自動車整備(PDF/316KB)

「自動車整備」ってどんなシゴト?
世界の現状は?
近年、開発途上国では急速なモータリゼーションにより自動車、
特に中古車が増えており、その多くは日本車です。一方、必要な
自動車整備技術を有した人材は十分でなく、整備不良車による交
通事故が後を絶たない状況です。多くの途上国ではエンジン修理、
キャブレター修理など一昔前に日本で求められていた整備技術を
必要としています。
その一方で、高度な電子制御や
ハイブリッド車の修理等の技術を
必要とする国も増えつつあります。
「自動車整備」隊員とは?
途上国の職業訓練校や技術高等専門学校等で自動車整備技術を学
生たちに講義や実習で指導する活動です。多くの国で車は増えて
いますが、自動車整備技術は不十分であるため、整備技術の向上
は交通安全上もたいへん重要な課題です。
1966年に最初の自動車整備隊員をインドとケニアに派遣して
以来、2016年現在、これまでに
1,450名以上の自動車整備隊員が
活躍してきました。そのうち770
名以上、過半数の隊員はアフリカ
での活動です。
参考資料は?
自動車整備隊員には何が必要?
多くの要請は、自動車整備2級整備士(ガソリン/ディーゼル)の
資格を必要としています。
また、要請内容によってはハイブリッド車のメンテナンス経験や
特装車整備経験、車体整備士資格が求められる場合もあります。
実務経験は要請内容によって業務内容
が異なりますので、業務の難易度に応
じて、特に限定しないものから10年
以上のものまでと幅がありますが、
2~3年以上の経験を要する場合が多い
です。
活動の様子
「JICAボランティアの世界日記」ホームページ
http://world-diary.jica.go.jp/
「人とシゴト」ホームページ
http://jica.go.jp/voluntter/people/29/
募集内容 ホームページ
http://www.jica.go.jp/voluntter/
「JICAボランティア」で検索
お問合せ先: (独)JICA青年海外協力隊事務局 応募相談窓口
03-5226-9813
[email protected]