平成29年度育所・認定こども園・小規模保育入所のしおり(PDF

平 成 29 年 度
要チェック!!
も
く じ
○ 入所申込受付の日程について・・・・・・ 3~4ページ
○ 申込手続きと制度について・・・・・・・ 5~18ページ
⇒申込み時の必要書類・・・・8ページ
⇒年度途中の入所の流れ・・15ページ
○ 各施設について・・・・・・・・・・・・・・・ 19~70ページ
○ 保育料等の資料・・・・・・・・・・・・・・・ 71~75ページ
平成27年4月より、子ども・子育て支援新制度がスタートしま
した。それに伴い、従来とは手続きの方法等変更点がありますの
でご注意ください。
三 田 市
~Memo~
- 1 -
4月申込みのフローチャート (平成29年4月1日時点の年齢)
3歳以上
1号認定
認定こども園
3歳未満
※1号2号3号認定につ
いては⇒6ページ参照
2号認定
3号認定
認定こども園
認定こども園
保育所
保育所
公立幼稚園
(4歳~)
第1希望が
認定こども園
小規模保育
第1希望が
保育所
9月
各認定こども園が実施する説明会※希望する場合は必ず参加
10月
入園申込み
園選考
9月30日(金)~10月1日(土)
A日程申込み(⇒3ページ)
A日程
市利用調整
保留
内定
内定
契約
11月
見学(保育所・小規模保育)
契約
11月14日(月)~12月20日(火)
12月
B日程申込み(⇒4ページ)
1月
2月
B日程
市利用調整
※平成29年4月入所
向けの大まかな日程で
す。予定ですので、ず
れが生じますがご了承
ください。
3月
5月以降
利用調整
内定
保留
契約
C日程
市利用調整
保留
内定
契約
4月
- 2 -
1. A日程【認定こども園を第1希望する2号認定
子ども(3歳児以上)に係る4月入園申込】について
認定こども園を第1希望する場合、A日程(平成29年度4月入園申込)のみ受
付方法は次のとおりです。
必ず、ご希望の認定こども園の説明会に参加していただき、各認定こど
も園の手続き方法に従ってください。
認定こども園を第1希望するかたのみを先行して、受付・利用調整を行いま
す。ただし、第1希望の認定こども園しか利用調整を行いません。A日程で保
留となった場合、第2希望以降は4ページのB日程受付終了後、保育所も希望
するかたたちと一緒に利用調整を行います。なお、第2希望以降に保育所も希
望することはできますが、保育所の利用調整はB日程受付終了後となりますの
で、A日程で保育所が内定になることはありません。保育所を第1希望する場
合はB日程での申込みになります。
A日程について
申 込 期 間
受 付 時 間
対 象
受 付 場 所 結果通知予定時期
各園によって異な
認定こども園を第1希望する
平成28年9月30日(金)
りますので各園に
2号認定子ども
~10月1日(土)
ご確認ください。 (平成26年4月1日以前生まれ)
第1希望の
平成28年10月下旬頃
認定こども園
※ 必ず、ご希望の認定こども園の説明会に参加してください。
※ A日程で内定となった場合は、B日程の利用調整の対象にはなりません。
認定こども園を第1希望する場合の流れ
(例)
第1希望
第2希望
第3希望
第4希望
a認定こども園
b保育所
c認定こども園
d保育所
A日程に
a認定こども園
で受付
内定の場合
a認定こども園と契約・入園
第1希望
a認定こども園
a認定こども園のみで、
利用調整
保留の場合
B日程へ
B日程の受付終了後に
第1希望 a認定こども園
第2希望 b保育所
第3希望 c認定こども園
第4希望 d保育所
として利用調整
- 3 -
2.B日程【 保育所・認定こども園(3号)・小規模保育を
第1希望する場合の入所申込】について
通 常 受 付 期 間
受 付 場 所
平成28年11月14日(月)
~12月20日(火) ※土日祝除く
9:00~17:30
市役所本庁舎2階
こども支援課
休 日 受 付 日
受 付 場 所
平成28年12月11日(日)
13:00~17:00 ※午後のみ
ウッディタウン市民センター
2階 大集会室
平成28年12月17日(土)
13:00~17:00 ※午後のみ
まちづくり協働センター
(キッピーモール内6階)
多目的ホール
※4月入所はB日程までの申込者で入所者のほぼ全員を決めます!!
