平成28年大阪府職員採用試験(10月実施)

平 成
2 8
年 度 試 験 案 内
大 阪 府 職 員 採 用 試 験(10 月実施)
行政(26-34)
技術(社会人等):土木・建築・電気
※ いずれの職種も学歴、職務経験及び国籍に関係なく受験していただけます。
◇大阪府職員採用試験は、公務員試験のための「特別な勉強」をしていない人でも
チャレンジしやすい試験制度です。
○1次試験に「択一式」がありません。また、行政には「法律・経済の論文試験」がありません。
○1次試験は、「SPI3」(※能力検査のみ)と「エントリーシート」で評価します。
◇1次試験を東京でも実施します。
大阪府が求める人材像
・
・
「多様な価値観を尊重し、改革マインドを持ってチャレンジする自律型の人財」
受
験
の
た
め
の
手
続
受験申込み受付期間 8月 29 日(月曜日)午前 10 時から
※受付期間が短いので
ご注意ください。
受験票
ダウンロード期間
9月 12 日(月曜日)正午まで
9月 23 日(金曜日)午後1時から
10 月5日(水曜日)午後6時まで
※この期間内にダウンロードを完了しなければ、受験のための手続が
未了となり受験できませんのでご注意ください。
10 月9日(日曜日)
第1次試験日
平成 28 年8月 22 日
大阪府人事委員会
この試験は、大阪府の各機関において、事務や技術業務に従事する職員を採用するために実施するものです。
1 試験職種・区分及び採用予定人員
試験職種・区分
行政(26-34)
土
(「造園分野」を含む。)
職務の内容
110 名程度
一般行政事務に従事し、主に知事部局や教育庁等の本庁又は出先機関
(府税事務所、土木事務所等)勤務となります。ただし、第2次試験
の論文で「情報分野」を選択して採用された人は、行政事務の情報化
の推進に関する業務など情報分野の知識を生かした業務に従事する
場合のほか、一般行政事務に従事する可能性があります。
若干名
(
技
術
社
会
人
等
木
採用予定人員
)
建
築
若干名
電
気
若干名
一般技術業務に従事し、主に知事部局や教育庁等の本庁又は出先機関
(土木事務所等)勤務となり、それぞれの試験職種に応じた業務に従
事します。ただし、土木の試験職種において、第2次試験の専門試験
(記述式)で「造園分野」を選択して採用された人は、府営公園、街
路樹等の公共施設緑化や都市緑化施策の推進に関する業務など造園
分野の専門知識を生かした業務に従事する場合のほか、土木職に応じ
た一般技術業務に従事する可能性があります。
※若干名とは、1名から3名を意味します。
※申込みは、いずれか一つの試験職種に限ります。また、申込み後は試験職種の変更を認めません。
1
2 受験資格
試験職種・区分
受験資格
行政(26-34)
昭和 57 年4月2日から平成3年4月1日までに生まれた人
(学歴及び職務経験は問いません。
)
技術(社会人等)
昭和 57 年4月2日から昭和 62 年4月1日までに生まれた人
(学歴及び職務経験は問いません。
)
(行政(26-34)・技術(社会人等)共通)
次のいずれか一つに該当する人は、受験できません。
・成年被後見人、被保佐人(民法の一部を改正する法律(平成 11 年法律第 149 号)附則第3条第3項の規定により
従前の例によることとされる準禁治産者を含みます。
)
・禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの人
・大阪府において懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない人
・日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党
その他の団体を結成し、又はこれに加入した人
日本国籍の有無は問いません。
※日本国籍を有しない職員は公権力の行使又は公の意思形成への参画に携わる職以外の職に任用されます。詳しく
は、5ページの「12 日本国籍を有しない人の任用」をご覧ください。
