「学科の試験」の合格者の発表について - 公益財団法人 建築技術教育

公表資料
平成28年9月6日
住宅局建築指導課
平成28年一級建築士試験
「学科の試験」の合格者の発表について
一級建築士試験は、建築士法第 13 条及び第 15 条の2の規定に基づいて、国土交通大臣の指定試験機関であ
る(公財)建築技術教育普及センター(理事長 浅野 宏)が実施していますが、このたび平成 28 年「学科の試験」
の合格者が決定し、9月6日の発表となりましたのでお知らせします。
合格者には合格通知書を送付し、不合格者には不合格の旨及び成績の通知をします。
学科の試験
試
験
試 験 会
実 受 験 者
合 格 者
合
格
日
場
数
数
率
平成28年 7 月24日(日)
全国54会場
26,096人
4,213人
16.1%
■平成 28 年「学科の試験」の合格基準点等は、以下のとおりです。
1.正 答 枝:下表のとおり。
問題 No.
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
科 目
学科Ⅰ
2 3 3 2 4 4 2 2 4 1 4 3 1 1 3 1 3 1 3 3
学科Ⅱ
2 3 4
2 4 3 4 3 2 3 2 4 3 2 2 1 1 3 1 4 (注)
学科Ⅲ
4 1 3 4 3 4 4 1 2 2 2 2 2 3 2 2 2 4 3 1 3 3 4 3 4 3 1 1 1 3
学科Ⅳ
4 2 4 2 4 1 3 4 2 1 3 2 4 3 3 2 1 1 2 2 4 3 3 4 1 1 4 1 3 3
学科Ⅴ
2 1 1 2 3 2 3 3 1 4 2 3 4 2 1 3 2 4 3 1 4 4 1 3 4
(注)学科Ⅱの No18 については、別紙のとおり、一部の受験者について、当初の正答枝の枝2とともに枝1を選択した受験者に対しても得点を与える措置を講じています。
2.配
点:それぞれの科目の正答数をその科目の得点とし、各科目の得点の合計を総得点とする。
(各問題1点、学科Ⅰ及び学科Ⅱ20 点満点、学科Ⅲ及び学科Ⅳ30 点満点、学科Ⅴ25 点満点、
合計 125 点満点)
3.合格基準点:各科目及び総得点の合格基準点は下表のとおり。
合格基準点
学科Ⅰ
(計画)
学科Ⅱ
(環境・設備)
学科Ⅲ
(法規)
学科Ⅳ
(構造)
学科Ⅴ
(施工)
総得点
11
11
16
16
13
90
* 各科目及び総得点の合格基準点すべてに達している者を合格とする。
4.その他
試験問題は、(公財)建築技術教育普及センターのホームページに掲載します。
<問い合わせ先>
(公財)建築技術教育普及センター 試験部 試験第一課「一級建築士試験」担当
TEL:03-6261-3310(代表)
<担当>
国土交通省 住宅局 建築指導課 課長補佐 髙嶋、資格検定係長 中村
TEL:03-5253-8111(内線 39-519、39-542)、直通:03-5253-8513、FAX:03-5253-1630
(参考1) 過去5年間の一級建築士試験「学科の試験」結果
年
平成23年
平成24年
平成25年
実 受 験 者 数(人)
32,843
29,484
合 格 者 数(人)
5,171
合
15.7
実受験者数等
格
率(%)
平成26年
平成27年
26,801
25,395
25,804
5,361
5,103
4,653
4,806
18.2
19.0
18.3
18.6
(参考2) 平成28年一級建築士試験「学科の試験」合格者(全国) 4,213人の主な属性
1.学歴・資格別
2.職域別
その他*3
3.8%
建築
設備士*2
0.9%
各種学校
5.7%
プレハブ
住宅会社
7.5%
二級
建築士*1
19.1%
大学
70.5%
その他*
12.1%
設計
事務所
36.0%
官公庁等
10.1%
建設業
34.3%
*1
*2
*3
二級建築士の資格のみで受験した者
建築設備士の資格のみで受験した者
短大、高専 等
3.職務内容別
不動産業、研究教育 等
4.年齢別
40才以上
18.5%
その他*
22.9%
建築設計
41.0%
工事監理
8.1%
構造設計
8.6%
*
24~26才
22.2%
35~39才
14.6%
30~34才
24.0%
現場管理
19.4%
* 行政、設備設計、積算、研究教育 等
5.男女別
女
21.5%
男
78.5%
平均
27~29才
20.6%
32.9才
(参考3)
1.平成28年一級建築士試験の合格者の発表まで
「学 科 の 試 験 」か ら 受 験 す る 者
受
受
験
申 込:
験
「設 計 製 図 の 試 験 」か ら 受 験 す る 者
申
込
受
付
郵 送 に お け る 受 験 申 込 :平成28年4月 4日(月)~4月18日(月)
インターネットによる受験申込 :平成28年4月10日(金)~4月18日(月)
受付場所における受験申込:平成28年5月12日(木)~5月16日(月)
資
格 判
定:
受験資格の判定・
受験有資格者の確定
7月上旬
学 科 の 試 験:
「学
科
の
試
験」 実
施
平成28年7月24日(日)
同合格者の発表:
「学科の試験」の合格者の発表
平成28年9月6日(火)
(合格者のみ)
設計製図の試験:
「設
計
製
図
の
試
験」
実
施
平成28年10月 9日(日)
合 格 者 の 発 表:
合
格
者
の
発
表
平成28年12月15日(木)(予定)
2.合格者の発表等
合格者の発表については、合格者に合格通知書を送付し、また、合格者の受験番号一覧表を(公財)建築技術
教育普及センター本部・支部及び都道府県建築士会の事務所に掲示するとともに、(公財)建築技術教育普及セ
ンターのホームページ(URL http://www.jaeic.or.jp/)に掲載します。
合格基準点等については、合格者の発表にあわせて、(公財)建築技術教育普及センター本部・支部及び都道
府県建築士会の事務所に掲示します。また、(公財)建築技術教育普及センターのホームページに合格基準点等
を掲載します。
3.不合格者への通知
不合格者に対しては、不合格の旨及び成績の通知をします。
別
紙
下記の学科Ⅱの NO.18 については、試験当日、枝1について文言追加の訂正を行いまし
たが、試験場の一部(東京会場 東京電機大学(東京千住キャンパス)全教室:996 人、大
阪会場 大阪工業大学(大宮キャンパス)のうち 691 教室:84 人)において受験者に対し
て周知できなかったことから、該当する試験場の受験者に対して不利益が生じないよう、
正答枝の枝2とともに枝1を選択した受験者に対しても、得点を与える措置を講じていま
す。
記
※下線部は文言追加部分を示す。