※日程により受付時間・場所が異なりますのでご注意ください。
※先着順ではありませんので、ご安心ください。
※初日は混雑が予想されますのでご了承ください。
※平成28年度に待機となり、平成29年度も希望される場合は、
あらためて上記期間内に申請が必要となります。
3. 4月入所希望の結果通知までの流れ
申 込 期 間
平成28年11月14日(月)
~12月20日(火)
B日程
平成28年12月21日(水)
~2月10日(金)
C日程【追加受付】
結果通知予定時期
通 知 方 法
『内定通知書』もしくは『入所保
平成29年2月上旬頃 留通知書』により文書で通知い
たします。
ただし、B日程の審査が保留と
平成29年3月上旬頃 なりC日程の審査以降も保留の
場合、通知はいたしません。
○希望変更等の受付も上記期間と同様になります。
○C日程【追加受付】に関しては、希望する施設で辞退や退所がない限り、内定者
がでない可能性があります。
- 4 -
4. 保育所・認定こども園・小規模保育の入所申込について
希望する施設と保育内容によって手続きの方法が異なります。
ご確認いただき手続きください。
希望施設
保育所
認定こども園
利用時間
朝~夕方
小規模保育
⇒17ページ参照
認定こども園
利用時間
朝~昼すぎ
申込場所
申請内容
市こども支援課
(B日程以降)
認定こども園
を第1希望する
場合は、第1希望
の認定こども園
⇒3ページ参照
(A日程に限る)
各認定こども園
・保育認定
⇒6ページ参照
・保育利用希望の申込み
【2号・3号認定】
・保育認定
⇒6ページ参照
・保育利用希望の申込み
【3号認定のみ】
・各認定こども園での必要書類
【1号認定】
※希望する認定こども園にお問い合わせ
ください。
5. 各施設の特色について
施設
特色
保育所
就労などのため家庭で保育ので
【0~5歳】
きない保護者に代わって保育す
・朝から夕方までの保育
る施設
認定こども園
【0~2歳】
幼稚園と保育所の機能や特長 ・朝から夕方までの保育
をあわせ持ち、地域の子育て支 【満3~5歳】
援も行う施設
・昼過ぎまでの教育
・夕方までの保育
小規模保育
少人数(19人以下)を対象に、
家庭的保育に近い雰囲気のも
と、きめ細かな保育を行う施設
⇒17ページ参照
- 5 -
【0~2歳まで】
・朝から夕方までの保育
6. 支給認定について
子ども・子育て支援新制度では、施設などの利用を希望する保護者のかたに、
利用のための認定を受けていただきます。(支給認定)
下記の3つの認定区分に応じて、施設(保育所、認定こども園、小規模保育、
幼稚園)の利用先が決まっていきます。
ただし、子ども・子育て支援新制度へ移行していない幼稚園は対象外となり
ます。
3つの認定区分
◆ 1号認定 (教育標準時間認定)
お子さんが満3歳以上で、教育を希望される場合
利用時間:朝~昼すぎ
利用先:幼稚園、認定こども園
◆ 2号認定 (満3歳以上・保育認定)
お子さんが満3歳以上で、「保育の必要な事由」⇒7ページ参照
に該当し、保育所等での保育を希望される場合
利用時間:朝~夕方
利用先:保育所、認定こども園
◆ 3号認定 (満3歳未満・保育認定)
お子さんが満3歳未満で、「保育の必要な事由」⇒7ページ参照
に該当し、保育所等での保育を希望される場合
利用時間:朝~夕方
利用先:保育所、認定こども園、小規模保育
7. 2・3号認定における保育料について
子ども・子育て支援新制度に移行した保育所、認定こども園、小規模保育を
利用する場合、保護者が負担する保育料は、施設に関わらず三田市の保育料徴収
基準額表(⇒74ページ)の市町村民税に応じた額になります。
ただし、施設が追加で必要経費を徴収することがあります。
具体的な保育料は3月末ごろお知らせする予定です。
- 6 -
8. 保育の必要な事由について
保育所、認定こども園、小規模保育での保育を希望する場合(2号・3号
認定)は、「保育の必要な事由」に該当することが必要となり、保育認定に
