平成28年

台 風 第 10 号 ( 大 雨 ・ 暴 風 ・ 波 浪 ) に 伴 う 対 応 状 況
平 成 28 年 9 月 9 日 (金 )6 時 00 分 現 在
岩 手 県 災 害 対 策 本 部 電 話 019-629-5155
1
台 風 第 10 号 に つ い て
台 風 第 10 号 は 8 月 19 日 に 八 丈 島 の 東 海 上 で 発 生 し 、 強 い 勢 力 を 保 ち な が ら 日
本 列 島 に 接 近 し て 30 日 午 後 6 時 前 に 大 船 渡 市 付 近 に 上 陸 ( 昭 和 26 年 の 統 計 開 始
以 来 初 め て の 東 北 太 平 洋 側 の 上 陸 )。 30 日 夜 に は 北 海 道 の 西 の 日 本 海 に 達 し 、 31
日午前0時に温帯低気圧に変わった。
2
主な被害等の状況
(1)人的被害
ア
死亡
19名 ( 久 慈 市
1 名 ( 女 性 )、 岩 泉 町
16名 ( 男 性 6 、 女 性 10)、 東 京 都
1 名 ( 男 性 )、 不 明 1 名 ( 男 性 ))
イ
行方不明
5名(岩泉町
ウ
4 名 ( 男 性 1 、 女 性 3 )、 宮 古 市
軽傷
1名(軽米町小軽米地内
エ
1 名 、( 男 性 ))
自宅に流入した土砂による)
孤立
85名 ( 岩 泉 町 68名 、 久 慈 市 17名 )
※
「 孤 立 」と は 、風 水 害 な ど の 要 因 に よ り 道 路 が 寸 断 さ れ る な ど 、外 部 か
ら の ア ク セ ス が 途 絶 し 、人 の 移 動・物 資 の 物 流 が 困 難 も し く は 不 可 能 な 状
態。
※
上記人数は、各市町の調査による数値である。
(2)住家被害
ア
全壊
10 棟
イ
半壊
61 棟
ウ
一部損壊
50 棟
エ
床上浸水
598 棟 及 び 81 戸 ( 仮 設 住 宅 )
オ
床下浸水
706 棟 及 び 21 戸 ( 仮 設 住 宅 )
(3)非住家被害
ア
全壊
24 棟
イ
半壊
920 棟
※
農林水産業施設、福祉施設、企業等の被害については各部局資料参照の
こと
( 4 ) 避 難 勧 告 等 の 状 況 ( 平 成 28 年 9 月 9 日 6 時 00 分 現 在 )
避 難 指 示 : 13,920 世 帯
30,961 人 ( 宮 古 市 宮 古 地 区 の 一 部 、 同 市 川 井 地 区 、
同市新里地区、同市内応急仮設住宅全戸)
避 難 勧 告: 33,673 世 帯
78,688 人( 宮 古 市 全 域( 宮 古 市 宮 古 地 区 の 一 部 、同
1
市 川 井 地 区 、同 市 新 里 地 区 、同 市 内 応 急 仮 設 住 宅 全 戸 を 除 く )、岩
泉町全域、田野畑村全域、久慈市全域、野田村全域)
(5)市町村別避難所数・避難者数
市 町 村
避難所数
避難者数
久 慈 市
20
61
宮 古 市
43
1,296
岩 泉 町
9
446
田野畑村
6
45
野 田 村
10
145
普 代 村
7
46
計
95
2,039
※1
久慈市、岩泉町の避難者数には、自主避難所の数を含む。
※2
避 難 所 数 及 び 避 難 者 数 に は 、平 成 28 年 9 月 8 日 の 温 帯 低 気 圧 に 伴 う も の を
含む。
(6)岩手県管理道路被害(通行規制状況) ※詳細は別添のとおり
55 路 線 、 122 箇 所 ( う ち 、 28 路 線 、 53 箇 所 が 通 行 規 制 継 続 中 )
・全面通行止継続中
15 路 線 、 27 箇 所
・片側交互通行継続中
12 路 線 、 25 箇 所
・大型車通行止
1 路線、1 箇所
(7)ライフライン
停 電 ( 平 成 28 年 9 月 8 日 14 時 00 分 現 在 )
ア
岩 手 県 延 べ 41,807 戸 停 電 ( 10 市 8 町 4 村 ) し 、 現 在 763 戸 が 停 電 中 。
・停電中
イ
岩泉町
電 話 等 不 通 ( 平 成 28 年 9 月 8 日 22 時 00 分 現 在 )
宮 古 市 新 里 地 区 茂 市 及 び 刈 屋 に お い て 固 定 電 話 約 230戸 が 不 通
宮 古 市 及 び 岩 泉 町 に 公 衆 電 話 ( 無 料 ) を 32台 開 設 。
