第3回 宮崎大学産学 ・ 地域連携センター ラウンドテーブル 宮木 健二氏 宮崎大学に今年 4 月に創設された地域資源創成学部の新 しい研究領域から、 「産業とデザイン」 をテーマに、 少人数 の産学相談会を企画しました。 この機会にお気軽にご参加く ださい。 ※一方的なセミナー形式ではなく、 テーブルを囲んで参加者の 相談内容、 質疑に対して双方向で行う進行形式ですが、 お 気軽にご参加ください。 宮崎大学地域資源創成学部 デザインプロデュース ・ マーケティング マネジメント研究領域 准教授 ■先生の略歴、 職歴、 指針 多摩美術大学大学院修士課程 ( 芸術学 ) 修了、 英国国立ウェールズ経営大学大学院 (MBA) 修了。 公立美術館デザイン展学芸員を経て、 2007 年より民間デザインプロデューサーとして デザインワーク、 事業マネジメントなどに多数従事。 2010 年 愛媛県 「県産品販路拡大推進事業」 デザインマーケティングディレクター 2013 年 大阪府商工労働部新事業創造グループ クリエイティブコーディネイター 2013 年 経済産業省 「クールジャパンの芽の発掘 ・ 連携促進事業」 プロデューサー 2014 年 経済産業省 「JAPAN ブランドプロデュース支援事業」 プロジェクトマネージャー 2015 年 大阪府 ・ 大阪産業振興機構 クリエイティブ連携 ・ 高付加価値ビジネス創出 プロジェクト “DIMO: Design Innovation Meets OSAKA competition” 事業統括プロデューサー 他多数 2016 年 宮崎大学地域資源創成学部新設に伴い、 准教授に就任。 現在に至る。 デザイン開発、 新用途提案、 ブランディング、 国内外の販路開拓 ・ マーケティングなど、 総合的なデザインマネジメントとプロデュースの研究を行っています。 ■日時 10 月 5 日(水) 研究内容/取組内容 デザイナー、 ものづくり企業経営者、 双方の視点から、 大学ではデザインとマネジメントの関係を考察しています。 地域資源の掘り起こしと技術継承、 後継者育成を視野 に、 イノベーションとマーケット創出を目的として、 宮崎を 中心に地域産業の発展と社会貢献に繋がる新たなデザイ ン文化と開発の研究に取り組んでいます。 研究分野(テーマ) ・ 地域の歴史 ・ 素材 ・ 技術を活用した新用途 ・ 新商品 の企画開発 ・ 国内外向け JAPAN ブランド製品のプロデュース ・ 事業 ・ 製品のデザイン戦略及びソーシャルデザイン マネジメント 16:30-18:30 ※終了後懇親会も予定 ■会場 : よってんプラザ 2 階 都城在住ろくろ職人 とのコラボ: 藍染ビアタンブラー &パッケージデザイン 宮崎市橘通東3丁目4-34 懇親会は近隣の別会場※事前か当日、 会場 ・ 予算をご連絡いたします ■定員 20名(事前申込みが必要です) ※具体的な相談内容がなくても参加可能です 企 業 の 皆 様 へ ■参加費 無料 ※申し込みは、 氏名 ・ 会社名 ・ 連絡先(電話 ・ FAX ・ メール)を FAX またはメールで 9 月28 日(水曜)までに下記へ ■お問い合わせ先 宮崎大学産学 ・ 地域連携センター(担当:西片) 『ラウンドテーブル』 では、 これまでのデザイン開発事例を コンセプトから紹介します。 自社の強みや想い、 デザイン の価値を見つめ直し、 現状打破、 競争力向上、 共同 開発などに向けた今後の取り組みへのきっかけになればと 思います。 創造的なコミュニケーションが、 ものづくりから、 コトづくり ・ まちづくりまで、 ビジネスとライフスタイルの拡充、 大学との豊かな出会いとなることを希望します。 ﹁デザイン﹂で生み出される新しい世界観。見せるから ﹁魅せる﹂へ。戦略的デザインマネジメントに触れる マッチングのためのラウンドテーブルin宮崎 デザインの ﹁チカラ ﹂を一から考える マッチング シーズ TEL:0985-58-7946 FAX:0985-58-7793 E-mail:[email protected] お申込み書 ●相談内容(取り組みたい ・ 解決されたい事項) 所属名 氏 名 TEL FAX E-mail 役職/部署 □具体的な相談事項はないが、 参加したい ※会終了後の懇親会(会場近隣 ・ 参加費 3000 円以内) □参加 □不参加 個別相談や参加者同士の情報交換の場としてご活用ください。
© Copyright 2025 ExpyDoc