資料5 資料5-2 震災津波伝承施設 展示構成リスト(素案) 大項目 ゾーン1 導入展示 ~震災前の故郷の姿 ・暮らし の風景~ 中項目 ①陸前高田市 ②大船渡市 ③釜石市 ④大槌町 ⑤山田町 ⑥宮古市 ⑦岩泉町 ⑧田野畑村 ⑨普代村 ⑩野田村 ⑪久慈市 ⑫洋野町 2.三陸の暮らし・自然を考 ①三陸の暮らし・自然を考える える 1.失われた風景を訪ねる 3.私たちのテーマ ゾーン2 事実を知る 小項目 ①私たちのテーマ 1.東日本大震災津波とは ①東日本大震災津波とは (ガイダンス) ~その時何が起こったのか~ 展示細目(案) 想定される展示素材 考えられる展示形態 【参考】留意点(関連するパブリックコメント) ・被災前の町並みや暮らしの風景 写真・映像のデジタルデータ ・被災前の祭やイベントの風景 ・歴史や文化 ・その他 ・三陸の自然景観 三陸各地の自然景観写真 ・自然がもたらす恵みと災厄 自然の恵み・災厄を表現する写真・情報 ・自然にまつわる信仰や風習 自然にまつわる信仰や風習を物語る写真や情報 ・その他 その他 ・「私たちのテーマ」の言葉 原稿 ・東日本大震災津波の経緯と概要 東日本大震災関連の映像や写真データ ・三陸の地形と津波 東日本大震災の経緯・概要の情報 ・地震の種類、津波のメカニズム 津波のメカニズムに関する科学的知見 ・津波シミュレーションの限界 その他 ・市役所屋上を模した形の地震体験振動装置&津 波体験3D映像を展示内容に入れたら良い。 ・その他 2.被災者から見た震災津 ①地震発生・大津波襲来 波の事実 ・被災者から見た津波の姿 津波の動画や写真データ ・津波による被害 津波の爪痕を残す被災物(実物やレプリカ) ・被災間もないまちの様子 津波に関する被災者の証言 ・その他 報道記事や写真、動画 各種統計データ その他 ②一時避難所へ ・全国各地からの救援物資 一時避難所の写真や動画のデータ ・家族の捜索 避難所生活を物語る実物やレプリカ ・避難所の暮らし 避難所生活についての証言 ・救助活動 報道記事や写真、動画 ・ライフラインの停止 各種統計データ ・その他 避難所の状況を示す資料 その他 ③応急仮設住宅生活はじまる ・応急仮設住宅の整備 応急仮設住宅の暮らしを物語る写真や動画のデータ ・災害廃棄物の撤去 応急仮設住宅の実物 ・壊された日常生活 応急仮設住宅の暮らしを物語る実物やレプリカ ・押し寄せる様々な問題 応急仮設住宅の暮らしに関する証言 ・仮設商店街 各種統計データ ・漁業再開の取組 その他 ・その他 1 ・記憶も書き換わっていく部分もあり、語り部等が誇 張して話していることがある。なるべく事実に即して 展示してほしい。 ・子供達の声、子育て中の声、障がい者の声、いわ ゆる要配慮者の被災事実を伝えるように。 ・命を守る手助け、食材、提供者とか…記述がない。 ・助ける…とっさの炊き出し現場の資料を追加。 ・要配慮者(乳児、高齢者、病をもつ人)への対応を 調査し展示すべき。 ・表に出ていない体験がたくさんある。そういうものを 拾い出してもらえるとありがたい。 ・原爆資料館のように展示物を見ただけでも追体験 できるようにできたらいい。 ・ご遺体とか、体育館の遺体安置所の様子も是非出 してほしい。できれば匂いまで。そこまでリアルに出し て初めて我々の心の傷が伝わるのではないかと思 う。 大項目 中項目 小項目 ④生活再建に向けて ゾーン3 教訓を学ぶ 1.