3 試験科目、試験日及び試験会場
試験
第
1
次
試
験
行政(26-34)
SPI3
エントリーシート
第
2
次
試
験
第
3
次
試
験
試験科目
試験日
技術(社会人等)
SPI3
エントリーシート
論 文
専門試験
(記述式)
個別面接
個別面接
1
日
目
グループワーク
グループワーク
2
日
目
プレゼンテーション面接
個別面接
プレゼンテーション面接
個別面接
平成 28 年 10 月9日(日曜日)
午前9時 30 分までに集合(午前8時 30 分開場)
※開場前に来場しても待機場所はありませんので、開場時
間以降に集合してください。
※試験開始時に試験室(当日に指定します。)に入室して
いない人は、受験できません。
試験会場
8ページで
ご確認くだ
さい。
平成 28 年 10 月9日(日曜日)
※第1次試験(SPI3、エントリーシート)に引き続き、午後から実
施します。
答案の採点は第1次試験合格者分のみ実施し、その得点
を第2次試験の結果に反映します。なお、論文試験・専
門試験(記述式)を棄権した場合、第1次試験を棄権し
た扱いとし、一切採点は行いません。
第1次試験合格者について、
平成 28 年 11 月 12 日(土曜日)
・13 日(日曜日)
大阪府咲洲
のいずれか1日に実施する予定です。(試験日、試験会場 庁舎内など
などの詳細については、第1次試験合格者に通知します。
)
第2次試験合格者について、
平成 28 年 12 月4日(日曜日)に実施する予定です。
(集
合時間、試験会場などの詳細については、第2次試験合格
者に通知します。
)
大阪府咲洲
庁舎内など
第2次試験合格者について、
平成 28 年 12 月 10 日(土曜日)
・11 日(日曜日)
のいずれか1日に実施する予定です。(試験日、試験会場
などの詳細については、第2次試験合格者に通知します。
)
※各試験とも公共交通機関の不通・遅れによるときは、当該公共交通機関発行の遅延証明書の提出を条件として、受
験を認める場合があります。
2
4 試験の方法
(1) 行政(26-34)
試験
試験科目
SPI3
第1次
試 験
第2次
試 験
エントリーシート
論 文
試験時間
約1時間
10 分
内
容
言語的理解力や数的処理能力、論理的思考力を問います。
1時間
意欲、行動力などを問います。
(事前提出ではなく、第1次試験当日に試験会場で
記入します。4ページにテーマを記載しています。具体的な質問事項は、第1次
試験当日に提示します。試験時間中に資料等の閲覧はできません。
)
1時間
社会事象に対する基礎的知識や、論理的思考力、企画提案力、文章作成力などを
問います。
申込み時に「情報分野」を選択した人には、情報処理に関連する分野の論文と、
情報処理の基礎的な知識を問う記述式の問題を出題します。
※受験申込み時に、
「論文」又は「論文(情報分野)
」のいずれか1分野を選択し
てください。申込み後に、選択した分野の変更はできません。
個別面接
第3次
試 験
グループワーク
5人から8人程度のグループで、与えられた課題についての作業などを行います。
プレゼンテーション面接
与えられた課題についての発表及び質疑応答を行います。
個別面接
※第1次試験において SPI3 の得点が一定基準に満たない場合は、不合格となります。その場合、エントリーシートの採点は行
いません。
(2) 技術(社会人等)
試験
試験科目
SPI3
第1次
試 験
エントリーシート
試験時間
約1時間
10 分
1時間
内 容 ( 出 題 分 野 )
言語的理解力や数的処理能力、論理的思考力を問います。
意欲、行動力などを問います。
(事前提出ではなく、第1次試験当日に試験会場で
記入します。4ページにテーマを記載しています。具体的な質問事項は、第1次
試験当日に提示します。試験時間中に資料等の閲覧はできません。
)
各職種の出題分野は次のとおりです。
職種
第2次
試 験
専門試験
(記 述 式)
1時間
30 分