ウ
断 水 情 報 ( 平 成 28年 9 月 9 日 6 時 00分 現 在 )
1,377戸 ( 久 慈 市 、 岩 泉 町 、 軽 米 町 、 野 田 村 、 宮 古 市 )
3
鉄道の運行状況
(1)JR線
・ JR東北本線
快速「はまゆり1号・2号・4号」は、全区間で運休
釜石線から直通する花巻~盛岡駅間の上下線で一部列車が運
休
・ JR大船渡線
一ノ関~気仙沼駅間の上下線で一部列車が運休
・ JR釜石線
遠 野 ~ 釜 石 駅 間 の 上 下 線 で 17 時 ま で 、花 巻 ~ 遠 野 駅 間 の 上 下
線 で 12 時 頃 ま で 運 転 見 合 わ せ
快速「はまゆり1号・2号・4号」は、全区間で運休
快速「はまゆり3号・6号」は、遠野~釜石駅間で区間運休
・ JR八戸線
上下線で一部列車が運休
2
・ JR山田線
川内~茂市駅間の上下線で終日運転見合わせ
茂市~宮古駅間の上下線で午前中の列車が運休
(2)三陸鉄道
北リアス線
4
宮古~久慈駅間で徐行運転
県の主な対応
(1)災害対策本部等の設置等
①
災害警戒本部
8 月 29 日 18 時 55 分 、 本 県 沿 岸 部 に 対 し 、 波 浪 警 報 が 発 表 さ れ た こ と に 伴
い、同時刻に災害警戒本部(本部長:総合防災室長)を設置 。
②
災害特別警戒本部
○ 8 月 30 日 10 時 00 分 、 体 制 を 強 化 す る た め 、 災 害 特 別 警 戒 本 部 ( 本 部 長 :
総務部長)を設置。
○ 本県への台風接近に備え、住民が日中に避難準備や避難が出来るよう、適
時適切に避難勧告等の発令や避難所の設営を行うこと について、市町村に
助言。
③
災害対策本部
○ 8 月 30 日 12 時 00 分 、 台 風 第 10 号 が 本 県 に 接 近 し 、 大 規 模 な 災 害 の 発 生
が予想されることから、災害対策本部(本部長:知事)を設置。
○ 各地方支部においては、各市町村に連絡員を派遣し、情報収集等を実施。
④
現地災害対策本部
岩 泉 町 を 支 援 す る た め 、平 成 28 年 9 月 2 日 14 時 20 分 に 、災 害 対 策 本 部 の
現 地 組 織 と し て 、「 現 地 災 害 対 策 本 部 」 を 設 置 ( 9 月 6 日 か ら 7 名 体 制 )。
⑤
市町村職員の派遣要請
9月1日付けで、岩手県市長会及び岩手県町村会に対し、被災市町村への
職員派遣について、知事名で要請。
⑥
災害派遣要請
ア
陸上自衛隊岩手駐屯地
8 月 30 日 19 時 55 分 、釜 石 市 か ら の 要 請 に 基 づ き 、県 か ら 自 衛 隊 へ の 災
害派遣要請を実施。
8 月 30 日 21 時 00 分 、岩 泉 町 か ら の 要 請 に 基 づ き 、県 か ら 自 衛 隊 へ の 災
害派遣要請を実施。
8 月 31 日 14 時 00 分 、久 慈 市 か ら の 要 請 に 基 づ き 、県 か ら 自 衛 隊 へ の 災
害 派 遣 を 実 施 。 9 月 5 日 18 時 50 分 に 久 慈 市 か ら 撤 収 要 請 。
イ
緊急消防援助隊
8 月 31 日 10 時 10 分 、 緊 急 消 防 援 助 隊 隊 員 派 遣 要 請 を 実 施 。
⑦
住民避難の実施
9 月 3 日( 土 )16 時 、久 慈 市 及 び 岩 泉 町 に 対 し 、台 風 第 12 号 が 東 北 地 方 に
接近することに伴い、孤立している地域の住民を避難させるよう要請。
9 月 4 日 、 岩 泉 町 に お い て 、 ヘ リ 等 に よ る 避 難 を 実 施 ( 153 名 )。
9月5日、久慈市及び岩泉町において、ヘリ等による避難を実施 (久慈市
3
11 名 、 岩 泉 町 3 名 )
8 月 30 日 付 で 、 県 内 12 市 町 村 に 災 害 救 助 法 の 適 用
⑧
災害救助法が適用となった市町村
盛岡市、宮古市、久慈市、遠野市、釜石市、大槌町、岩泉町、田野畑村、
普代村、軽米町、野田村、一戸町
台 風 第 13 号 の 接 近 に 伴 う 対 応
⑨
ア
9 月 7 日 、台 風 第 13 号 の 本 県 へ の 接 近 に 伴 う 注 意 喚 起 に つ い て 、各 市 町
