『地域で育てた子どもが地域の未来を創る - ブログ

3機関・協働発行/防府市教育委員会教育部生涯学習課生涯学習相談コーナー・防府市社会福祉協議会・防府市市民活動支援センター
P1~3
●特集
『地域で育てた子どもが地域の未来を創る』
P4
●今号の元気人
『シアトル 花本 泰孝 さん』
●ほうふ幸せます人材バンクの活用
『岳誠流日本吟道防府岳誠会』
●防府市市民活動支援センター協働事例紹介
『佐波の里山サポートネット』
P4
P5
子ども会・自治会活動、ものづくりや自然体験活動・・・地域には子どもたちの成長につながる活動の場がたくさ
んあります。そういった地域活動に参加し、地域のことを知ることで、自分の地域への愛着や感謝の気持ちが生
まれます。また、親以外の大人や、学校や学年の違う友達といった多様な人間関係の中で、社会性や協調性も磨
かれます。今号では、子どもたちの“防府愛”を育むことができる取組をいくつかご紹介します。
『ほうふ子ども歴史学び隊』(以下『学び隊』)は、防府市民の“ふるさと防府”に対する愛着を深めるため、
次世代を担う子どもたちが防府の歴史文化について楽しく学ぶ機会を提供することを目的に、平成 28 年 3 月に
発足しました。
そのきっかけとなったのが、昨年、牟礼青少年育成連絡協議会が行う『牟礼子ども元気塾』の小学生たちが大
河ドラマ館を盛り上げるために参加したイベントです。その中で行った『文ちゃんのプラキー作り教室』は、観
光客にも大好評でした。活動を通して“ふるさと防府”への愛着を感じた子ども達は、郷土への誇りを持ち、こ
のような活動に牟礼地域だけでなく市内全域の小学生にも参加してもらうことを目指して、
『学び隊』の活動をス
タートさせました。
今年のメインとなる、
『夏休み歴史学習~花燃ゆのその後~』を成功させるため、観光客への接し方をプロの方
から学ぶ一方、市内の観光名所を巡ったり、大楽寺で観光ガイドに挑戦したりもしました。そして 7 月、市内の
小学生を迎え、歴史クイズや市内の観光名所の案内をし、多くの小学生に防府の魅力を感じてもらいました。
今後も、子ども達が先生となって行う『プラキー作り教室』など、防府の歴史にもっと興味を持ってもらうた
めの『学び隊』の挑戦は続きます。新会員も募集中です。
【問合せ】ほうふ子ども歴史学び隊 田村 TEL080-5613-7854
専門的な知識や生活に密着した知識・技術をお持ちの方がボランティア講師として登録する『防府市生涯学
習指導者バンク』制度がこの度パワーアップし、
『ほうふ幸せます人材バンク』制度として生まれ変わりました!
従来の『指導者バンク』に加え、学校等でさまざまな活動の支援を行いたい人がボランティアとして登録する
『支援者バンク』が始まりました。近年は、学校や家庭だけでなく、地域の力も借りながら一緒に子どもたち
を育てていこうという動きが強くなっており、地域の方が授業や部活動のお手伝いをしたり、学校の行き帰り
を見守ったりとさまざまな支援が拡がっています。「『支援者』と聞いてもいまいちピンと来ない・・・」そん
なあなたのために!実際に活動されている方々をご紹介したいと思います♪
『おはなしボランティ
ア』は、朝の読み聞かせ
を月1回すべてのクラス
で行う他、各学期に1回
昼休みの音楽室等で『お
小野小学校の『コミス
はな『図書ボランティア』
はなし会』を開催されています。
クルーム』のギャラリー
は、毎日当番で図書室での返却貸出等の補助、調べ
は、小野公民館を利用し
学習のお手伝い、図書の整理整頓などをされていま
ている団体が分担して
す。ともに保護者と OG のみなさんが読書の楽しさ
展示をしています。
を伝えたいという思いで活動されています。
今年の6、7月は『小野郷土史研究会』が担当で平
成 21 年 7 月 21 日に起きた土石流災害の写真を展
示されました。
「今の小学校職員や児童の中には、経
勝間小保護者の河中奈
験していない子も多く、当時の様子を少しでも知っ
津子さんは、水泳の授業
てもらえればうれしい」とのことでした。
の支援や、親子活動での
ヨガの指導等の活動をさ
支援にはいろいろな形があり、自分にあったやり方
で、ボランティア活動をすることができます。
実際に活動をされているみなさんからは、
「子どもた
ちと関わることが楽しく、元気がもらえる」といった話
を多く聞きます。興味をお持ちの方は、各地域の公民館
にお問合せください。連絡お待ちしています!!
