開催要項 (PDF:306KB)

平成28年度全道図書館サービス研修
開催要項
1
趣旨
道内公立図書館(室)職員等が参加し、今日的な課題等について協議するとともに、
相互理解を深め、これからの図書館の管理・運営について考えます。
2
テーマ
「高齢者・障がい者への図書館サービス」
図書館はすべての人に知る自由を保障する機関です。高齢化社会や「障害を理由と
する差別の解消の推進に関する法律」の制定を踏まえ、図書館として取り組むべき配
慮や工夫を知り、情報を共有して、全道の図書館サービスの向上を目指します。
3
主催
北海道図書館振興協議会 北海道立図書館
4
期日
平成28年10月5日(水)~6日(木)
5
会場
北海道立図書館 研修室 (江別市文京台東町 41)
※JR 函館本線「大麻駅」南口から徒歩8分
6
参加対象
道内公共図書館(図書室)職員、市町村教育委員会職員、学校図書館関係職員等
7
定員
50名(定員を超えた場合は、調整する場合があります。)
8
参加費
無料 (北海道図書館振興協議会非会員の市町村立図書館(室)等職員は、1,000 円)
9
日程
1日目 <10 月5日(水)>
12:50
13:20
開
受付
9:15
15:00
15:15
講義「理学療法士に学ぶ、高齢
者、障がい者への配慮」
休
結城 俊也 氏
憩
会
式
2 日目
13:30
(医療福祉学博士(PhD)/日本認知症学会
会員/専門理学療法士/介護支援専門員)
16:30
実践発表「みんなで声を出
すって楽しい!-「音読教
室」を10年続けて」
小野寺 信子 氏
(浦河町立図書館ボランティア)
<10 月6日(木)>
9:30
開場
10:30
講義「誰にでも見やすい広報
-Web アクセシビリティを中
心として」
小賀 聡 氏
(北星学園大学短期大学部非常勤講
師、株式会社ラプト専務取締役)
10:45
休
憩
11:45
グループ協議
「高齢者・障がい者サ
ービスの取組み」
12:00
閉
会
式
10 内容
(1) 講義「理学療法士に学ぶ!高齢者、障がい者への配慮」(仮)
講師:結城
俊也
氏(医療福祉学博士(PhD)/日本認知症学会会員/専門理学療法士/
介護支援専門員)
図書館に来館する高齢者や様々な障がいを持つ利用者に対し、カウンター対
応等でどのような配慮が必要かについて、動作観察など理学療法士の立場から
アドバイスをいただきます。
◆講師紹介 結城
俊也(ゆうき
としや)氏
23 年間にわたり、千葉中央メディカルセンターで理学療法士として勤務。主に脳血管
疾患、整形外科疾患患者の治療を行う。また地域貢献の一環として、近隣住民や医療福祉専
門職を対象に健康教室、介護教室、転倒予防教室などを開催。さらに、現千葉県立保健医療
大学非常勤講師、千葉県キャリアアップセンターでのホームヘルパー養成講座講師などを務
め、次世代を担う人材育成事業に携わる。現在、これまでの経験をもとに地域での健康づく
り活動を展開中。医療福祉学博士(PhD)、専門理学療法士、介護支援専門員。
(2)実践発表「みんなで声を出すって楽しい!-「音読教室」を 10 年続けて」
発表者:小野寺 信子 氏(浦河町立図書館ボランティア)
浦河町立図書館の「集団読書用図書」等を活用して実施している、高齢者対象
の「音読教室」は今年で 10 年目を迎えます。教室の立ち上げの経緯や実践の様
子などをお話いただきます。
(3)講義「誰にでも、見やすい広報を ~ウェブアクセシビリティを中心として」
講師
小賀
聡 氏(北星学園大学短期大学部非常勤講師、株式会社ラプト専務取締役)
ウェブ上の情報は、高齢者や障がい者を持つ方にとっても、情報との接点とし
て重要な役割を果たしています。ウェブアクセシビリティやカラーユニバーサル
デザインなど、ホームページや広報作りに必要な知識について学びます。
(4)グループ協議「高齢者・障がい者サービスの取組み」
コーディネーター:道立図書館職員
研修全体を通して学んだことをもとに、各自の図書館(室)の現状と課題、今
後、取り組んで行きたいサービスなどについて話し合います。
11 申込み
平成 28 年 9 月 28 日(水)までに、申込書を e-mail、ファクシミリ、郵送によ
り事務局あて送付してください。
12 事務局
北海道図書館振興協議会事務局
〒069-0834 江別市文京台東町 41 北海道立図書館総務企画部企画支援課内
電話
011-386-8521
ファクシミリ 011-386-6906
e-mail
[email protected]