第60回入曽地区体育祭プログラム(PDF:1480KB

第60回
狭山市入曽地区体育祭
期日:平成28年10月 2 日(日)
※雨天中止
会場:入 間 野 小 学 校 校 庭
主催:入 曽 地 区 自 治 会 連 合 会
体育祭のマナー
1
ごみは、自治会ごとにきちんと分別して必ずお持ち帰りください。
2 入間野小学校敷地内は禁煙です。喫煙する時は校舎東側の歩道部分
に設置した喫煙場所をご利用ください。また、飲酒運転が社会問題
となっていますし、競技するうえでも危険ですので、禁酒について
もご協力くださるようお願いします。
3 花壇を荒らしたり、学校施設を壊したり、汚さないようみんなで見
守りましょう。
4 入場行進や開会式、閉会式のときは携帯電話をマナーモードにする
などご配慮願います。
第60回狭山市入曽地区体育祭プログラム
選手集合
8時30分
入場行進開始
8時40分
《入間野中学校吹奏楽部》
開会式
9時00分
閉会式
15時30分
午前の部
1.スプ-ン&ドリブルリレ- 《自治会参加》
9:30
2.親子競走
《自治会参加》
10:05
3.綱引き
《自治会対抗》
10:20
4.小中学生3人4脚競走
《自治会参加》
10:55
5.羽根ム-ン
《自治会対抗》
11:15
6.玉入れ競争
《自治会対抗》
11:40
昼 食 (12:10~13:00)
7.消防団演技
《消防団第3分団》
12:20
8.アトラクション
《南小学校》
12:35
9.あめさがしゲ-ム
《自治会参加》
13:00
10.ボール渡しゲーム
《自治会対抗》
13:15
11.買い物リレー
《自治会対抗》
13:45
12.空き缶倒し
《自治会参加》
14:15
13.防災○×クイズ
《自由参加》
14:30
14.年代別リレー
《自治会参加》
14:45
15.ジャンケン競技
《自治会対抗》
15:00
午後の部
天候により競技種目が変動する場合がありますので、各自治会責任者は
選手との連絡調整をよろしくお願いします。
平成28年度第60回狭山市入曽地区体育祭会場図
出入り口
体育小屋
遊具
砂場
消防車両待機場所
⑥
入曽中央
⑦
武蔵
⑧
みよし
⑨
中原
⑩
⑪
⑫
⑬
上水野 第五区 若葉台 下水野
⑭
松風
⑮
むつみ台
砂場
⑯
三商
⑰
ガーデンシティ
◎は第1走者と第
2走者のバトン
ゾーンまでセパ
レート
⑤
御狩場
④
南入曽
・ 買い物リレー
⑲
◎ 年代別リレー
第二区
水押
③
第七区
植
え
込
み
物置
⑱
・ スプーン&ドリブルリレー
・羽根ムーン
各自治会
テント前
②
新水野
①
・ 親子競走
・ あめさがしゲーム
・ 綱引き
・ ボール渡しゲーム
・
・ 空き缶倒し
小中学生3人4脚競走
⑳
北上
㉑
・ 玉入れ競争
・ 防災○×クイズ
フラワーヒル
・ 消防団演技
・ ジャンケン競技
㉒
第九区
・ 南小アトラクション(和太鼓)
三葉台
S・G
㉓
第一区
㉔
東急台
選手集合場所
受 来賓 本部 賞品 用
付 テント 接待 テント 具
入退場場所
得点板
植え込み
階段
植え込み
階段
校舎
植え込み
グラウンド
通用門
本
部
関
係
者
駐
輪
場
一
般
駐
輪
場
校 舎
駐輪場
昇降口
植え込み
植え込み 体育祭関係者駐車場 4台
植え込み
駐輪場
花壇
正
門
駐輪場
来賓・体育祭関係者駐車場 15台
来賓駐車場
4台
植え込み
学
童
保
育
室
植え込み
駐輪場
渡り廊下
飼
育
小
屋
プール
体育館
大 会 役 員
大
会
会
長
関口武男
大
会
副
会
長
宮岡利治・細矢昌英・丸井靖之
実
行
委
員
長
田口孝志
長
三浦明男
長
根城英夫
長
町田隆治
副
実
行
審
委
員
判
副
審
判
地区センター推薦委員代表
北 牧 千鶴子
