巻末資料 中小水力発電に係る有望仮想発電所のカルテ

巻末資料
中小水力発電に係る有望仮想発電所のカルテ
中小水力発電
カルテ
札幌
(開発有望箇所調書)
1
北海道富良野市
長 岡 牧場の沢川
凡例
川
九 号沢
八 号沢 川
沢W)
設備容量(のk
布 礼 別川
三
五ノ
沢
富 丘沢川
-100
川
一の沢
100-200
200-500
布 部川
礼別川
ポン布
500-1,
000
94
5.
8
1,
000-5,
000
鳥川
中白
5,
000-10,
000
10,
000
川
東布 礼別
45
0.
1
有望 箇所
北 白鳥川
7
833.
ポン布 部川
35
7.
4
下神木の沢 川
下 の沢川
261.
3
12
7.
7
白鳥川 616.
5
本沢
フタ
マタ川
神木の沢川
上神 木の沢川
平
沢
の
熊
[
0
1
36
5.
8
奥 の沢 川
沢
岩魚
川松
川
沢川
川
沢
1
.
139
川
川
布
達
西
2
4 km
図中の数値は、設備容量(kW)を示します。
作 成者より
コメ ン ト
扇状地で傾斜があり、流量も一 定確保 でき、道路アクセスも良い。
農業用水との 調整が必要かもしれない。
●仮想発電所諸元及び付近の流 況
北海道富良野市
所在
河川名
白鳥川
有効落差
74.
6
設備 容量
833.
7
1.
58
設備 容量上 の 最大流量
注)
m
kW
m3/s
490万 kWh/年
年間発電電力量
概算工事 費
推定流況曲線
1,
141
百万 円
注 )
流 況は、近傍の流 量観測所・ダムの実測流 量データ(下表)に基づいて推計したものです。
●仮想発電所近傍の流 量観測地点の情報
金山ダム
ダム ・ 観 測所名称
北海道空知郡南富良野町
所在地
2003年~2012年
参照した日流量デ ー タ
本カルテの説明、データの使い方
①「導入ポテンシャル」算定方法
中小水力発電の導入ポテンシャルは、以下の手順で計算し ています。
・ 公 開されている地形データ(1
0mメ ッシュ 標高データ)から 得ら れる河川の勾 配と、既設の流量観測所において記録された過去 10
年分の日流量データを用い、河川の一定区間を「仮想発電所」と定義し て発電賦存量(設備容量:k
W
)を計算する。
・ 発電所の開発に要する概算工事 費を推計し 、発電単価を求めて、経済性のある仮想発電所を抽出する。
・ 中小水力発電開発の制約条件(地形、法規制等)によ り、適切 でない仮想発電所を除外する。
・ 上記によ って残った仮想発電所の発電賦存量を、
「導入ポテンシャル」とする。
「導入ポテンシャル」は、上記のとおり賦存量だけでなく、実際の開発にあたっての制約条件も加味して計算された値であり、これ
から中小水力発電の開発を 検討される方にとって、適地選定を する上で有用な情報となりえます。
②データの構成
仮想発電所は、一般に公 開されている河川の線形データ(河道中心線)における、河川の合流点から 合流点までを一つの発電単位
とし て定義し たものです。上流側の合流点を取水点、下流側の合流点を放水点(発電所)とし て、流れ込み式の発電所が河川に設置
されていると想定する考え方です。
この考え方によ り、全国 を対象に仮想発電所を設置することで、全国 の発電賦存量、導入ポテンシャルを計算することができます。
③中小水力発電開発のためのデータの使い方
提供するデータは、GI
S
(地理情報システム)の形式になっており、仮想発電所の位置情報に、上表の諸元情報が組み合わされたも
のになっています。発電を検討される箇所を任 意に選定し 、当該箇所の導入ポテンシャル、発電所を設置し た場合の諸元情報を知る
ことができます。
データフォーマットは汎用性の高い Sh
ap
e形式ですので、フリーウエアを含めた多くの GI
Sソフトで内容を確認、編集する等の使
い方が可 能です。
中小水力発電
カルテ
(開発有望箇所調書)
2
岩手県八幡平市
仙台
新潟
29
7.
8
凡例
設備容量(k
W)長 川
堤沢
-100
100-200
シドノ沢川
鴨田
川
648.
8
200-500
500-1,
000
日影 沢
1,
000-5,
000
アセ沼川
田沼
5,
000-10,
000
鴨
40
5.
3
379
1,
093.
8
4
313.
11
2.
9
2
557.
夜 沼
赤川
赤川
後藤 川
川
1
786.
1,
668.
8
川
小沢
松川
若
2
5.
21
イ
25
8.
6
283
7
110.
15
6.
6
2
2.
45
沢
タザ
ヶ沢
洞
9
.
