研究業績 - 小田原短期大学 通信教育課程

専任教員教育研究業績
平成
氏名
ふりがな
久原(山谷)奈緒子
所属学科
くはら(やまや)なおこ
保育学科
通信教育課程
28年
9月
5日記入
職 位
性別
助教
女
小田原短期大学における担当科目名
教育相談、保育の心理学Ⅰ、障害児保育Ⅰ、相談援助
学
和暦(西暦)年
月
平成 11 年(1999)年 4 月
平成 15 年(2003)年 3 月
平成 16 年(2004)年 4 月
平成 18 年(2006)年 3 月
歴
事
項
学位
北翔大学 人間福祉学科部 生活福祉学科 入学
北翔大学 人間福祉学科部 生活福祉学科 卒業
北翔大学大学院 人間福祉学研究科 臨床心理学専攻 入学
北翔大学大学院 人間福祉学研究科 臨床心理学専攻 修了
生活福祉学学士
臨床心理学修士
教 育 歴・職 歴
名 称
期 間
北翔大学
2003.04~2004.03
北翔大学大学院 人間福 2006.04~2008.03
祉学研究科 臨床心理学
専攻
札幌こども専門学校
2008.04~2016.03
札幌医療秘書専門学校
2008.04~2014.03
スクールカウンセラー
近畿大学 九州短期大学
飛鳥未来高等学校
北海道リハビリテーショ
ン大学校
駒沢看護専門学校
豊岡短期大学
小田原短期大学
札幌こども専門学校
小田原短期大学
2008.04~現在
2008.06~2014.03
2009.04~2010.03
2009.04~現在
2009.04~現在
2014.04~現在
2015.04~2016.03
2016.04~現在
2016.04~現在
教育内容又は業務内容
研究生
助手 (大学院附属臨床心理センターでの心理相談業務)
「臨
床倫理学基礎実習」
「臨床心理実習」
「心理学特別演習」
「臨床
心理学実習」
「臨床心理学演習」
「心理学基礎実験」
専任教員 「臨床心理学」
「精神保健」
「発達心理学」
「障害児
心理学」
「教育心理学」
「保育相談支援」
「カウンセリング」
「保
育の心理学」
「こども学概論」
専任教員 「臨床心理学」
「乳幼児心理学」
「発達心理学」
「ス
トレスマネジメント教育」
北海道スクールカウンセラー(空知管内の小・中・高等学校)
非常勤講師 「発達心理学」
「乳幼児心理学」
非常勤講師 「家庭科」
非常勤講師 「心理学」
「臨床心理学」
非常勤講師
非常勤講師
非常勤講師
非常勤講師
「心理学」
「人間関係論」
「発達心理学」
「発達心理学」
「カウンセリング」
保育学科通信教育課程特任助教
所 属 学 会 等
名 称
活動期間
北海道心理学会
2005.10~
日本心理臨床学会
2006.08~
日本自閉症スペクトラム 2006.08~
学会
活動内容(役職等の活動を含む)
学会員
学会員
学会員
社 会 活 動 等
名 称
活動期間
北海道スクールカウンセ 2006.04~
ラー協議会
北翔大学大学院附属臨 2008.04~
床心理センター
活動 内容
協議会会員
研修員
担 当 教 科 目 に 関 す る 資 格・免 許 等
名 称
ビクターテクニクスピアノ 3 級
普通自動車一種免許
ホームヘルパー2 級
大型自動車一種免許
中学校教諭 一種免許「家庭」
高等学校教諭 一種免許「家庭」
社会福祉主事・精神薄弱者福祉
司・児童指導員・身体障碍者福
祉司・児童福祉司
認定心理士
おもちゃインストラクター
1991.08
1999.04
2001.04
2001.08
2003.03
2003.03
取 得 機 関
ビクターテクニクス音楽教室
北海道公安委員会
日本教育クリエイト
北海道公安委員会
北海道教育委員会
北海道教育委員会
2003.03
北翔大学
2003.04
2011.08
日本心理学会
日本グット・トイ委員会
取得年月
研究実績に関する事項
代表的な著書、
論 単著共
文等の名称
著の別
(著書)
発行又は発
表の年月
発行所、発表雑誌又
は発表学会等の名称
概
要
(学術論文)
1.情動的交流 単
遊びによる自閉
症児のコミュニ
ケーション行動
の変化(学士論
文)
平成 15 年 3
月 18 日
北翔大学人間福祉学 コミュニケーシションの発達に問題のある自閉症男児
1 名に対し、指導者との情動の共有が生じやすい活動、
部生活福祉学科
情動的交流遊ぶを通して、コミュニケーション行動は
どのように変化するのか、また遊びの種類によってコ
ミュニケーション行動はどのように異なるのかについ
て検討した。
2.非言語的コ
単
ミュニケーショ
ン行動が対人印
象に及ぼす影響
ー性格特性によ
る比較ー(修士
論文)
平成 18 年 3
月 17 日
北翔大学大学院人間 二者間のコミュニケーション場面において、話し手の
福祉学研究科臨床心 非言語的コミュニケーション行動が、対人印象にどの
理学専攻
ような影響を及ぼすのか、またそうした対人印象は聞
き手手の性格特性によって違いが生じるかどうかにつ
いて、あらかじめ条件を設定した実験状況下で検討を
行った。
3.自閉症児の 単
コミュニケーシ
ョン行動の変化
についてー情動
的交流遊びを通
してー
平成 19 年 3
月 20 日
浅井学園大学学部研 自閉症児に対して、複数の情動的交流遊びを通してコ
究紀要 人間福祉研 ミュニケーション行動の変化が見られるかを実験的に
究.10,77-92.
検証した。
4.話し手の姿 単
勢とあいづちが
対人認知に及ぼ
す影響―カウン
セリング場面を
想定した実験的
検討―
平成 20 年 3
月 20 日
北翔大学学部研究紀 カウンセリング場面を想定した VTR を作成し、姿勢と
要 人間福祉研究.
. あいづちが来談者にどのような印象を与えるかについ
て検討した。
11,171-186
平成 17 年 10
月 30 日
北海道心理学会第 カウンセリング場面を想定した VTR を作成し、様々な
52 回大会(口頭発 非言語的コミュニケーションが来談者の性格特性によ
ってどのように違うかを検討した。
(その他)
「学会発表」
共
1.非言語的コ
ミュニケーショ
ンが相手の印象
評定に及ぼす影
響-性格特性に
よる比較-
2.話し手の姿
勢とあいづちが
対人認知に及ぼ
す影響―カウン
セリング場面を
想定した実験的
検討―
表)(北海道心理学研
究ー第28号掲載)
単
「報告書」
単
1.養護教諭、
生徒指導部、
学級担任との
連携による事
例
その他
(表彰等)
平成 18 年 10
月1日
平成 23 年 3
月 24 日
カウンセリング場面を想定した VTR を作成し、姿勢と
第 10 回北海道東北 あいづちが来談者にどのような印象を与えるかについ
心理学会合同大会 て検討した。
(口頭発表)(北海道
心理学研究ー第29
号掲載)
児童生徒の人間関係や小・中学校間の接続の問題、児
北海道教育委員会平 童虐待等に関連する事例などを中心に、実践事例集を
成 22 年度スクール 発刊。その際の1事例として依頼され、中学3年生の
カウンセラーの取り 不登校傾向の生徒に関する事例を提供した。
組(スクールカウン
セラー連絡協議会)
実践事例集