやつ
ミルク
10:30
あそび
牛乳、ヨーグルト等簡単なものです。
・散歩、外気浴、体を動かしたりしま
す。
・ご家庭の進み具合に合わせます。
離乳食
11:15
食事
12:00
着替え
・温かい給食が出ます。
・無理のない色々な食品に慣れるよう
にします。
睡眠
・子守唄を唄ったり、抱っこなどして
午睡
安心して眠られるようにします。
・静かな曲をかけたり、体に触れたりし
安心して眠れるようにします。
・目覚めて、のどが渇いたら 白湯、
麦茶なども飲みます。
・肌着等になります。
14:50
めざめ
おやつ
・目覚めた子供より着替えて保育士と
一緒に遊びます。
ミルク
15:00
おやつ
お帰りの会
15:30
お帰りの会
・手づくりおやつが出ます。
・降園までの時間を保育士とお部屋で
過ごします。
順次降園
16:30
順次降園
延長保育
18:00
延長保育
閉園
20:00
閉園
≪月齢や個人差により時間のずれが
≪月齢や個人差により時間のずれが
あります。≫
あります。≫
6
一 日 の 過 ご し 方
≪3・4・5歳児≫
7:00
開園
8:30
順次登園
9:30
朝の会
年齢別保育
・健康状態についてお伺いします。
自由遊び(伸び伸びと好きな遊びをします。)
・体操・うた・出欠確認
・活動…年齢に合わせて遊び、≪集団遊び、造形、リズム遊び等をしたり、
他のクラスとの交流をします。≫
・散歩に出かけ、自然の中で遊びます。
・排泄
11:30
昼食
・昼食
・温かい手作り給食が出ます。
・友達と一緒に楽しく食べます。
13:00
歯磨き・昼寝
準備
13:15
~
・食後のひとときを静かに過ごします。
昼寝
<年齢に合わせて休息時間は違います。>
14:30
目覚め
・休息の後、室内p遊びをします。
15:00
おやつ
手づくりのおやつが出ます。
16:30
帰りの会
・帰りの会をして降園までのひとときを異年齢のお友達と過ごします。
順次降園
18:00
延長保育
20:00
閉園
お迎えが遅くなる場合、軽食が出ます。
7
≪入園に際して準備していただくもの≫
~0・1・2歳児~
毎日持ってくるもの(すべてに記名)
★食事用エプロン 1 枚
★おしぼり(ケースに入れて) 1 枚
★補助ばし(発達にあわせて)
★マグマグ 1 つ (哺乳瓶が必要な場合は 1 つ)
★歯ブラシ 1 本(1歳以上)
手拭きタオル 1 枚 (ループはついていなくても可)
連絡ノート・シール帳 1 冊(園指定の物を入園初日にお渡しいたします。)
注:★印の 5 点はきんちゃく袋にまとめて入れてきてください。
園に置いておくもの(すべてに記名)
紙おむつ 1 袋
おしりふき 1 袋
バスタオル または毛布(午睡用 夏季:バスタオル、冬季:フリース毛布)
着替え
3 組(下着類も共に用意すること)
汚れもの用ビニール袋 1枚(20x40 ㎝くらいのもの)
防災ずきん(2 歳児→通常は園保管し、卒園時、転園時にお持ち帰りいただきます)
お願い
1.すべての持ち物に名前をはっきりご記入下さい。
2.エプロン・汚れた衣類・手拭きタオル・給食袋類は毎日お洗濯をして下さい。
3.バスタオル、毛布は週末(金曜日または土曜日)にお洗濯の為持ち帰ります。
4.おむつや着替えの在庫が少なくなりましたらご連絡しますので、補充してください。
8
≪入園に際して準備していただくもの≫
~3・4・5歳児~
毎日持ってくるもの(すべてに記名)
★歯ブラシ 1 本
★おしぼり(ケースに入れて) 1 枚
★はし 1 膳
手拭きタオル(ループ付き) 1 枚
連絡ノート・シール帳(園指定の物を入園初日にお渡しします)
園に置いておくもの(すべてに記名)
紙おむつ(使用園児)
おしりふき(おむつ使用園児)
