ちらし (PDF形式, 3.35MB)

中区区民フォーラム
中区の特性を活かした
まちづくり
人と人が絆でつながるまちであり続けられるよう、どんな取組みがあるとよいでしょうか。
いつまでも輝きつづける中区をめざして、学識経験者・防災・多文化共生・若者・行政の
立場から、「中区の特性と将来」についてお話していただきます。
平成 28 年
日時
10 月 2 日
【定員・料金】
日
13:30 ∼ 15:30(13:00 開場)
場所
(当日先着順)
300 名 無料
※手話通訳・要約筆記付き
中区役所ホール (栄四丁目 1 番 8 号 中区役所地下 2 階)
みうら さとし
内容
名古屋市立大学准教授の三浦哲司さんによる基調講演「名古屋市・
中区にとっての地域力とは」や、各分野での活動事例の紹介を交
えたパネルディスカッション
三浦哲司 准教授
【主 催】中区役所
【問合せ先】中区役所区政部企画経理室
電話:052-265-2309 / FAX:261-0535 / メール:[email protected]
第1部 基調講演
「名古屋市・中区にとっての地域力とは」
講演者 ………………
みうら さとし
三浦 哲司 氏(名古屋市立大学准教授)
専門は、地方自治論、行政学。地域コミュニティや地域自治組織について、大阪市の地域
活動協議会をはじめとした各種事例の調査・研究を行うほか、学生が地域団体の活動に加
わる取組みを推進している。
第2部 パネルディスカッション
「中区の特性を活かしたまちづくりをすすめるために」
コーディネーター …
パネリスト …………
三浦 哲司 氏
こまつ りさこ
小松 理佐子
氏(日本福祉大学教授)
専門は、社会福祉学。主として民生委員・児童委員や住民による支え合いの方法を研究テーマと
している。現在、名古屋市社会福祉協議会評議員、愛知県男女共同参画審議会委員、中央共同募
金会企画・推進委員などを務めている。
うらの あい
浦野 愛
氏(認定特定非営利活動法人レスキューストックヤード常務理事)
設立時からスタッフとなり、平成 16 年度より事務局長、平成 21 年度より常務理事を務める。
災害時の要配慮者への支援事業を中心に、地域防災・災害ボランティア、支援プログラムの企画・
運営を行っている。
ごとう みき
(
後藤 美樹 氏
外国人ヘルプライン東海代表
フィリピン人移住者センター(FMC)事務局
(
相談員として地方自治体に勤務するかたわら、コミュニティ通訳(フィリピン語)として活動し、
NPO にて外国人住民の個別支援や、外国人住民が地域で安心して暮らすための仕組みづくりに取
り組んでいる。
こうさか まさあき
高阪 将旭 氏(若者代表)
外国語学部の大学 4 年生。平成 27 年から名古屋市選挙管理委員会ボランティアに所属。また産官
学プロジェクト(航空、旅行会社と連携)で学生代表も務め、塾、マスコミ、空港のアルバイトなど、
多方面にて社会経験を積んでいる。
いいだ みつぐ
飯田 貢 氏(名古屋市中区長)
昭和 60 年名古屋市に入庁後、熱田区役所、財政局等を経て、平成 28 年 4 月より中区長を務める。
中区の長期目標である「いつまでも輝きつづける中区をめざして」、区民の皆様に身近に感じてい
ただけるよう区政運営の推進に努めている。
アンケート記入
※内容は都合により変更する場合がございますのでご了承ください。
交通アクセス
愛知芸術
文化センター
錦通
明治安田
生命ビル
12 番出口
市バス
ターミナル
久屋大通
地下鉄東山線・名城線「栄」駅 12 番出口東へ 50 メートル
市バス「栄」下車 東へ徒歩 3 分
※駐車場はありませんので、公共交通機関をご利用ください。
地下鉄栄駅
中日ビル
中区役所ホール
(中区栄四丁目 1 番 8 号 中区役所地下 2 階)
オアシス 21
広小路通
中区役所ホール
※このチラシは古紙パルプを含む再生紙を使用しています。