TOKYO PAPER for Culture vol.014 16 東 京らしい風景って何だろう? ということを数年前からよく 考えるようになった。それは 増えてからのことだと思う。例えば鹿児 ほかの町に用事があって出かける機会が 島市なら桜島が毎日のように噴煙を上げ 気によって違う表情を見せてくれて飽き ている。日田市なら三隈川が時間帯や天 ない。そういうものを見て感慨に耽った 後に東京へ戻ってくると、むくむくと冒 10 頭の問いがわいてくるのだ。 ニューヨークに 年ぶりに行ったのが もう 年前になるのだけれど、好きだっ : hat don’ t , things t e g n a h x c lu at in daily f Things th yo, a city k o T f o y r the sto た店がなくなり知らないところがたくさ 変わるもの、変わらないもの。 日々ゆれる東京のストーリー。 んできていたにもかかわらず、街の印象 はほとんど変わらなかった。それは、建 物が同じだからだとすぐに気づく。歩く ときに目標にしていたようなものはすべ てそこにあった。新陳代謝は繰り返され だから安心感と愛着が生まれる。たぶん ているようだが、風景には馴染みがある。 あれから 年が経った今日のニューヨー ra T Tokyo クも同じはずだ。 ぼ く は 北 海 道 の 炭 鉱 町 で 生 ま れ 育 ち、 そこから一刻も早く逃げ出したくて東京 東京新陳代謝 ons nsiti 10 10 ただいま工事中。 struction nder con Currently u hat would constitute a typical Tokyo landscape? I’ve been thinking about this a lot for several years now. I think it began when I had increased opportunities to visit other towns and cities on business. In Kagoshima for example, Sakurajima volcano gives off smoke plumes on a daily basis. And in Hita, one never tires of the moods of the Mikumagawa River, which change according to the time of day and the weather. When I go back to Tokyo after seeing such inspiring sights, the initial question pops up again. It’s been ten years since I went to New York for the first time in a decade, and although many of the shops and restaurants I used to like had gone and there were lots of unfamiliar places, the city seemed pretty much unchanged. I soon realized that W 写真・文:岡本 仁 tograph by Text and Pho moto Hitoshi Oka にやってきた人間だ。 年以上住んでいるから、東 京が自分の街と言ってもそろそろ大丈夫かなと思 う。もう愛着のある風景ができてもいい頃だ。い ちばん長く住んでいる街は渋谷なので、渋谷で愛 着のある風景を思い浮かべてみる。ゆるやかに湾 曲した建物が優美だった渋谷区役所は建て替え中。 いろいろ刺激的なカルチャーを教えてくれた渋谷 大好きなロシア料理店があった駅前のビルも建て替 パルコは、つい先日、建て替えのために閉店した。 え工事中。前に東横線の渋谷駅があったあたりは 駅舎がなくなって、歩道橋の上から山手線のホー それが新陳代謝だということはわかるけれど、す ムが見える。東京は建物ごと変わってしまう街だ。 べての工事が終了して落ち着いた東京は、いった いいつ出現するのだろうか。 誰かに﹁東京らしい風景って何ですか?﹂と尋 ねられたら、いまのぼくには﹁クレーン﹂という 答えしかない。 this was because the buildings were the same. The buildings I used to head for on foot were all still there. There seems to be repeated renewal, but the scene is a familiar one. This creates a sense of security and attachment. No doubt New York is still the same, ten years on. I was born and raised in a mining town in Hokkaido. I was one of those people who wants to get out as soon as possible and left for Tokyo. I’ve lived in Tokyo for over forty years, so I think the time is nigh when I can safely call it my town. It’s high time I had city sights I’m attached to. The area I’ve lived in for the longest is Shibuya, so I’ll think about my favorite Shibuya scenes. The elegant old Shibuya City Office with its gentle curvature is under reconstruction. Shibuya PARCO, which introduced me to various exciting forms of culture, closed just the other day for reconstruction. A building in front of the station which had a Russian restaurant I loved is also being rebuilt. The old Shibuya Tokyu Toyoko line station building has gone underground, and you can see the Yamanote line platforms from the pedestrian bridge. Tokyo is a place that changes its buildings as well as everything else. I understand that this is the nature of renewal, but I truly wonder when all the construction work will be over and a more composed and settled Tokyo will emerge. If someone asked me to tell them a typical Tokyo scene, “cranes” would be my only response today. 40 岡本 仁 編集者。マガジンハウスにて『ブルータス』 『リラックス』 『クウネル』 などの雑誌編集に携わった後、2009 年にランドスケーププロダクツへ 転職。現在『暮しの手帖』や『 &Premium 』でエッセイを連載中。 Hitoshi Okamoto Editor. After working as an editor at Magazine House on titles like BRUTUS, relax and ku:nel, he moved to Landscape Products. His series of essays currently appears in Kurashi no techo and &Premium. 信濃八太郎 イラストレーター。1974 年生まれ。日本大学芸術学部演劇学科舞台装 置コース卒業。同大在学中より美術学科の安西水丸ゼミにて学ぶ。パ レットクラブスクール、朝日カルチャーセンター安西水丸塾、コムイラスト レーターズ・スタジオ修了。東京イラストレーターズソサエティ所属。 Hattaro Shinano Illustrator. Born in 1974. Shinano graduated from the Theatre Department (Stage Design course) of Nihon University College of Art. While a student, he started attending Mizumaru Anzai’s seminar in Nihon University’s Fine Arts Department. He completed courses at Palette Club School, Asahi Culture Center’s Mizumaru Anzai school, and Com Illustrators Studio. He is a member of Tokyo Illustrators Society. After attending the ceremony for the second anniversary of Mizumaru Anzai’s death, I stopped into a bar and ordered Mr. Anzai’s favorite cocktail. “‘The Long Goodbye,’ right?” “The Raymond Chandler book. Am I wrong?” The bartender startled me. I thought he was talking about Mr. Anzai. Huh?! “It’s good.” “A gimlet. Make it sweet.” TOKYO PAPER for Culture vol.014 ディレクター: 森隆一郎 / アツカン 編集ディレクション・執筆: 水島七恵 編集部: 圓城寺裕子、キムキョンナ、里見恵利華 / アツカン 編集・執筆:Playce( P5 ∼ P15 ) アートディレクション & デザイン:TAKAIYAMA inc. 写真:枦木 功 / nomadica(表紙、P2 ∼ P4) ヘアメイク:佐藤寛 / KOHL(山戸結希) 撮影協力:ギャガ株式会社( P4 ) イラスト: 大津萌乃( P5 ∼ P11 ) 翻訳:オフィス宮崎 印刷: 太陽印刷工業株式会社 発行:アーツカウンシル東京(公益財団法人東京都歴史文化財団) 発行日:2016 年 9 月 14 日 禁・無断転載 アーツカウンシル東京(公益財団法人東京都歴史文化財団) 〒 102-0073 東京都千代田区九段北 4-1-28 九段ファーストプレイス 8 階 TEL:03-6256-8432 FAX:03-6256-8828 Arts Council Tokyo (Tokyo Metropolitan Foundation for History and Culture) Kudan First Place 8F, 4-1-28, Kudankita, Chiyoda-Ku, Tokyo 102-0073 TEL: +81(0)3-6256-8432 FAX: +81(0)3-6256-8828
© Copyright 2024 ExpyDoc