まちづくりシンポジウムのアンケート集計結果

まちづくりシンポジウムのアンケート集計結果
Ⅰ.回収状況
・121 人に配布し、107 人から回収。(※傍聴者数は基調講演終了時で 115 人)
Ⅱ.回答結果
(※円グラフについては端数処理をしているため、
合計値は 100%になりません)
1. ご自身について
回答なし
1.8%
女性
20.5%
(1)性別
1
2
男性
女性
(回答なし)
総計
回答数
83
22
2
107
回答なし
0.9%
(2)年齢
1
2
3
4
5
6
7
10 歳代
20 歳代
30 歳代
40 歳代
50 歳代
60 歳代
70 歳代以上
(回答なし)
総計
回答数
2
9
16
27
21
11
20
1
107
4
5
学生
自営業
会社員/
会社役員
公務員
その他
(回答なし)
総計
回答数
4
11
10歳代
1.8%
70歳代以上
18.6%
10歳代
20歳代
30歳代
14.9%
60歳代
10.2%
30歳代
40歳代
50歳代
50歳代
19.6%
60歳代
40歳代
25.2%
70歳代以上
回答なし
その他
19.6%
学生
3.7%
自営業
10.2%
会社員/
会社役員
19.6%
21
46
21
4
107
女性
20歳代
8.4%
回答なし
3.7%
(3)職業等
1
2
3
男性
男性
77.5%
公務員
42.9%
1
学生
自営業
会社員/会社役員
公務員
その他
回答なし
(4)お住まいの市区町村
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
立川市
武蔵村山市
東大和市
昭島市
日野市
国立市
国分寺市
小平市
福生市
その他
(回答なし)
総計
回答なし
0.9%
回答数
44
2
6
4
7
3
5
5
1
29
1
107
立川市
武蔵村山市
東大和市
その他
27.1%
昭島市
立川市
41.1%
日野市
福生市
0.9%
国立市
国分寺市
小平市
4.6%
小平市
国分寺市
国立市
4.6%
2.8%
日野市 6.5%
武蔵村山市
1.8%
東大和市
5.6%
昭島市 3.7%
(5)勤務地・通学地
1
2
3
4
5
6
7
8
9
立川市
武蔵村山市
東大和市
昭島市
日野市
国立市
国分寺市
小平市
その他
(回答なし)
総計
福生市
その他
回答なし
立川市
回答なし
14.9%
回答数
56
1
1
2
2
3
3
5
18
16
107
武蔵村山市
東大和市
昭島市
その他
16.8%
小平市
4.6%
日野市
立川市
52.3%
国立市
国分寺市
国分寺市
2.8%
小平市
国立市 2.8%
その他
日野市
1.8%
昭島市
1.8%
武蔵村山市
0.9%
東大和市
0.9%
回答なし
(4)お住まいの市区町村と(5)勤務地・通学地との関係
立川
市
25
武蔵村
山市
2
武蔵村山市
0
東大和市
0
昭島市
日野市
立川市
勤
務
地
・
通
学
地
東大
和市
昭島
市
お住まいの市区町村
日野
国立
国分
市
市
寺市
4
2
2
0
1
その
他
15
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
0
0
0
1
0
0
0
1
0
0
0
1
2
0
0
0
0
6
4
7
3
2
0
1
0
0
0
0
1
0
0
0
0
0
0
1
0
0
0
0
0
1
国立市
1
0
0
0
国分寺市
0
0
0
0
小平市
0
0
0
その他
4
0
1
(回答なし)
14
0
総計
44
2
2
小平
市
福生
市
(空白)
総計
0
56
0
0
1
0
0
1
0
0
0
2
0
1
0
2
0
0
1
0
3
1
0
1
0
3
1
3
0
1
0
5
1
0
0
9
0
18
0
0
0
0
1
1
16
3
5
5
1
29
1
107
2. 本日のシンポジウムの開催を
何で知りましたか?
回答数
1
2
3
4
5
6
7
8
立川市ホームページ
案内チラシ
案内ポスターを見て
知人の紹介
広報紙
各種メールマガジン
立川市 Twitter
その他
8
49
1
16
22
4
1
12
1
114※
(回答なし)
総計
回答なし
0.8%
立川市Twitter
0.8%
その他
10.5%
各種メール
マガジン
3.5%
知人の紹介
広報紙
19.2%
案内チラシ
42.9%
(回答なし)
総計
4.本日のシンポジウムの内容
はどうでしたか。
1
2
3
4
大変わかりやすかった
わかりやすかった
どちらともいえない
難しかった
(回答なし)
総計
回答数
43
45
16
0
3
107
立川市Twitter
その他
案内ポスター
を見て
0.8%
3.本日のシンポジウムに参加した
感想をお聞かせください。
大変参考になった
参考になった
どちらともいえない
参考にならなかった
広報紙
各種メールマガジン
知人の紹介
14.0%
総計が 114 となっています。)
1
2
3
4
案内チラシ
案内ポスターを見て
(※複数回答が 7 票あったため、
回答数
54
45
6
1
1
107
立川市ホーム
ページ
7.0%
立川市ホームページ
参考に
ならなかった
0.9%
どちらとも
いえない
5.6%
回答なし
回答なし
0.9%
大変参考になった
参考になった
どちらともいえない
参考になった
42.0%
難しかった
0.0%
大変参考に
なった
50.4%
参考にならなかった
回答なし
回答なし
2.8%
どちらとも
いえない
14.9%
大変わかりやすかった
大変わかり
やすかった
40.1%
わかりやすかった
どちらともいえない
難しかった
わかり
やすかった
42.0%
3
回答なし
5.主な意見
・楽しかった。
・基調講演、パネリストのお話、パネルディスカッション、全て面白かった
・期待しないで参加したが、予想外の収穫だった。
・またこのようなシンポジウムに参加したい。
・参加出来て良かった。
・次回も期待している。
・様々な意見、切り口で面白かった。
・良い企画だった。パネリストの人選・組み合わせがすばらしかった。
・パネリストの紹介を兼ねたプレゼンテーションがとても良かった。
・とてもすばらしいパネルディスカッションだった。
・今後のことを考えるきっかけになった。
・様々な課題・問題があることがわかり、有意義だった。
・資料を配布するべきである。
・資料の公開(市 HP でのネット、PDF 配布)をお願いしたい。
・立川の都市機能を客観的に見る機会となった。
・視点をもっと絞ってもらえるとわかりやすかった。
・コンパクトシティと立川の将来の姿との関係が見えにくかった。
・コンパクトシティ、今までよくわからなかったが、なんとなく理解出来た。
・立川という街に的を絞ったディスカッションだったので、具体的でわかりやすかった。
・講師のみなさんのお話を鵜呑みにしないで、消化して活用してもらいたい。
・老人パワーの活用を考えたい。
・幅広い層のみなさんと話し合う機会を数多く持ちたい。
・コミュニケーションの輪をより広め、近隣市町との連携を高めていくことも重要な事ではないだろう
か。
・賑わいと潤いと安らぎのある住み良いまちづくりに期待する。
・まちづくりに答えはないことがわかった。
・立川というまちの特性を生かした、立川らしさをまちづくりで持ち続けることが大事ではないか。他
の自治体には負けないというものが必要ではないか。
・大きな視点、様々な角度から考えていかないと大変と感じた。
4