江東区役所 〒 ― 東陽 − − ! − (代) 平成 年( みんなで応援しよう! リオデジャネイロパラリンピック 9/8(木)∼19(月・祝) 区内施設で放映 施設名 / (木)に開幕するリオデジャネイロパラリンピ ックの競技中継を、区内の施設でテレビ放映します 時 /(木) ∼ / (月) 各施設の開館時間から : (豊洲シビックセンターは : )まで※NHK(総合、 E テレ、BS1)の競技放送時のみ 場 右表のとおり 人 どなたでも 問 オリンピック・パラリンピック ― 、FAX ― 開催準備担当 ! 住所 江東区文化センター 東陽 ― 総合区民センター 大島 ― ― ― 年) 月 8 日 江東区民まつり 大島地区大会 9/10(土) ・11(日) ビッグカーニバルや 子ども広場など楽しいイベント 豊洲シビックセンター 豊洲 ― ― 森下文化センター 森下 ― ― 東大島文化センター 大島 ― ― 亀戸スポーツセンター 亀戸 ― ― 有明スポーツセンター 有明 ― ― 来館者 来館者 100万人突破 100万人突破 グランチャ東雲 ▲華やかなパレード 楽 し い イ ベ ン ト が 盛 り だ く さ 大 島 中 学 校 で 行 い ま す 。 大 好 評 の ﹁ 子 ど も 広 場 ﹂ を 第 二 ド ︶ ﹂ が あ り ま す 。 ま た 、 毎 年 ﹁ ビ ッ グ カ ー ニ バ ル ︵ 大 パ レ ー か に 行 進 す る メ イ ン イ ベ ン ト の か ら 東 大 島 駅 付 近 ま で ︶ を 華 や が 新 大 橋 通 り ︵ 第 一 大 島 小 学 校 鼓 笛 隊 、 流 し 踊 り 、 サ ン バ な ど 日 ︵ 日 ︶ は 、 小 学 生 に よ る ・ 芸 能 大 会 ﹂ 等 を 行 い ま す 。 東 西 南 北 部 各 地 区 の ﹁ カ ラ オ ケ A 音 楽 文 化 祭 ﹂ ﹁ 芸 能 の 祭 典 ﹂ 、 張 所 問 内 実 ︶ 行 委 FAX ︵ ︵ 員 会 事 務 局 ︶ ︶ ︵ 大 島 出 ! さらに親しみのある 魅力的な施設へ ▲花束を手にした矢澤さん 民 ま す 日 ま 日 。 ︵ つ 土 り ︵ ︶ 土 ・ 大 島 ︶ は 日 地 ﹁ ︵ 区 小 日 大 中 ︶ 会 に は 学 開 、 校 催 P し 月 T [ 大 主 会 会 催 時 に 実 ] ぜ 行 江 内 ひ 委 東 下 お 員 区 表 越 会 民 の し ま と く つ お だ り り さ 大 い 島 。 地 区 今 年 で 回 目 を 迎 え る 江 東 区 ん の 江 東 区 民 ま つ り 大 島 地 区 大 児童・高齢者総合施設「グランチャ東雲」は、 区初のこどもと高齢者が交流できる ▲射的やスーパーボールすくいな 施設として、 平成 年 / に開館しました。オープン以来、多くの皆さんにご利用いただ ど、子ども広場で楽しめます き、/ 、来館者が 万人を超えました。記念すべき 万人目は塩浜在住の矢澤惠子さ んで、記念に花束が贈呈されました。「私が 万人目なんてびっくりです。 江東区民まつり大島地区大会 行事一覧 いつも利用しているのでとてもうれしいです」と喜びを語った矢澤さんは、 日 時 行 事 会 場 : ∼ : 小中学校PTA音楽文化祭 スタジオエクササイズなどの講座に参加し、 健康維持に努めているそうです。 / 総合区民センターレクホール(大島 ― ― ) グランチャ東雲は 月に開館 年目を迎えました。これからも、地域に親し (土) : ∼ : 芸能の祭典 : ∼ : 東部地区文化芸能大会 東大島文化センターレクホール(大島 ― ― ) まれる施設を目指していきます。