平成28年度県市連携首都圏広報事業 「首都圏における復興のシンボル

平成28年度県市連携首都圏広報事業
「首都圏における復興のシンボル熊本城と震災に負けない熊本の魅力プロモーション」業務
企画コンペ実施要領
1 業務の概要
(1) 業務名
平成28年度県市連携首都圏広報事業「首都圏における復興のシンボル熊本城と震災に負
けない熊本の魅力プロモーション」業務
(2) 委託者及び契約の形態
熊本県及び熊本市が共同で委託し、契約は熊本県、熊本市及び受託者の3者契約とする。
ただし、受託者の選定に係る事務は、熊本市が行う。
(3) 目的
平成28年熊本地震の発生により、熊本の観光産業は、熊本城をはじめとする観光施設や
ホテル等の宿泊施設が大きな被害を受けたほか、直接被害が少ない地域においても、旅行の
キャンセルが相次ぐなど、深刻な問題に直面している。
そこで、本業務では、熊本における観光地等の正しい情報発信を行い、風評被害の払拭を
図り、観光客や交流人口の増加を目指すとともに、熊本城など国民の財産とも言うべき文化
財の復旧を推進することを目的とする。
特に、熊本城は、築城から 400 年余の歳月を経て受け継がれた重要な文化財であるととも
に、年間を通じて多くの観光客が訪れる重要な観光資源であり、かつ、市民・県民の心の拠
り処としての「くまもとのシンボル」でもある。その熊本城を「復興のシンボル」と位置づ
け、熊本城のプロモーションを実施するとともに、熊本の今の魅力を発信することにより、
震災からの更なる復興をアピールするものである。
(4) 業務内容
仕様書のとおり
(5) 履行期間
契約締結日から平成29年3月24日(金)まで
(6) 契約金額
6,000千円(消費税及び地方消費税を含む)を上限とする。
提示額は、提案に当たっての目安(上限)となる額であり、契約額は別途設定する予定価
格の範囲内で決定することとなるため、提示した額とは必ずしも一致しない。
2 担当部局
熊本市観光政策課
〒860−8601 熊本市中央区手取本町1番1号
電話:096−328−2393(直通) FAX:096−353−2731
電子メール:[email protected]
担当:北添
3 参加資格要件
本業務に係る企画提案に参加できる者は、次の要件をすべて満たす者であること。
(1) 熊本県が定める「物品購入契約等及び業務委託契約に係る競争入札参加者の資格等に関す
る要綱」
(平成27年熊本県告示第358号)による審査のうえ、入札参加資格を有すると決定
されたものであること。
(2) 企画提案書提出現在において、熊本市業務委託契約等に係る平成27・28年度競争入札
参加資格審査申請書を提出し、熊本市業務委託契約等に係る競争入札参加者等の資格等に関す
る要綱(平成20年告示第731号)第5条に規定する入札参加資格者名簿(平成27・28
年度)に登録されている者であること。
(3) 地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規定に該当しないこと。
(4) 都道府県税、
消費税及び地方消費税並びに熊本県及び熊本市と直接取引する本店又は支店、
営業所等の所在地の市町村税の滞納がないこと。
(5) この公告の日から受託者の選定の日までの間に、国又は都道府県による指名停止措置を受
けていないこと。
(6) 熊本市から「熊本市物品購入契約及び業務委託契約等に係る指名停止等の措置要綱」
(平
成21年告示第199号)に基づく指名停止を受けている期間中でないこと。
(7) 宗教活動又は政治活動を活動の目的としていないこと。
(8) 会社更生法(平成14年法律第154号)第17条の規定による更正手続開始の申立てを
行った者又は申立てをされた者にあっては、裁判所から当該申立てに係る更生計画認可の決定
を受けていること。
(9) 民事再生法(平成11年法律第225号)第21条の規定による再生手続開始の申立てを
行った者又は申立てをされた者にあっては、裁判所から当該申立てに係る再生計画認可の決定
を受けていること。
(10) 手形交換所による取引停止処分、主要取引先からの取引停止等の事実があるなど、経営
状態が著しく不健全でないこと。
(11) 賃金不払に関する厚生労働省からの通報が知事に対してあり、
当該状態が継続している場
合であって、明らかに受託者として不適当と認められる者でないこと。
