26 Symposium:第 47 回埼玉不整脈ペーシング研究会 ●一般演題 ペースメーカにおける植込み術後急性期における 自動閾値測定機能についての検討 埼玉医科大学総合医療センター ME サービス部 埼玉医科大学総合医療センター心臓内科 児 本 森 一 玉 塚 田 色 圭 高 亜 太・井 上 和 哉・小 島 達 也 旭・徳 井 研 太・大 木 康 則 志・間 藤 卓 美・伊 藤 博 文・西 岡 利 彦 メーカは M 群:Adapta 15 例,AdvisaMRI 11 例, はじめに 現在販売されているペースメーカの多くに S 群:Accent 16 例,AccentMRI 10 例であった。 は,自動でペーシング閾値を測定し必要最低限 リードは全例心内膜リードで,リード極性はす に定めた出力電圧に設定される 「自動閾値測定 べてバイポーラであった。 機能」が搭載されている。この 「自動閾値測定機 能」のアルゴリズムは各社異なるが,外来時の 2 方 法 測定時間短縮や低出力設定による電池寿命の延 植込み日を初日とし,入院期間中の 7 日間で 長,急激な出力閾値上昇に対する心室ペーシン 心室のペーシング閾値を自動と手動を行い以下 グ不全の回避などに関与すると言われており, の項目について検討した。また,M 群に関して 当センターの研究でも,遠隔期における機能の 初日に自動が行えないため, 2日目から検討した。 信頼性に関する報告を行ってきた。しかし,植 1)自動の成功率,2)相関関係,3)Paired t – 込み術後急性期における機能の信頼性に関する 臨床研究は少ないのが現状である。そこで本研 究では,当センターで植込みを行ったペース メーカ症例について調査し,植込み術後急性期 における自動閾値測定機能によって得られた閾 値 (以下:自動)と臨床工学技士が行う手動測定 test を用いた比較,4)等価性の検定 4)の自動と手動の等価性の定義について,手 動と自動の差の99%信頼区間全体が0 ∼ 0.125V に収まるのなら等価であると定義した。 3 結 果 で得られた閾値(以下:手動) が等しいかについ 1)自動の成功率 て検討したので報告する。 M群では2日目77%,3日目88%, 4日目 96 %, 5 日目 96%,6 日目 96%,7 日目 100%,S 群では 1 日目 88%,2 日目 100%,3 日目 100%,4 日目 1 対 象 2013年4月から2015年10月までの当センター で植込みを行ったメドトロニック社 (以下M群) 26 例,セントジュードメディカル社 (以下 S 群) 26 例の計 52 例を対象とした。使用したペース 100%,5 日目 100%,6 日目 100%,7 日目 100% であった。 2)相関関係 自動と手動の相関を図 1,図 2 に示す。M 群 Keita Kodama, et al.:Study on the automatic threshold measurement function in implantable postoperative acute phase in pacemaker Therapeutic Research vol. 37 no. 5 2016 Symposium:第 47 回埼玉不整脈ペーシング研究会 27 (V) 2日目 (V) n=20 1.0 r =0.73 1.0 0 0.25 0.5 0 (V) 1.0 0.75 手動 (V) 5日目 0 0.5 手動 (V) 1.5 n=25 1.5 1.5 (V) 1.0 7日目 n=26 自動 r =0.82 自動 1.0 1.0 r =0.47 0.5 0.5 0 r =0.71 0.5 0.25 0 n=23 自動 自動 0.75 0.5 3日目 1.5 0 0.5 手動 0 1.5(V) 1.0 0 0.5 手動 1.5 (V) 1.0 図 1 自動測定と手動測定の相関:M 群 (V) 2.5 1日目 n=23 (V) 2.0 n=26 r=0.98 1.0 自動 自動 1.5 1.5 1.0 r=0.97 0.5 0.5 0 3日目 2.0 0 0.5 1.0 1.5 2.0 0 2.5(V) 手動 (V) 2.0 0.5 1.0 1.5 2.0(V) 手動 (V) 2.0 5日目 n=26 7日目 n=26 1.5 自動 自動 1.5 1.0 1.0 r=0.97 0.5 0 0 0 0.5 1.0 手動 1.5 2.0(V) r=0.94 0.5 0 0 0.5 図 2 自動測定と手動測定の相関:S 群 Therapeutic Research vol. 37 no. 5 2016 1.0 手動 1.5 2.0(V) 28 Symposium:第 47 回埼玉不整脈ペーシング研究会 2日目 5日目 3日目 0.6 0.7 ** 0.55 ** 0.8 ** 0.75 0.75 0.65 0.5 0.7 0.7 0.6 0.45 0.4 7日目 ** Paired t –test **:p<0.01 手動 自動 0.55 0.65 0.65 自動 手動 0.6 手動 自動 0.6 自動 手動 図 3 自動測定と手動測定の比較:M 群 Paired t –test **:p<0.01 1日目 0.8 0.7 0.7 0.65 0.65 0.6 0.6 0.55 自動 手動 0.5 自動 手動 7日目 ** 0.8 ** 0.75 0.75 0.55 5日目 3日目 ** 0.75 0.75 0.7 0.7 0.65 ** 0.8 自動 手動 0.65 自動 手動 図 4 自動測定と手動測定の比較:S 群 3)Paired t – test を用いた比較 (V) 0.25 自動と手動の結果を図 3,図 4 に示す。両群 ともに Paired t – test では p < 0.01 を示し,自動 0.125 で優位に低かった。 4)等価性の検定 等価性の検定の結果を図 5 に示す。M 群の自 0 −0.125 動と手動の差の 99%信頼区間は 0.062 0.030 V, S群 M群 図 5 手動測定と自動測定の差の平均と 99%信頼区間 では 2 日目から 6 日目は r = 0.7 以上と強い相関 を示したが,7 日目は r = 0.47 とやや弱い相関を 示した。S 群では 1 日目から 7 日目までは r = 0.7 以上と強い相関を示した。 S 群は 0.056 0.015 V となり,両群ともに 99% 信頼区間全体が 0 ∼ 0.125 V に収まった。 4 考 察 M 群,S 群ともに測定初期に自動で閾値が得 られないのは,リード部位の炎症反応や障害電 流の影響などが考えられた。手動と自動では強 い相関は示されたが,t 検定において有意差を 認めたのは,手動と自動の分解能の差に起因す Therapeutic Research vol. 37 no. 5 2016 Symposium:第 47 回埼玉不整脈ペーシング研究会 29 るものと考えられ,自動のほうがより細かい閾 値を把握できると思われた。等価性の検定によ り,手動と自動は等価であることが示唆された こ と か ら,ペ ー ス メ ー カ チ ェ ッ ク 時 の 閾 値 チェックの時間短縮に繋がると考えられた。し かし,手動と自動に解離を認める例や自動がで きない例なども認められているため,そのこと を念頭に置き使用する必要があると考えられ る。 結 語 植込み術後急性期において,自動で閾値が得 られる場合,手動で得られた閾値と等しい値を 示すことが示唆された。しかし,手動と自動に 解離を認める例や自動ができない例などもある ため,自動だけでなく手動も行い判断する必要 があると考えられた。 (Therapeutic Research vol. 37 no. 5 2016. p.472 – 5 に掲載) Therapeutic Research vol. 37 no. 5 2016
© Copyright 2025 ExpyDoc