競 技 役 員
【 】内は自治会実行委員数
係
人員等
競技進行
1名
決勝審判
11名
【5】
監察
15名
【9】
出発合図 5名【2】
記録
6名【4】
誘導
15名
【12】
用具
35名
【8】
( )内は選出区分
役 員 名 ◎主任<責任者> ○副主任<副責任者>
田口 孝志(推)〔実行委員長〕
◎小室 久美子(推) ○尾崎 孝之(南小)
大内 朗(御小)
宮﨑 斗光臣(山小)
久野 勝弘(4)
根城 英夫(推)〔審判長〕/町田 隆治(推)〔副審判長〕
中屋 博理(15)
斉藤 壮伍(21)
髙橋 龍雄(21)
◎岡田 聡(ス)
○小山 勝美(野小)
松川 卓文(野中)
石田 和雄(推)
金田 勝則(推)
小口 惣三(推)
成田 勝(2)
岡澤 二郎(4)
丸山 幸男(7)
赤石 修(9)
渡部 芳博(11)
新井田 貴也(12)
新井 清一(15)
安瀬 暢尚(19)
今野 嘉之(25)
◎平形 公生(ス)
○松岡 功一(推)
大久保 健一(山中)
山下 純(10)
横内 孝澄(22)
◎藤澤 洋子(ス)
○新井 勝(ス)
久保田 裕紀(3)
波多野 謙(5)
佐々木 雄二(9)
髙地 信義(14)
◎大芝 久吉(推)
○志村 善雄(推)
鎌田 美智代(1)
嶋崎 太(2)
山本 敏雄(6)
北井 正宣(8)
張間 隆司(7)
木村 彰(7)
亀掛川 誠也(12)
菊池 早苗(12)
高田 信雄(13)
廣上 輝夫(16)
松葉 裕美(23)
今村 恵子(23)
◎渡辺 知靖(青)
○中谷 一成(青)
角 順一(推)
小川 洋之(入運)
仲山 晴仁(2)
髙谷 金秋(8)
磯塚 博(11)
外山 史彦(15)
和田 光弘(16)
鈴木 功(18)
笠原 康信(20)
佐藤 光二(21)
浅野 かおる(青)
川野 英作(青)
柴田 博康(青)
久住 登(青)
栗原 保弘(御小P)
望月 かおり(御小P)
清水 香祥子(御小P) 小宮山 哲也(山小P) 八木 小百合(山小P)
追木 優美(山小P)
宮崎 望(野小P)
須田 宏江(野小P)
木之内 早百合(野小P)
沼倉 紀子(野小P)
田邊 壮朗(南小P)
古賀 かおり(南小P)
菊池 由香(南小P)
川上 政司(野中P)
斎藤 龍子(野中P)
大類 麻美(野中P)
村上 明里(山中P) 関口 恵梨子(山中P) 吉澤 和美(山中P)
◎荻野 恒雄(推)
○横井 和則(推)
消防団第3分団
三浦 明男(推)〔副実行委員長〕
招集
2名/団体
賞品
4名【2】 ◎山口 幸子(入運)
○吉田 孝子(入運)
小川 良子(3)
水野 雅江(20)
受付
6名【5】 ◎北牧 千鶴子(推)
○角 洋子(4)
田中 泉(13)
鈴木 近子(16)
神戸 順子(22)
放送
5名【2】
○宮島 十四二(推)
市川 恵美子(推)
新井 美智代(入運)
間田 清子(6)
警備
団体
救護
事務局
志村 雄治(9)
◎髙藤 芳朗(17)
◎角田 孝太郎(交通安全協会入曽支部)
4名【3】 ◎友近 祥子(地域包括支援センター)
★入曽地区センター
小林 紀子(賞品)
坂下 公夫(記録)
為貝 敦子(受付)
吉田 真知子(25)
○宮岡 亘/金子 真幸(消防団第3分団)
齋藤 京子(1)
渡辺 雅子(11)
清水 亜紀子(13)
甲田 善徳(本部)
室岡 辰哉(放送)
木下 涼介(記録)
斉藤 祐司(受付)
横田 幸江(本部)
横田 茜(賞品)
10名
小澤 祐里子(賞品) ★水野公民館
№1
スプーン&ドリブルリレー
《自治会参加》9:30~10:05
第2走者(おたま運び)(小~中男)
第4走者(おたま運び)(小~中男)
第6走者(ドリブル)(大人男)
第8走者(ドリブル)(大人男)
競技説明
1人100m
小~中学生
男女各2名
大人
男女各2名
計
