か のがわ 国土交通省中部地方整備局沼津河川国道事務所 狩野川わくわくクラブ通信 第30号 か のがわ 狩野川わくわくクラブ通信 〒410-8567 沼津市下香貫外原 3244-2 TEL:055-934-2009 FAX:055-934-2019 Email : cbr-nmz-sien@ mlit.go.jp ホームページアドレス http://www.cbr.mlit.go.jp/numazu/river/wakuwaku/index.html かき た が わ 柿田川の生き物を観察しました! こうざ かき た が わ し ぜ ん かんきょう かき た が わ 第5回講座「柿田川の自然環境を考えよう!」では、柿田川に住んでいる生き物たちのつながりを かき た が わ せいたい けいけんきゅうかい か のがわ 学ぶ目的で、柿田川生態系研究会、リバーフロント研究所のご協力を得て、28名の狩野川わくわくク ラブメンバーが参加しました。川の中にはいろいろな大きさ・種類の生き物が生活していることや、水 こうごうせい 草の光合成などについて学びました。 かとう つかごし 加藤先生(静岡大学) 塚越先生(静岡大学) こうざ とうじょう しんしゅう 東 城 先生(信 州 大学) ないよう 【講座の内容について説明している様子】 かき た が わ こうし 最初に、柿田川の中に入って、講師の先生に教えてもらいながら、水の中に住んでいる小さな生き どろ いっしょ つか 物を水草や川底の泥と一緒に捕まえました。 かき た が わ つか 【柿田川の中に入って、水生生物を捕まえている様子】 つか ぶんるい と みんなで捕まえた生き物を理科室に持ち帰り、分類した後、先生方が捕った生き物の名前を教えて けんびきょう さが くれました。その後、顕微鏡を使って小さな生き物を探しました。 さいしゅ ぶんるい けんびきょう 【採取した生き物を分類している様子】 こうごうせい 【顕微鏡で小さな生き物を観察している様子】 さんそ また、水草が光合成をすることによって、酸素が作られることを学びました。 こうごうせい 【水草の光合成について説明している様子】 こうごうせい 1、光合成を知っていましたか? こうし さつえい 【講師の方と一緒に記念撮影】 2、植物と昆虫、魚などがお互いに協力し合い、 し ぜ ん かんきょう 助け合う連携によって自然 環 境 が保たれている ことを理解できましたか? 3、これからも水生生物が生きていく事ができる かき た が わ かんきょう 柿田川の 環 境 を守りたいと思いましたか? 4、今日の授業は楽しかったですか?
© Copyright 2024 ExpyDoc