行動の事実から教訓を ①逃げる 学ぶ 展示細目(案) 想定される展示素材 ・住まいの再建 生活再建を示す写真や動画のデータ ・なりわいの再生 生活再建を物語る実物やレプリカ ・こころのケア ・地域の再生(医療・公共施設・ 祭、日常的な集いの場などの再 建) ・その他 生活再建に関する証言 ・被災者それぞれの判断と避難行 「逃げる」に関する写真や動画 動(津波てんでんこの避難) 被災者の避難経路 ・専門家による避難行動の考証 各種統計データ ・その他 各種デジタルデータ(既存アーカイブ) その他 ②助ける ・市民による救助活動とその教訓 「助ける」に関する写真や動画 ・消防、警察、自衛隊、東北地方整 各組織の救助活動の情報 備局など、事前の備えを行ってい 救助活動に係る実物・レプリカ資料 る地域に根ざした全国組織の救助 活動 災害対策室及びそこでのオペレーション ・救助活動の本部や現場での指 揮・判断(災害対策室の5日間) 救助された被災者の証言 ・救助を待つ被災者の行動 各種統計データ ・その他 その他 ③支える ・国内外からの支援の状況 「支える」に関する写真や動画 (国内外からの支援) ・全国組織による被災市町村への 国内外から寄せられた義捐金のデータ 人材面、物資面での活動支援 国内外から寄せられた応援メッセージ実物・レプリカ 救助活動の担い手たちの証言 ・時間軸で辿る被災者の状況 企業、ボランティア等の支援活動情報 ・支援する側、支援される側が心 得ておくべきこと 著名人・アーティストによる支援活動資料 ・その他 支援する側の証言 支援される側の証言 各種統計データ その他 2.被災地ドキュメント 関連するパブリックコメント その他 ・避難を支えた公共施設(道路・湾 被災者の証言 口防波堤等)の意義 情報専門家による分析・考証情報やデータ ~人々はどのように行動したの か~ 考えられる展示形態 ④復興の取組 ※復興が進展した時点で追加 ①被災地ドキュメント ・自衛隊、消防、東北地方整備局、 救助・支援活動に関する写真や動画 警察等の公的機関による救助・救 各機関・団体等の救助・支援活動の経緯 援・復旧活動 救助・支援活動の担い手たちの証言 ・米軍「ともだち作戦」 救助・支援された被災者の証言 ・建設会社等民間企業による災害 廃棄物処理・処理救助・救援・復旧 救助・支援活動に係る各種データ 活動 救助・支援活動に関するモノ資料 ・全国自治体による災害廃棄物処 報道記事や写真、動画 理・救援活動 その他 ・ボランティアの動き ・内陸市町村とのネットワークによ る支援活動 ・その他 2 ・過去の災害の教訓で活かせたところ、活かしきれな かったところ、これから活かしていくところを展示内容 に入れたら良い。 ・津波前の津波対策の資料、津波防災マップや避難 訓練の資料等を公にして、教訓をそこから導き出す ような展示をお願いしたい。 ・震災前の浸水想定、指定避難所、避難訓練状況、 自主防災組織の活動状況、地域防災計画等と浸水 区域・浸水深・到達時間、被災指定避難所、死亡者 が出た指定避難所を展示内容に入れたら良い。 大項目 中項目 3.防災文化を考える 小項目 ①津波災害の歴史 ②先人が育んだ津波防災文化 展示細目(案) 想定される展示素材 ・乗り越えてきた災害の歴史 過去の津波災害の写真・動画・絵図 ・津波調査記録 各自治体に残される津波調査記録 ・防災まちづくりの例(吉浜等) 防災まちづくりの事例情報 ・その他 その他 ・先人が遺した教訓の数々 「津波てんでんこ」に係る考察 ・防災にまつわる風習・慣習 各地に残されている石碑情報 ・津波に強いまちづくり その他先人たちが遺した教訓情報 ・防災支援ネットワーク 津波に強いまちづくり情報 ・防災に尽力した人々 防災支援ネットワークに係る情報 ・自主防災組織 防災に尽力した人々の情報 ・その他 自主防災組織に係る各地の情報 考えられる展示形態 留意点(関連するパブリックコメント) 津波伝承の為に造られた絵本や紙芝居 その他 ③三陸の海との共生 ・海と共に生きる三陸のくらし 海と共に生きる三陸のくらしをとらえた写真・動画 ・三陸の人々の自然観、等 海と共に生きる三陸のくらしに関する情報 三陸の人々の自然観に係る情報 その他 4.