教育・実習への適用のための機関点検支援システムの

第 1 回 海技教育機構 研究発表会予稿集 2016 年 9 月
教育・実習への適用のための機関点検支援システムの機能拡張
○疋田
1.
賢次郎*
沼野
はじめに
正義*
石村
惠以子*
多田
回、システム自体の改造を必要とする。そこでこれまでの
船舶の安全運航に寄与するため、センサやデータロガー
訪船調査等により、練習船での機関科実習において資する
等による電子化の遅れた小型の既存内航貨物船を主な対
と考えられる機能を以下のとおり列挙する。
象として、我々は機関点検支援システム(以下、「システ
・機関室内での現在位置を知る機能
ム」という)の開発を進めてきた
恭祐**
1)。システムは、主機関、
発電機関、その他機関室機器等の定期的な巡回点検を、タ
ブレット PC、スマートフォン、IC タグリーダ等と独自に
開発したアプリケーションソフトを利用することにより、
点検結果の入力及び記録の電子化を図り、点検結果の有効
利用や陸上との共有を図るシステムである。システムを装
着した状況を写真 1 に示す。
-今機関室内のどこにいるのか確認。IC タグで実現。
・眼前の機器が何であるか知る機能
- 機器の名称や機能、点検項目、点検の際の注意事項を
確認。IC タグで実現。
・習熟度を確認する機能
- QA 形式で回答する。機器の名称や、注意事項等を回
答。現場、あるいは教室でも確認可能。
システムは船毎に異なる機関室内の機器や配置に対応
- 点検等の所要時間を計測する機能。推奨経路に沿って
するため、導入時に個船毎に”点検シナリオ”を作成・編集
一巡するのに要する時間を記録。
する必要がある。この”点検シナリオ”を工夫することによ
・習熟度を評価する機能(実習生用)
る、教育・実習への活用の可能性については前報
1) 2)で報
告しているところである。ただ、シナリオによる工夫のみ
では限界があるため、今回はさらに点検用アプリの機能拡
張によって教育・訓練に資する取り組みについて紹介す
る。
- 習熟度の評価をグラフ・チャート等で確認する。
- 複数回習熟度確認を行った場合これまでの評価結果
のトレンドを確認する。
・習熟度を評価する機能(指導者用)
- 複数の実習生について比較・評価を可能とする。
3.
まとめ
練習船での機関科実習において、巡回点検作業は各班に
指導員がついて機関室の現場で直接指導を受ける形で行
防音具内に
イヤホン
装着
スマートフォン
(点検支援アプリ
インストール済み)
われてきた。昨今、さらに多くの実習生を現在の体制で受
け入れることは困難となっている。またこれまでの実習に
おいても、班内でやる気のある実習生とそうでない実習生
との間で、実習への取り組みに差が生じていた。
右手に IC タグリーダ
写真 1 機関点検支援システムの一形態
システムの機能拡張により、実習生の自習能力を高め、
達成度の見える化を図ることにより、機関の巡回点検に関
する知識・技能の習得・向上と底上げ、また指導員の実習
2.
システム機能拡張の概要
効果の評価に要する負担軽減を図りたいと考えている。
点検シナリオの工夫によって、各点検箇所に応じた詳細
な説明の教示や、点検結果記録機能と質問用ガイダンスに
よる、実習生の回答の記録機能を実現していた。ただし、
参
考
文
献
1) 疋田賢次郎、沼野正義、石村惠以子、多田恭祐:機関点
質問への回答結果の正誤は直ちには分からず、自習用と考
検支援システムの開発 -教育・実習への活用- 、(独)航
えた場合課題もあった。ただ現在のシステムを、点検のみ
海訓練所 第 15 回航海訓練所研究発表会予稿集 2015
ならず、教育・実習や習熟、さらに作業指示などに用いる
年9月
には限界がある。そこでユーザの要望に応じて様々なこと
2) 石村惠以子、沼野正義、疋田賢次郎、多田恭祐:機関点
に使用できる様にシステムを改造し拡張性を高める。今
検支援システムの開発 -第三報 教育への適用- 、日
* 国立研究開発法人 海上技術安全研究所
** 独立行政法人 海技教育機構 練習船海王丸 機関長
本マリンエンジニアリング学会 第 85 回マリンエン
ジニアリング学術講演会 講演論文集、2015 年 11 月