平成28年8 8月17日(水)

平成28年8
8月17日(水)
南房総市の丸山公民館に,54
54名の小・中学校の先生方が集まり,出前
出前あすなろ塾を実施しま
した。今回は,南房総市・館山市
館山市・鴨川市の3市合同開催となりました。
。先生方は,お盆休み明
けでしたが,経験年数や校種の違
違いは関係なく,お互い活発に意見交換をする
をする姿が見られ充実し
た研修になりました。
研修1 学級づくりのポイント
づくりのポイント ~規範意識を育てる~
「規範意識を育てる」では,最初
最初に目指す学級の姿を考え,その
後,規範意識を育みながら学級づくりを
づくりを行う具体的な手立てについ
ての講話を行いました。規範意識
規範意識を育てる「場」と「心構え」につ
いて,例を提示しながら紹介しました
しました。研修生は,
「Iメッセージ」
や「コーチング」など,子どもたちへの
どもたちへの言葉かけについても学びました。
。
研修2 授業づくりのポイント
づくりのポイント ~「能動的に考える」授業づくり~
意見交換により充実した学び!
能動的に考える授業にするため
の
の4つの手立て「心を動かす言葉」
「
「問いを生み出す提示」
「思考を整
理
理する教材・教具」
「考えを深める
学習形態
学習形態」について紹介しました。
研修生
研修生は,
日頃の授業を振り返りな
がら 今後の授業で取り入れていく
がら,
具体例
具体例を考えました。
終始和やかな
やかな雰囲気の研修でした!
●規範意識を育てるために,タイミングを
タイミングを逃さないこと,やり方を間違えないことに
えないことに気を付けなが
ら,日々子どもたちと一緒に過ごしていきたい
ごしていきたい。グループワークの意見交換
意見交換やお話を聞いている
中で,私の授業は「よい授業」には
には程遠いなと感じた。問題提示によってその
によってその1時間の授業がう
まくいくかどうかが決まると思
思っている。時間がないこと,知恵がないことを
がないことを言い訳にせず,子
どもたちが学びたい,知りたい
りたい,やりたいと思うような授業をするために
をするために,準備していきたい。
●とても勉強になりました。他の学校
学校の先生方の授業の工夫をグループ活動
活動を通して話しあえて良
かったです。9月から使っていきたいと
っていきたいと思います。
●「心を動かす言葉」は,悩み続けているが
けているが,ヒントをもらえたので,そこから
そこから発問を考えていき
たいと思いました。やはり,発問
発問や課題の提示の仕方は,難しいと実感
実感しました。
●自分の思い描く理想の学級像,
,教師像を改めて知ることができました。
。採用
試験に向けて,自分を見つめ直
直す機会を与えてくださり,ありがとうござい
ありがとうござい
ました。
●叱ることについて,フォローが
フォローが足りなかったことを反省しました。一方的
一方的に
叱っても,子どもの心が傷ついたままなので
ついたままなので,良いところを認めながら
めながら,一
緒に改善していこうという姿勢
姿勢を今後見せていきたいと思います。