長門 (PDF : 266KB)

「社会的ひきこもり」は、長期間自宅にこもり、家族以外との親密な対人関係が築けず、
社会生活の場が長期にわたって失われている状態をいいます。
健康福祉センターでは、社会的ひきこもりに悩んでおられる方を対象に「家族教室」を開催します。
家族教室では、ひきこもりについての理解を深めるとともに、ちょっとした言葉か
けの工夫などを学んでいきます。ぜひ一緒に回復へのヒントを探してみませんか。
ご参加を心よりお待ちしております。
【開催日程】
第1回
10 月27日(木) 13:30~16:00
第2回
11 月10日(木) 13:30~16:00
「ひきこもり」を知ろう
ひきこもりに伴う症状とその対処法
家族の体験談
コミュニケーション技法
第3回
12 月15日(木) 13:30~16:00
地域にあるサポート資源を活用しよう
振り返り
【開催場所】
1・3回目 長門健康福祉センター 2階会議室
2回目
萩健康福祉センター 2階小会議室
※会場が異なります
【対
象】 社会的ひきこもりに悩んでおられるご家族
2回以上参加が可能な方
【参 加 費】 無料 (ただし、お茶代をいただく回もあります。御了承ください)
【申 込 み】 平成28年10月26日(水)まで(途中参加も受け付けます。)
【申込み方法】下記の連絡先に電話でお問い合わせください。
長門健康福祉センター 健康増進課
萩健康福祉センター 健康増進課
電話(0837)22-2811
電話(0838)25-2667
長門商工
長門市地域福祉センター
長門
市役所
家庭
裁判所
(長門市社会福祉協議会)
市役所
分室
JA長門大津
至 日置
・油谷
1・3回
会場 長門健康福祉センター
(現在地)
法蓮寺 長門健
康福祉
卍
国道191号
センター
至 萩
至 長門←
果子乃季
法務局
国道191号線
ケーブル 入口
TV
消防署
長門土木
建築事務所
国道316号
至 湯本
明倫小学校
図書館
美術館
萩健康福祉
センター
入口
萩市民館
→至 阿武
萩市役所
郵
県総合
便
庁舎
局
2回目
会場はココ
会場
ご不明な点がありましたら、お気軽にご連絡ください
平成28年度
ひきこもり家族教室のご案内
~ひとりで悩んでいませんか~
萩および長門健康福祉センターでは、子どもさんのひきこもりで悩んでおられるご家族を
対象に、家族教室を開催(年間1コース・全3回)します。
まずは、ご家族自身が楽になって、気持ちにゆとりを取りもどしてみませんか?
「ひきこもり」とは?
ひきこもりは、病名ではありません。
ひきこもりとは、
「自宅にひきこもり、学校や会社に行かず、家族以外の親密な対人関係がない
状態」のことで、その原因はさまざまです。精神的な病気の場合もありますが、最近はむしろ
そうでない場合が増えています。
どうして家族教室なの?
子どもが長期にわたってひきこもると、家族は自分を責め、将来への不安や悲観、絶望感を
感じていることがしばしばあります。そして、子どものちょっとした変化に一喜一憂して、
家族自身がうつ状態になることさえあります。
まずは、家族自身がサポートを得て、ゆとりを取りもどすことが解決に向けた第一歩となる
のです。
どんなことをするの?
毎回の家族教室では、ひきこもりについて正しく理解したり、ちょっとした言葉かけの工夫
(コミュニケーション技法)等を学んだりする時間と、参加者同士の懇談会の時間を用意しています。
詳しくは、ウラ面のプログラム等をご覧ください。
参加申込にあたって
ご家族により適切なサポートを行うため、申込時に、担当保健師がご本人の様子等について
お尋ねすることとしています。なお、ご本人の様子等から、家族教室以外(個別面接等)での
サポートが優先すると判断する場合もありますので、ご了解ください。
※ すでに精神疾患や何らかの障害等の診断がついており、それが原因でひきこもっておられる
場合は、治療やカウンセリング等、専門家によるケアが必要です。