れています。きっかけは、
子どもが学校から持ち帰った支援者募集の手紙だ
ったそうです。「一人ひとりの体力レベルや気持ち
に気をつけながら参加者の日常に活かせる指導を
心がけています」と話されていました。勝間小以外
の学校でも市内であれば支援が可能とのことです。
『ほうふ幸せます人材バンク』に変わり、今まで利用者に負担していただいていた講師の交通費を市からお
支払いすることになりました。また、今後は市内の企業にも登録していただいて、それぞれの専門を生かした
お話を学校等でしていただけるようになることを目指しています。興味をお持ちの個人・企業のみなさんは生
涯学習相談コーナーまでご連絡ください。
(編集後記参照)
松崎・国衙地区ではこの夏休みに、地域で子どもを育てる取組が行われました。
『夏休みわくわく教室』は小学生が集まって夏休みの宿題をしたり、さまざまなことを体験したりする取組
です。この活動は民生委員・児童委員の吉末保さんが「これからの時代、地域全体で子どもたちを育てていく
ことが大切ではないか」と感じられたことがきっかけで始まったそうです。
「本来、人は親から子へだけでなく、地域のいろいろな人とつながりながら
育っていくものだが、地域の結びつきが弱くなっている現代は、より意識し
て地域全体で子どもたちを育てていく必要がある。そうでなければ、お互い
に協力し合い、助け合いながら暮らしていく地域をつくることはできない」
と発起し、国衙の自治会長さんなど自治会の有志が参加して始められました。
子ども会などを通して親子に呼びかけ、夏休みの毎週火曜日の朝に集まって、上級生や大人が低学年の子ど
もに勉強を教えながら1時間程度宿題に取組みました。勉強の後は毎回テーマを変えて活動を行い、8 月 9 日
は、JICA(国際協力機構)の国際協力推進員を講師に招きました。
「も
し世界の人がここにいる人だけだったら?」との問いかけに参加した子
どもたち 26 名がさまざまな国の人になり、人口や言葉、貧富の差など
について勉強しました。
他にも竹で水鉄砲を作ったり、地元である国衙の歴史について学んだ
り普段できない経験をしました。また、夏休みに一人で昼ご飯を食べる
子どもが増えている中、毎回地域の女性が中心となり子どもたちの昼食
を準備して、みんなで一緒に食べる楽しさや大切さを伝えられています。
以前は夏休みに毎日行われていたラジオ体操ですが、共働きの世帯が増え
たことで、保護者が当番で出ることが難しくなり、最近ではほとんどの地区
で毎日は行っていないようです。国衙地区も昨年までは実施していない期間
がありましたが、今年から毎日地域の大人も参加してラジオ体操を行いまし
た。時間にゆとりのある地域のおじいちゃん・おばあちゃんがラジオを持っ
て参加することで、毎日子どもたちが集まることができます。大人もラジオ
体操カードを持ち、6年生が出席スタンプを押すなど工夫することで、子ど
もも大人も一緒に取組む雰囲気が作られていました。
この取組は松崎地区の民生委員・児童委員さんが中心となって声を掛け、
国衙だけでなく前小路や栄町でも行われました。
2つの取組を進められてきた吉末さんは「今の子育て世代は共働きが多く、子どもをみる
時間が持てないことが多い。特に夏休みは長期間にわたるので、時間にゆとりのある“おじ
いちゃん・おばあちゃん世代”である自分たちが地域全体の子どもたちの子育てに関わるこ
とが大事です。自分たちも子どもたちから元気をもらえるしね」と話されていました。
みんなで
“わっしょい”
防府の元気な活動を
紹介するよ!!