8名編成
《走者順》
小~中女⇒小~中男⇒小~中女⇒小~
中男⇒大人女⇒大人男⇒大人女⇒大人
男の順に走る。
小~中学生はおたまで玉子型ボール運
び、大人はバスケットボールをドリブ
ルして走る。
※玉子型ボールを手で押さえてはいけ
ない。ヘアバンドを持って走ってはい
けない。(頭・首のみ)
S・G
第1走者(おたま運び)(小~中女)
第3走者(おたま運び)(小~中女)
第5走者(ドリブル)(大人女)
第7走者(ドリブル)(大人女)
本部
参加券必要
用 具
ヘアバンド
バスケットボール
おたま
玉子型ボール
12本
12個
12個
12個
第1組 1区~ 6区
第2組 7区~12区
第3組 13区~18区
第4組 19区~25区
№2
親子競争
《自治会参加》10:05~10:20
競技説明
小学3年生以下の子どもと親
13親子×4組
12親子×8組
計
148親子
親は目隠しをし、
子供と手をつなぎ
親は10m先で待つ 走る
待機
S
20m
親は子供をおんぶ
して20m走る
10m
20m
G 景品を用意
親
子供はせんべいを口で取り
親のところへ
子どもをおんぶして20m走る。子ど
もをせんべいの所でおろし、親は
10m先で待つ。子どもはせんべいを
口で取り親のところへ。親は目隠しを
し、子どもと手をつなぎ走る。
目隠し用の手ぬぐいは各自用意する。
※参加人数は規約の20を参照
本部
参加券必要
用 具
ひも、せんべい、菓子袋
165袋
洗濯ばさみ付きパイプ
6本
手ぬぐいは各自で用意
《競技準備》
20m先のひもにせんべい
をつるす。お菓子袋をゴー
ル地点に用意する。
№3
綱引き
《自治会対抗》10:20~10:55
綱
競技説明
大人 男15名以下 女5名の計20名
※女性が多くても可。男性は15名を
上限とする。
各勝負は2回行う。
制限時間は1分とする。ただし、1m
差がついた時点で勝ちとする。1勝1
敗の場合は引き分けとし、得点は両
チーム共に7点とする。
②
綱
得点
勝者10点
敗者4点
引き分け7点
①
※ 応援者は4名以内。
地面に穴をあけてはならない。
本部
用 具
2本
綱
1組
2組
3組
4組
5組
1
3
5
7
9
2
4
6
21 23 25 10 19 8
8
6組
7組
8組
9組
10組 11組 12組
10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24
4 20 12 22 16 6 13 3
5 11 2 15 17 9
1
7 14 18
区 区 区 区 区 区 区 区 区 区 区 区 区 区 区 区 区 区 区 区 区 区 区 区
№4
小中学生3人4脚競争
《自治会参加》10:55~11:15
競技説明
50m走
小中学生
3人組 3チーム 計9名
(男女混合も可)
7チーム×6組
6チーム×5組
72組 216名
S
50m
本部
参加券必要
G
用 具
手ぬぐいは各自で用意。
№5
羽根ムーン
6
《自治会対抗》11:15~11:40
7
8
9
10
11
12
13
14
第2組
15
第3組
5
競技説明
60歳以上/男女不問 5名
※60歳以上の方がいない場合は、小
学4年生以下とする。
16
各チームにバドミントンのラケット1
本と羽根15個。(1人3個)
17
18
自治会テント前
拡大図
ロープ付きポール
4
第
1
組
3
待機
各
テ
自
ン
治
ト
会
2.4m
○
フラフープの輪の中に羽根を入れる。
入らなかった羽根を取り、ラケットを
次の者に渡し最後に回る。
19
・・・・
20
2
15個入った時点で終了。
制限時間3分。
21
フラフープの輪
第4組
1
得点
22
1位6点、以下1点きざみとする。
24
23
※テントの設置順に6自治会ずつ各自
