信濃川の治水の歴史を知るバスツアーを実施します ~今回初めて、水上

国土交通省 北陸地方整備局
記者発表資料
信濃川下流河川事務所
平成28年 9月 8日
取扱い:配布後解禁
信濃川の治水の歴史を知るバスツアーを実施します
~今回初めて、水上バスで関屋分水路を航行~
実施日 : 平成28年9月10日(土) 8時45分 ~ 17時00分
主 催 : 国土交通省北陸地方整備局 信濃川下流河川事務所
協 力 : (一社)北陸地域づくり協会、北陸建設振興会議・NPO研究委員会
信濃川下流河川事務所では、一般の方から応募していただいた人の中から、
抽選により決定した40名を対象に、信濃川の治水に関する先人の偉業と志を
学ぶバスツアーを上記日程で実施します。この催しは、平成17年から実施して
おり、今年で12年目となります。
今年は新たに関屋分水路を航行する水上バスルートを設定しました。
また、今年は、大河津分水事業の契機となった越後平野史上最大最悪の大洪
水、「横田切れ」から120年、信濃川下流域で戦後最大規模の洪水となった「H
23.7.29水害」から5年の節目の年にあたり、あらためて治水に関する歴史・
文化に理解を深め、洪水に対する防災意識を高めることを目的に実施します。
バスツアーの立ち寄り先は、別紙のとおりです。信濃川の治水の要である大河
津分水や、横田切れの痕跡が100年以上たった今でも残る宝光院などを巡りま
す。
※マスコミの方も、水上バスに乗船することが可能です(片道のみ)。
※乗船区間は、万代シテイ発(関屋分水経由)新潟ふるさと村着です。
※行程・到着時間等は別紙のとおりですが、交通事情等により前後することがあります。
同時配布先
県政記者クラブ
新県政記者クラブ
新潟市政記者クラブ
新市政記者クラブ
三条市記者室
【お問い合わせ先】
国土交通省北陸地方整備局信濃川下流河川事務所
副所長(技術) 大熊 義史
建設専門官
市川 誠人
電話(025)266-7131(代表) FAX(025)266-7105(代表)
昨年度の実施状況
やすらぎ堤にて
水上バス船内①
水上バス船内②
災害対策車を見学
横田切れ跡
大河津資料館
大河津分水路可動堰
宝光院にて講話を聞く
~H28 信濃川治水歴史巡り行程表~
時 刻
8:45
9:00
9:05
9:05
9:25
9:45
10:05
10:05
10:15
10:15
10:25
10:30
11:10
11:15
11:35
11:55
12:05
12:15
12:15
12:15
12:30
13:15
13:20
13:50
13:55
14:15
14:30
14:50
15:00
15:10
15:20
15:20
16:20
16:45
17:00
移動時間
0:15
0:15
0:05
0:20
0:20
0:20
0:10
0:10
0:05
0:40
0:05
0:20
0:20
0:10
0:10
0:00
0:15
0:45
0:05
0:30
0:05
0:20
0:15
0:20
0:10
0:10
0:10
①信濃川やすらぎ堤
備 考
バス下車(バスはふるさと村ま
で移動)
②万代シティ水上バス乗船場
乗船
③信濃川水門~関屋分水路
船中説明(関屋分水路の浜浦橋
で折り返す)
④ふるさと村水上バス降船場
下船・バス乗車
⑤曽川切れ記念碑・曽川切れ跡
車中説明
⑥酒屋の鮭と川港
車中説明(亀鶴橋手前の道路脇
に一旦停車)
⑦まわり土手
車中説明(右手坂路に入り坂路
の入り口あたりで一旦停車)
⑧三条防災ステーション
館内各自自由見学(トイレ利用
可)
⑨横田切れ(横田破堤記念碑)
バス下車
⑩恙虫神社(横田 諏訪神社境内)
車中説明
【昼食】大河津出張所
1階大会議室にて昼食(希望者
には3階操作室説明)
⑪信濃川大河津資料館
館内各自自由見学(トイレ利用
可)
⑫大河津可動堰
バス下車
⑬大河津分水路第二床固工
バス下車
【休憩】道の駅 国上
バス下車
⑭客土の丘~弥彦神社大鳥居~夏井のはざ 車中説明
木~鎧潟跡~新川・西川の立体交差
1:00
0:25
0:15
場 所
滞在
⑮宝光院
【解散】信濃川下流河川事務所
バス下車