平成 28 年度分の利用者負担額の算定方法が変わります

平成 28 年度分の利用者負担額の算定方法が変わります
平成 28 年4月より子ども子育て支援新制度における幼児教育の段階的無償化
により、一部の方の利用者負担額が軽減されます。
変更内容は以下のとおりです。(判定のフローチャートは裏面参照)
4月~8月分までの軽減の対象者には「4月~8月の利用者負担額について
(おしらせ)」通知を同封しています。※(9月以降分の保育料決定通知書は改正後で算定しています。)
不明な点などございましたら、下記までお問い合わせください。
市町村民税所得割合計額が 77,101 円未満の世帯は
兄弟の上限年齢なし※2 となり、第1子の利用者負担額が半額、第2子
以降の利用者負担額が無料となります。
ひとり親等世帯※1
1号認定は、市町村民税所得割合計額が
77,101 円未満、2・3号認定は、市町村民税所得割合計額が 57,700
円未満の世帯は、兄弟の上限年齢なし※2 になります。
ひとり親等世帯以外の世帯
※1 ひとり親等世帯・・・母子・父子家庭の世帯、障がい者(児)のいる世帯等。(要申請)
※2 兄弟の上限年齢なし・・・(改正前)1号認定者は小学校3年生から、2・3号認定者は就学前児童から
兄弟の人数を数える。
(改正後)市町村民税所得割合計額が一定基準未満の世帯について、保護者と
生計を一にするすべての子どもを数える。
【軽減の対象】
ひとり親等世帯
世帯区分
兄弟の
数え方
(共通)
生活保護世帯
48,600円未満
階層
2 ・ 3 号認定
階層
保育料
1階層
1 号認定
階層
兄弟の
数え方
2 ・ 3 号認定
1号認定
保育料
1階層
階層
兄弟の
数え方
1階層
2・3号認定
保育料
無料
無料
2
階
層
兄弟の
上限年齢
なし
3
階
層
48,600円以上
57,700円未満
57,700円以上
77,101円未満
77,101円以上
保育料
1階層
市町村民税
非課税世帯
市町村民税非課税世帯
(均等割課税世帯)
1 号認定
左記以外世帯
(1号)小学
3年生
(2・3号)小
学校就学
前児童より
数える
4
・
5
階
層
無料
第1子
半額
第2子
以降
無料
第2子
半額
第3子
以降
無料
2階層
3
階
層
第2子
半額
第3子
以降
無料
・・・改正による変更箇所を左記の色で表示しています。
兄弟の
上限年齢
なし
第2子
半額
3
階
層
4
・
5
階
層
2階層
3
階
層
兄弟の
上限年齢
なし
第1子
半額
第2子
以降
無料
4
階
層
以
上
無料
2
階
層
第2子
半額
第3子
以降
無料
小学3年
生より数
える
4
階
層
以
上
第3子
以降
無料
小学校就
学前児童
より数え
る