当たっては、以下の3点が考慮されます。
1、保育を必要とする事由
(次のいずれかに該当することが必要)
① 就労(1ヶ月あたり64時間以上)
② 妊娠、出産(出産(予定)日の前後各8週間)
③ 保護者の疾病、障がい
④ 同居又は長期入院等している親族の介護・看護
⑤ 災害復旧
⑥ 求職活動(起業準備を含む)
⑦ 就学(職業訓練校等における職業訓練を含む)
⑧ 育児休業取得中に、既に保育を利用している子どもがいて
継続利用が必要であること
⑨ その他(条例に基づいて市が認める場合)
2、保育の必要量 ⇒12ページ参照
(就労を理由とする利用の場合、次のいずれかに区分されます。)
◆ 「保育標準時間」利用(フルタイムを想定:最長11時間)
◆ 「保育短時間」利用 (パートタイムを想定:最長8時間)
3、「優先利用」への該当の有無
ひとり親世帯、生活保護世帯など家庭の状況に応じて、保育の優先的
な利用が必要と認められる場合があります。
- 7 -
9. 申込み時の必要書類
(1)
(2)
(3)
(4)
(5)
『支給認定申請書(2・3号認定用)兼保育利用(入所等)申込書』
『保育施設等利用調整申込書』
『お子さんの状況』
保育を必要とする事由の証明(父母分:下記参照)
市町村民税の税額が確認できる書類 ⇒9ページ参照
※平成28年1月1日時点、三田市に住民登録がないかたのみ
(6) 口座振替納付依頼書 (保育所入所希望のかたのみ)
(7) 幼稚園・児童福祉施設在園確認書
(5)~(7)は
該当者のみ
10. 保育を必要とする事由の証明書について
※家庭の状況等により、必要に応じて追加書類の提出をお願いする
場合があります。あらかじめご了承ください。
※同居の家族(18~64歳)がいる場合で、下記のいずれかに
該当する場合は必要書類を提出ください。
提出がない場合、優先度合いが下がる可能性が有ります。
No.
保育を必要とする事由
必要書類(例)
① 就労 (1ヶ月あたり64時間以上)
②
妊娠、出産
(出産(予定)日の前後8週間)
③ 保護者の疾病、障害
④
同居又は長期入院等している
親族の介護・看護
⑤ 災害復旧
・勤務(内定)証明書(有効期限3ヶ月)
・母子手帳の写し
・診断書兼疾病・障がい状況申告書
・身体障害者手帳
の写し
・療育手帳
・精神障害者保健福祉手帳
・介護・看護申立書
・入院証明
・介護保険被保険者証の写し
・申立書
・り災証明書
・勤務(就労)予定申立書
・求職カード
・在学証明
就学 (職業訓練校等における職業
⑦
・学生証の写し
訓練を含む)
・時間割等の写し
育児休業取得中に、既に保育を
・勤務証明書(育児休業年月日に
⑧ 利用している子どもがいて継続利
明記があるもの)
用が必要である
その他(条例に基づいて市が認め
⑨
・市が求める書類
る場合)
⑥ 求職活動 (起業準備を含む)
- 8 -
11. 保育料算定に必要な書類について
保育料を算定するに当たっては、世帯の所得状況の確認が必要となります。下
記のいずれかに該当されるかたは、書類の提出や手続きが必要となります。
○平成29年4月~8月に入所を希望されるかた
(1) 平成28年1月1日時点、三田市に住民登録がないかた(単身赴任を含
む)は、平成28年度所得課税証明書が必要となります。平成28年1月
1日時点の住民登録をしていた市町村に請求ください。
(2) 未申告のかたは申告を済ませ、所得課税証明書等を提出ください。未
確定の場合には、認定が保留される場合があります。申告は平成28年
1月1日時点の住民登録をしていた市町村で行ってください。
(3) 海外赴任のかたで平成27年中に日本国外で収入がある場合は、総収入
がわかる書類を提出ください。なお、国内でも所得がある場合は、そ
の所得についても書類を提出ください。
○平成29年9月~平成30年3月に入所を希望されるかた
(1) 平成29年1月1日時点、三田市に住民登録がないかた(単身赴任を含