治会テント前で行う。
本部
第1組
1
2
3
4
第2組
5
6
7
8
9
10 11 12
用 具
第3組
第4組
13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24
ロープ付きポール
距離測り用ポール
羽根
フラフープ(2本組)
15 17 21 10 5 13
8 19 18 11 25 4
2
区 区 区 区 区 区
区 区 区 区 区 区
区 区 区 区 区 区
区 区 区 区 区 区
№6
玉入れ競争
3 23 9
1 12 ラケット
20 14 7 16 22 6
《自治会対抗》11:40~12:10
6組
2本
90個
12個
6本
競技説明
自治会長1名
大人 男女各7名
(中学生以下は参加可)
計 15名編成
待機
①
②
玉を3個ずつ渡す。
制限時間は1分、2回勝負。
ただし、1チームでも全部入ったとこ
ろで打ち切り。
③
得点
1位6点、以下1点きざみとする。
④
⑤
⑥
用 具
本部
ポール付きカゴ
玉
第1組
1
2
3
4
第2組
5
6
7
8
9
10 11 12
第3組
第4組
13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24
17 19 13 23 3 14
22 4 21 5 25 2
6 12 20 15 18 16
8
区 区 区 区 区 区
区 区 区 区 区 区
区 区 区 区 区 区
区 区 区 区 区 区
1
9 10 11 7
6本
270個
№9
あめさがしゲーム
《自治会参加》13:00~13:15
競技説明
小学生男女
アメを探すときは、塗りばしを使用す
る。塗りばしでアメをつまみ出し、ア
メを手に持ってゴールする。
■
※参加人数は規約の20を参照
■
20m
S
■
20m
■
G
■
■
用 具
本部
4個
ポートボール台
4個
箱
あめ
塗りばし
《競技準備》
スタート地点から20mの
ところにアメの入った箱を
用意する。ゴールはその
20m先。
参加券必要
№10
ボール渡しゲーム
《自治会対抗》13:15~13:45
競技説明
男女・年齢不問 10名
20m
20m
最後尾
先頭
△
○○○・・・○○●
△
○○○・・・○●○
△
●○○・・・○○○
スタートライン
⇓
ゴ
ー
ル
⇓
1列に並びボールはスタートライン上
ですべて後ろ向きで先頭かボールを頭
上から、次の人は足の間からと順々に
最後尾まで両手でボールを送る。ボー
ルを受けた最後尾の人は、ボールを
持ってカラーコーンを回り先頭に並び
ボールを頭上から次の人は足の間から
と繰り返してリレーして行く。アン
カーの人が最後尾でボールを受けたら
カラーコーンを回りゴールまで走る。
得点
1位6点、以下1点きざみとする。
アンカーはゴールへ
●=アンカー
△=カラーコーン
用 具
本部
第1組
1
2
3
4
第2組
5
6
第3組
第4組
13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24
4 14 2 15 9
16 20 21 3 22 7
17 5 10 13 18 6
区 区 区 区 区 区
区 区 区 区 区 区
区 区 区 区 区 区
7
8
23 19 11 25 12 1
8
区 区 区 区 区 区
9
10 11 12
ボール
カラーコーン
タスキ
6個
6個
16本
№11
買い物リレー
カード
《自治会対抗》13:45~14:15
競技説明
1人100m
大人 女4名
□
□
□
□
□
□
6箱 ・・・ 1箱1種類 計5箱
1箱空箱
25m
各走者は25m先のカードを拾い、そ
こに書いてある野菜を店で買い(箱か
ら探し出す)次走者へ野菜入りカゴ及
