〜設計・製造品質向上のための クールな評価に触れる〜 会期 会場 月 日 ⾦ 太⽩区中央市⺠センター (仙台市太⽩区⻑町5丁目3番2号) 体験教室 10:00〜13:50 身近なテーマを通して機能性評価に触れていただきます。 定員:50名様(事前申し込み) 受付:9:30から 事例からの学び 13:50〜17:00 ①5件の事例紹介と発表者との意⾒交換、②⻘空教室により 技術開発や評価のツボを学んでいただきます。 定員:100様(事前申し込み) 受付:13:20から 情報交換会(有料) 17:45〜19:30 気軽に相談や意⾒交換を⾏える場として情報交換会を 開催いたします。(アルコール有り) 主催:東北品質⼯学研究会 イベントの詳細と申し込みは東北品質工学研究会のHPで 東北 TQE 検索 URL http://www.t-qe.net 研究会参加企業・教育機関一覧(順不同) KTS&C,TDK株式会社,アルプス電気株式会社,クオリティクリエイト株式会社,スズキハイテック株式会社,セイコーインスツル株式会社,セイコーエプソン株式会社,ソ ニーエナジーデバイス株式会社,ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社,ソニー株式会社,デクセリアルズ株式会社,トーカドエナジー株式会社,パイオニア OLEDライティングデバイス株式会社,ピタゴラス,ヘンケルジャパン株式会社,リコーテクノロジーズ株式会社,株式会社IMUZAK,株式会社ケーヒン,株式会社ティーワイ テクノ,株式会社ニコン,株式会社リコー,株式会社秋田新電元,株式会社仙台ニコン,株式会社相馬企業サービス,宮城教育大学,工藤電機株式会社,国立大学法人山 形大学,財団法人日本規格協会,坂川品質相談所,松野技術士事務所,仙南地域工業会,太平ビルサービス,東日本スターワークス株式会社,東北パイオニア株式会社, 東北電子工業株式会社,日東電工株式会社,尾池工業株式会社,福島工業高等専門学校,有限会社ポス企画,(平成28年度) 機能性評価ってなに? “機能”の“安定性”を“評価”する手法です。 「スペック」に入っているか否かの評価ではなく、 「期待されている機能」を理想からのずれとして直接評価します。 また、使用環境を加味して評価を⾏うことが特徴で、 何週間も費やしていた良し悪しの判断を1日もかからずに⾏うことや、 何百・何千と作成していたサンプルも数個しか作成しないで評価する ことも可能となります。 どんなことに使えるの? 機能性評価の考え⽅は、 ・要素開発での技術選択のための比較評価 ・材料費削減のための購入材料の選定 ・設備投資の判断 ・自社製品と他社製品の比較評価 ・製造ラインの管理 など、様々な場面で活用できます。 また、最適設計や改善のためのパラメータ設計に繋がります。 フェスタで何が学べるの? 「機能による評価」と「市場での使われ方を加味した評価」を、 様々な視点で学びます。 体験教室では・・ 初心者向け 身近なものを使って機能性評価の演習を⾏います。 ・タグチメソッドの概要紹介 わかり易い内容でのご紹介です。 ・機能性評価超入門 機能の安定性を評価する考え⽅を例を使って説明 ・評価手法のワークショップ はかりの比較評価を体験して頂きます。 事例からの学びでは・・ 事例に触れて頂き、技術開発や評価のツボを学んでいただきます。 ①5つの事例紹介と発表者との意⾒交換を⾏います。 ・機能性評価、パラメータ設計の応⽤事例 ・2016年度 品質⼯学研究⼤会で発表された最近話題の事例 ②⻘空教室によるタグチメソッド実施時のツボに関する解説 ※※※ ご来場を心からお待ちしております ※※※
© Copyright 2025 ExpyDoc