英会話サークル『シアトル』の花本さんは、国際交流や英語学習を通して、異文化への理
解と認識を深めることを目的に活動されています。平成 27 年に山口県で開催された『第2
3回世界スカウトジャンボリー』では、これまで培ってきた語学力を活かし通訳として活躍
されました。
国際理解のためには、言語や生活習慣の違いを越えた心の触れ合いや相手を理解しよう
とする態度が大切であることを学び、それを広めるための活動として、平成 28 年 7 月に
体験型交流会『世界文化に触れよう!』を開催されました。花本さんを含む『シアトル』のメンバーの多くが、海外で
生活した経験をお持ちの方であることから、旅行ではなく実際に現地で暮らしたからこそ知っているその国の魅力や、
体験談などを伝えられました。初めての開催でしたが、約 30 名の方が参加され、
「駐在された方の生の声が聞けてよ
かった」
「生活面での情報が参考になった」と、盛りだくさんの内容に大変満足されたようです。今後も、仲間内での
単なる英語学習で終わらず、市民を巻き込む活動を広げていきたいそうです。花本さんは「日本政府のインバウンドの
拡大政策、2020 年東京オリンピック開催などを契機に、ますます外国人と触れ合う機会が増える中、海外に興味を
持っておられる方々に少しでも我々の経験が役に立つよう活動していきたいと思います」と今後の展望を話されていま
した。
【問合せ】防府市市民活動支援センター気付 シアトル英会話 TEL(0835)38-4422
学ぼうやセミナー
生き生き健やか生涯学習ライフ
詩吟を学びましょう
【講師】ほうふ幸せます人材バンク
〔洋楽・邦楽分野〕
が く せいりゅう に ほ ん ぎ ん ど う ほ う ふ が く せいかい
岳誠流日本吟道防府岳誠会
8 月 6 日(土)文化福祉会館で開催された『学ぼうやセミナー』で指導者バンク登録団体の岳誠
流日本吟道防府岳誠会のみなさんが講座を開催されました。
防府岳誠会は、来年 50 周年を迎える詩吟の会です。この日は、会員 10 人が講師
として、初心者を対象にした詩吟の入門講座を開催されました。
はじめに、師範の林さんが、
『漢詩について』や『吟詠の基礎』として漢詩の形態
や吟じる時の姿勢・呼吸法・発声法など、詩吟の基礎を実際にお手本を示しながら話
されました。詩吟は、まず姿勢を正しお腹から声を出すことが基本とのことです。そ
れにより血液循環がよくなり、血液の酸性化を防ぎ健康にとてもよいそうです。
次に、防府を詠った漢詩の吟詠を、阿弥陀寺や琴音の滝などの風景を映したスライドとともに鑑賞しました。
最後に、受講者 2 人と講師 1 人がグループをつくり、順番に『琴音の滝』の漢詩を
実際に吟じました。初めて体験する人ばかりでしたが、みなさんいい声が出ていまし
た。受講者からは、「日頃はお腹から声を出すことがないので良い体験でした」「詩吟
を通じて楽しく防府の歴史を学べました」などの声があり充実した会となりました。
『ほうふ幸せます人材バンク』については…♪
防府市教育委員会教育部生涯学習課 生涯学習相談コーナー
TEL(0835)23-3015
『佐波の里山サポートネット』は、平成 20 年に発足して以来、森林整備活動を行って
きました。近年、手入れの行き届かないままヤブと化し、人の入れない状態になっている
里山・竹林を、昔のように子どもや高齢者も気軽に入れるような場所に再生したいという
思いで活動しています。上右田の三谷森林公園に近い山林『佐波の里山 きずなの森』の
整備に約 10 年間を費やし、現在ではブランコやタイヤ飛び、ものみ台といった遊具まで完成し、明るく楽しめる
場所へと生まれ変わりました。その他にも、
『佐波川流域大平山ふれあいの森づくり』でのボランティア活動や、
市内旧山陽道の整備、天神山頂上への登山道の保守・整備を定期的に行っています。
平成 28 年 8 月には、防府ロータリークラブ創立 60 周年記念『リニューアル
きずなの森オープンイベント』を開催しました。きずなの森の整備作業は、防府ロ
ータリークラブの社会奉仕活動の一環として、当時の担当理事が『佐波の里山
サポートネット』初代会長であったことがご縁で、10 年前に始まりました。
イベント当日は、山口県樹木医会会長などによる樹木観察や竹細工、子ども紙
芝居、
『古典芸能南京玉すだれ山口保存会』の公演が行われ、親子連れなど約
320 名の方が来場され、大変賑わいました。
『佐波の里山サポートネット』の活動については、HP やブログで詳しい作業日誌がご覧になれます。
【問合せ】 佐波の里山サポートネット 担当:吉川 TEL 090-5701-4741
HP:http://www.iwaonkmr.justhpbs.jp/ ブログ:http://blog.canpan.info/sabayama/
このコーナーでは、ボラ
ンティアや地域での活動で
気軽に楽しめる、ちょっと
したゲームやレクリエーシ
ョンをご紹介します!
