漁業制度の概要 共同漁業 漁業権漁業 区画漁業 定置漁業 大臣許可 (指定漁業) (国) 大臣届出 主たる漁業種類 採貝藻(海面:あわび、い せえび、わかめ等、内水面 :しじみ、えむし等)、固 定式さし網、すだて、小型 定置網、地びき網、内水面 漁業 養殖業(のり、魚類等) 定置漁業(水深27㍍≦) 備 考 漁業権: 特定の水面で、 特定の漁業を営む 権利で、知事の免 許により設定され る 沖合底びき網(15㌧≦)、大 中型まき網(40㌧≦、一部 15㌧ 以 上 )、 小 型 捕 鯨 (歯 鯨)、遠洋かつお・まぐろ (120㌧≦)、近海かつお・ まぐろ(20~ 120㌧、一部 10㌧以上)、中型さけ・ま す流し網(30㌧≦)、北太平 洋さんま(10㌧≦) かじき等流し網(10㌧≦)、 沿岸まぐろはえ縄(10~20 ㌧)、小型するめいか釣り(5 ~30㌧) 沿岸くろまぐろ 指定(届出)漁業: 農林水産大臣の 許可を受けた者、 又は届け出た者の み営める漁業 中型まき網(5~40㌧)、小 型 機 船 底 び き 網 ( < 15㌧ ) (漁業法第66条) 小型まき網、機船船びき網、 ごち網、火光利用さば、敷 網、さし網、はえなわ、固 定式さし網、いるか突棒、 潜水器、かご、たこつぼ かじき等流しさし網、いか つり 知事許可漁業: 知事の許可を受 けた者のみ営める 漁業 一本釣、曳縄、立縄、あな ご筒、はえなわ(<5㌧)、 とびうお流しさし網等 漁業者であれば、 許可等を必要とせ ずに営める漁業 委員会承認 (広域漁調委員会) 漁業 許可漁業等 (県) 法定知事許可 知事許可 委員会承認 (海区委員会) 自由漁業 根拠法令:漁業法 根拠法令:漁業法 委員会承認漁業: 委員会の承認を 受けた者のみ営め る漁業 根拠法令: 千葉県海面漁業 調整規則 委員会承認漁業: 委員会の承認を 受けた者のみ営め る漁業 漁業:営利目的の反復継続的な水産動植物の採捕(漁業、養殖業) â ã 遊漁:遊びのための水産動植物の採捕 遊漁 遊びのために行う釣り等の水産動植物の採捕の総称 遊漁者が行える漁法は、竿釣・手釣、たも網・すくい 式さ手網、投網(船非使用)、貝類歩行堀、も類の徒手採 捕に制限されている。(海面漁調整規則第48条) 海レク スポーツ型 :スキューバダイビング、サーフィン、水上バイク等 親水アメニティ型:海水浴、磯遊び、散策、食事、キャンプ等 クルーズ型 :クルーザー、遊覧船等 ○内水面における水産動植物の採捕に係る知事許可: 海面は漁業のみが許可制であるが、内水面においては、漁業権・入漁権及び遊漁規則に基づく場合 のほか、レクリェーションのための採捕も許可が必要となる。根拠法令:千葉県内水面漁業調整規則 採捕許可:さし網、ひき網、地びき網、四手網、張網、ふくろ網、建干網、投網、柴漬、せん、 はえなわ、うなぎ鎌 非遊漁型海洋性レクリェーション
© Copyright 2024 ExpyDoc