(12) 当該法人の役員が、次の各号のいずれにも該当する者でなく、かつ、次のイ及びウに掲
げる者がその経営に実質的に関与していないこと。
ア 暴力団(暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号。以下
(
「法」という。
)第2条第2号に規定する暴力団をいう。以下同じ。
)
イ 暴力団員(法第2条第6号に規定する暴力団員をいう。以下同じ。
)
ウ 暴力団員でなくなった日から5年を経過しない者
エ 当該法人若しくは第三者の不正な利益を図る目的又は第三者に損害を与える目的をもって
暴力団又は暴力団員を利用している者
オ 暴力団又は暴力団員に対して資金等を提供し、又は便宜を供与する等、直接的又は積極的
に暴力団の維持運営に協力し、又は関与している者
カ 暴力団又は暴力団員であることを知りながらこれらを利用している者
(13) 熊本市が締結する契約等からの暴力団等の排除措置要綱(平成18年告示第105号)
第3条第1号の規定に該当しないこと。
4 参加申請手続き
企画提案参加希望者は、提出書類に必要事項を記入し、下記のとおり提出すること。
(1) 提出先
2の担当部局。
持参又は郵送により提出すること。電送(FAX、電子メール)による提出は受け付けない。
なお、郵送の場合は申請受付期間内必着とする。
(2) 申請期間
平成28年9月2日(金)から平成28年9月15日(木)正午まで
※熊本市の休日及び期の特例を定める条例(平成元年条例第32号)第1条に規定する市の
休日(以下「休日」という。
)を除く。
)
。
(3) 受付時間
午前8時30分から午後5時まで。
※平成28年9月15日(木)については正午までとする。
(4) 提出書類
ア 企画提案参加資格確認申請書(様式第1号)
イ 企画提案参加資格審査調書(様式第2号)
ウ 企画提案参加者の同種業務の実績(様式第3号)
エ 会社概要及び業務実施体制調書(様式第4号)
※様式については、企画提案参加資格確認申請書提出日時点において記載すること。
(5) 仕様書及び申請書等の配布方法
熊本市ホームページに掲載するほか、2の担当部局において、4の(2)及び(3)の期間配
布する。
(6) 企画提案参加資格の確認
企画提案参加資格の確認については、申請書等の提出期限期日をもって行うものとし、結果
(参加資格がないと認めた場合はその理由も含む。
)については、書面により通知する。
5 企画提案参加資格がないと認められた者に対する理由の説明
(1) 参加資格がない旨の通知を受けた者は、通知をした日の翌日から起算して7日(休日を
含まない。
)以内に、市長に対して参加資格がないと認めた理由について、書面(様式は自由)
により説明を求めることができる。
(2) 市長は、説明を求められたときは、説明を求めることができる最終日の翌日から起算し
て5日(休日を含まない。
)以内に説明を求めた者に対し書面により回答する。
6 企画提案説明会について
企画提案説明会は実施しない。
7 仕様書等に対する質問
(1) 仕様書等に対する質問がある場合においては、次に従い提出すること。
ア 提出方法
質問は質問書(様式第5号)により持参、ファックス又は電子メールにて提出すること。
ただし、ファックス、電子メールの場合は、必ず着信を電話で確認すること。
イ 受付期間・受付時間
平成26年9月2日(金)から平成28年9月15日(木)まで(休日を除く。
)の午前8
時30分から午後5時までとする。
※平成28年9月15日(木)については正午までとする。
ウ 提出先
2の担当部局。
(2) (1)の質問書に対する回答書は、ファックスまたは電子メールで回答する。なお、回
答は、必要に応じて参加者全員に知らせる場合がある。
8 参加者が1者である場合の措置
参加者が1者である場合は、再度公告して申請書等の提出期限を延長するものとする。この場合
においては、必要に応じて当該案件に係る企画提案参加資格の変更又は履行期間の変更を行うこと
がある。
9 提案書等の提出方法
(1) 提出書類及び提出方法
持参又は郵送により提出すること。電送(FAX、電子メール)による提出は受け付けない。
なお、郵送の場合は提出受付期間内必着とする。
ア 提案書(様式第6号)
イ 企画提案書及び見積書(様式自由)
(2) 提出期間及び受付期間
平成28年9月2日(金)から平成28年9月26日(月)まで(休日を除く。
)の午前8