✿ 落ち葉の中から秋の味覚をゲットしよう! ✿
【説明】
落ち葉の中から秋の味覚をストローで吸って集めるゲームです。
スポーツの秋、芸術の秋、読
書の秋。そしてなんと言って 【作り方】
① 色紙にカラーマジックで、イチョウや紅葉などを 5 枚以上描きます。
も食欲の秋ですね♪
② 同じように秋の味覚を 5 種類、栗、芋、梨、ぶどう、きのこなどを
秋の味覚を描いて拾って、楽
各 1 枚ずつ描きます。
しみましょう!
③ ①や②で描いた落ち葉や秋の味覚を、はさみで切ったら準備完了です。
落ち葉と秋の味覚 5 枚を 1 セットとして、1 人が 1 セット使います。
人数:何人でも!
場所:室内
【遊び方】
準備:ストロー、色紙
① イチョウや紅葉などの落ち葉と秋の味覚をテーブルの上に並べます。
カラーマジック
この時、落ち葉に秋の味覚が少し隠れるように並べるのがポイントです。
② 秋の味覚を全部ストローで吸って集める早さを競います!
※ 時間制限にして、1 分以内に秋の味覚を何枚拾えるかを
競っても楽しいですよ♪
※ この時、落ち葉は本物のイチョウや紅葉を使っても素敵です♪
わからないことがあればボランティアコーナーまでお問合せください♪ (開設日は8ページ参照)
【問合せ】防府市社会福祉協議会 ボランティアコーナー TEL(0835)22-3907 FAX(0835)25-1388
【問合先】
防府市教育委員会教育部生涯学習課生涯学習相談コーナー TEL(0835)23-3015
防府市社会福祉協議会 ボランティアセンター
TEL(0835)22-3907
防府市市民活動支援センター
TEL(0835)38-4422
=活動日時
=申込方法
行事名
日
市民俳句大会
市民短歌大会
盆
栽 展
第 27 回洋舞
フェスティバル
時
=開催場所
=募集人数
場
=活動内容
=締切り日
所
=募集対象
=問合先
内
容
●季は問いません
●一人一句
●表彰
●投句は締め切りまし
10 月 2 日(日)
防府市文化財郷土資料館
た。
10:00~14:30
2 階 講座室
●短歌講評
●表彰
防府盆栽連合会合同出
10 月 15 日
(土)
~16 日
(日)
防府市公会堂
品
9:00~15:00
ホワイエ・2 階4号室
9時より展示即売会有
フラメンコ、バレエ、
10 月 22 日(土)
フラダンス、ジャズダ
防府市公会堂
13:00~16:30
ンス、フォークダンス
等の発表
9 月 4 日(日)13:00~
投句受付 12:00~12:50
防府市文化福祉会館
3 階 4 号大会議室
第 21 回ビデオ
作品上映会
10 月 22 日(土)
13:30~16:00
イオンシネマ防府
市民川柳大会
10 月 23 日(日)
13:00~
防府市文化財郷土資料館
2 階 講座室
市民音楽祭
10 月 30 日(日)
13:00~16:30
アスピラート
3 階音楽ホール
邦楽の会
11 月 6 日(日)
10 : 00~16 : 00
防府市公会堂
●会員自主制作作品の
上映・表彰
●便箋大用紙・縦書き
●一人二句まで
●募集期限 9 月 23 日
市民音楽団体による合
唱・演奏会
詩吟、筝曲、能、舞踊、
民謡、尺八等の発表
防府市文化協会 TEL(0835)26-6841
~「一人ひとりの人権が尊重された心豊かなぬくもりのある地域づくり」をめざして~
※第 1 回は 8 月に終了しました。
日
時
テーマ
講師
第2回
9 月 23 日(金)
13:30~15:00
男女共同参画に関する
問題
防府市ファミリーサポートセンター
センター長 岡本 早智子さん
第3回
11 月 15 日(火)
13:30~15:00
同和問題
岩国市立美和中学校
校長 加藤 浩久さん
第4回
12 月 10 日(土)
13:30~15:30
障害者問題
※中学生による人権作文の発表
も行います。
防府市文化福祉会館 3 階 4 号大会議室
無料
どなたでも ※申込みは不要
防府市教育委員会教育部 生涯学習課 人権学習室
TEL(0835)23-3016 FAX(0835)23-3011
医療法人テレサ会西川医院
副院長 西川 浩子さん
★人権について考えて
みましょう。
1 回のみの参加も OK です!