村へ通知。
イ
9 月 8 日 15 時 、 復 旧 ・ 救 援 救 助 活 動 中 止 ( 9 月 9 日 5 時 30 分 中 止 の 解
除 )。
9 月 8 日 夜 遅 く か ら 9 日 未 明 に か け て の 大 雨 情 報 に 伴 い 、9 月 8 日 16 時
ウ
頃から県管理道路の一部で通行規制(全面通行止め)を実施。
(2)
防災関係機関との連携・支援
①
陸上自衛隊岩手駐屯地
岩 泉 町:9 月 8 日 、入 浴 支 援 隊 を も っ て 、門 小 学 校 に お い て 16時 か ら 21時 ま
で 入 浴 支 援 を 実 施 し 、 81名 利 用 。
9月8日、給食支援隊をもって、小本津波防災センター及び門小学
校 に お い て 610食 の 給 食 支 援 を 実 施 。
9 月 8 日 、 第 387施 設 中 隊 を も っ て 、 道 の 駅 岩 泉 周 辺 の 道 路 の 啓 開
を実施。
9月9日、ヘリ3機をもって、甲地、鼠入及び月出の避難者の一時
帰宅支援を実施予定。
9月9日、入浴支援隊をもって、門小学校において入浴支援を実施
予定。
9月9日、給食支援隊をもって、小本津波防災センター及び門小学
校において給食支援を実施予定。
②
警察本部
9月9日、岩手県機動隊、神奈川県広域緊急援助隊が岩泉町で活動中。
秋田、宮城の各県警察航空隊が岩泉町で活動中。
③
東北地方整備局
○
直轄管理区間(岩手河川国道事務所、三陸国道事務所)
・
○
現在直轄管理区間において災害による通行規制はなし。
地域支援活動
【道路啓開】
・ 国 道 106 号 宮 古 市 地 内 ( 作 業 中 )
※ 宮 古 市 夏 屋 ~ 茂 市 地 内 に つ い て は 、 平 成 28 年 9 月 1 日 ( 木 ) に 通 行
止め解除。
・ 国 道 455 号 岩 泉 町 乙 茂 地 内 ( 道 路 崩 壊 箇 所 L = 150m 作 業 中 )
4
・ 国 道 340 号 岩 泉 町 平 井 地 区 ( 道 路 啓 開 作 業 中 L = 5 . 5 k m )
9 月 2 日 ( 金 ) 22 時 か ら 啓 開 作 業 開 始 。
【災害対策派遣車両】
・宮 古 市 で 照 明 車 6 台 、衛 星 通 信 設 備 1 台 。岩 泉 町 で 照 明 車 4 台 、対 策 本
部車4台、待機支援車3台、衛星通信設備1台継続支援中。
【TEC-FORCE】
・広域TEC-FORCE
4 地 整 ( 関 東 、 中 部 、 北 陸 、 近 畿 ) 105 名 、 延 べ 727 名 、 被 災 状 況 調
査等活動中
・岩手県内事務所TEC-FORCE
3 事 務 所 ( 岩 手 、 ダ ム 統 、 三 国 ) 延 べ 109 名 、 被 災 状 況 調 査 等 の 活 動
中
・東北地整内TEC-FORCE
本 局 + 事 務 所 等 、 延 べ 299 名 、 被 災 状 況 調 査 等 の 活 動 中
【リエゾン】
・ 岩 手 県 内 事 務 所 リ エ ゾ ン 延 べ 112 名
【国総研等の専門家の派遣】
・ 岩 泉 町 他 ( 河 川 堤 防 等 被 災 調 査 ) 延 べ 13 名
④
県内消防本部
⑤
小本川流域周辺の岩泉地区での検索活動を実施。
緊急消防援助隊
陸上部隊:東京消防庁指揮支援隊は岩泉町での指揮支援活動を実施。
宮 城 県 大 隊 は 、小 本 川 流 域( 岩 泉 地 区・小 本 地 区 )の 検 索 活 動 を
実施。
青森県大隊は、小本川流域(小川地区)の検索活動を実施。
航空部隊:9月9日、災害対応に備え、自県待機。
⑥
海上保安庁
9月3日、宮古海上保安署所属の「巡視艇はつかぜ」及び仙台航空基地所
属 固 定 翼「 M A 727」が 、「 小 本 川 及 び 安 家 川( 両 河 川 河 口 付 近 )」の 調 査 を 実
施した結果、特異物等の発見はなし。
⑦
秋田県
9 月 1 日 16 時 30 分 、
「 大 規 模 災 害 時 等 の 北 海 道・東 北 8 道 県 相 互 応 援 に 関
す る 協 定 」に 基 づ き 、秋 田 県 か ら 2 名 の 連 絡 調 整 員 が 来 県 し 、9 月 4 日 撤 収 。
【参考1