時30分から午後5時まで。
※平成28年9月26日(月)については正午までとする。
(3) 提出部数
ア 提案書:1部
イ 企画提案書:正本1部、副本10部
ウ 見積書:1部
(4) 提出書類等の仕様
ア 企画提案書はA4サイズとする。また、図面等A4サイズより大きな書類がある場合はA
4サイズに折り込むこと。
イ 見積書はA4版であれば自社様式で可とする(熊本市への契約権限受任者印を押印するこ
と)
。但し、業務項目ごとの内訳を記載すること。
ウ 企画提案書は、社名を伏して提出すること。
10 業者選定の手順
(1) 第1次審査(書類審査)
募集期間終了後、資格審査のうえ、評価項目に基づき提案書等に記載された内容を審査し、
事業の実施効果が高いと見込まれる3件程度の提案を選考する(平成28年9月29日(木)
から平成28年9月30日(金)予定)
。なお、必要に応じて電話等のヒアリングを行う。選考
結果については、提案書記載の住所あてに文書にて通知する。
また、選考に当たっては、次の評価項目について審査を行う。
評価項目
①提案内容は、業務の目的を理解したものとなっているか。
②一過性のものではなく、継続性があるか。
③広報展開は、マスコミ、クチコミ、WEB 等による拡散が見込まれるものとなっているか。
④広報展開は、話題性や独自性があり、業務の目的につながるものになっているか。
⑤提案された広報媒体の分量(放送回数、掲載回数、催事回数など)は適当か。
⑥提案者の組織体制は、提案した業務を確実に実行できる体制か。
⑦広報展開のスケジュールは、効果的な時期をとらえているか。また、準備期間に無理はないか。
※注意事項
・事業実施時期についてはコンペ提案とするが、なるべく早い時期に開始すること。
・
「くまモン」を活用する場合は、
「くまモンオフィシャルホームページ」を参考とすること。
・事業実施においては、提案内容をベースに実施することとするが、内容及び時期については、
協議のうえ変更をお願いする場合がある。
(2) 最終審査(プレゼンテーション)
第1次審査を通過した提案については、次のとおり、提案者によるプレゼンテーション(事
業説明)を実施し、最も事業効果が高いと見込まれる提案者を受託者として選定する。
ア 平成28年10月6日(木)を予定しており、詳細は後日通知する。質疑応答時間を含め、
持ち時間は30分程度を予定。
イ 先に提出した企画提案書のみを使用することとし、プレゼンテーション時の追加資料等は
受理しない。
ウ プレゼンテーションに参加しない場合は、受託意思がないものとみなす。
エ 審査結果については、申請者に対し文書にて通知する。
11 委託業者(契約交渉業者)の決定
(1) 資格審査のうえ、企画提案書のプレゼンテーションの点数による評価結果により契約交渉
を行い、業者を決定する。
(2) 1位の者が辞退その他の理由で契約ができない場合は、次点の者と契約交渉を行う。
12 その他
(1) 契約保証金
契約に当たっては、熊本県会計規則第77条及び熊本市契約事務取扱規則第22条の定める
ところにより、契約金額の100分の10以上の契約保証金を契約締結の時までに納付するこ
と。なお、契約金額の100分の10以上の契約保証金の内訳については、熊本県に対し10
0分の5以上、熊本市に対し100分の5以上とする。ただし、利付国債の提供又は金融機関
の保証をもって契約保証金の納付に代えることができる。また、次に掲げる場合においては、
契約保証金を免除とする。
ア 保険会社との間に熊本県及び熊本市を被保険者とする履行保証保険契約を結び、保証証券
を契約締結の時までに提出したとき。
イ 過去2年の間に国又は地方公共団体と種類及び規模をほぼ同じくする契約を2回以上誠実
に履行し、このことを証するため、発注者の証明を提出したとき。
(2) 提出された参加申請書及び企画提案書等は返却しない。なお、提出された参加申請書は、
参加要件の確認及び審査の目的以外に参加申請者に無断で使用しない。
(3) 提案にかかる経費は、熊本県及び熊本市で負担しない。
(4) 提出期限後における申請書等の追加、差替え及び再提出は認めない。
(5) 提出書類に虚偽の記載があった場合は、参加資格を無効とする。
(6) 審査結果に対する異議は一切受け付けない。
(7) 参加申請手続きを行った後、都合により企画提案に参加しないこととなった者は、参加辞
退届(様式第7号)を提出すること。