研究発表会ポスター - 琉球大学教育学部附属中学校

平成28年度
琉球大学教育学部附属中学校
研究発表会へのご案内
21世紀型
思考力の育成
-アクティブ・ラーニングを通して平成28年11月5日(土)
主
催
琉球大学教育学部
琉球大学教育学部附属中学校
後
援
沖縄県教育委員会 沖縄県中学校長会
◆日程
8:20
8:50 9:20
受付 全体会
9:35
1 0:25
1 0:45
公開授業Ⅰ
1 1 :35
公開授業Ⅱ
1 1 :50
1 3:00
分科会
1 4:00
昼食
1 5:50
講演会
●公開授業Ⅰ 9:35~10:25
教科
単元名
授業者
国語
古典「 竹取物語」
佐久本美穂
1年4組(教室)
社会
私た ち の 生活と 経済
玉城健一
3年3組(教室)
確率①
前原大知
2年3組(教室)
三平方の 定理
西里優子
3年4組(教室)
理科
仕事の 原理
宮城将吾
3年2組(理科室)
保体
喫煙と 健康①
兼城雅也
3年1組(パ ソ コ ン 室)
上原明子
1年2組(教室)
Rakugo
山本耕司
2年2組(教室)
友情・ 信頼
新垣元子
2年4組(教室)
数学
英語
My
Project2
道徳
人を 紹介し よ う
学級(場所)
●公開授業Ⅱ 10:45~11:35
教科
単元名
授業者
国語
魯迅「 故郷」
新垣真
社会
南ア メ リ カ 州
中村謙太
1年2組(教室)
数学
確率②
前原大知
2年3組(教室)
理科
呼吸の は た ら き
比嘉司
2年2組(理科室)
音楽
ハ ー モ ニ ー の 美し さ を 感じ 取り 豊か な 表現を 工夫し よ う
金城園美
2年4組(音楽室)
美術
鑑賞
酒井織恵
3年3組(美術室)
球技「 バ ス ケ ッ ト ボ ー ル 」
神谷千恵子
2年1組(体育館)
喫煙と 健康②
兼城雅也
3年2組(教室)
技術
材料と 加工に 関す る 技術「 CO2削減プ ロ ジ ェ ク ト 」
玉城博康
1年1組(技術室)
家庭
私た ち の 食生活
上間江利子
1年3組(被服室)
浦﨑多恵子
3年1組(教室)
林操
1年4組(教室)
保体
英語
学保
Program7
What
is the most important thing to
you?
ス ト レ ス と 健康
学級(場所)
3年4組(教室)
◆分科会
11:50~13:00
教 科
分科会会場
教科テ ー マ
発表者・ 学部共同研究者*
国 語
(3年3組)
問い 続け る 生徒を は ぐ く む 国語科指導の 工夫(1年次)
社 会
(1年2組)
-国語科に お け る ア ク テ ィ ブ ・ ラ ー ニ ン グ を 通し て -
新垣元子・ 新垣真・ 佐久本美穂・ 武藤清吾*・ 荻野敦子*
社会的な 見方や 考え 方を 深め 合う 生徒の 育成
-ア ク テ ィ ブ ・ ラ ー ニ ン グ を 通し て -
玉城健一・ 中村謙太・ 比嘉利博・ 里井洋一*・ 白尾裕志*
学び に つ な ぐ 数学的な 考え 方を は ぐ く む 授業デ ザ イ ン
数 学
(2年2組)
-ICEモ デ ル を 取り 入れ た ア ク テ ィ ブ ・ ラ ー ニ ン グ の 実践を 通し て -
理 科
(第2理科)
-深い 学び を 引き 起こ す ア ク テ ィ ブ ・ ラ ー ニ ン グ 型の 授業づ く り を 通し て -
音 楽
(図書館)
美 術
(美術室)
保 体
(2年1組)
技 術
(技術室)
家 庭
(被服室)
英 語
(3年1組)
学 保
(1年4組)
◆講演会
西里優子・ 前原大知・ 仲松研・ 伊禮三之*・ 湯澤秀文*
科学的に 探求し 問い つ づ け る 生徒の 育成
宮城将吾・ 比嘉司・ 岩切宏友*・ 富永篤*
音楽表現の 豊か さ や 美し さ を 感じ 取り 創意工夫す る 力を は ぐ く む
- 歌唱活動に お け る ア ク テ ィ ブ ・ ラ ー ニ ン グ を 通し て -
金城園美・ 服部洋一*・ シ ャ イ ヤ ス テ 榮子*
生活や 社会と 豊か に 関わ る 態度を 育成す る 美術の 授業デ ザ イ ン
- ア ク テ ィ ブ ・ ラ ー ニ ン グ の 活用を 通し て –
酒井織恵・ 上村豊*
「 よ り よ い 」 を 目指し て 思考す る 生徒の 育成