722
柳
沢
3
45.
6
95.
赤川
5
0.
66
又沢
一ノ
7
.
290
6
107.
2,
北ノ又川
沢川
旗
1
140.
根別川 968.
7
松川
北ノ
又川
深沢
若旗
グンタリ沢
有望箇所
3
.
392
赤川
黒沢
10,
000
鴨 田川
焼切
32
沢
6
106.
大
左 保沢
地
獄
谷
澄
有根沢
川
[
0
1
2
4 km
図中の数 値は、設備容量(kW)を示します。
作 成者より
コメント
流量が多く傾 斜もある。農業用水取水後の流量が充 分 あれば
可能性が高い
●仮想発電所諸元及び付近の流 況
岩手県 八 幡平市
所在
推定流況曲線
注)
松川
河川名
有効 落差
66.
4
設 備 容量
1,
786.
1 kW
3.
81
設 備 容量上 の最大流量
m3/s
1,
421万kWh/年
年間発 電電力 量
概算工事 費
m
1,
950
百万円
注 )
流 況は、近傍の流 量観測所・ダムの実測流 量データ(下表)に基づいて推計したものです。
●仮想発電所近傍の流 量観測地点の情報
四十 四田ダム
ダム・観測所名称
岩手県 盛岡市上 田字松屋敷 所在地
2002年~2012年
参照した日流量デー タ
本カルテの説明、データの使い方
①「導入ポテンシャル」算定方法
中小水力発電の導入ポテンシャルは、以下の手順で計算し ています。
・ 公 開されている地形データ(1
0mメ ッシュ 標高データ)から 得ら れる河川の勾 配と、既設の流量観測所において記録された過去 10
年分の日流量データを用い、河川の一定区間を「仮想発電所」と定義し て発電賦存量(設備容量:k
W
)を計算する。
・ 発電所の開発に要する概算工事 費を推計し 、発電単価を求めて、経済性のある仮想発電所を抽出する。
・ 中小水力発電開発の制約条件(地形、法規制等)によ り、適切 でない仮想発電所を除外する。
・ 上記によ って残った仮想発電所の発電賦存量を、
「導入ポテンシャル」とする。
「導入ポテンシャル」は、上記のとおり賦存量だけでなく、実際の開発にあたっての制約条件も加味して計算された値であり、これ
から中小水力発電の開発を 検討される方にとって、適地選定を する上で有用な情報となりえます。
②データの構成
仮想発電所は、一般に公 開されている河川の線形データ(河道中心線)における、河川の合流点から 合流点までを一つの発電単位
とし て定義し たものです。上流側の合流点を取水点、下流側の合流点を放水点(発電所)とし て、流れ込み式の発電所が河川に設置
されていると想定する考え方です。
この考え方によ り、全国 を対象に仮想発電所を設置することで、全国 の発電賦存量、導入ポテンシャルを計算することができます。
③中小水力発電開発のためのデータの使い方
提供するデータは、GI
S
(地理情報システム)の形式になっており、仮想発電所の位置情報に、上表の諸元情報が組み合わされたも
のになっています。発電を検討される箇所を任 意に選定し 、当該箇所の導入ポテンシャル、発電所を設置し た場合の諸元情報を知る
ことができます。
データフォーマットは汎用性の高い Sh
ap
e形式ですので、フリーウエアを含めた多くの GI
Sソフトで内容を確認、編集する等の使
い方が可 能です。
中小水力発電
カルテ
(開発有望箇所調書)
秋田県湯沢市
沢
関沢
脇
萱又
大 小沢 川
5
50.
川
7
4.
16
合
川
新潟
ノ沢 川
3
仙台
凡例
落
川
沢
の
沖
大谷 川
設備容量(k
W)
4
.
101
川
沢
杉 の子
-100
100-200
1,
19
9.
1
川
板沢
沼
32
9.
5
皆瀬 川
5,
000生
-1
内0
,
000
沢
川
沢
10,
000中の台沢
宮
川
3
193.
高松川
432.
6
1,
000-5,
000
16
4.
8
の 沢川
川
大 檜内沢
500-1,
000
6
.
117
98
9.
9
200-500
20
9.
2
宇留 院内
奥
有 望 箇所
8
3.
95
葦名 沢
寒沢
1
558.
44
4.
8
沢
小安
尻沢
湯
桑 ノ沢
66
5.
4
川
9
4.
23
250.
3
沢川
山葵
5
239.
9
5.
9 48
.
146
仁勢
沢
[
9
4.
02
1,
役 内川
.1
62
0
79
5.
5
1
50
.
2
沢
安
小
川
又沢
湯の
高 倉沢 川
2
4 km
図 中の数値は、設備容量(kW)を示します。
作成者より
コメント
山間地 で落差があるが、谷が深いので取 水地 点や水路ルートが
課題 である。
●仮想発電所諸元及び付近の流 況
秋田県湯沢市
所在
注)
高松川
河川名
102.
