テーマ : 他社はどうしてるのだろう?

NOSユーザー会
2016年度 西日本分科会メンバー募集のご案内
一人もしくは一社で考えるよりも、企業の枠を越えて互いに知恵を出し合い、
議論しながら新しい解決策や展望を生み出しませんか?
分科会とは
NOSユーザー会の活動の中心である分科会は、参加メンバーが日頃抱えている課題や疑問点からテーマを設定し、
研究を行うことを目的として活動します。
5~7名程度の少人数のグループを作り、情報システムや情報技術全般にわたる話題を取り上げ、参加メンバーが
直面する共通の課題、問題を研究するとともに、メンバー間の情報交流を図っていきます。
また、分科会の研究成果を他の会員の方々と共有していただけるように成果発表の会も予定しています。
知的、人的ネットワーク作りのために会員同士の親睦や情報収集の場としてご活用いただけますのでぜひ積極的に
ご参加ください。
参加のメリット
●自己啓発
書籍を読んだり、インターネットで調べることでも新しい知識を身につけることはできます。しかし、分科会に参加して聞いた
こと、議論した内容、自分で苦労してまとめた内容は理解度、知識の定着度が全く違います。
【例】情報システム部門のキャリアプランと知識・技能の継承/ビジネス成長に向けて本気で取り組むデータ分析と活用
また、分科会を通じて得た知識をそのまま自社の業務に生かすことができます。
【例】クラウドを活用した現システムとの連携/今、企業が直面する情報セキュリティ~リスク対策の予防と復旧~
●社員教育
・異業種メンバーで構成される分科会に会社を代表して参加しているという自覚や主体性が養われます。
・説得力のある発言能力やプレゼンテーション能力、プロジェクト管理能力が培われます。
・自分の意見を(異業種、立場も違う)他人に理解させる能力が身につきます。
・「分科会」という1つのプロジェクトを成功に導くためのプロジェクト管理能力が養われます。
・プレゼンテーション能力を育成することができます。
・会合での議事録作成やプレゼン資料の作成により文書作成能力が養われます。
●人脈作り
企業経営におけるITの重要度が増す一方で、技術革新のスピードはますます加速しています。自社の中だけでは
解決できない疑問や身近な悩みを分科会のメンバーに相談することで問題解決の糸口を見つけることが可能です。
実施要領
活動期間:
開催頻度:
参加資格:
会
場:
定
員:
参加方法:
登録期限:
運営方法:
原則一年単位で活動します。
グループ毎に決定
NOSユーザー会会員 (非会員の方の体験参加も可能です。これを機にぜひ入会をご検討下さい。)
NOS会議室ほか
7名程度(応募人数が5名に満たない場合は発足しない場合がありますので予めご了承下さい。)
事前登録制です。裏面の「2016年度分科会参加申込」に必要事項をご記入の上事務局宛にご提出下さい。
2016年9月9日(金)
・参加者の中からリーダー、NOSはサポーターをアサインします。
・NOSサポーター及び事務局はリーダーを継続的にサポートします。
・研究内容の詳細、開催頻度は参加メンバーと協議した上で決定します。
・第1回の分科会はキックオフミーティングとして9/13(火)午後NOS関西支店にて開催を予定しています。
成果発表会: 2017年3月に最終活動報告会を開催する予定です。
2016年度NOSユーザー会西日本分科会 メンバー登録フォーム
貴社はNOSユーザー会会員ですか?
会社名
□はい
□いいえ
氏 名
所属/役職
メールアドレス
●希望テーマの経験値についてお聞かせ下さい。
□初心者レベル
□中級レベル
□上級レベル
【記入要領】
・定員は各分科会毎に5~10名程度を予定しています。
・参加資格は、NOSユーザー会会員企業の方であればどなたでも参加できます。未加入の方はこれを機に入会をご検討ください。
・参加をご希望の方は、分科会名称の左枠の中に ✔ マークをご記入下さい。
・応募人数が5名に満たない分科会は発足しない場合がありますので予めご了承下さい。
・申込先/お問合せは、担当営業もしくは下記宛にご連絡お願いします。
[NOSユーザー会事務局] 日本オフィス・システム株式会社 ITコンサル推進部
〒135-8568 東京都江東区潮見2-10-24 TEL: 03-4321-5555/FAX: 03-4321-5559
テーマ :
他社はどうしてるのだろう?
市場変化のサイクルが加速する中、企業のIT化では環境変化に迅速に適応する柔軟性が求められています。
他社ではITへの取り組みをどうしているのでしょうか。自社の中だけでは解決できない疑問や身近な悩みを持ち寄って
問題解決のヒントを得ませんか?
当分科会では情報システム担当者の運営、評価・貢献、キャリアアップやモチベーション向上など書籍やインターネット
では教えてくれない他社の良さを学び、共通テーマに昇華させて議論を通して自社の課題を改善します。
役職や年齢に関係なく議論できるメンバー募集!全員参加型の分科会を目指します。
サブテーマ候補は
・情報漏えい・サーバー攻撃対策
・ワークスタイル変革(フレックス、モバイル、ワークフロー)
・エンドユーザー部門のITリテラシー向上
・情報システム部門のキャリアプラン・評価・貢献
・デジタルデータ分析と活用法
<キーワード マネジメント系>
情シス部門の評価・貢献、キャリアアップ、モチベーション向上、IT要員育成、技能継承、新技術への対応、
内製or外注、プレゼンスキル…
2016年6月に実施した
全国最終報告会の様子。
(秋葉原UDXにて)