-問い を 中心に し た 保健体育の 学習指導を 通し て -
神谷千恵子・ 兼城雅也・ 砂川力也*・ 増澤拓也*
ICTを 活用し て 協働的に 学び 合う 生徒の 育成
-ア ク テ ィ ブ ・ ラ ー ニ ン グ を 取り 入れ た 授業カ リ キ ュ ラ ム を 通し て -
玉城博康・ 清水洋一*・ 福田英昭*
学び を つ な げ 生活を 創造す る 生徒の 育成
-意思決定力を は ぐ く む 協働学習の 工夫-
上間江利子・ 田原美和*・ 土屋善和*
質の 高い コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン 能力の 育成
-ア ク テ ィ ブ ・ ラ ー ニ ン グ を 取り 入れた 授業づ く り -
上原明子・ 浦﨑多恵子・ 山本耕司・ 大城賢*
主体的に 健康課題の 解決に 取り 組み つ づ け る 生徒の 育成
-ア ク テ ィ ブ ・ ラ ー ニ ン グ を 通し た 心の 健康-
林操・ 宮城政也*
指導助言者**
運営協力員
與那覇直樹**(嘉手納町教育委員会教育指導課長)
高江洲亮(中城村立中城中学校)
田島蘭子(琉球大学教育学部附属中学校)
玉榮恒雄**(八重瀬町立具志頭中学校校長)
山内治(那覇市立石田中学校)
知花哲也(北中城村立北中城中学校)
池原未喜(琉球大学教育学部附属中学校)
神里美智子**(県立総合教育セ ン タ ー 研究主事)
新垣裕己(八重瀬町立東風平中学校)
島袋泰之(う る ま 市立具志川東中学校)
川村貴志(石垣市立白保中学校)
比嘉諒輔(琉球大学教育学部附属中学校)
前川恒久**(国頭教育事務所 指導主事)
仲里和子(嘉手納町立嘉手納中学校)
米重昇吾(琉球大学教育学部附属中学校)
上地さ と み **(県立総合教育セ ン タ ー 研究主事)
上原清秀(浦添市立神森中学校)
永松か な え (琉球大学教育学部附属中学校)
二宮陸生**(県立総合教育セ ン タ ー 研究主事)
前田紫(豊見城市立豊見城中学校)
上原進(豊見城市立伊良波中学校)
伊禮徳子(琉球大学教育学部附属中学校)
手登根広幸**
健康体育班指導主事)
外間幹也(琉球大学教育学部附属中学校)
(県教育庁保健体育課
玉寄兼明**(県立総合教育セ ン タ ー 指導主事)
丹生大二郎(八重瀬町立東風平中学校)
上原隆聖(浦添市立神森中学校)
花城勝代**(県教育庁県立学校教育課指導主事)
東町子(う る ま 市立高江洲中学校)
花城直美(西原町立西原中学校)
與那覇り さ (沖縄市立美里中学校)
津波聡**(沖縄国際大学 准教授)
宮城真紀(浦添市立浦添中学校)
與那嶺信雄(浦添市立神森中学校)
伊良波千春(琉球大学教育学部附属中学校)
神田奈津子**(県立総合教育セ ン タ ー 指導主事)
與儀真須美(中城村立中城南小学校)
田場か お り (琉球大学教育学部附属小学校)
14:00~15:50
演題:「今求められる 学力と学びとは」
講演者:石井英真(いしい てるまさ) 先生
京都大学大学院教育学研究科准教授
日米のカリキュラム研究、授業研究の蓄積に学びながら、学校で育成すべき資
質・能力の中身をどう構造化・モデル化し、それらを実質的に実現しうるカリキュラ
ム、授業、評価をトータルにどうデザインしていけばよいのかを考えている。
◆MAP
北口
琉球大学
構内
南口
本校
東口
附属学校前
駐車場
附属小
駐車場
◆参加申し込み
琉球大学教育学部附属中学校 ホームページから
http://www.jhs.u-ryukyu.ac.jp/
◆その他
⑴ 参加費は1,000円です。※資料代金を含みます
⑵ 参加申込みは当日も受け付けておりますが、準備の都合上、本校ホームページ内より申込み下
さい。なお、昼食のお弁当が必要な方は当日の朝も受付を行っています。
⑶ 公開授業における写真撮影、ビデオ撮影、録音等は、ご遠慮下さい。
⑷ 本校近くに駐車場を2カ所準備しております。駐車の際は係の指示に従って下さい。
<問い合わせ先>
〒903-0213 沖縄県中頭郡西原町千原1番地
Tel 098-895-8462
Fax 098-895-8463
研究推進部 (仲松 研) [email protected]