む)は、平成29年度所得課税証明書が必要となります。平成29年1月1
日時点の住民登録をしていた市町村に請求ください。
(2) 未申告のかたは申告を済ませ、所得課税証明書等を提出ください。未
確定の場合には、認定が保留される場合があります。申告は平成29年
1月1日時点の住民登録をしていた市町村で行ってください。
(3) 海外赴任のかたで平成28年中に日本国外で収入がある場合は、総収入
がわかる書類を提出ください。なお、国内でも所得がある場合は、そ
の所得についても書類を提出ください。
○生活保護を受けている世帯は「生活保護受給証明書」を提出ください。
- 9 -
12. 三田市に住民票があるが、市外の保育所
・認定こども園(2・3号) ・小規模保育等(3号)を希望する場合
勤務地や勤務時間の都合で市外の保育所等を希望する場合、三田市から
相手市町村への委託依頼が必要ですので、ご相談ください。
なお、申込先の市町村の締切日までに申込先市町村に申込書が届いている
ことが必要となりますので、間に合うように申請ください。
① 三田市の申込書に、希望施設名や希望する理由等を明記し、
必要書類を三田市へ提出
②
内部審査のうえ、申込書写しを添付して相手市町村へ委託
依頼
③
相手市町村より三田市へ回答がありしだい、三田市より
保護者へ結果を通知
なお、保育料は三田市の保育料徴収基準額表により決定します。保育
料の納付先は入所した施設によって異なります。
※納付先
○私立保育所・・・・・・・・・・三田市へ
○認定こども園、小規模保育等・・施設、事業者へ
○公立保育所・・・・・・・・・・設置市町村へ
また、入所期間は、1年ごとの更新になりますので、毎年必要書類を
ご提出いただき、三田市からの委託依頼が必要です。
※ご注意※
市町村によって次年度更新手続きの締切日が異なります。
更新される方につきましては、各自ご確認いただき、申込
漏れのないようお願いいたします。
- 10 -
13. 三田市から転出予定で、転出予定先の保育所
三田市から転出予定で、転出予定先の保育所
13.
・認定こども園(2・3号) ・小規模保育(3号)を希望する場合
・小規模保育(3号)を希望する場合
・認定こども園(2・3号)
転出予定先の市町村の手続き方法及び受付の締切り日等を、転出先市町村にご
転出予定先の市町村の手続き方法及び受付の締切り日等を、転出先市町村にご
確認ください。
確認ください。
14. 他市から三田市に転入予定で、三田市の保育所
他市から三田市に転入予定で、三田市の保育所
14.
・認定こども園(2・3号) ・小規模保育(3号)を希望する場合
・小規模保育(3号)を希望する場合
・認定こども園(2・3号)
三田市に直接申込むか、現住所地の市町村での申込みとなります。
三田市に直接申込むか、現住所地の市町村での申込みとなります。
直接申し込む場合は、入所月の1日までに三田市に転入することが必要です。
ただし、現住所地で申込みの場合、三田市の受付締切日までに三田市に申込
また、現住所地で申込みの場合、三田市の受付締切日までに三田市に申込書が
書が届いていることが必要となりますので、間に合うように申込みください。
届いていることが必要となりますので、間に合うように申込みください。(三
(三田市に転入後、三田市の申込書の提出が必要)
田市に転入後、三田市の申込書の提出が必要)
いずれの場合も申込みには通常の必要書類に加えて、『転入先の住所と転入
いずれの場合も申込みには通常の必要書類に加えて、『転入先の住所と転入
時期がわかる書類(賃貸・売買契約書の写し、実家の場合は住所と転入時期を
時期がわかる書類(賃貸・売買契約書の写し、実家の場合は住所と転入時期を
申込書に記入)』を提出ください。
申込書に記入)』を提出ください。
三田市に転入後、三田市の申込書の提出が必要になります。
三田市に転入後、三田市の申込書の提出が必要になります。
15. 入所・退所について
入所・退所について
15.
