当日配布資料(963KB)

磁気粘弾性エラストマと
可変剛性型振動制御への応用
金沢大学
理工研究域 機械工学系
准教授 小松崎 俊彦
受動・準能動型制振手法の概要
• パッシブ型
• 固有振動数を低く設計 ⇒ 低振動数の外乱には不適
• 減衰の付与 ⇒ 高振動数領域での絶縁性悪化
• セミアクティブ型
• 本来不変のパラメータ(粘性・剛性)を可変に
• 受動型の信頼性確保 + 能動型に近い性能実現
• 磁気粘性(MR)流体はその典型例
剛性可変の場合
粘性可変の場合
剛性Low
剛性Low
剛性High
剛性High
Amplitude
Amplitude ratioratio
Amplitude
ratio
Amplitude ratio
減衰Low
減衰Low
減衰High
減衰High
0
Frequency [Hz]
Frequency [Hz]
Frequency [Hz]
Frequency
[Hz]
機能性流体(MR流体)について
• 分散媒(シリコーン油等)中に磁性粒子( < 10μm)を分散
• 外部磁場で分散粒子がクラスタを形成,抵抗増(MR効果)
⇒見かけの粘性変化
• 工学的応用例多数(ダンパー,クラッチ,ブレーキ,バルブなど)
磁界中の状態
磁界がない状態
Force
分散媒
磁場印加
磁性粒子
Flow
抵抗が増す(MR効果)
従来技術とその問題点
• 機能性材料を制振へ適用する利点
– 機構的に粘性・剛性の可変性を実現する手段と比
較して構造が簡易,低コスト,応答性良好,など.
• MR流体の利点・問題点
– 弱磁場でも大幅な特性変化が得られる
– 適用が比較的簡単で応用事例多数
– 流体のためシール性が問題
– 分散粒子が時間とともに沈殿,性能劣化
磁気粘弾性エラストマ(MRE)概要
エラストマ中に磁性粒子を分散固定
• 外部磁場で弾性的性質を可変(最大約5倍)
• 形状保持 ⇒ 成形も任意
• 沈降の問題を回避
• 粒子の易動性は低下 ⇒ MR流体ほど変化しない
• 基質エラストマは比較的柔らかいものを選択
• 弾性が支配的 ⇒ 粘弾性特性に着目した評価・利用
新技術の特徴・従来技術との比較
• MR流体は粘性変化を利用するが,本エラストマ
は主として剛性変化に着目
– 動的問題の場合,可変剛性型のセミアクティブ制御
• 固体のため,粒子の沈殿,機能性材料としての
性能劣化を回避.シール性も問題にならない
• 任意形状の成形・保持が可能なので,そのま
ま要素として組み込み可能
– 典型例は防振マウント(MR流体では液封が必要)
せん断方向復元力特性
• 磁場に対するせん断方向復元力の変化特性を評価
• 静的評価 ⇒ 水平方向負荷に対する変形量を計測
• 動的評価 ⇒ 基礎励振時の加速度伝達関数から算出
DC Power
Supply
FFT Analyzer
Laser
Displacement
Sensor
Electromagnet
MRE
Weight
MRE
せん断方向復元力特性(静的評価)
Shear modulus [Mpa]
Shear modulus [Mpa]
• せん断弾性係数で評価
• 鉄粉含有率(体積割合)10~60%
• 試料厚さ20mm(断面寸法25×25mm)の例
Current [A]
Iron volume content (%)
せん断方向復元力特性(動的評価)
Normalized spring constant
Normalized spring constant
• ランダム加振時の加速度伝達関数より無次元
ばね定数を算出
• 試料厚さ20mmの例
Frequency [Hz]
Frequency [Hz]
想定される用途
• 防振・制振等への応用
– 防振支持要素(ブッシュ,マウント等)
– 動吸振器への適用(外乱同調型)
– ショックアブソーバ(衝撃吸収)
m2
MRE
c2
MRE
– パネル材の支持剛性を可変
⇒ 非共振型の防音・防振
• その他,触覚インタフェース開発
(レバー,ボタン等)に応用可能.
