骨粗しょう症 予防のポイント 食事編 骨折リスクを抑える食生活5つのポイント 今日から改善できる食事のポイントをご紹介します。 ポイント 1 適正なカロリーと適度なたんぱく質を摂取 近年、高齢者では体重減少が骨の量と筋肉の量の低下をもたらして、 ※1 骨折はもちろん、心身虚弱性の増大につながると懸念されています。 そこで、年代・性別ごとの基礎代謝・日常活動量に応じたカロリー摂取が大切になります。 ⇒身体活動レベルが普通の女性の推定エネルギー必要量は50∼69歳の場合で1,900(kcal/日)、 70歳以上で1,750(kcal/日) です。 また、たんぱく質摂取も骨の量と筋肉の量を維持するために重要です。 (ただし、とりすぎには注意しましょう。) ※2 ⇒たんぱく質の1日の推定平均必要量は、成人女性で40g(推奨量は50g)です。 ※1 葛谷雅文; 日老医誌, 2011, 48, 44-46. (中村利孝; わかる!できる!骨粗鬆症リエゾンサービス,93, 医薬ジャーナル社, 2013.より引用・一部改変) ※2 厚生労働省「日本人の食事摂取基準(2015年版) 」より ポイント 2 毎日200mgのカルシウムを乳製品でプラス MIL 骨粗しょう症予防のためには1日平均800∼1000mgのカルシウムの摂取が求められます。 牛乳や乳製品を毎日の食習慣に組み込んで、カルシウムの摂取量をアップしましょう。 ※乳製品が苦手な人は、大豆製品や小魚、野菜をうまくとり入れてください。 ポイント 3 K ビタミンD、Kで骨をたくましく ビタミンDはカルシウムの吸収を助けます。 ビタミンKは骨代謝に不可欠なビタミンです。 ■ビタミンD:1 日摂取目安量:5.5μg ビタミンDを 多く含む食材 ポイント 4 ●さんま・焼き・中1尾(16) ●ぶり100g(8) ●めじまぐろ・生100g(12)●まいわし・ 生100g(10)●さば・焼き100g(11) ●かれい1尾200g(13) などの魚類。 ●卵1個(3)●乾燥キクラゲ4g (17.4) ●干しシイタケ2個(1.4) などにも ■ビタミンK:1 日摂取目安量:150μg ビタミン Kを ●納豆50g(435) 多く含む食材 ●モロヘイヤ1/2袋(640) ●ほうれん草小1/4束(270)●春菊小1/2 袋(250)●小松菜小1/4束(210) ●のり中1枚(210) などにも ※表内の単位:μg 1日摂取目安量は厚生労働省「日本人の食事摂取基準(2015年版)」より。 食材の栄養素は石橋英明; 骨粗鬆症の最新治療, 116-119, 主婦の友社, 2014.より。 ビタミンB群&Cの摂取で骨の劣化を防ぐ ビタミンB群とCは、骨の強度を支える栄養素のひとつである コラーゲンの合成に役立ちます。 ビタミンB群 (ビタミンB6、B12、葉酸) 不足すると、全身のコラーゲンを劣化させるホモシステインが増加。 骨質が劣化して、骨折リスクが高まります※1。 ビタミンC 骨の形成やコラーゲンの合成に寄与すると考えられています。 他に、豆類や穀類、根菜に多いマグネシウム、果物、野菜、根菜に多いカリウムも骨代謝に必要な ミネラルです※2。つまり、野菜、根菜をたっぷりとるのが予防の基本です。 ※1 斎藤 充 他; 日本臨床, 2013, 71(Suppl2), 462-465. ※2 鈴木 敦詞; Osteoporosis Jpn, 2013, 21(1), 134-135. ポイント 5 喫煙、飲酒、カフェイン摂取に要注意 喫煙、過度の飲酒、カフェイン摂取は、骨折のリスクを高めてしまうので、 とりすぎないように注意しましょう。 Copyright © 1995-2016 Takeda Pharmaceutical Company Limited. All rights reserved. BEER E EER BEER E EER
© Copyright 2024 ExpyDoc