別 紙 平成28年度地産地消型再生可能エネルギー面的利用等推進事業費補助金(構想普及支援事業)採択者一覧(第三回) Ⅰ.事業化可能性調査 採択事業者 申請地域名 補助事業の名称 石油資源開発株式会社 苫小牧市 北海道苫小牧市 苫小牧市における地産燃料を活用した電熱併給によるエネルギーネットワーク構築事業可能性 調査 仙台市 住友商事株式会社 国立大学法人 東北大学 宮城県仙台市 仙台市における未利用再エネを利活用した防災対応統合型エネルギーマネジメントシステムの 事業化可能性調査 株式会社早稲田環境研究所 福島再生可能エネルギー株式会社 福島県会津若松市 (静脈施設集積街 区) 静脈施設集積街区を核とした地産地消型創エネルギーシステムに関する事業化可能性調査 株式会社クレハ 株式会社クレハ環境 福島県いわき市 大容量の需要制御とバイオマス・廃棄物・火力発電設備の統合供給制御を組み合わせた、 高 速・高精度の需給管理事業化可能性調査~いわき創生総合戦略に基づく新たなエネルギー域 内循環モデル構築 清水建設株式会社 日本環境技研株式会社 ゼビオコーポレート株式会社 福島トヨペット株式会社 福島県 猪苗代町 福島県耶麻郡猪苗 代町 猪苗代町における再生可能エネルギーによる水素利用を含めた熱電併給エネルギーマネジメン ト事業可能性調査 パシフィックコンサルタンツ株式会社 株式会社 ヴェリア・ラボラトリーズ 群馬県桐生市 桐生市の水路を活用したエネルギーマネジメント事業 可能性調査 京葉瓦斯株式会社 日本環境技研株式会社 千葉県鎌ケ谷市 鎌ケ谷市役所周辺エリアにおけるエネルギー面的利用及びコミュニティエネルギーステーション 構想事業化可能性調査 株式会社アーキテック・コンサルティング 株式会社アルテップ 野村不動産株式会社 関電不動産開発株式会社 関西電力株式会社 神奈川県横浜市(箕 横浜市港北区箕輪町におけるエネルギーマネジメント事業化検討調査 輪町計画地) 東京急行電鉄株式会社 株式会社東急パワーサプライ 横浜市 神奈川県横浜市緑 区十日市場センター 十日市場ブランドにおける地域統合エネルギーマネジメント・面的利用調査事業 地区 越後天然ガス株式会社 株式会社ミライト・テクノロジーズ 新潟県五泉市 五泉市における地産地消型再生可能エネルギー面的利用構想 三井共同建設コンサルタント株式会社 静岡ガス株式会社 立山科学工業株式会社 佐渡瓦斯株式会社 佐渡市 新潟県佐渡市 佐渡島におけるデジタルグリッドルータを用いた再エネ・分散エネ面的活用事業可能性調査 株式会社シーエナジー 地方独立行政法人長野市民病院 オムロンフィールドエンジニアリング株式会社 長野県長野市(長野 長野市民病院近隣地区における地産地消型再生可能エネルギー面的利用事業化可能性調査 市民病院近隣地区) 積水ハウス株式会社 中部瓦斯株式会社 豊橋市 愛知県豊橋市 「スマートコモンシティ高師の杜」における地産地消型再生可能エネルギーマネジメント事業 横河ソリューションサービス株式会社 関西電力株式会社 滋賀県湖南地域 琵琶湖を水源とした滋賀県内浄水場の群制御によるアグリゲーター事業化可能性調査 株式会社エヌ・ティ・ティ・データ経営研究所 関西電力株式会社 積水化学工業株式会社 京都府木津川市 JR木津駅前西側エリアにおける未利用エネルギー(下水熱インフラ活用)等面的利用事業化可 能性調査 株式会社日建設計総合研究所 関西電力株式会社 大阪市交通局 大阪市 大阪市営地下鉄におけるエネルギーの面的利用事業化可能性調査 株式会社ニュージェック 関西電力株式会社 株式会社日立製作所 大阪広域水道企業 団管内・大阪府流域 上下水道ポンプ設備と浄水池等バッファを活用した面的エネルギーマネジメントFS事業 下水道管内(大阪 府) 採択事業者 申請地域名 補助事業の名称 株式会社ニュージェック 関西電力株式会社 大阪府流域下水道 幹線沿い 大阪府流域下水道幹線を活用した下水熱面的利用FS事業 大阪ガス株式会社 学校法人 近畿大学 大阪府堺市南区 泉ヶ丘駅前地域における最適EMSとバイオコークスを活用した地産地消のエネルギー利用につ いての可能性調査 株式会社 日建設計総合研究所 学校法人 関西大学 大阪ガス 株式会社 大阪府吹田市(関西 大学 千里山キャン 関西大学スマートコミュニティ化構想 パス) 大阪ガス株式会社 貝塚市 大阪府貝塚市 貝塚市役所周辺のエネルギーマネジメントシステムの検討による地産地消エネルギーシステム メルシーfor SAYAMA株式会社 清水建設株式会社 大阪狭山市 大阪府大阪狭山市 (東池尻地区) 大阪狭山市「教育・文化・医療福祉の拠点」における地産地消型エネルギー面的利用事業の可 能性調査 株式会社 日建設計総合研究所 