「みやざき子ども・子育て応援プラン」における成果指標(PDF

みやざき子ども・子育て応援プランの成果指標(進捗状況)
1
総合成果指標(全2指標)
○本県の「合計特殊出生率」については、平成26年度より0.03ポイント上昇し、短期
目標の1.72を達成した(全国第3位)。
○平均理想子ども数と平均予定子ども数の差は、0.16減少し、目標値を大きく上回った。
これは、理想数が、平成26年度の2.59から2.67と伸びたにも関わらず、予定数は
平成26年度の2.25から2.49と更に大きく伸びたことによるものであり、希望の叶
う社会づくりが進んでいると考えられる。
成
果
指
標
合計特殊出生率
平均理想子ども数と平均予定
子ども数の差
2
短期目標
現況値
(プラン策定時) (27 年度)
実績
プラン目標値
(27 年度)
(平成 31 年)
1.72
(平成 25 年)
1.72
1.72
1.84
(平成31年)
0.34人
(平成 26 年度)
0.33
0.18
0.30人
(平成31年度)
個別成果指標(全44指標)
(1)短期目標(平成27年度)に達した指標は、25指標
○未来みやざき子育て県民運動推進協議会参加団体数(293 団体/目標:222 団体)
○縁結び応援団が実施する結婚支援イベントの参加者数(2,388 人/目標:1,690 人)
○「今の宮崎県では人権が尊重されている、どちらかと言えば尊重されている」と回答した
割合の合計(52,0%/目標:50.0%)
○「男は仕事、女は家庭」というような固定的性別役割分担意識にとらわれない県民の割合
(57.7%/目標:49.8%)
他 21指標
(2)短期目標(平成27年度)に達していない指標は、11指標
○子育て応援サービスの店の登録店舗数(1,200 店舗/目標:1,222 店舗)
○ティーム・ティーチングによる非行防止教室の開催回数(176 回/目標:180 回)
○全国体力・運動能力、運動習慣等調査で全国平均以上(T得点50点以上)の項目の割合
(91.2%/目標:97.1%)
○「仕事と家庭の両立応援宣言企業」の登録数(581 件/目標:620 件)
他 7 指標
(3)短期目標(平成27年度)の数値が未確定の指標は、8指標
成
果
指
標
現況値
(プラン策定時)
(平成25年度)
短期目標
実績
プラン目標値
(27 年度)
(27年度)
(平成 31 年度)
(1)地域の「子育て力」の強化
1
未 来 みやざき子 育 て県 民 運 動
推進協議会参加団体数
212団体
222団体
293団体
262団体
2
子 育 て応 援 サ ービ ス の店 の 登
録店舗数
1,197店舗
1,222店舗
1,200店舗
1,302店舗
0か所
2
3
6か所
(2)子育て支援事業の拡充
3 利用者支援事業の実施か所数
(3)子育てに適した安全安心なまちづくりの推進
4 通学路の歩道整備率
72.0%
73.0%
73.1%
75.0%
人 に や さしい 福 祉 の ま ちづ く り
5 条 例 に基 づく適 合 証 交 付 施 設
数
171か所
180か所
209か所
230か所
6
おもいやり駐車場制度利用証交
付者数
12,152人
17,500人
20,715人
27,500人
7
お もい や り駐 車 場 制 度 協 力 施
設数
1,065施設
1,350施設
1,118施設
1,950施設
8
子 ども( 中 学 生 以 下 )に対 する
交通安全教室の実施回数
1,419回
1,450回
1,529回
1,450回
9
県立学校の外壁剥落防止実
施率
50.7%
64.0%
66.4%
69.9%
1 市 町 村 立 小 中 学 校 の耐 震 化
0 率
94.4%
99.3%
97.3%
99.8%
1 認 定 こども園 ・幼 稚 園 ・保 育 所
1 の耐震化率
76.5%
77.2%
78.9%
80.0%
1 青色回転灯整備車両の普及
2 台数
564台
500台
657台
660台
(4)安心して結婚、妊娠、出産ができる環境の整備
1 縁 結 び応 援 団 が実 施 する結 婚
3 支援イベントの参加者数
1,680人
1,690人
2,388人
1,950人
周 産 期 死 亡 率 (出 生 数 に妊 娠
1
満 22週 以降の死産 数 を加 えた
4
ものの千対)
3.1ポイント
3.1
未確定
(H28.9)
3.0ポイント
1
乳児死亡率(出生数千対)
5
2.7ポイント
2.4
未確定
(H28.9)
2.3ポイント