土 木
(「造園
分野」を
含む。)
建
築
電
気
出題分野
構造力学、水理学、土質、材料、施工、測量、都市計画、河川、道
路、港湾、衛生、交通 等
申込み時に「土木(造園分野)
」を選択した人には、下線の7分野
に造園学原論、造園計画・設計、造園管理、造園材料・施工等が加
わります。
※受験申込み時に、
「土木」又は「土木(造園分野)
」のいずれか1
分野を選択してください。申込み後に、選択した分野の変更はで
きません。
構造力学、建築構造、建築史、建築計画、都市計画、建築環境工学、
建築設備、建築材料、建築関係法規、建築施工 等
電磁気学、電気回路、電子回路、情報工学、電力工学、電気応用、
通信工学、電気計測、制御工学 等
個別面接
第3次
試 験
グループワーク
5人から8人程度のグループで、与えられた課題についての作業などを行います。
プレゼンテーション面接
与えられた課題についての発表及び質疑応答を行います。
個別面接
※第1次試験において SPI3 の得点が一定基準に満たない場合は、不合格となります。その場合、エントリーシートの採点は行
いません。
3
○エントリーシートのテーマ
① 大阪府を志望した理由
② 自己アピール
③ 組織や集団の中で果たした役割
の3つのテーマで出題します。具体的な質問事項は、第1次試験当日に提示します。なお、エントリーシートは、
第2次試験以降の面接の参考資料としても使用します。
(注意事項)試験時間中に資料等の閲覧はできません。
5 合格者の決定
最終合格者については、第1次試験、第2次試験及び第3次試験の結果を総合的に判定し、決定します。
※試験科目には合格基準を定めているものがあり、それらの試験科目で一定の基準に達しない場合は、他の試験科目の
得点にかかわらず不合格とします。
6 合格発表
試験
発 表 日
(予定)
第1次試験
平成 28 年 10 月 24 日(月曜日)
第2次試験
11 月 22 日(火曜日)
最終合格
12 月 22 日(木曜日)
発 表 方 法(※インターネットは午前 10 時からの予定)
【本人通知】
有効受験者全員に郵便で合否を通知します。
【イ ン ター ネ ット】
大阪府職員採用案内ホームページ(http://www.pref.
osaka.lg.jp/jinji-i/saiyo/)に合格者の受験番号を掲載
します。
※通知書は、発表日に発送します。発表日から3日を過ぎても届かない場合は、大阪府人事委員会(電話 06-6210-9925)
へ問い合わせてください。
※有効受験者とは、各試験において試験科目すべてを有効に受験した人をいいます。なお、各試験において試験科目の
いずれかを途中棄権した場合、当該試験の採点は行いません。また、論文試験、専門試験(記述式)は第2次試験科
目ですが、これを棄権した場合は第 1 次試験を棄権した扱いとし、第1次試験科目も含め一切採点は行いません。
7 採 用
最終合格者は採用候補者名簿に登載され、大阪府の各機関からの請求に応じて、人事委員会が提示する同名簿のうち
から採用される人が決定されます。
(最終合格者で採用に同意した人は、例年、翌年の4月1日に採用されています。
)
8 勤務条件
項目
給
与
勤務時間
休
暇
内
容
初任給は、経歴その他に応じて一定の基準により決定されます。例えば、平成 28 年4月採用者で、年
齢が 30 歳、大学卒業後民間企業等における職務経験年数が8年の場合、月額 253,300 円程度(地域手
当を含む。
)です。給料の月額以外に、通勤手当、住居手当、時間外勤務手当、期末手当、勤勉手当等
の諸手当がそれぞれの条件に応じて支給されます。
原則として午前9時から午後5時 30 分まで又は午前9時 30 分から午後6時まで(午後0時 15 分から
午後1時まで休憩)となっており、土曜日、日曜日、祝日、年末年始は休みとなります。ただし、これ
らの条件は、勤務場所により異なる場合があります。
年次休暇(年間 20 日。残日数は 20 日を限度として翌年に繰越します。ただし、採用の年は、4月1日