3m
有効 落差
設備 容量
推定流況曲線
558.
1
設備 容量 上の最大 流量
年間発電電力 量
概算工事費
0.
77
kW
m3/s
322万kWh/年
623
百万円
注 )
流 況は、近傍の流 量観測所・ダムの実測流 量データ(下表)に基づいて推計したものです。
●仮想発電所近傍の流 量観測地点の情報
川井観測所
ダ ム・観測所名 称
岩手県宮古市川井
所在 地
2002年~2012年
参 照した日流量 データ
本カルテの説明、データの使い方
①「導入ポテンシャル」算定方法
中小水力発電の導入ポテンシャルは、以下の手順で計算し ています。
・ 公 開されている地形データ(1
0mメ ッシュ 標高データ)から 得ら れる河川の勾 配と、既設の流量観測所において記録された過去 10
年分の日流量データを用い、河川の一定区間を「仮想発電所」と定義し て発電賦存量(設備容量:k
W
)を計算する。
・ 発電所の開発に要する概算工事 費を推計し 、発電単価を求めて、経済性のある仮想発電所を抽出する。
・ 中小水力発電開発の制約条件(地形、法規制等)によ り、適切 でない仮想発電所を除外する。
・ 上記によ って残った仮想発電所の発電賦存量を、
「導入ポテンシャル」とする。
「導入ポテンシャル」は、上記のとおり賦存量だけでなく、実際の開発にあたっての制約条件も加味して計算された値であり、これ
から中小水力発電の開発を 検討される方にとって、適地選定を する上で有用な情報となりえます。
②データの構成
仮想発電所は、一般に公 開されている河川の線形データ(河道中心線)における、河川の合流点から 合流点までを一つの発電単位
とし て定義し たものです。上流側の合流点を取水点、下流側の合流点を放水点(発電所)とし て、流れ込み式の発電所が河川に設置
されていると想定する考え方です。
この考え方によ り、全国 を対象に仮想発電所を設置することで、全国 の発電賦存量、導入ポテンシャルを計算することができます。
③中小水力発電開発のためのデータの使い方
提供するデータは、GI
S
(地理情報システム)の形式になっており、仮想発電所の位置情報に、上表の諸元情報が組み合わされたも
のになっています。発電を検討される箇所を任 意に選定し 、当該箇所の導入ポテンシャル、発電所を設置し た場合の諸元情報を知る
ことができます。
データフォーマットは汎用性の高い Sh
ap
e形式ですので、フリーウエアを含めた多くの GI
Sソフトで内容を確認、編集する等の使
い方が可 能です。
中小水力発電
カルテ
4
仙台
新潟
(開発有望箇所調書)
宮城県色麻町
凡例
孫
大 道川
沢
設備容量(
k
W)
川
西沢
田川
-100
100-200
200-500
大滝 川
500-1,
000
614
鳴瀬 川
226.
3 鹿又 川
1,
000-5,
000
旧長 谷川
5,
000-10,
000
川
保野
10,
000
655
8
1.
51
大滝 川
青野
川
有望箇所
水 花沢
深川
実沢
長谷 川
新花 川
73
6.
9
9
2.
05
,
1
子 沢
猪 の
910 保野 川
蛭沢
保野 川
2
828.
焼 切川
川
4
495.
1
3.
67
1,
631.
4
260.
1
1
1. 花川
48
花川
花川
岩ヶ沢 川
善川
善川
田
1 吉
2.
25
花
升沢 川
荒
川
川
川
種 沢
[
0
1
2
4 km
図中の数値は、設備容量(kW)を示します。
作成者より
コメント
流量が一定程度あり傾 斜もある。農業用水との調 整が課題である。
●仮想発電所諸元及び付近の流 況
宮城 県色麻町
所在
河川名
保 野川
有効落差
85.
1
設備 容量
1,
052.
9 kW
1.