=参加費
=持参物
入場料他
投句料
800 円
無料
無料
300 円
無料
投句料
1,000 円
(定額小為替)
無料
500 円
9 月 18 日(日)午前の部 10:30~12:00
午後の部 13:00~14:30
英雲荘(住所:お茶屋町 10 番 21 号)
・ぴょんぴょんガエル ・六角がえしづくり
・コマまわし(雨天中止)
どなたでも
無料
※荒天の場合はイベントを中止することがあります。
※イベントに参加される方は、英雲荘の入館料が無
料になります。
前日までの問合せは、防府市教育委員会教育部生涯
学習課 生涯学習係 TEL(0835)23-3015
当日の問合せは、英雲荘 TEL(0835)23-7276
防府の元気な活動がルルサス防府に大集合!
新しい発見や出会いがいっぱいです♪
10 月 1 日(土)
・2 日(日)
10:00~15:00
ルルサス防府
・ステージ
歌、音楽演奏など
・展示・体験・発表エリア
市民活動団体などの活動紹介や
発表、展示・販売、ものづくり体験
・ちびっこエリア
ミニSL、ふれあい動物園など
防府市市民活動支援センター
TEL(0835)38-4422
11 月 4 日(金)会場 12:00 開会 13:00
アスピラート 3 階 音楽ホール
・はつらつ発表 …… 13:00 ~
・講演 ……………… 14:00 ~
【演題】サンコンのあふりか物語
【講師】日本ギニア友好協会広報官
オスマン・サンコン さん
どなたでも
無料 ※申込みは不要
防府市社会福祉協議会 地域福祉係
TEL (0835)22-3907
FAX (0835)25-1388
9 月 29 日(木)19:00~21:00
防府市市民活動支援センター 会議室
防府市おもてなし観光課職員から、防府市の取組み
や関係機関・企業の取組みなどを聞き、観光振興や
維新 150 年関連イベントなどについて、各自で取
り組めることを考えます。
観光まちづくりや観光振興に興味のある人
20 名
400 円(資料代)
防府市市民活動支援センター
TEL(0835)38-4422
10 月 23 日(日)18:00~
花火の打ち上げ開始 19:00~
※雨天順延
三田尻港(潮彩市場防府側)
※駐車場に限りがあります。また、
交通渋滞も予想されますので併せ
てご注意ください。駐車場付き観
覧席の販売もしております。
第 6 回 ふるさと想い出花火 ポスター写真募集
応募作品はふるさと想い出花火実行委員会に帰属し
ます。応募は電話またはメールで受け付けします。
ふるさと想い出花火実行委員会事務局
TEL 090-6417-5770(二宮)
E-MAIL [email protected]
11 月 18 日(金) 9: 00~13:00
11 月 19 日(土) 9: 30~17:00
11 月 20 日(日) 9: 30~17:00
11 月 21 日(月)17: 30~19:00
ルルサス 2 階 多目的ホール
絵画の搬入、搬出や受付、案内のボランティア
どなたでも
(募集人数:20 人程度)
11 月 15 日(火)
防府市社会福祉協議会 地域福祉係
TEL (0835)22-3907
FAX (0835)25-1388
ボランティアコーナーでは、ボランティアアドバイザーによる、ボランティアに関する相談や情報
提供を随時行っています♪開催日は下記表をご覧ください。どうぞお気軽にお越しください♪
9月
2 日(金)
5 日(月)
9 日(金)
12 日(月)
16 日(金)
23 日(金) ★26 日(月) ★30 日(金)
10 月 ★3 日(月) ★7 日(金) ★14 日(金) ★17 日(月) ★21 日(金) ★24 日(月) ★28 日(金)
31 日(月)
秋のオシャレを先どり!フェルトを使ってお花のブローチを作りましょう♪小学生以上が対象です。