バスタオルまたは毛布(午睡用 夏季:バスタオル、冬季:フリース毛布)
着替え 3 組(下着も共に用意)
汚れもの用ビニール袋 1 枚(20x40㎝くらいのもの)
防災ずきん(通常は園保管し、卒園時、転園時にお持ち帰りいただきます)
お願い
1.すべての持ち物に名前をはっきりご記入下さい。
2.汚れた衣類・手拭きタオル・給食袋類は毎日お洗濯をして下さい。
3.毛布、バスタオルは週末(金曜日または土曜日)にお洗濯の為持ち帰ります。
4.着替えの在庫が少なくなりましたらご連絡しますので、補充してください。
9
★感染症について
◎ 登園停止をお願いする感染症(医師の治癒証明書が必要)
病 名
出席停止期間 (めやす)
菌性赤痢
治癒するまで
インフルエンザ
解熱した後3日を経過するまで
特有の咳が消失するまで、または 5 日間の適正な抗
百日咳
菌性物質製剤による治療が終了するまで。
麻疹(はしか)
流行性耳下線炎(おたふくかぜ)
解熱した後3日を経過するまで
耳下腺、顎下腺または舌下腺の腫れが発現した後5
の日を経過し、はれが消失するまで。
風疹(三日ばしか)
発疹が消失するまで
水痘(水ぼうそう)
すべての発疹がかさぶたになるまで
咽頭結膜熱(プール熱)
主要症状が消退した後2日を経過するまで
結核
腸管出血性大腸菌感染症(O‐1
57)
医師が伝染の恐れがないと認めるまで
流行性角結膜炎(はやり目)
急性出血結膜炎(アポロ熱)
学校保健法施行規則20条より
◎ 登園停止ではないが伝染が広がる恐れがある場合、休んでいただくこともあります。
病 名
登園の基準
溶連菌感染症
手足口病
ヘルパンギーナ
医師の感染の恐れがないと認めた後で
マイコプラズマ感染症
登園するようお願いします。
伝染性紅班(リンゴ病)
アタマシラミ
水イボ
とびひ
医師の判断による
流行性嘔吐下痢症
注 )水イボ、とびひについては、つぶれたり、かいてしまう場合もあるので登園の場合はガーゼで被ってください
10
平 成 2 8 年 度
善 行 あ に ま る 保 育 園 年 間 行 事
入園・進級式(2日)
4月
秋の遠足 ハロウィン
お花見散歩
10月
お誕生日会
お誕生日会
身体測定 避難訓練
身体測定 避難訓練
春の遠足・健康診断
5月
身体測定
11月
避難訓練
お誕生日会・健康診断
身体測定 避難訓練
お誕生日会
身体測定・歯科検診
6月
クリスマス会・歯科検診
避難訓練
12月
お誕生日会
お誕生日会
身体測定 避難訓練
七夕会・夏祭り
水遊び
7月
お誕生日会
1月
お誕生日会
身体測定 避難訓練
身体測定 避難訓練
夕涼み会
8月
節分(豆まき)
お誕生日会
2月
身体測定 避難訓練
身体測定 避難訓練
ひなまつり(ひなまつり給食)
運動会 消防署見学
9月
お誕生日会
身体測定 避難訓練
3月
お別れ会・卒園式
お誕生日会
お誕生日会
身体測定 避難訓練
※ 赤字は保護者の皆さんにもご参観していただく行事です。
★個人面談等は随時行いますので、ご希望の場合、園長、担任にお知らせください。
★予定は都合により変更になる場合があります。
11
神奈川県認可保育施設
善行あにまる保育園
〒 251- 0871
藤沢市善行 7-3-5 ブランシェ善行 1F
(小田急線 「善行駅」 東口ロータリー 前)
TEL:0466-84-2358
FAX:0466-90-3134
嘱託医
小児科
すくすくあかちゃんこどもクリニック
藤沢市善行 2-18-2
TEL:
0466-90-3950
小児歯科 なかむら歯科医院
藤沢市鵠沼海岸 1-3-9 TEL:
0466-33-0100
★入園に関するお問合せは
藤沢市役所保育課までお願いいたします。
TEL:0466-50-3526
FAX:0466-50-8416
12