原則として、入所は毎月1日付、退所は月末付です。
原則として、入所は毎月1日付、退所は月末付です。
退所については、当月の10日頃までに保育所等に連絡するとともに、市こ
退所については、当月の10日頃までに保育所等に連絡するとともに、市こ
ども支援課へ『退所届』の提出をお願いします。
ども支援課へ『退所届』の提出をお願いします。
届出がないままですと、翌月以降も在籍していることになり、月々の保育料
届出がないままですと、翌月以降も在籍していることになり、月々の保育料
が徴収されますのでご注意ください。
が徴収されますのでご注意ください。
16. 入所当初の保育時間(ならし保育)について
入所当初の保育時間(ならし保育)について
16.
入所当初から慣れない環境で1日過ごすことは、お子さんにとって大変な負
入所当初から慣れない環境で1日過ごすことは、お子さんにとって大変な負
担になります。お子さんの負担を軽減するため、園との話し合いによって、保
担になります。お子さんの負担を軽減するため、園との話し合いによって、保
育時間を徐々に延ばして慣らしていきます。ならし保育は入所日(毎月1日)
育時間を徐々に延ばして慣らしていきます。ならし保育は入所日(毎月1日)
から始まり、期間はお子さんの年齢・状況や各園の方針により異なりますが、
から始まり、期間はお子さんの年齢・状況や各園の方針により異なりますが、
通常1週間から2週間程度となります。
通常1週間から2週間程度となります。
お子さんが新しい環境にスムーズに適応いただくために必ず必要ですので、
お子さんが新しい環境にスムーズに適応いただくために必ず必要ですので、
ご理解・ご協力をお願いします。また、ならし保育の期間中は朝の保育開始時
ご理解・ご協力をお願いします。また、ならし保育の期間中は朝の保育開始時
間が通常の保育時間とは異なり、お迎えも早くなりますので、ご注意ください。
間が通常の保育時間とは異なり、お迎えも早くなりますので、ご注意ください。
- 11 -
17. 保育の必要量について
保育所における利用可能時間
(延長保育を除く、就労等の実態に応じて利用する)
保育短時間
午前8時30分~午後4時30分
保育標準時間 午前7時00分~午後6時00分
※ 土曜日の保育時間は園によって異なります。(⇒21ページ以降)
※ 日曜・祝日・年末年始は除く
認定こども園、小規模保育の保育時間は、各園によって異なりますので、
各園の概要(⇒21ページ以降)をご参照ください。
なお、保護者の勤務時間等により、保育時間内にどうしても送迎ができな
い場合に限り、園長の承認のもと、延長保育を行っていますので、園長とご
相談ください。
保育短時間
8時間 (利用可能な時間帯)
延長保育
原則的な保育時間 (8時間)
延長保育
保育標準時間
最大11時間 (利用可能な時間帯)
原則的な保育時間 (8時間)
開所時間
- 12 -
延長
保育
18. 入所期間について(育児休業など)
(1)
就学前までの期間のうち必要な期間(保育の必要な期間)を希望入所期間
として、申込むことができます。
ただし、入所決定期間に関わらず、保育の必要な事由に該当しなくなった
場合は退所していただきます。
(2) 育児休業期間
すでに入所中のお子さんがいて、第2子以降の出産後、育児休業を取得さ
れたかたの取扱いについては下記のとおりとなります。
◆育児休業中の在園児の入所継続について◆
父又は母が育児休業を取得する場合に、入所中のお子さんにとって
発達上環境の変化が好ましくないと認められる場合は、1年間を限度
として(育児休業対象児の1歳の誕生月まで)継続入所することがで
きます。(2歳児クラスまでの認可保育施設を卒園後、引き続き他の認可保育施
設を利用する場合を含む※入所保留の場合を除く)
この場合、手続きが必要になりますので、市こども支援課までお問