びカードを渡す。第4走者は、野菜4
つとカード4枚を持ってゴールする。
第2・4走者
店
得点
1位6点、以下1点きざみとする。
S・G
第1・3走者
6箱 ・・・ 1箱1種類 計5箱
25m
1箱空箱
店
□
□
□
□
□
□
カード
用 具
120袋
野菜5種類
野菜入れ用ダンボール12個
本部
第1組
1
2
3
4
第2組
5
6
7
8
9
10 11 12
第3組
第4組
13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24
7 16 2 18 8
9
10 5 12 14 19 13
3
区 区 区 区 区 区
区 区 区 区 区 区
区 区 区 区 区 区
区 区 区 区 区 区
空き缶倒し
6個
《競技準備》
各店に野菜を1~2点置
く。店は6自治会に当日依
1 22 25 21 4
頼する。
23 6 11 15 20 17
№12
野菜リストカード
カゴ
野菜は1人1袋。
《自治会参加》14:15~14:30
競技説明
男女・年齢不問 5名
12組×2回
1人ずつ順にボールを1回打つ。次の
人にスティックを渡す。時間内に空き
缶を多く倒す。
空き缶
待機
○
○
○
○
○
○
○
5m
■
■
■
■
■
■
■
■
空き缶
待機
○
○
○
○
○
5m
■
■
■
■
■
■
制限時間3分
1チームあたり
スティック 1本
ボール 4個
空き缶 10個 使用
空き缶10個立てる
本部
参加券必要
用 具
ゲートボール
空き缶立て
空き缶
1式
12
140個
№13
防災○×クイズ
《自由参加》14:30~14:45
競技説明
「防災」にちなんだ問題に対しフィー
ルドの中心で仕切られた「○」エリア
か「×」エリアに移動し答える。
不正解の者はフィールドから出る。
終了は30名以下になったとき。
放送係りが問題を読む。
○エリア
×エリア
用 具
本部
トラロープ
看板【○】
看板【×】
№14
年代別リレー
《自治会参加》14:45~15:00
2本
1本
1本
競技説明
1人100m
小学生・20代以上女・20代以上
男・40代以上男 各1名
計 4名編成
組合せは当日発表します。
第2・4走者
※20代以上女性については小学生の
パート以外ならすべてに出走可
※小学生は男女不問
《走者順》
小学生⇒20代以上女⇒40代以上男
⇒20代以上男の順に走る。
※第1走者と第2走者のバトンゾーン
までセパレート。
S・G
第1・3走者
表彰
各組の優勝チームを表彰する。
本部
用 具
バトン
第1組
1
2
3
4
第2組
5
6
区 区 区 区 区 区
第3組
第4組
10 11 12
13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24
区 区 区 区 区 区
区 区 区 区 区 区
区 区 区 区 区 区
7
8
9
6本
№15
ジャンケン競技
《自治会対抗》15:00~15:10
競技説明
男女・年齢不問 20名以内
大会会長または実行委員長が朝礼台に
上がり、参加者とジャンケンをする。
大会会長または実行委員長はジャンケ
ンの掛け声で出すものを決めている間
に参加者はグー・チョキ・パーに分か
れる。
負けた者(あいこも負けとする。)は
フィールドから出る。参加者が30名
以下になったら終わり。
得点
1人×3点
本部
用 具
とらロープ
2本
看板(フィールド用) 3本
3本
看板(会長用) 平成28年度第60回狭山市入曽地区体育祭規約
1
選手はすべて自治会に属した入曽地区在住者とする。
2
年齢は、体育祭当日の満年齢とする。大人とは、中学生を除く15歳以上の者とする。
3
すべての競技において、スパイク(含ゴムポイント)は使用できない。