この惨禍を繰り返さない ①何が足りなかったのか ために ②今後何をなすべきか ・これまで行われてきた防災対策 震災以前の防災対策情報 ・震災津波への対応への考証 東日本大震災津波時の防災対策に対する考証 ・その他 その他 ・これからの防災対策 東日本大震災津波以降の防災対策 ・今後の発災時にとるべき行動 発災時の心得 ・その他 その他 ・なぜ6千名もの犠牲者を出したか、掘り込んだ検証 を行い、何が足りなかったのか、今後どうすべきかを 提示すべき。伝承館は、後世に向けて継続的に検証 を深めると共に、命を守る対応を進化させ続けること で初めて役割を果たす。中央目線では総花的なもの になりがちだが、地元住民が命を守る学びに資する ことが主要な役割。せめて、ゾーンに「なぜ多くの犠 牲者を出したか」「二度と被災を繰り返さないために」 といった太い柱を立てることは必要。 ・過去の災害の教訓で活かせたところ、活かしきれな かったところ、これから活かしていくところを展示内容 に入れたら良い。 ・津波前の津波対策の資料、津波防災マップや避難 訓練の資料等を公にして、教訓をそこから導き出す ような展示をお願いしたい。 ・震災前の浸水想定、指定避難所、避難訓練状況、 自主防災組織の活動状況、地域防災計画等と浸水 区域・浸水深・到達時間、被災指定避難所、死亡者 が出た指定避難所を展示内容に入れたら良い。 ・行政(市)が進めた復興まちづくりにおいての反省 や、進め方に関する市民の意見の反映等の検証結 果についても展示してほしい。 ゾーン4 1.復興に立ち上がる 復興を共に進める ~多様な主体による取組~ ~復興への力強い意志を伝える ~ ①安全なまちづくり ・復興道路の整備 復興道路、鉄道、防潮堤、高台住宅等の写真や動画 ・鉄道の整備 復興道路、鉄道のマップ ・防潮堤の整備 復興定点観測画像 ・高台団地の整備 その他 ・その他 3 大項目 中項目 小項目 ②なりわいの再生 展示細目(案) 想定される展示素材 ・商店街再生プロジェクト・番屋再 各地の主要プロジェクトの写真や動画 生プロジェクトなど、地元企業によ なりわい再生に係る情報や統計データ る復興支援活動 ソーシャルビジネスにおける支援活動情報 ・ソーシャルビジネスにおける復興 その他 支援活動 ・その他 ③コミュニティの再生 ・生活再建支援 コミュニティ再生に係る写真や動画 ・故郷の再生・景観形成の取組・お コミュニティ再生に係る各種情報や統計データ 祭りの復活など、自治体・企業・ その他 NPO・住民らの復興支援活動及び 主体間の連携活動 ・その他 ④次世代育成 次世代育成に係る写真や動画 ・三陸鉄道災害学習列車、逃げ地 図ワークショップなどの防災教育 子どもたちが描いた絵や言葉 や学習支援など、自治体・企業・ その他 NPO・住民らの復興支援活動及び 主体間の連携活動 ・子どもたちの思い ・その他 2.支援への感謝 ①支援への感謝 ・感謝の心 支援を受けた方々の感謝の言葉 その他 ゾーン5 地域と交流する ~三陸沿岸地域へと誘う~ 1.フィールドへ誘う ①フィールドへ誘う ・祈念公園の主旨紹介 祈念公園のマップ ・園内施設や遺構等の紹介 遺構等の園内施設の写真と解説情報 ・その他 かつての風景写真 その他 2.陸前高田市街地へ誘う ①陸前高田市街地へ誘う 3.三陸沿岸地域へ誘う ①三陸沿岸地域へ誘う ・陸前高田市の沿革紹介 陸前高田市の沿革情報 ・各種観光情報 陸前高田市の新市街地の紹介情報 ・その他 その他 ・各市町村の復興の取組 各市町村の復興に係る情報(随時更新) ・各地の震災遺構、震災伝承施 設、ジオパーク等の紹介情報 各地の震災遺構、震災伝承施設、ジオパークの 紹介情報 ・三陸の郷土芸能 三陸各地の郷土芸能や観光情報 ・三陸観光情報 三陸地域のマップ ・その他 その他 4 考えられる展示形態 留意点(関連するパブリックコメント)
© Copyright 2024 ExpyDoc