い合わせください。
育児休業対象児が1歳になる誕生月までに入所申込みをしており、
かつ希望の保育所等に1歳を超える月までに入所できず、待機児童と
なってしまった場合に限り、育児休業を延長しても継続入所すること
ができます。ただし入所が決まれば1ヶ月以内に育児休業から復帰す
ることが条件となります。
この場合も、手続きが必要になりますので、市こども支援課までお
問い合わせください。
※ただし、1年(生まれた子の1歳の誕生日)以内に育児休業を終え
て復帰する意思のない場合は退所となりますので、ご注意ください。
(注) 育児休業期間中は、在園児のみ『保育を必要とする事由』に該当し、在
園児以外については、基本的に保護者のかたが育児のために家庭にいらっ
しゃるので、『保育を必要とする事由』に該当しないため、新規での入所
はできません。
なお、産休中は出産(予定)日の前後8週間は『保育を必要とする事由』
に該当します。
(3) 就職予定や出産の前後という理由で申込まれたかたについては別途期間
を定めます。
- 13 -
19. 入所の基準について
入所児童の決定は抽選や先着順では決まりません。
そのため、定員を上回る入所希望があった場合、『保育を必要とする事
由』(⇒7ページ参照)と『家庭の事情』を指数化し、利用調整後、入所児童
を決定します。
◆家庭の事情
例)ひとり親世帯の場合
生活保護世帯である場合
父または母が単身赴任の場合
同一世帯で障がいがある者がいる場合
育児休業から復帰する場合
同時に兄弟姉妹が保育所等の利用を希望する場合
既に兄弟姉妹が保育所等に入所中の場合
若草保育園分園あさひ若草ナースリーの卒園児
待機期間が長い場合
既に認可外保育施設に預けて働いている場合 など
そして、三田市外の住民である場合や、現在既に他の保育所等に
入所中の場合、正当な理由なく現在通っている保育所等を退所した
場合、必要書類の未提出の場合は、優先度合いが低くなります。
また、定められた保育料を納めていただいていない場合、保育の
必要度合いが同じような状況であれば、納入されているかたが優先
になります。
☆就労形態や家族状況に変更があった場合☆
入所待ちの間に家族状況や就労形態等が変更になった場合、優先度合い
が変わることがあります。
勤務が決まった場合には、勤務証明書を必ずご提出ください。また、
勤務先や勤務時間、雇用期間等に変更があった場合につきましても、新
たに勤務証明書の提出が必要となりますのでご注意ください。
- 14 -
20. 年度途中の入所の流れ (5月以降入所希望の場合)
◆毎月の入所申込み締切り
【5月~2月入所】の場合
入所希望月の前月10日締切
(10日が土・日・祝の場合はその前の平日)
【3月入所】の場合
1月10日締切
(10日が土・日・祝の場合はその前の平日)
◆毎月の入所決定までの流れ
入所選考対象
○選考対象月の入所希望のかた
○選考対象月以前から入所保留となっているかた
毎月10日
翌月の入所申込みの締切り
翌月の入所希望者名簿を作成
入所判定委員会により翌月入所者内定
毎月20日頃
各施設へ受入れを確認後、
該当の保護者のみに電話で面接等の連絡
毎月25日頃
事業所入所承諾書・内定通知書・保育料関係
通知を送付
翌月1日
入所
ならし保育開始 ⇒11ページ参照
◆入所希望月で入所できなかったかたについて
入所希望月で入所できなかったかたは、翌月以降も入所判定会の対象となります。
申込みの有効期限である平成29年度末(平成30年3月入所)までは、再度の申請は
不要になりますが、就労形態や家族状況に変更があった場合は、優先度合いが変わ
ることがありますので必ずお申し出ください。
なお、勤務先が決まった場合や、就労形態に変更があった場合は、新たに勤務証明
書を提出ください。
- 15 -
21.あさひ若草ナースリーに入所されるお子さまの進級について
