2016年度【國友塾】3回シリーズ(基盤技術者養成研修) 金属材料の基礎 今年度の國友塾は、金属材料の基礎と題し、金属材料を扱う上で必要となる特有の言葉や設計や 解析に不可欠な金属の強度および腐食防食の基礎知識を学んで頂くことを目的に3回シリーズで行 います。また、東北部工業技術センターの彦根庁舎に設置している顕微鏡や強度試験機などの金属 関連の評価機器を使って、講義に関連した金属評価方法について実際に体験していただく予定で す。 新入社員の方や最近金属材料を扱うようになった方等、金属材料の初心者を対象に行います。 3回全てに参加していただいても、興味のある回にだけ参加いただいてもかまいません。 多くの方々のご参加をお待ちしております。 講義 13:45~16:00 ◆日程 実習 16:00~17:00 キーワード 開催日 テーマ 第1回 10月 7日 知っておきたい 金属の言葉 第2回 10月26日 金属材料の強さの 秘密と評価方法 第3回 11月15日 知っておきたい 腐食防食の基礎 講義 金属組織 鉄鋼材料 焼き入れ 金属の変形 熱処理 金属の強化方法 腐食 耐食性 防食(めっき) 実習 簡易分析 顕微鏡観察 引張試験 硬さ試験 グロー放電発光分析 塩水噴霧試験 講義だけの参加も可能です。 ◆講師 東北部工業技術センター職員 ◆ 対 象 金 属 材 料 初 心 者 向 け ◆定員 講義40名 実習 10名(先着順) 会場 滋賀県東北部工業技術センター 彦根庁舎 (彦根市岡町52番地) TEL 0749-22-2325 FAX 0749-26-1779 ・近江鉄道彦根口駅から徒歩5分 ・JR南彦根駅から徒歩15分 駐車場は限りがありますのでなるべく 公共交通機関を利用してお越しください 申し込み締め切り 申し込み方法 下記の必要事項をご記入の上FAXでお申込みください。 各回2日前に また、当センターHPからも申し込みができます。 お願いします。 FAX 0749-26-1779 ホームページ http://www.hik.shiga-irc.go.jp/ 会社名 氏名 連絡先(TEL) 所属 交通手段 10/7 10/26 11/9 自動車 □ □ □ 自動車以外 □ □ □ 参加項目 10/7 10/26 11/9 講義 □ □ □ 【國友塾】金属の基礎 第1回 テーマ 実習 □ □ 開催日程 □ 13:45 ~15:45 開催日 10 月 7 日 13:30~17:00 知っておきたい金属の言葉 「金属組織」や「結晶」、「焼き入れ」等、金属材料や熱処理で必要となる 基礎的な用語について鉄鋼材料を題材に解説を行ないます。 講義 定員40名 ① 金属の仕組みと構造 (金属組織) ② 代表的な鉄鋼と金属組織 ③ 鉄鋼材料の熱処理(焼き入れ) ① 蛍光 X 線分析装置を用いた、簡易迅速分析 ② SEM 等の顕微鏡を用いた金属組織観察 16:00 ~17:00 実習 定員10名 13:45 ~15:45 ステンレスの分析例 銅合金の組織観察例 開催日 10 月 26 日 13:30~17:00 金属材料の強さの秘密と評価方法 金属材料は高い強さと同時に変形もできるという特徴を持っています。この 講座では金属材料の強さの仕組みと、金属材料の性質を大きく変える熱処理 について解説を行います。 また、強度試験についても解説します。 講義 定員40名 ① 金属材料の強さの仕組み (変形の種類と破壊) ② 金属材料の熱処理と目的 (焼き入れ、焼き戻し、焼きなましなど) ③ 金属材料の強度特性の評価方法 ① 引張試験による耐力、引張強度、 伸びの測定 ② 異なった硬さ試験機を用いた比較評価 16:00 ~17:00 実習 第2回 テーマ 第3回 テーマ 13:45 ~15:45 16:00 ~17:00 定員10名 鋼の引張試験の例 万能試験機(引張)の外観 開催日 11 月 15 日 13:30~17:00 知っておきたい腐食防食の基礎 金属材料がどうして腐食するか?腐食の発生のメカニズムについて解説を 行ないます。また代表的な防食処理であるめっきについても合わせて解説を 行ないます。 講義 定員40名 ① 腐食発生のメカニズム ② 炭素鋼、ステンレス鋼、銅の耐食性のメカニズムの違い ③ 主なめっきの種類と目的 ① グロー放電発光分析装置を使った表面処理品の評価 実習 定員10名 ② 塩水噴霧試験機を用いた腐食加速試験 國友塾とは: 東北部工業技術センターが行う研修で、近江の国が江戸時代に輩出した鉄砲鍛冶で あり、精巧な天体望遠鏡を作るなど「東洋のエジソン」とも呼ばれる発明家・科学 者であった「國友一貫斎」より名付けています。
© Copyright 2025 ExpyDoc