本 日 の 活 動 人 数 ( 人 )】
岩泉町
自衛隊
378
警察
92
消防
279
計
749
※
警察、消防は地元署を含まず、県内応援分を含む。
5
【参考2
本 日 の 活 動 ヘ リ ( 機 )】
11
自衛隊
警察
2
消防
6
19
計
(3)物資支援の状況
8 月 31 日 、 済 生 会 岩 泉 病 院 か ら 県 に 給 水 車 の 手 配 依 頼 が あ り 、 給 水 車 で 対
①
応中。
8 月 31 日 、岩 泉 町 か ら 県 に 避 難 者 向 け 700 名 分 の 物 資( 食 料 品 、水 、衛 生
②
用 品 、紙 お む つ 等 )を 要 請 が あ り 、納 品 場 所 、納 品 ル ー ト 等 を 調 整 し 物 資 輸 送
済み。
8 月 31 日 、 松 山 荘 ( 県 社 会 福 祉 事 業 団 ) か ら 簡 易 ト イ レ と 簡 易 風 呂 の 支 援 要
③
請。簡易トイレについては、二戸市役所に保管している県の備蓄品を輸送済み。
④
8 月 31 日 、 国 道 106 号 沿 い の 古 田 コ ミ ュ ニ テ ィ セ ン タ ー で 車 90 台 、 約 100
名が孤立しており、食糧、水を輸送済み。
⑤
8 月 31 日 、 岩 泉 町 か ら 医 療 生 活 用 品 セ ッ ト ( 歯 ブ ラ シ 、 タ オ ル 、 テ ィ ッ シ ュ
等 ) 300 セ ッ ト の 要 望 が あ り 、 輸 送 済 み 。
⑥
8 月 31 日 、 岩 泉 町 か ら 県 に 避 難 者 向 け 3,000 名 分 の 物 資 ( 食 料 品 、 水 、 衛
生用品等)の要請があり、輸送済み。
⑦
8 月 31 日 、 岩 泉 町 か ら 県 に 避 難 者 向 け 12,900 名 分 の 物 資 ( 食 料 品 、 水 )
の 要 請 が あ り 、 1 日 あ た り 1,800 名 分 を 9 月 1 日 か ら 継 続 的 に ヘ リ 輸 送 中 。
⑧
9 月 1 日 、 済 生 会 岩 泉 病 院 か ら 県 に 入 院 患 者 ・ 患 者 入 所 者 向 け 180 名 分 の
水・食料の支援要請があり、9 月 2 日に輸送済み。
⑨
9 月 1 日 、久 慈 市 か ら 県 に 、 孤 立 し て い る 13 世 帯 の 1 週 間 分 の 水 ・ 食 料 の
輸送要請があり、9 月 2 日に輸送済み。
⑩
9 月 2 日 、久 慈 市 か ら 県 に 孤 立 し て い る 25 世 帯 の 5 日 分 の 水・食 料 の 輸 送
要請があり、9月3日に輸送済み。
⑪
9月3日、岩泉町から県に日用品の輸送要請があり輸送済み。
⑫
9 月 3 日 、岩 泉 町 か ら 県 に 孤 立 し て い る 地 区 に 水・食 料 の 輸 送 要 請 が あ り 輸
送済み。
⑬
9 月 3 日 以 降 、岩 泉 町 か ら 県 に 食 料・水・日 用 品 の 輸 送 要 請 を 受 け 、物 資 輸
送を順次実施中。
5
国の調査等
(1)政府調査団
8 月 31 日 ~ 9 月 1 日 の 日 程 で 、 政 府 調 査 団 ( 団 長 : 務 台 政 務 官 ) が 来 県 。
県庁で知事と意見交換後、久慈市及び岩泉町において、被災現場調査、首長
との意見交換を実施済み。
(2)石井国土交通大臣の被災現場視察
9月4日、石井国土交通大臣が、被災現場視察のため来県 。
6
県庁で知事と意見交換後、岩泉町において被災現場を視察し、町長と意見交
換、久慈市において被災状況の説明を受け市長との意見交換を実施済み。
(3)高市総務大臣の被災現場視察
9月7日、高市総務大臣が、被災現場視察のため来県。
県庁で知事と意見交換後、岩泉町において被災現場を視察し、町長等と意見
交換を実施済み。
(4)橋本厚生労働副大臣の被災現場視察
9月7日、橋本厚生労働副大臣が、被災現場視察のため来県。
岩泉町において、町長との意見交換、被災現場の視察を実施済み。
(5)松本防災担当大臣の被災現場視察
9 月 11 日 、 松 本 防 災 担 当 大 臣 が 、 被 災 現 場 視 察 の た め 来 県 予 定 。
県庁で知事と意見交換後、久慈市及び岩泉町にお いて、被災現場を視察し、
首長との意見交換を実施予定。
7