75
設備 容量上の最大流量
注)
m
m3/s
629万kWh/年
年間発電電力 量
概算工事 費
推定流況曲線
1,
805
百万円
注 )
流 況は、近傍の流 量観測所・ダムの実測流 量データ(下表)に基づいて推計したものです。
●仮想発電所近傍の流 量観測地点の情報
漆沢ダム
ダム・観測所名 称
宮城 県加 美郡 加 美町字漆沢
所在 地
2003年~2012年
参 照した日流量データ
本カルテの説明、データの使い方
①「導入ポテンシャル」算定方法
中小水力発電の導入ポテンシャルは、以下の手順で計算し ています。
・ 公 開されている地形データ(1
0mメ ッシュ 標高データ)から 得ら れる河川の勾 配と、既設の流量観測所において記録された過去 10
年分の日流量データを用い、河川の一定区間を「仮想発電所」と定義し て発電賦存量(設備容量:k
W
)を計算する。
・ 発電所の開発に要する概算工事 費を推計し 、発電単価を求めて、経済性のある仮想発電所を抽出する。
・ 中小水力発電開発の制約条件(地形、法規制等)によ り、適切 でない仮想発電所を除外する。
・ 上記によ って残った仮想発電所の発電賦存量を、
「導入ポテンシャル」とする。
「導入ポテンシャル」は、上記のとおり賦存量だけでなく、実際の開発にあたっての制約条件も加味して計算された値であり、これ
から中小水力発電の開発を 検討される方にとって、適地選定を する上で有用な情報となりえます。
②データの構成
仮想発電所は、一般に公 開されている河川の線形データ(河道中心線)における、河川の合流点から 合流点までを一つの発電単位
とし て定義し たものです。上流側の合流点を取水点、下流側の合流点を放水点(発電所)とし て、流れ込み式の発電所が河川に設置
されていると想定する考え方です。
この考え方によ り、全国 を対象に仮想発電所を設置することで、全国 の発電賦存量、導入ポテンシャルを計算することができます。
③中小水力発電開発のためのデータの使い方
提供するデータは、GI
S
(地理情報システム)の形式になっており、仮想発電所の位置情報に、上表の諸元情報が組み合わされたも
のになっています。発電を検討される箇所を任 意に選定し 、当該箇所の導入ポテンシャル、発電所を設置し た場合の諸元情報を知る
ことができます。
データフォーマットは汎用性の高い Sh
ap
e形式ですので、フリーウエアを含めた多くの GI
Sソフトで内容を確認、編集する等の使
い方が可 能です。
中小水力発電
カルテ
仙台
新潟
(開発有望箇所調書)
5
山形県米沢市
さいたま
川
8
833.
羽
設備容 量(k
W)
前 ヶ沢川
4
.
845
7
015.
1,
8
.
145
1,
おそ
の沢
凡例
黒
-100
100-200
200-500 49.
2
7
堀立
川
3 羽黒
9.
1,
00025,
000
川
6
29
田
大佐
500刈
-1,
000
3
.
720
1,
691
.
5
安 川
川
大石
沢
5,
000-10,
000
有望箇所
3
6.
22
綱
木
布 沢
8
864.
白
大
川
10
7.
2
14
.
2
291.
6
46
1.
9
佐
原
沢
40
9.
6
沢
180.
5
櫃
6
237.
沢
間々川
明 道沢
知
沢
48
小
6
343.
須
和
1
80.
92
長倉
座 々沢
湯ノ入
門沢
8 右ェ
.
222 藤
7
.
36
117.
6
5
145.
川
井
4
625.
39
.9
長
2
.
085
2,
131.
5
4
3.
93
松
9
643.
矢
淀沢
沢
矢
46
6.
4
大
3
141.
沢
迷
滝沢
3
162.
20
.5
川
3
235.
4
241.
2
25.
175.
5
横
3
3.
56
1,
8
1.
77
大沢
川
沢
二ノ
丸沢
中
45
4.
1
渋川
5
.
25
9
.
52
95
5.
7
貝少沢
川
6
241.
最上
31
8.
1
1,
39
0.
8
間 々川
大
7
353.
1,
10,
000
樽川
中 津川
[
0
1
2
4 km
図中の数値 は、設備容 量(kW)を示します。
作 成者より
コメン ト
流量 ・傾斜があり、道路アクセス、送電線アクセスもある 。
山間地で大きな農業用水はない。
●仮想発電所諸元及び付近の流 況
山形県米沢市
所在
注)
大樽川
河川名
106.
1m
有効落差
設備 容量
推定流況曲線
1,
563.
3 kW
2.