(5)質の高い幼児教育・保育等の提供
1
認定こども園数
6
42園
80園
85園
120園
0人
0人
0人
0人
1 公 立 学 校 におけるいじめの解
8 消率
96.5%
96.6%
96.6%
97.0%
公 立学校における児童 生徒10
1
00人 当 たりの暴 力 行 為 発 生 件
9
数
1.1件
1.0件
未確定
(H28.9)
0.8件
2 ティーム・ティーチングによる非
0 行防止教室の開催回数
218回
180回
176回
230回
2 乳 幼 児 健 康 診 査 (1歳 6ヶ月 ・3
1 歳)の受診率
93.3%
93.6%
未確定
(H28.9)
95.0%
2
むし歯のない3歳児の割合
2
74.3%
76%
未確定
(H28.9)
80.0%
6.8ポイント
6.4ポイント
未確定
(H28.9)
5.6ポイント
児童養護施設等の新設等整
2
備 実 施 か所 数 (平 成 27年 度 以
4
降)
-
1か所
2か所
4か所
2 小 規 模 グ ルー プ ケ アの設 置 か
5 所数
13か所
13か所
13か所
22か所
2 地域小規模児童養護施設の
6 設置か所数
2か所
2か所
3か所
11か所
14.1%
14.6%
13.1%
16.6%
2
自立援助ホームの設置か所数
8
1か所
1か所
1か所
2か所
2
職業指導員の配置か所数
9
1か所
1か所
2か所
4か所
3 子 育て短期支 援事業の延 べ実
0 施市町村数
9団体
9団体
10団体
13団体
3 里親支援専門相談員の配置か
1 所数
1か所
2か所
2か所
12か所
3 障 がい児 を受 け入 れる放 課 後
2 児童クラブ数
93か所
99か所
104か所
111か所
48.4%
50.0%
52.0%
50.0%
1
保育所の待機児童数
7
(6)子どもの健康の確保
2 10歳 台 の人 工 妊 娠 中 絶率 (女
3 子総人口千対)
(7)子どもと家庭の福祉の推進
2
里親等委託率
7
(8)子どもの人権擁護と人権教育の推進
「 今 の 宮 崎 県 で は人 権 が 尊 重
3 されている、どちらかと言えば尊
3 重 され てい る 」 と 回 答 した 割 合
の合計
(9)「生きる力」をはじめとする社会生活に必要な教育の提供
全 国 体 力 ・運 動 能 力 、運 動 習
3
慣 等 調 査 で全 国 平 均 以 上 (T
4
得点50点以上)の項目の割合
94.1%
小
公 立 小 、中 学 校 に お ける 授 業 学
3 が「よく分 かる、まあまあ分かる」 校
5 児童生徒の割合
中
学
校
97.1%
91.2%
100.0%
91.2%
91.5%
91.7%
現況水準以上
79.1%
79.5%
78.7%
現況水準以上
小 学 校 との交 流 学 習 や合 同 研
3
究 等 に取 り組 んでいる認 定 こど
6
も園・幼稚園・保育所の数
126園
134
未確定
(H28.8)
150園
3 「宮 崎 県 こどもエコチャレンジ施
7 設」認定件数
142施設
166施設
169施設
210施設
食 に関 する指 導 の年 間 指 導 計
3
画 を策 定 し、食 育 に取 り組 んで
8
いる公立小中学校数の割合
80.6%
85.0%
83.2%
100.0%
39.0%
43.3%
50.0%
620件
581件
800件
(10)若者の自立と豊かな人間性形成の推進
「宮 崎 県 における青 少 年 の健
3
全 な育 成 に関 する条 例 」の県
9
民の認知度
-
(11)仕事と家庭の両立ができる働き方の見直し
4 「仕 事 と家 庭 の両 立 応 援 宣 言
0 企業」の登録数
442件
仕 事 よりも育 児 ・プライベートの
4 時間を優先したいと希望する県
1 民の割合と現実に優先している
県民の割合の差
29.1ポイント
25.0ポイント 29.9ポイント
20.0ポイント
(12)家庭、地域及び企業における男女共同参画の推進
「男 は仕 事 、女 は家 庭 」というよ
4
うな固 定 的 性 別 役 割 分 担 意 識
2
にとらわれない県民の割合
42.2%
49.8%
57.7%
65.0%
4 農 業 経 営に係 る家族 経営 協 定
3 数
1,727戸
1,879戸
未確定
(H28.8)
2,153戸
88.7%
90.0%
(13)子育ての喜びを実感できる社会に向けた啓発・交流の推進
4 家 庭で子 どもとの会話 を「よくす
4 る」人の割合
87.0%
90.0%