f(t)
m1
Primary structure
k1
m
• 防音への応用
k2
c
g
k
f(t)
MRE
MRE
MRE
MRE
可変剛性セミアクティブ振動制御への適用
減衰係数
質量
ばね定数 (k2,low)
ばね定数 (k1,high)
基礎振幅
m
k
c
y
可変剛性制御則
x
u
1 Ns/m
1.138 kg
974.5 N/m
1948.9N/m
1 mm
 k1 ( high )
K 
 k 2 ( low )
if
if
xx  0
xx <0
• 基礎励振を受ける1自由度振動系の絶対変位を抑制
• 磁場on ↔ offに対応した剛性(高 ↔ 低)に切り替え
• 剛性変化は2倍に設定
シミュレーション例(~50Hzランダム加振応答)
15
(1)剛性Low
0 .0 0 5
0 .0 0 0
- 0 .0 0 5
0 .0
2 .5
5 .0
7 .5
1 0 .0
Time
T im e [[s]
s]
(2)剛性High
0 .0 0 5
10
(2)
5
(3)
剛 性 H ig h
0
0
0 .0 0 0
5
10
Frequency
[Hz]
Frequency [Hz]
- 0 .0 0 5
2 .5
5 .0
T im e [[s]
s]
Time
7 .5
1 0 .0
(3)可変剛性
(3 )
Deformation [m]
15
20
0 .0
Deformation [m]
Low
High
on/off control
(1)
0 .0 0 5
o n - o ff制 御
0 .0 0 0
- 0 .0 0 5
Transmissibility
Deformation
[m]
Deformation [m]
(2 )
Amplitude
ratio
Amplitude ratio
Deformation
[mm]
Deformation [mm]
(1 ) 剛 性 L o w
0A
1.0A
2.0A
on/off control
15
10
5
0
0 .0
2 .5
5 .0
T im e [s]
[s ]
Time
7 .5
1 0 .0
0
5
10
Frequency [Hz]
15
20
動吸振器の概要
•
•
•
•
受動型制振装置
定常外乱が作用する主系構造物の制振
外乱振動数にその固有振動数を合わせて設計
最適同調・減衰条件 ⇒周波数に依らず制振効果を維持
利点
動吸振器
• 構造が簡易,安価
• 信頼性が高い
欠点
• 特性固定のため設計範囲外では制振効果が低い
• 非定常外乱には対応できない
• 最適設計では最大制振効果が犠牲に
m2
c
k2
m1
k1
MREによる可変剛性型動吸振器
動吸振器
可変剛性型動吸振器
m2
m2
k2
c2
・特定振動数の外乱に有効
・最適設計でも制振効果不十分
k2
c2
・固有振動数が可変
・制振効果の向上,適応性付与
磁気粘弾性エラストマ
• MRエラストマを適用した可変剛性型動吸振器の提案
• 基本性能の評価
• 計算モデルによる制振効果の数値的予測
可変剛性型動吸振器の試作
外枠
・
幅70×高さ60×奥行20[mm]
質量…150[g]
70mm
MRE
m
可動質量(コイル)
振動方向…紙面に対し直角
巻数…450[turns]
直径50×厚さ24[mm]
質量…350[g]
MRE
60mm
固有振動数の変化域
15Hz(無磁場)~29Hz(4A時)
2倍弱の変化
Natural frequency [Hz]
動吸振器特性試験結果
減衰比は0.15前後
Damping ratio
Applied current [A]
Applied current [A]
可変剛性切り替え則
動吸振器の固有振動数を外力の振動数に同調させる
外力振動数が
可変振動数領域の
外
内
k → low
可変振動数領域より
小
k → low
k → variable
k → high
k→variable
大
k → high
可変振動数領域
数値モデルによる制振性能予測
m2
c2
k2
Fcosωt
m1
c1
• 質量比: μ=0.3
• 減衰比: ζ=0.15
• 可変振動数域:0.60~1.15
k1
Variable frequency range
反共振点付近を追従
Variable range
磁気粘弾性エラストマ:まとめ
• 剛性変化特性
• 無磁場時と比較して最大で4~5倍程度.損失係数変化は小
• 動特性の周波数依存性は小
• 可変剛性ミアクティブ振動制御
• 特性固定時よりも振動伝達率を抑制
• セミアクティブ防振マウントとしての応用が可能
• 可変剛性型動吸振器への適用
• 固有振動数の変化幅は最大約2倍
• 外乱に同調して動吸振器の固有振動数を変化させ,在来型
よりも優れた制振性能を得ることが可能
実用化に向けた課題
• 実用化に向けて,特性変化幅の改善および再
現性,耐久性の確保が重要.
• 現在,さらなる剛性変化幅を確保するための材
料作製方法を検討中.
• 最適な材料選定,組成についても検討が必要.
• より適切な材料特性の評価方法を検討中.
• 材料特性の経年変化,耐久性(物理的・化学
的)の評価は未実施.
企業への期待
• 材料自身の可変性の大幅な向上のためには,
素材レベル,ミクロな視点から材料構成を検討
できる技術を有する企業の協力が必須と考え
ている.
• また応用面においては,各種構造物や機器類
の制振・防振・免震技術に限らず,機器インタ
フェース等に新たな機能性付与をお考えの企
業には,ぜひ本技術に着目していただきたい.
本技術に関する知的財産権
• 発明の名称 :磁性粒子複合粘弾性体及
びそれを用いた可変剛性型動吸振器
• 出願番号 :特願2012‐045308号
• 出願人
:国立大学法人 金沢大学
• 発明者
:小松崎俊彦,岩田佳雄
お問い合わせ先
(有)金沢大学ティ・エル・オー
シニア・ライセンシング・アソシエイト
中村 尚人
TEL 076-264-6090
FAX 076-234-4018
e-mail e-mail-to@kutlo.incu.kanazawa-u.ac.jp