参考資料 介護保険事業者協会アンケート調査結果に基づく 事業所及び利用者の意見に対する市の考え方 (1)総合事業移行後、サービスを利用できなくなるのでは? ⇒ 既存の訪問介護事業所が「みなし指定」により現行相当サービスを提供することが可能なた め、サービスが必要な方には引き続き、ご利用いただけます。 基準緩和サービスの創設は、利用者にとって選択肢の拡大、具体的には利用者負担額の軽減 につながるものです。仮に基準緩和サービス事業所の参入がなかった場合は、現行相当サー ビスを利用することになるため、サービスが利用できなくなることはありません。 (2)報酬単価が下がると事業所の経営が立ちいかないのでは? 上限額は理解できるが、被保険者の権利を奪ってはならないのでは? ⇒ 現行相当サービスの単価は現在と同程度に設定予定であり、報酬単価を下げることは考えて いません。 基準緩和サービスは基準を緩和することによって、事業所のコストが減少する分のみ報酬を 減額するため、直接的に経営に影響を与えるものではないと考えています。ただし、結果と して報酬が減額となるため、事業所には引き続き効率的かつ効果的な経営が求められます。 上限額を超過した場合、介護保険料の値上げか一般会計から法定以上の市税を投入しなけれ ばなりません。被保険者の理解、納税者の理解を得るのは困難であると考えているため、上 限額の超過を回避する努力が必要です。 (3)基準緩和サービスの担い手を確保できなければ、現在の有資格者が安い報酬を強いられるの ではないか? ⇒ 基準緩和サービスへの参入は強制するものではありません。多様な人材を確保することで多 様なサービスの充実が可能となるものであり、事業所にはご理解の上、積極的な参入をお願 いしたいと考えています。 (4)総合事業はコストカットを図る手段では?サービスが低下するのでは? ⇒ 安定した社会保障制度を持続させるために、今回の制度改正では、有資格者が行う べきサービス(身体介護)と、そうでなくとも可能なサービス(生活援助)に大別 した上で、適切な介護予防ケアマネジメントのもと、必要なサービスが提供される ことを目指すものです。また、多様なサービスを充実させながら、結果として費用 の効率化を図り、伊丹市の介護保険制度の持続可能性を高めるものです。 基準緩和サービスであっても人員・設備・運営基準は引き続き遵守していただくこと で、一定の質を確保していきます。
© Copyright 2024 ExpyDoc