大阪ガス 株式会社 兵庫県西宮市 西宮市庁舎周辺スマートコミュニティ構想 株式会社 エイワット 株式会社 たけでん 和歌山県日高郡印 南町 印南町スマートコミュニティー事業化可能性調査(地産地消電力最適化・海浜地区電力安全保障) 株式会社 建設技術研究所 株式会社 とっとり市民電力 株式会社 吉田組 鳥取市 鳥取県鳥取市 風力発電による大規模再生可能エネルギー電源と地域エネルギー会社の地産地消型活用モデ ル構築調査 湊町三丁目C街区開発株式会社 株式会社エービル 愛媛県松山市(湊町 松山市湊町三丁目(C街区)地区におけるエネルギーマネジメント事業化可能性に関する調査 三丁目) デロイト トーマツ コンサルティング合同会社 北九州市 西部ガス株式会社 株式会社ダイキンアプライドシステムズ 大和エネルギー株式会社 北九州市若松区響 灘地区 HTBエナジー株式会社 ハウステンボス株式会社 長崎県佐世保市 電力アグリゲーションや熱輸送を活用したコジェネ生成エネルギーの面的利用モデル事業化可 能性調査 株式会社みなまた環境テクノセンター みやまスマートエネルギー株式会社 熊本県水俣市 災害に強いまちを目指すための再生可能エネルギー等の電力融通手法の事業化可能性調査 京葉プラントエンジニアリング株式会社 熊本県小国町 熊本県小国町 地熱資源による地産地消型面的エネルギー供給事業化可能性調査 肝付町 みやまスマートエネルギー株式会社 鹿児島県肝付町を中 おおすみスマート半島構想事業化可能性調査 心とする大隅地域 石垣市 株式会社 洸陽電機 沖縄県石垣市(石垣 石垣島における地産地消型スマート漁港の構築に係る事業化可能性調査 漁港) 株式会社 アース建築工房 大分電力 株式会社 株式会社 エックス都市研究所 沖縄県名護市嘉陽 (マンガ原)代表地 番:216-3 他 ‘まち’‘ひと’‘しごと’‘あそび’をコラボレーションしたクリーンパークNAGOMIにおける再生可能 エネルギー等利活用構想策定事業 株式会社スマートエナジー沖縄 HTBエナジー株式会社 有限会社 朝電気 日本電気株式会社 沖縄県中頭郡 琉球大学におけるエネルギーマネジメントシステムの事業化可能性調査 LNG冷熱の面的供給を梃子とした食産業誘致に関する事業化可能性調査 以上 34件 Ⅱ.マスタープラン策定 採択事業者 申請地域名 補助事業の名称 オムロンフィールドエンジニアリング株式会社 パワーシェアリング株式会社 弘前市 株式会社シーケンスサービス 株式会社ブルーマウステクノロジー 株式会社日本再生エネリンク 青森県弘前市 株式会社アール・イー・アイ 株式会社デンケン 伊平屋村 新電力おおいた株式会社 沖縄県島尻郡伊平屋村 伊平屋村における小規模離島型エネマネサービスマスタープラン策定事業 青森県弘前市・小規模木質バイオマスCHPプラントによる分散型エネルギー地産地消とエリアエ ネルギーマネジメント(情報サービスシステム含む)の事業化検討 以上 2件 <参考> ・今回、非常に多数の申請を頂きましたが、限られた数でしか採択することが出来ませんでした。今回採択できなかった申請者の皆様 におかれましては、結果の通知に採択審査委員のコメントを併せて記載しておりますので、今後の計画の参考にしていただければと 考えております。 ■評価の高かった案件に関する委員のコメント Ⅰ.事業化可能性調査 審査項目 審査ポイント ・調査対象地域の現状や課題、目指す地産地消型のエネルギーシステムの 姿が明確であること。 目的・位置づけの妥当性 ・地域性を活かし、効果的な地産地消型のエネルギーシステムの構築に向 けた事業となっていること。 ・実施場所及び対象需要が具体化していること。 補助事業の具体性 委員からのコメント ・エネルギーマネジメント上、今後の大きな課題を含 むものであり、取り組む意義がある。 ・実需要、地元の小水力活用等、地域の特徴を生 かした提案となっている。 ・地域としてのまとまりがある。 ・地産地消型のエネルギーシステムの構築に向けたエネルギー需給の管理 ・浄水場のデマンドレスポンスを対象とした有望な内 (エネルギーマネジメント)に関する具体的かつ詳細な調査であること。 容である。 ※エネルギーマネジメントの視点が認められない場合は採択されません。 ・実現性の高い計画となっている。 ・本事業における実際の作業内容・作業量が具体的に記載されており、かつ 補助事業実施の確実性 ・検討対象を需要側に重きを置くことで、一定の結 実施体制、方法、スケジュールが効率的・実現可能なものであること。 果が期待できる。 Ⅱ.マスタープラン策定 審査項目 補助事業の先導性 審査ポイント 委員からのコメント ・他地域への普及可能性が優れたものであること。 ・エネルギーマネジメント等のシステムや事業スキームに創意工夫がみられ ・多くの先進的技術が含まれている。 ること。 ※他地域への普及可能性が優れたものでない場合は採択されません。 ・マスタープラン策定後における事業化可能性が高いと見込まれること。 ・資金調達の目途が立っていること。 対象事業の事業化可能性 ・対象事業が関連法規に抵触しないことについて検討を終えていること。 ※計画策定後に事業化される蓋然性が低い場合は採択されません。 ・事業のリアリティのある提案である。 ■評価の低かった案件に関する委員のコメント Ⅰ.事業化可能性調査 審査項目 審査ポイント ・調査対象地域の現状や課題、目指す地産地消型のエネルギーシステムの 姿が明確であること。 目的・位置づけの妥当性 ・地域性を活かし、効果的な地産地消型のエネルギーシステムの構築に向 けた事業となっていること。 ・実施場所及び対象需要が具体化していること。 補助事業の具体性 委員からのコメント ・言葉の意味が理解されていない拙速な検討が目 立つ。 ・需要側の特性に関する記述が不足している。 ・対象地域の地域性とエネルギーマネジメントとの 関連についての具体的な記述が不足している。 ・目指す姿が絞り切れていない。 ・需要側のエネルギーマネジメントの具体性が不足 ・地産地消型のエネルギーシステムの構築に向けたエネルギー需給の管理 している。 (エネルギーマネジメント)に関する具体的かつ詳細な調査であること。 ・制御対象が少なく、面的利用としての記述が不足 ※エネルギーマネジメントの視点が認められない場合は採択されません。 している。 ・具体的な検討内容の記述が不足している。 ・作業内容、作業量の具体的な記述が不足してい る。 ・水力、EV、蓄電池、バイオマスなど多様な要素が ・本事業における実際の作業内容・作業量が具体的に記載されており、かつ 補助事業実施の確実性 含まれ、的が絞れていない。 実施体制、方法、スケジュールが効率的・実現可能なものであること。 ・検討内容に即した費用配分あるいはエフォート設 定になっておらず、意思決定ができる結果が得られ る蓋然性が低い。 ・事業化可能性調査実施後における事業化可能性が高いと見込まれるこ 対象事業の事業化可能性 と。 ※事業化される蓋然性が低い場合には採択されません。 ・補助金ありきの計画になっている。 ・自らの事業化可能性に関する記述が不明確であ る。 ・蓄電池等を含めた採算性確保についての記述が 不足している。 ・事業化の道筋が不明確である。 Ⅱ.マスタープラン策定 審査項目 審査ポイント 委員からのコメント ・対象地域の現状や課題、目指す地産地消型のエネルギーシステムの姿が 明確であること。 ・対象地域の現状が明確に捉えられていない。 目的・位置づけの妥当性 ・地域性を活かし、効果的な地産地消型のエネルギーシステムの構築に向 ・施設間の熱融通に関する記述が不足している。 けた事業となっていること。 ・エネマネの対象が不明確である。 ・実施場所及び対象需要が具体化していること。 補助事業の具体性 ・地産地消型のエネルギーシステムの構築に向けたエネルギー需給の管理 (エネルギーマネジメント)に関する具体的かつ詳細なマスタープランの策定 ・視点が抽象的過ぎる。 方針であること。 ・自営線、熱導管の必然性が不明確である。 ※エネルギーマネジメントの視点が認められない場合は採択されません。 補助事業の先導性 ・他地域への普及可能性が優れたものであること。 ・エネルギーマネジメント等のシステムや事業スキームに創意工夫がみられ ・拡張性が不足している。 ること。 ※他地域への普及可能性が優れたものでない場合は採択されません。 ・本事業における作業内容・作業量・スケジュールが具体的に記載されてお 補助事業実施の確実性 り、かつ実施体制、方法、スケジュールが効率的かつ実現可能なものである ・抽象的な範囲に止まっている。 こと。 ・マスタープラン策定後における事業化可能性が高いと見込まれること。 ・資金調達の目途が立っていること。 対象事業の事業化可能性 ・対象事業が関連法規に抵触しないことについて検討を終えていること。 ※計画策定後に事業化される蓋然性が低い場合は採択されません。 ・事業の具体性が乏しく、あるいは広範囲すぎ、事 業採算性に疑問がある。 ・自治体の積極的関与、地域の状況をよく知るエネ マネ事業者の関与と合わせて、地元事業者の運営 参画が必要である。 ※その他、全体的な話として、過年度の委員コメントや採択された事業の成果報告が協議会のホームページに掲載されており、申請や事業実施に際しては 十分に活用されるべきとのコメント有り。
© Copyright 2025 ExpyDoc