09
設備 容量 上 の最大流量
925万
年間発電電力 量
概算工事 費
1,
609
m3/s
kWh/
年
百万 円
注 )
流 況は、近傍の流 量観測所・ダムの実測流 量データ(下表)に基づいて推計したものです。
●仮想発電所近傍の流 量観測地点の情報
白川ダム
ダム・観測所名 称
山形県西 置賜郡飯豊 町大字高峰
所在地
2003年~2012年
参照した日流量 デー タ
本カルテの説明、データの使い方
①「導入ポテンシャル」算定方法
中小水力発電の導入ポテンシャルは、以下の手順で計算し ています。
・ 公 開されている地形データ(1
0mメ ッシュ 標高データ)から 得ら れる河川の勾 配と、既設の流量観測所において記録された過去 10
年分の日流量データを用い、河川の一定区間を「仮想発電所」と定義し て発電賦存量(設備容量:k
W
)を計算する。
・ 発電所の開発に要する概算工事 費を推計し 、発電単価を求めて、経済性のある仮想発電所を抽出する。
・ 中小水力発電開発の制約条件(地形、法規制等)によ り、適切 でない仮想発電所を除外する。
・ 上記によ って残った仮想発電所の発電賦存量を、
「導入ポテンシャル」とする。
「導入ポテンシャル」は、上記のとおり賦存量だけでなく、実際の開発にあたっての制約条件も加味して計算された値であり、これ
から中小水力発電の開発を 検討される方にとって、適地選定を する上で有用な情報となりえます。
②データの構成
仮想発電所は、一般に公 開されている河川の線形データ(河道中心線)における、河川の合流点から 合流点までを一つの発電単位
とし て定義し たものです。上流側の合流点を取水点、下流側の合流点を放水点(発電所)とし て、流れ込み式の発電所が河川に設置
されていると想定する考え方です。
この考え方によ り、全国 を対象に仮想発電所を設置することで、全国 の発電賦存量、導入ポテンシャルを計算することができます。
③中小水力発電開発のためのデータの使い方
提供するデータは、GI
S
(地理情報システム)の形式になっており、仮想発電所の位置情報に、上表の諸元情報が組み合わされたも
のになっています。発電を検討される箇所を任 意に選定し 、当該箇所の導入ポテンシャル、発電所を設置し た場合の諸元情報を知る
ことができます。
データフォーマットは汎用性の高い Sh
ap
e形式ですので、フリーウエアを含めた多くの GI
Sソフトで内容を確認、編集する等の使
い方が可 能です。
中小水力発電
カルテ
仙台
新潟
(開発有望箇所調書)
6
福島県福島市
さいたま
45
0.
1
5
44.
天戸
21
3.
8
川
107
水沢
東京
凡例
18
5.
2
設備容量(k
W)
-100
沢
徳
天戸川
100-200
344.
3
25
須川
2
248.
59
0.
6
200-500
500-1,
000
4
9.
16
不動沢
1,
000-5,
000
5,
000-10,
000
13
6
0.
44
荒川
白 津 川
4
218.
10,
000
有望箇所
川
大森
5
.
210
5
.
44
210.
8
1,
46
9.
6
鍛冶屋 川
1,
120
73
塩 ノ川
12
1.
3
42
6.
7
濁川
6
1.
16 荒川
8 荒川
184.
9
228.
東 八
川
15
8.
1
250.
1
荒川
沢
6
46.
3
.
70
水原 川
ヶ
西 鴉川
6
22.
産
東 鴉川
170
油 井川
湯 川
油 井川
[
0
1
2
4 km
図中の数値は、設備容量(kW)を示します。
作 成者より
コメン ト
扇状地で傾斜があり、流量も一 定確保 できる。道路ア クセス・
水路ルー トが課題である。
●仮想発電所諸元及び付近の流 況
福 島県福 島市
所在
注)
荒川
河川名
136.
8m
有効落差
設備 容量
推定流況曲線
1,
469.
6 kW
1.
52
設備 容量上 の最大流量
m3/s
919万 kWh/年
年間発電電力量
1,
636
概算工事 費
百万 円
注 )
流 況は、近傍の流 量観測所・ダムの実測流 量データ(下表)に基づいて推計したものです。
●仮想発電所近傍の流 量観測地点の情報
三 春ダム
ダム・観測所名称
所在地
福 島県田村郡三 春町大字西方字向山263番地先
2003年~2012年
参照した日流量デー タ
本カルテの説明、データの使い方
①「導入ポテンシャル」算定方法
中小水力発電の導入ポテンシャルは、以下の手順で計算し ています。
・ 公 開されている地形データ(1
0mメ ッシュ 標高データ)から 得ら れる河川の勾 配と、既設の流量観測所において記録された過去 10
年分の日流量データを用い、河川の一定区間を「仮想発電所」と定義し て発電賦存量(設備容量:k
W
)を計算する。
・ 発電所の開発に要する概算工事 費を推計し 、発電単価を求めて、経済性のある仮想発電所を抽出する。
・ 中小水力発電開発の制約条件(地形、法規制等)によ り、適切 でない仮想発電所を除外する。
・ 上記によ って残った仮想発電所の発電賦存量を、
「導入ポテンシャル」とする。
「導入ポテンシャル」は、上記のとおり賦存量だけでなく、実際の開発にあたっての制約条件も加味して計算された値であり、これ
から中小水力発電の開発を 検討される方にとって、適地選定を する上で有用な情報となりえます。
②データの構成
仮想発電所は、一般に公 開されている河川の線形データ(河道中心線)における、河川の合流点から 合流点までを一つの発電単位
とし て定義し たものです。上流側の合流点を取水点、下流側の合流点を放水点(発電所)とし て、流れ込み式の発電所が河川に設置
されていると想定する考え方です。
この考え方によ り、全国 を対象に仮想発電所を設置することで、全国 の発電賦存量、導入ポテンシャルを計算することができます。
③中小水力発電開発のためのデータの使い方
提供するデータは、GI
S
(地理情報システム)の形式になっており、仮想発電所の位置情報に、上表の諸元情報が組み合わされたも
のになっています。発電を検討される箇所を任 意に選定し 、当該箇所の導入ポテンシャル、発電所を設置し た場合の諸元情報を知る
ことができます。
データフォーマットは汎用性の高い Sh
ap
e形式ですので、フリーウエアを含めた多くの GI
Sソフトで内容を確認、編集する等の使
い方が可 能です。
中小水力発電
カルテ
仙台
新潟
(開発有望箇所調書)
7
福島県南会津町
さいたま
箕
沢
8
5.