採用の場合で、年末までの間に 15 日となります。
)のほか、病気休暇、特別休暇(夏期・結婚・出産等)
、
介護休暇があります。ただし、年次休暇の日数計算は、勤務場所により異なる場合があります。
9 受験のための手続
(1) 受験希望者は、大阪府職員採用案内ホームページ(http://www.pref.osaka.lg.jp/jinji-i/saiyo/)からインタ
ーネットにより申し込んでください。
(申込みは一人一職種です。また、複数回申し込むことは、おやめください。
)
(2) 受験申込み受付期間は、平成 28 年8月 29 日(月曜日)午前 10 時から9月 12 日(月曜日)正午までです。受験
申込み期限直前はシステムが混み合うおそれがあるため、余裕を持って手続してください。
4
(3) 申込完了後、大阪府人事委員会で受験申込み内容を確認の上、受験票を発行します。申込内容に不備等がある場
合には、大阪府人事委員会から申込者に連絡することがあります。
(不備等がなければ連絡はありません。
)
(4) 受験票は、大阪府職員採用案内ホームページからダウンロードしてください。受験票ダウンロード期間は、平成
28 年9月 23 日(金曜日)午後1時から 10 月5日(水曜日)午後6時までです。この期間内にダウンロードを完了
しなければ、受験のための手続が未了となり受験できませんのでご注意ください。ダウンロードできない場合には、
必ずこの期間内に大阪府人事委員会(電話 06-6210-9925)に連絡してください。
(5) ダウンロードした受験票を印刷し、写真及び 82 円切手(第1次試験合否結果通知書の郵送料として)を貼付し
た上で指定欄に自署を行って、第1次試験当日に持参してください。
(6) 身体の障がいなどによりインターネットによる申込みが困難な人は、大阪府人事委員会に問い合わせてください。
(7) 採用試験の受験に際して入力又は提供された情報や採用試験の結果に関する情報は、大阪府職員採用事務の円滑
な遂行、試験結果の分析、今後の効率的・効果的な募集活動の実施のために用い、それ以外の目的には使用しませ
ん。また、大阪府個人情報保護条例に基づき適正に管理します。
※ 大阪府職員採用試験は、皆さんの受験申込みによって試験の準備が進められます。受験の申込みをした人は受験し
てくださるようお願いします。
10 点字による受験等
点字(視覚障がい者のための、突起した点の組合せによる文字)での受験ができます。点字による受験を希望する場
合は、連絡すべき事項がありますので、点字受験希望欄に「点字受験希望」と入力し、申込み後すみやかに点字受験を
希望する旨を大阪府人事委員会(電話 06-6210-9925)まで申し出てください。
受付期間終了後における点字による受験希望の申し出は受け付けられません。
なお、点字受験の際、試験問題の読み上げと解答の作成に音声パソコンを併用することができます。ただし、一定の
条件がありますので、詳細は大阪府人事委員会まで問い合わせてください。
車椅子や補聴器の使用、拡大文字による受験等を希望する人は、申込み時に必ずその旨を大阪府人事委員会まで申し
出てください。
11 成績開示
当試験を有効受験し不合格となった場合、あらかじめ成績の開示を希望していた人には結果通知に成績を記載して送
付します。成績の開示を希望する場合は、成績開示希望欄で「希望する」にチェックしてください。なお、試験に合格
した場合、成績は開示されません。
12 日本国籍を有しない人の任用
(1) 日本国籍を有しない職員は、
「日本国籍を有しない職員を任用することのできる職の範囲を定める規則」等に基づ
き、公権力の行使又は公の意思形成への参画に携わる職以外の職に任用されます。
日本国籍を有しない職員が従事できる職務の主な例は以下のとおりです。
職 種
日本国籍を有しない職員が従事できる職務の主な例
行 政
職員の給与、旅費等の計算及び支出等に関すること/国・市町村との連絡調整に関すること/