皆さんのご来館をお待ちしています。 : ∼ : 西部地区カラオケ芸能大会 第一大島小学校体育館(大島 ― ― ) 「ムツゴロウさんが描く 未来の臨海副都心」 武蔵野大学・ BSフジ公開講座 : ∼ : : ∼ : : ∼ : / (日) : ∼ : : ∼ : : ∼ : : ∼ : 両日 : ∼ : / は : まで 南部地区カラオケ芸能大会 大島南央小学校体育館(大島 ― ― ) 北部地区懇親カラオケ大会 第二大島小学校体育館(大島 ― ― ) ビッグカーニバル(大パレード)※ 新大橋通り(一大小前→東大島駅付近まで) 東部地区囲碁・将棋大会 東大島文化センター和室(大島 ― ― ) 子ども広場※ 第二大島中学校校庭(大島 ― ― ) 大島の響き (バンド、ダンス、太鼓)総合区民センターレクホール(大島 ― ― ) 大島水辺まつり 中川船番所資料館(大島 ― ― )ほか 手工芸作品展 総合区民センター展示ホール(大島 ― ― ) 凡 例 時 日 時 場 場 所 集 集 合 人 対 象 ・ 定 員 費 費 用 内 内 容 師 講 師 保 「※」印は雨天中止の場合があります。また、パレード終了時間は状況により早まる場合があります。 一 深川江戸 資料館 ▲ムツゴロウ(畑正憲) さん(左) 、川端健嗣さん(右) 自然と共生する臨海副都心の未来を、「ムツゴロウさん」 こと畑正憲さんと 川端健嗣さん(BS フジ)が探ります 時 / (水) : ∼ : 場 武蔵野 人(申込順)費 無料 締 / (火) 大学有明キャンパス(有明 ― ― )人 から電話またははがきに氏名・電話番 ※定員になりしだい終了 申 /(月) 武蔵野大学学務課へ ! ― 号・イベント名を記入し、〒 ― ∼ 日 か か し コ ン ク ー ル 9月 こうとう ︵ 日 深 川 こ 資 ど 料 も 館 カ 通 ヌ り ー 商 大 店 会 街 ︵ ︶ 旧 中 日 川 ・ 豊 川 洲 の 水 駅 彩 ・ ま 大 つ 島 り ︵ ︶ 芝 ︶ 浦 工 業 大 学 横 船 着 場 ・ 豊 洲 カレンダー 世帯と人口 (平成 年 月 日現在) 前月比 (±) 世 帯 , 世帯 + 世帯 人 口 , 人 + 人 台住 男 , 人 + 人 帳民 人基 , 人 + 人 口本 女 ︵住外 , 人 + 人 内民国 男 数 女 , 人 + 人 ︶数人 ※平成 年 / から外国人も住民基本 台帳法の適用となりました 面 積 . ㎢ 江戸庶民の年中行事再現 月見飾り 十五夜9/9(金)∼18 十五夜9/ (金) 18 18(日) (日) 十三夜9/19(月・祝)∼10/16(日) 江戸時代、秋の美しい月をめでる「月 見」 は、武家・庶民を問わず盛んに行われ ました。旧暦 月 日を十五夜、 月 日 を十三夜と呼び、 度の月見が一般的で した。十五夜しか月見をしないことを 「片月見」 と呼び、対になっているものの ▲「月見飾り」 片方を欠くことを嫌いました。深川江戸資料館では、十五夜から十三夜へ の飾り替えをはさみ、月見飾りを展示します。 時[十五夜]/(金) ∼ (日) [十三夜] / (月・祝)∼ / (日)※いずれ も : ∼ : (最終入館 : )費 大人 円、小中学生 円※中学生以下 は保護者同伴 申 当日直接会場へ 場 問 深川江戸資料館(白河 ― ― )! ― 、FAX ― 時 保 育 締 締 切 日 申 申 込 問 問 合 先 HP ホ ー ム ペ ー ジ e E メ ー ル
© Copyright 2024 ExpyDoc