募集チラシ(PDF:439KB)

平成28年度 地域協働カレッジ開催事業
受講者募集
地域づくりについて学び、実践するための講座
を開催します。
全8回の講座を通して、
地域の未来を地域の皆さんと共に描き、
実践につなげるための技法をお伝えします。
多くの皆様のお申込みを
お待ちしております!
○対象者
本県に在住し,地域づくりに携わっている方,地域づくりに意欲や関心のある方で,
原則毎回受講できる方。
○募集定員
25人 ※申込者が定員を超えた場合は,毎回受講できる方を優先します。
○受講期間
平成28年10月から平成29年2月まで(全8回)
○会場
鹿児島県出水市(出水市中央公民館:出水市文化町23番地)
※都合により,上記以外の場所で実施する場合もあります。
○受講料
無 料(ただし,会場までの交通費,宿泊費,食事代等は自己負担となります。)
○募集期間
平成28年9月1日(木)~平成28年9月30日(金)午後5時まで【必着】
○申込方法
所定の受講申込書により,郵送,ファックスまたは電子メールでお申し込みください。
※受講申込の結果については,後日改めて連絡いたします。
○申込先/
問合せ先
鹿児島県 県民生活局 共生・協働推進課(〒890-8577 鹿児島市鴨池新町10-1)
TEL:099-286-2247 FAX:099-286-5524 メールアドレス:[email protected]
○受講申込書 県庁ホームページ http://www.pref.kagoshima.jp/
入手先
(トップメニュー) くらし・環境 > 共生・協働(NPO・ボランティア)
> 共生・協働関連事業 > 地域協働カレッジ開催事業
鹿児島天文館総合研究所Ten-Labホームページ http://www.ten-lab.org/
○事業実施団体 一般社団法人 鹿児島天文館総合研究所 Ten-Lab(テンラボ)
主催 鹿児島県
講師プロフィール
コーディネーター
講師
四日市大学学長
その他 鹿児島県内の講師
【本講座の特徴】
①地域づくりに必要な知識が深まる!
②地域づくりの実践力が養われる!
③地域づくりの実践者が学びをサポート!
④地域づくりのアイデアを自由に出し合う!
⑤地域づくりの仲間ができる!
■NPO法人 頴娃おこそ会 観光プロジェクト リーダー 加藤潤氏
■肝付町役場 保健師 能勢佳子氏
■指宿市 集落支援員 小野 優氏(平成27年度 受講生)
※内容に応じて,変更の可能性があります。
講座カリキュラム
カリキュラム
開催日時
10/16(日)
9:00~12:00
第1回
□地域づくりにおけるコミュニティの可能性
地域づくりのバランスとこれからのコミュニティづくり
【講師】 永山由高氏(一般社団法人鹿児島天文館総合研究所Ten-Lab理事長)
10/16(日)
13:30~17:30
第2回
□地方創生と地域コミュニティの役割
人口減少社会の地域づくり
【講師】 岩崎恭典氏(四日市大学学長)
10/30(日)
9:00~12:00
第3回
□地域課題を適切にとらえる
□地域づくり企画書の作成
【講師】 永山由高氏(一般社団法人鹿児島天文館総合研究所Ten-Lab理事長)
第4回
□地域リーダーと語る
【講師】 加藤潤氏(NPO法人頴娃おこそ会観光プロジェクトリーダー)
能勢佳子氏(肝付町 保健師)
小野優氏(指宿市 集落支援員)
10/30(日)
13:30~18:00
11月上旬~12月中旬
12/18(日)
9:00~12:00
12/18(日)
13:30~18:00
第5回
□地域づくりフィールドワークの企画書へのフィードバック
地域づくりインタビューで見えてきた課題の整理
【講師】 永山由高氏(一般社団法人鹿児島天文館総合研究所Ten-Lab理事長)
第6回
□地域づくり企画書の作成
【講師】 永山由高氏(一般社団法人鹿児島天文館総合研究所Ten-Lab理事長)
能勢佳子氏(肝付町 保健師)
小野優氏(指宿市 集落支援員)
12月下旬~2月上旬
2/5(日)
9:00~12:00
2/5(日)
13:30~18:00
宿題:地域づくりインタビュー
宿題:地域づくり企画書 実践
第7回
□地域づくり企画書 発表会&最終フィードバック
【講師】 加藤潤氏(NPO法人頴娃おこそ会観光プロジェクトリーダー)
能勢佳子氏(肝付町 保健師)
小野優氏(指宿市 集落支援員)
第8回
□地域づくり企画書 発表会&最終フィードバック
【講師】 加藤潤氏(NPO法人頴娃おこそ会観光プロジェクトリーダー)
能勢佳子氏(肝付町 保健師)
小野優氏(指宿市 集落支援員)