広報活動、府民相談に関すること/国際交流の調整及び推進に関すること/統計調査に関する
こと/契約事務、事業用地の取得に関すること/IT化の推進に関すること 等
土 木
(「造園分野」を含む。)
道路、河川、下水、港湾、公園等の工事の設計、施工及び維持管理に関すること 等
建 築
公共施設の建築工事の設計及び施工に関すること/府営住宅の建て替えに関すること/補償
物件の評価に関すること 等
電 気
河川、港湾、下水道等の施設の電気設備工事の設計、施工及び維持管理に関すること/府営住
宅の建て替えにおける設備工事に関すること 等
(2) 日本国籍を有しない人は、採用時に当該職務に従事可能な在留資格がない場合には採用されません。
(3) 日本国籍を有しない人は、申込みの際、氏名欄に原則として、本名を記入してください。
13 注意事項
(1) 第1次試験の当日持参する物
受験票(写真及び 82 円切手を貼付)
、筆記用具(HBの鉛筆又はシャープペンシル、消しゴム)
、昼食
(2) 第1次試験受験時の注意
○ 試験終了予定は午後3から3時 30 分頃です。
(終了予定時刻は前後する場合があります。
)
○ 試験会場への電話照会は厳禁とします。
5
○ 試験会場内は禁煙です。
○ 試験会場周辺には食堂・売店等はありません。
○ 試験会場内に時計はありません。なお、試験時間中は、時計機能を含む携帯電話・スマートフォンや通信機能・
計算機能を備えた腕時計型ウェアラブル端末等電子機器の使用を禁止します。
○ 服装は軽装で構いません。
○ 試験会場内や周辺での駐車は禁止されています。駐車していることが判明した場合には、試験会場から退場して
いただく場合があります。
(3) 第1次試験の延期等の確認方法
第1次試験当日、自然災害等により試験の延期や開始時刻の繰下げ等を実施する場合は、大阪府職採用案内ホー
ムページ(アドレスは7ページを参照)でお知らせします。なお、試験当日に限り、会場には臨時仮設電話(電話
番号は受験票とホームページに記載)を設置します。
平成 27 年度大阪府職員採用試験〔行政(26-34)、技術(社会人等)〕実施状況
職種・区分
申込者数
第1次
受験者数
(A)
第1次
合格者数
第2次
合格者数
最終
合格者数
(B)
競争
倍率
(A/B)
行政(26-34)
1,807
1,066
426
210
108
9.9
土木
10
7
7
3
1
7.0
建築
17
7
7
4
2
3.5
電気
21
12
8
4
2
6.0
1,855
1,092
448
221
113
9.7
技術
(社会人等)
合計
6
受験のための手続
大 阪 府 職 員 採 用 案 内
ホームページアドレス
http://www.pref.osaka.lg.jp/jinji-i/saiyo/
大阪府職員採用案内ホームページの
○平成 28 年度大阪府職員採用試験(10 月実施)試験案内
○インターネットによる大阪府職員採用試験(10 月実施)の受験申込み方法の説明
を最後まで読んだ上、手続を行ってください。
〔手続の流れ〕
申込者IDの取得
(パスワード設定)
↓
受験申込み
申込者ID認証
(パスワード必要)
↓
8/29 午前 10 時から
9/12 正午まで
受験申込み
(申込み内容の入力)
↓
○受験申込み完了時には、
「申込みが完了しました」のページ
の表示と、
「申込み内容到達のお知らせ」のメールの受信を
必ず確認してください。
○受験申込み完了時に表示される「到達番号」は、お問い合
わせの際に必要となりますので、メモをとり、必ず控えて
おいてください。
○「申込者ID」と「パスワード」は、受験票ダウンロード
の際に必要となりますので、メモをとり、必ず控えておい
てください。
受験申込み完了
○申込み内容に不備等がある場合、大阪府人事委員会からメ
ール等で照会を行います。
(確認がとれない場合には、受験
票ダウンロードができません。
)
受験票
ダウンロード
申込者ID認証
(パスワード必要)
↓
9/23 午後1時から
10/5 午後6時まで