4
年代別リレーで40代以上男性、20代以上男性がいない時は女性(20歳以上)が出
場することができる。
5
綱引き競技は、地面に穴をあけてはならない。また、競技に出場する応援者は各自治会
4名以内とする。
6
得点競技において、選手は必ず所定の自治会別番号及び自治会名を記入したゼッケン
(縦 15~30cm、横 20~30cm 程度)を胸背につけて出場する。(四すみを安全ピン
または ひもで確実に止める。)
22
御狩場
←
←
算用数字
漢
字
※綱引きはつけなくてもよい。
※布地の色指定はないが、番号が見やすい色とする。
7
競技において反則のあった時は、その競技は最下点とする。ただし、反則に対しての抗
議は当該競技結果の本部発表前とし、本部発表後の抗議は一切認めない。なお抗議は競技
者本人か、自治会長又は選手名簿上の責任者(体育部長)に限る。
8
選手及び役員は、体育祭のモラルを守らなければならない。(例えば、競技の進行を妨
げるような行為、他人に迷惑をかけるような行為、酒気を帯びて競技に参加するような行
為など)
9
本体育祭に各自治会責任者1名を置き、当日の競技進行に協力する。
10 各自治会は、あらかじめ決められた日までに選手名簿を大会事務局(入曽公民館)へ
提出する。その後変更がある時は、大会当日に所定の用紙で届け出をする。
11 総合得点が同点となった場合は、1位になった種目の多い自治会を上位とする。それ
でも決定しない場合は、上の順位種目が多い自治会を上位とする。ただし、この決定は第
5位が決定するまでとし、以下は同順位とすることを基本とするが、記念大会等必要に応
じて、この方法により同順位としないで全順位づけを行うこともできる。
12 本体育祭の優勝自治会に対しては、優勝旗、優勝杯及び表彰状を、準優勝、第3位自
治会に対しては準優勝杯、第3位杯及び表彰状を、第4位及び第5位の自治会に対しては、
表彰状を授与する。
13 当日は参加時刻を厳守すること。天候等の状況により競技を繰り上げて行うことがあ
る。なお、開会式のプラカード持ちは、できれば小中学生とする。
14 体育祭前日の準備は、午後1時30分から行う。なお、各自治会の応援席準備は、前
日は午後4時から午後5時までの間に、当日は午前6時30分から午前8時の間に行うこ
ととする。
15 各自治会の荷物の搬入搬出については、車両は当日本部が指定したところまでとし、
その場所から手運びとする。ただし、リヤカーの使用は許可するが、競技場内の通り抜け
は禁止する。(柵越えも禁止)
16 自治会席の片付けは、閉会式終了後に各自治会が責任をもって行うこととする。
17 開催中止のみ、当日午前6時15分までに自治会長、体育部長に携帯電話メール(使
用していない場合は電話)にて連絡する。
18 その他約束なき事項については、本部まで連絡のこと。
19
自治会別番号及び自治会名
番号
自治会名
7
第
七
区
14
新
1
第
一
区
8
下
水
野
15
2
第
二
区
9
第
九
区
3
北
上
10
上
水
4
南
入
曽
11
三
5
第
五
区
12
東
6
入曽中央
13
若
20
水
野
21
中
武
蔵
22
御
16
水
押
23 フラワーヒル狭山地区
野
17
み
し
25 ガーデンシティ狭山
商
18
むつみ台
急
台
19
松
葉
台
20
三
よ
原
狩
場
風
葉
台
自治会参加種目の出場割当人員
※親子競走、あめさがしゲーム
~200 世帯・・・4名
201~500 世帯・・・5名
501~700 世帯・・・
7名
701~1,000 世帯・・・9名
1,001 世帯以上・・・11名
平成28年度第60回狭山市入曽地区体育祭実施要領
1
入曽地区自治会連合会(以下、自治会連合会という。)は、自治会相互の地域連帯と自