39
鴨沼
富貴沢
24.
6
相模原
沢
2
313 39
.1
沢川
賀川
阿
12
8.
3
46
8.
8
川崎
凡例
設備容量(k
W)
小
-100
塩川
小桂
川
100-200
黒森
200-500
川
沢
穴
沢
川
長沢
19
3.
4
500-1,
000
川
165.
8
川
地
赤芝
5
89.
阿賀
金
6
.
591
沢
423.
5
姥神
富貴
東京 千葉
1,
000-5,
000
5,
000-10,
000
川
10,
000
阿賀
1
125.
阿賀
有 望箇所
川
6
.
494
程窪沢
2
.
89
35
6.
6
阿 賀川 阿
賀川
糸沢
羽塩 沢
15
6.
1
5
.
597
ヒラナメ沢
99
大倉 岐 川
450.
6
451.
9
鎌越
中沢
沢
分木 ノ沢
9
3.
14
157
.
2
3
.
88
沢
戸石
沢
万坂
龍沢
山王
川
恋
7
7.
10
路
沢
4
.
273
賀川
阿
川
沢
荒海
越路
沢
沢
1
2
20.
8
沢
倉
松
焼山
[
0
水上
356
.
5
朝日
岐沢
沢
峠
川
男鹿
4 km
図 中の数 値は、設備容量(kW)を示します。
作 成者より
コメント
山間地で傾 斜がある。道路アクセス・水路ルートが課題である。
●仮想発電所諸元及び付近の流 況
福島県南 会 津町
所在
河川名
推定流況曲線
注)
ヒラナメ沢
有効落差
41.
8
設備 容量
338.
5
設備 容量上 の最大流量
年間発電電力 量
概算工事 費
1.
15
m
kW
m3/s
383万kWh/年
570
百万円
注 )
流 況は、近傍の流 量観測所・ダムの実測流 量データ(下表)に基づいて推計したものです。
●仮想発電所近傍の流 量観測地点の情報
田島ダム
ダム・観測所名称
所在地
福島県南 会 津郡 南 会 津町高野字猿窪山
2003年~2012年
参 照した日流量データ
本カルテの説明、データの使い方
①「導入ポテンシャル」算定方法
中小水力発電の導入ポテンシャルは、以下の手順で計算し ています。
・ 公 開されている地形データ(1
0mメ ッシュ 標高データ)から 得ら れる河川の勾 配と、既設の流量観測所において記録された過去 10
年分の日流量データを用い、河川の一定区間を「仮想発電所」と定義し て発電賦存量(設備容量:k
W
)を計算する。
・ 発電所の開発に要する概算工事 費を推計し 、発電単価を求めて、経済性のある仮想発電所を抽出する。
・ 中小水力発電開発の制約条件(地形、法規制等)によ り、適切 でない仮想発電所を除外する。
・ 上記によ って残った仮想発電所の発電賦存量を、
「導入ポテンシャル」とする。
「導入ポテンシャル」は、上記のとおり賦存量だけでなく、実際の開発にあたっての制約条件も加味して計算された値であり、これ
から中小水力発電の開発を 検討される方にとって、適地選定を する上で有用な情報となりえます。
②データの構成
仮想発電所は、一般に公 開されている河川の線形データ(河道中心線)における、河川の合流点から 合流点までを一つの発電単位
とし て定義し たものです。上流側の合流点を取水点、下流側の合流点を放水点(発電所)とし て、流れ込み式の発電所が河川に設置
されていると想定する考え方です。
この考え方によ り、全国 を対象に仮想発電所を設置することで、全国 の発電賦存量、導入ポテンシャルを計算することができます。
③中小水力発電開発のためのデータの使い方
提供するデータは、GI
S
(地理情報システム)の形式になっており、仮想発電所の位置情報に、上表の諸元情報が組み合わされたも
のになっています。発電を検討される箇所を任 意に選定し 、当該箇所の導入ポテンシャル、発電所を設置し た場合の諸元情報を知る
ことができます。
データフォーマットは汎用性の高い Sh
ap
e形式ですので、フリーウエアを含めた多くの GI
Sソフトで内容を確認、編集する等の使
い方が可 能です。
仙台
新潟
中小水力発電
カルテ
(開発有望箇所調書)
8
さいたま
栃木県日光市
相模原
浜松
静岡
東京 千葉
川崎
沢
下唐
沢
唐
上
野門
沢
凡例
川
6
75.