みなさんぜひ、ボランティアコーナーに足を運んでくださいね。
▲完成イメージ
対
象
助成額
〆 切
住 所
FAX
対
象
〆 切
問合せ
住 所
TEL
URL
【日 時】上記表の★マークが付いている日のみ(各日 13:00~16:00 の間/出入り自由)
【場 所】ボランティアコーナー(防府市文化福祉会館 2 階 16 号)
【参加費】無料 【対 象】小学生以上 【定 員】各日 5 名 ※先着順 ※要申込み
【申込み・問合せ】防府市社会福祉協議会 TEL(0835)22-3907/FAX(0835)25-1388
国内で身近な緑を守り、育てる活動(森づくり活動)に取組んでいる団体と、身近な緑を活用し、子ど
もたちに緑との触れ合いの機会を創出する活動(環境教育活動)に取組んでいる団体
1 団体あたり 1・2 年目各 50 万円、3 年目 25 万円を上限に助成
10 月 14 日(金)※当日消印有効
問合せ (公財)都市緑化機構
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町 3-2-4 田村ビル 2 階 TEL 03-5216-7191
03-5216-7195 E-mail [email protected] URL https://urbangreen.or.jp
山口県において、教育部門、スポーツ部門、芸術・文化部門に著しい成果をみせ、他の範とするに足る
学校、団体
10 月 31 日(月)
(必着)
(公財)西京教育文化振興財団
〒745-0015 周南市平和通 1 丁目 10-2 (西京銀行内)
(0834)22-7665
E-mail [email protected]
http://secf.jp/index.html(申請書類はホームページからダウンロードできます。)
(2 ヵ月に 1 回・奇数月に発行) これは 3 つの機関が協力して作り上げた情報紙です。
防府市教育委員会教育部生涯学習課生涯学習相談コーナー
●〒747-0026 防府市緑町 1 丁目 9-2 防府市文化福祉会館内 1 階 10 号
●T E L (0835)23-3015
●F A X (0835)38-8131
●E-mail [email protected]
●開設日時 月曜日~金曜日 8:15~17:00(祝日を除く)
防府市社会福祉協議会(ボランティアセンター)
●〒747-0026 防府市緑町1丁目 9-2 防府市文化福祉会館内1階 14 号
●T E L (0835)22-3907
●F A X (0835)25-1388
●E-mail [email protected]
●H P http://hofushishakyo.jp/
●開設日時 月曜日~金曜日 8:15~17:00(祝日を除く)
防府市市民活動支援センター
●〒747-0035 防府市栄町 1 丁目 5-1 ルルサス防府 2 階
●TEL (0835)38-4422
●FAX (0835)24-7733
●E-mail [email protected]
●H P http://hofu-saport.org/
●開館日時 水曜日~月曜日 10:00~22:00
休館:火曜日(火曜日が休日の場合は、その日の後の直近の平日)
涼しい風が吹き始めるのが待ち遠
しいですね。
『ほうふ幸せます人材
バンク』どうぞよろしくお願いし
ます。地域や子どもたちが、ます
ます元気になりますように!(S)
蒸し暑い日が続きますね。まなぼ
らさぽーと読者の皆さんは、夏バ
テされていませんか?涼しい秋は
まだまだ先です。しっかり食べて、
この夏をのりきりましょう!(H)
5P で紹介した『きずなの森』へ
行ってきました!自然豊かでよ
く整備されていて、子どもも大人
も楽しめます♪癒されたい方は
是非行かれてくださいね!(T)