治会員の親睦交流及び健康増進を図るため、狭山市入曽地区体育祭(以下、体育祭という。)
を主催する。
2
自治会連合会を構成する入曽地区各自治会は、体育祭の円滑な運営・実施のため、主体
的にこれに参画するものとする。
3
入曽地区センター、入曽公民館及び水野公民館は体育祭を後援する。
4
自治会連合会は体育祭の運営にあたり実行委員会を結成する。
5 大会役員及び競技役員は、次のとおりとする。
(大会役員)
⑴ 大 会 会 長
1名(自治会連合会会長)
⑵ 大 会 副 会 長
3名(自治会連合会副会長2名・入曽地区センター所長)
⑶ 実 行 委 員 長
1名(自治会連合会推薦)
⑷ 副実 行 委 員 長
1名(自治会連合会推薦)
⑸ 審
判
長
1名(自治会連合会推薦)
⑹ 副 審 判 長
1名(自治会連合会推薦)
⑺ 地区センター推薦委員代表
1名(入曽地区センター推薦)
(競技役員)
⑴ 大 会 役 員
正副実行委員長・正副審判長・地区センター推薦委員代表
⑵ 各 協 力 団 体
消防団第3分団・交通安全協会入曽支部
入曽地区小中学校 PTA・青少年育成入曽地域会議
入曽地区スポーツ推進委員・入曽地区小中学校
入曽水野地域包括支援センター
⑶ 実 行 委 員
各地区自治会委員(各地区自治会から推薦された者)
⑷ 推 薦 委 員
地区センターから推薦された体育祭に積極的に協力できる者
⑸ 事業 運 営 委員
入曽公民館事業運営委員
6
実行委員会は、体育祭までの準備をより効率的に行うため、次の「部会」を設置し、各
自治会実行委員のうち1名はいずれかの部会に所属する。なお、部会には「部会長」を置
き各部会の意思伝達を図る。
「部会」
・・・総務部会、プログラム部会、賞品部会
7
競技役員は、次の「係」に所属し体育祭の運営にあたる。なお、係には「主任」、
「副主
任」を置く。
「係」・・・競技進行係、決勝審判係、監察係、出発合図係、記録係、誘導係、用具係、
招集係、賞品係、受付係、放送係、警備係、救護係
8
会議は、正副会長会議、合同会議、体育部長会議、競技役員全体会、体育祭反省会とす
る。なお、合同会議は大会役員・各自治会長、各自治会体育部長、実行委員で構成する。
自治会対抗種目
地
午 前 の 部
綱
羽
玉
区
種目
自治会名
引
根
入
ム
れ
番
号
き
ー
競
ン
争
得
午 後 の
ボ
買
ー
点
い
ル
物
渡
小
し
リ
ゲ
計
レ
ー
(午前) ム ー
部
ジ
ャ
得
合
順
十
点
計
七
ン
ケ
ン
競
二
年
小
得
度
計
技 (午後) 点
順
位
位
1
第
一
区 自 治 会
7
2
第
二
区 自 治 会
15
3
北
上 自 治 会
20
4
南
入
曽 自 治 会
2
5
第
五
区 自 治 会
12
6
入
央 自 治 会
23
7
第
七
区 自 治 会
24
8
下
水
野 自 治 会
17
9
第
九
区 自 治 会
9
10
上
水
野 自 治 会
3
11
三
商 自 治 会
20
12
東
急
台 自 治 会
4
13
若
葉
台 自 治 会
15
14
新
水
野 自 治 会
17
15
武
蔵 自 治 会
8
16
水
押 自 治 会
12
17
み
し 自 治 会
12
18
む
台 自 治 会
17
19
松
風 自 治 会
5
20
三
台 自 治 会
22
21
中
原 自 治 会
9
22
御
場 自 治 会
1
23
フラワーヒル狭山地区 自 治 会
6
25
ガーデンシティ狭山 自 治 会
9
曽
中
よ
つ
み
葉
狩
☆1位を6点、以下1点刻みとする。 失格は最下位とし、棄権は無得点とする。
☆綱引きは勝った方を10点、負けた方を4点とし、引き分けは7点とする。
☆ジャンケン競技は残った人数×3点とする。