六方 沢
設備容量(
W)
小 k
百
川
100-200
板穴
川
1
.
638
アカ 沢
ナ
-100
200-500
七滝沢
9
.
150
16
0
500-1,
000
中ノ
沢
荷川
鳴 沢川
田
19
5.
8
根通
沢
1
.
027
3,
2,
685
1,
41
2.
9
荒沢川
油川
渕川
志渡 渕川
沢
8,
701
.
9
志渡
九桜
4,
57
8.
5
荒沢 川
7,
05
3.
1
41
6
丸見 川
23
9.
4
2
669.
2,
65
5.
6
40有望 箇所
7.
7
2
.
532
2
2.
55
2,
47
2.
2
10,
000
柳沢
3
.
200
1,
2 213
135.
.3
8
8.
15
27
4.
9
川
赤沢
49
1.
1
50.
1
5,
000-10,
000
6
67.
997
研堀
114
.
8
75
.
1
2
7.
16
薬
2
64.
861
.
5
4
8.
19
1,
川
.2
86
44.
9
1
2.
57
母
天狗
沢 6
4
沢
1,
000-5,
000
8
66.
58
.8
ヒネリギ沢
稲
大谷川
左沢 川
1
8.
11
行川
角石
荒川
沢
20.
7
本沢
71
.
3
6
20.
沢
光
日
東 大芦川
川
西黒
[
0
1
2
東沢
4 km
黒川
図中の数 値は、設備容量(kW)を示します。
作 成者 より
コメ ント
勾配 が大きく、道路アクセスもある。堰堤利 用等 取水が課題である。
●仮想発電所諸元及び付近の流 況
栃木県日光 市
所在
河川名
田母沢川
有効落差
144.
2m
設備 容量
472.
2
設備 容量上 の最大流量
年間発電電力量
概算工事 費
0.
46
推定流況曲線
注)
kW
m3/s
1,
880万 kWh/年
485
百万 円
注 )
流 況は、近傍の流 量観測所・ダムの実測流 量データ(下表)に基づいて推計したものです。
●仮想発電所近傍の流 量観測地点の情報
中 禅寺ダム
ダム・ 観測所名称
栃木県日光 市中 宮祠 所在地
2003年~2012年
参照した日流量デー タ
本カルテの説明、データの使い方
①「導入ポテンシャル」算定方法
中小水力発電の導入ポテンシャルは、以下の手順で計算し ています。
・ 公 開されている地形データ(1
0mメ ッシュ 標高データ)から 得ら れる河川の勾 配と、既設の流量観測所において記録された過去 10
年分の日流量データを用い、河川の一定区間を「仮想発電所」と定義し て発電賦存量(設備容量:k
W
)を計算する。
・ 発電所の開発に要する概算工事 費を推計し 、発電単価を求めて、経済性のある仮想発電所を抽出する。
・ 中小水力発電開発の制約条件(地形、法規制等)によ り、適切 でない仮想発電所を除外する。
・ 上記によ って残った仮想発電所の発電賦存量を、
「導入ポテンシャル」とする。
「導入ポテンシャル」は、上記のとおり賦存量だけでなく、実際の開発にあたっての制約条件も加味して計算された値であり、これ
から中小水力発電の開発を 検討される方にとって、適地選定を する上で有用な情報となりえます。
②データの構成
仮想発電所は、一般に公 開されている河川の線形データ(河道中心線)における、河川の合流点から 合流点までを一つの発電単位
とし て定義し たものです。上流側の合流点を取水点、下流側の合流点を放水点(発電所)とし て、流れ込み式の発電所が河川に設置
されていると想定する考え方です。
この考え方によ り、全国 を対象に仮想発電所を設置することで、全国 の発電賦存量、導入ポテンシャルを計算することができます。
③中小水力発電開発のためのデータの使い方
提供するデータは、GI
S
(地理情報システム)の形式になっており、仮想発電所の位置情報に、上表の諸元情報が組み合わされたも
のになっています。発電を検討される箇所を任 意に選定し 、当該箇所の導入ポテンシャル、発電所を設置し た場合の諸元情報を知る
ことができます。
データフォーマットは汎用性の高い Sh
ap
e形式ですので、フリーウエアを含めた多くの GI
Sソフトで内容を確認、編集する等の使
い方が可 能です。
新潟
中小水力発電
カルテ
さいたま
相模原
(開発有望箇所調書)
9
名古屋
群馬県下仁田町
川崎
静岡
浜松
東京 千葉
打 越川
沢
高石
奴 居 出川
塩 の入
川
凡 例
6
7.