第1次試験
まで
受験票のダウンロード
○受験票はPDF形式のファイルです。ダウンロード後にパ
ソコンなどに保存することができます。
○この期間内にダウンロードを完了しなければ、受験のため
の手続が未了となり、受験できません。ダウンロードがで
きない場合は、必ずこの期間内に大阪府人事委員会(電話
06-6210-9925)に連絡してください。
受験票の印刷
写真・82 円切手を貼付
○プリンターのない人は、コンビニエンスストアのプリント
サービスなどをご利用ください。
指定欄に自署
7
第1次試験の試験会場については、受験票交付時に記載して通知します。
第1次試験の試験会場は、
「近畿大学東大阪キャンパス」又は「立教大学池袋キャンパス」となります。申込み時に
いずれかを選択してください。なお、申込み受付後の会場変更はできません。
近畿大学東大阪キャンパス 案内図
(住所:大阪府東大阪市小若江3-4-1)
至大阪難波・
鶴橋・布施
俊
徳
道
○近鉄大阪線長瀬駅下車徒歩約 10 分
八尾・国分方面ホームの改札を出て(難波・布
施方面ホームの改札から出た人は、地下道を通
り、八尾・国分方面ホームの改札まで進みます。
)
、
横断歩道を渡り、長瀬駅前商店街(まなびや通
り)を約 130m 直進、交差点の一方通行の標識が
ありますので右に曲がり、そのまま約 700m 進む
と近畿大学西門があります。
JR
お
お
さ
か
東
線
至放出
JR
俊
徳
道
近
畿
大
学
東
大
阪
キ
ャ
ン
パ
ス
西門
大学通り
近
りそな銀行
交番
鉄
「大
薬局
阪
佐
線
長瀬駅前商店街(まなびや通り)
長
JR
長
瀬
N
瀬
至八尾・国分
至久宝寺
立教大学池袋キャンパス 案内図
(住所:東京都豊島区西池袋3-34-1)
○東京メトロ池袋駅、JR池袋駅C3出口より徒歩
約2分
上
野
要町一丁目
改札を出て西口からロータリーを左回りに正面へ。西口
五差路の交差点を直進して渡り、そのまま約 130m進んで
池袋二又交番前の交差点にある池袋二又交番を左に斜め
に入り、立教通りに出ます。立教通りを約 310m直進する
と立教大学正門が左側にあります。
池袋二又交番前
ファミリー
要町通り
マート
モスバーガー
ファミリー 八千代
6 マート 銀行
セブンイレブン
池袋二又
交番
C3
みずほ
銀行
1a
山
手
通
り
池
西口五差路
マルイ
マルイ
シティ
シティ
西
口
袋
)
○JR池袋駅西口より徒歩約7分
マクドナルド
(
地下道C3出口から立教通りに出て、右方向に約 260m
直進すると立教大学正門が左側にあります。
東
武
百
貨
店
地下道C3出口
5
サンクス
東京芸術劇場
正門
立
教
通り
ルミネ
池袋
立教大学
立教大学
新
宿
- 注
意 -
試験会場への自動車、単車の乗入れや試験会場周辺での駐車は禁止されています。
試験会場へは、電車・バス等の公共交通機関をご利用ください。
試験会場周辺で試験結果の通知サービス等を案内している業者と大阪府人事委員会とは一切関係ありません。
○この試験に関する一般的な質問(試験の概要や受験の申込方法など)についてのお問い合わせは
府民お問合せセンター「ピピっとライン」 06(6910)8001
※午前9時から午後6時まで(土日祝日休み)
○点字での受験、車椅子や補聴器の使用、拡大文字による受験等の希望などのお問い合わせは
大阪府人事委員会事務局 任用審査課 任用グループ
電話 06(6210)9925(ダイヤルイン)
〒559-8555 大阪市住之江区南港北 1-14-16 咲洲庁舎 29 階
※午前9時から午後6時まで(土日祝日休み)
○試験当日に限り、会場には臨時仮設電話(電話番号は受験票とホームページに記載)を設置します。
○大阪府職員採用案内ホームページ
http://www.pref.osaka.lg.jp/jinji-i/saiyo/
この試験案内は、紙、板紙にリサイクルできます。
この試験案内は 5,000 部作成し、一部あたりの単価は9円です。
8