38
峯 沢
設備容 量(k
W)
蚊沼 川
中沢 川
詰川
-100
坂
小 坂
川-2
鏑0
10
00
川
沢
沢
日
入
沢
ノ入
川
鎌
田
日
小 倉
川
高畑ヶ沢
春
松
川
4 落沢
59.
沢
葉
500-1,
000
沢
5,
000-10,
000
横
6
9.
64
1,
沢
10,
000
瀬川
有望箇所
口川
244.
6
525
.
1
4
.
194
沢
494.
6
賀
小
原
川
原
倉
青
23.
2
22
.
6
8
2.
22
68
.7
雄 川
9
35.
涸沢
椚 沢川
7
1.
27
396.
5
川
石 山沢
6
7.
18
118.
1
田
61
.4
45
.
1
川
川
沢
平
檜沢川
8
282.
沢
沢
弁天
仁
大
栗 山川
桑 本川
千
本
南牧 川
高 倉川
2
3.
32
3
.
292
野沢
吉
岩
4
36.
オオカ
ヤ沢
木戸
小 塩 沢川
2
43.
沢川
川
沢
塩 沢
川
時田
川
西
原
大
又沢
四つ
6
.
78
高
14
3.
5
沢
1,
000-5,
000
梅
赤津
7
39.
田
200-500
梅沢 川
諸
馬
川
空
沢川
馬居
6
.
84
沢
川
平沢
清水
83
5.
3
川
川
西沢
9
62.
根草 沢
沢
向山
日
橋
51
.4
倉川
98
.4
住居 附
川
[
0
1
2
4 km
図中の数値は、設備容 量(kW)を示します。
作 成者 より
コメント
流量はあるが、勾配 がや や 緩く、人家との関係 でルー トが課題
である。さらに上 流の支流にも可能性がある。
●仮想発電所諸元及び付近の流 況
群馬県下 仁 田町
所在
河川名
青倉 川
有効落差
96.
2
設備 容量
525.
1
設備 容量上 の最大流量
年間発電電力量
概算工事 費
0.
77
推定流況曲線
注)
m
kW
m3/s
321万 kWh/年
782
百万 円
注 )
流 況は、近傍の流 量観測所・ダムの実測流 量データ(下表)に基づいて推計したものです。
●仮想発電所近傍の流 量観測地点の情報
大仁 田ダム
ダム・ 観測所名称
群馬県甘楽郡南牧村大字大仁 田
所在地
2003年~2012年
参照した日流量デー タ
本カルテの説明、データの使い方
①「導入ポテンシャル」算定方法
中小水力発電の導入ポテンシャルは、以下の手順で計算し ています。
・ 公 開されている地形データ(1
0mメ ッシュ 標高データ)から 得ら れる河川の勾 配と、既設の流量観測所において記録された過去 10
年分の日流量データを用い、河川の一定区間を「仮想発電所」と定義し て発電賦存量(設備容量:k
W
)を計算する。
・ 発電所の開発に要する概算工事 費を推計し 、発電単価を求めて、経済性のある仮想発電所を抽出する。
・ 中小水力発電開発の制約条件(地形、法規制等)によ り、適切 でない仮想発電所を除外する。
・ 上記によ って残った仮想発電所の発電賦存量を、
「導入ポテンシャル」とする。
「導入ポテンシャル」は、上記のとおり賦存量だけでなく、実際の開発にあたっての制約条件も加味して計算された値であり、これ
から中小水力発電の開発を 検討される方にとって、適地選定を する上で有用な情報となりえます。
②データの構成
仮想発電所は、一般に公 開されている河川の線形データ(河道中心線)における、河川の合流点から 合流点までを一つの発電単位
とし て定義し たものです。上流側の合流点を取水点、下流側の合流点を放水点(発電所)とし て、流れ込み式の発電所が河川に設置
されていると想定する考え方です。
この考え方によ り、全国 を対象に仮想発電所を設置することで、全国 の発電賦存量、導入ポテンシャルを計算することができます。
③中小水力発電開発のためのデータの使い方
提供するデータは、GI
S
(地理情報システム)の形式になっており、仮想発電所の位置情報に、上表の諸元情報が組み合わされたも
のになっています。発電を検討される箇所を任 意に選定し 、当該箇所の導入ポテンシャル、発電所を設置し た場合の諸元情報を知る
ことができます。
データフォーマットは汎用性の高い Sh
ap
e形式ですので、フリーウエアを含めた多くの GI
Sソフトで内容を確認、編集する等の使
い方が可 能です。