「あさひ若草ナースリー」につきましては、若草保育園分園として、
0歳児~2歳児専用の保育所となり、入所された場合、保育実施期間は
お子さまの2歳児クラスの年度内までとなります。
そのため、3歳児以降については、自動的に若草保育園本園に進級す
るものではありません。引き続き若草保育園本園などの保育所等に入所
を希望される場合は、入所申込みが必要となり、他の入所申込者と同様
に入所判定委員会の審査を経ての決定となります。
また、3歳児以降、姉妹園である「三田あさひ幼稚園」などの認定こ
ども園に入園を希望する場合、手続きが異なりますので下記を参照くだ
さい。
<あさひ若草ナースリー在園児で3歳児以降の選択パターン>
保育所を第1希望
する場合
◆ 保育所を第1希望する場合は、B日程(⇒4ページ)に他の
申込者と同様に新年度向け入所申込書を提出いただき、利
用調整後に入所の可否が決定します。
認定こども園を
第1希望する場合
◆ 第1希望に三田あさひ幼稚園などの認定こども園を希望
する場合は、必ず園の説明会に参加し、A日程(⇒3ページ)
に他の申込者と同様に新年度向け入所申込書を提出いただ
き、利用調整後に入園の可否が決定します。
- 16 -
22. 小規模保育について
○保育所との違い
・0~2歳児の子どもが対象
・定員が6~19人
○三田市の小規模保育の特長について
・家庭的な雰囲気のもときめ細やかな保育を行う
・保育従事者の全てが保育士
小規模保育を卒園後は、以下の選択パターンにより、認定
こども園や保育所等へ引き続き入所することができます。
<小規模保育卒園後の3歳児の選択パターン>
小規模保育が提携する
連携施設を希望する場合
◆ 原則として、希望する連携施設へ入所することができます。
ただし、連携施設が複数ある場合は、希望する連携施設の
受入枠の範囲内で市が利用調整を行います。
連携施設以外の
施設を希望する場合
◆ 毎年秋に予定しております保育所等入所の申込みをしてい
ただき、一般の新規申込のかたと同一の選考を受けていただ
きます。(入所が保障されているわけではありません。)この場
合、連携施設への入所の権利を失うこととなりますので、十
分にご検討のうえお申込みください。
連携施設とは、小規模保育を卒園する子どもに、
引き続き保育・教育サービスを提供する認定こ
ども園・保育所・幼稚園のことです。
- 17 -
祖父母等と同居している世帯の保育料の取扱いについて
保育料については、国の規定等に基づき、父母の市町村民税所得割額をもとに
決定し、入所している児童が父母のほかに祖父母等と同居している世帯において、
父母の収入によって生計が成り立っていないと認められる場合には、祖父母等の
市町村民税所得割額を保育料の算定対象として決定しています。
祖父母等の市町村民税所得割額を保育料の算定対象とする場合の基準は次のと
おりです。
1 父母が次のいずれにも該当する場合は、父母の市町村民税所得割額を保育料の
算定対象とします。
(1)入所している児童を市町村民税の算定上、扶養控除の対象としていること。
(2)入所している児童を健康保険において、扶養家族としていること。
(3)その世帯において最多収入、最多納税の者であること。
2 父母が上記1の(1)から(3)のいずれかに該当する場合は、上記1の(1)から(3)
までの該当の有無を総合的に勘案するなかで、祖父母等の市町村民税所得割額を
保育料の算定対象とする場合があります。
ただし、父母の前年収入金額の合計が103万円以上であれば、父母のみの収入
で生計を維持していると判断し、父母の市町村民税所得割額のみを保育料の算定
対象とします。
※ 収入金額には、児童手当、児童扶養手当、障害年金等課税外収入も含みます。
※ また、祖父母等と住民票が別々であっても、同居し、生計が同一である場合は、
祖父母等の市町村民税所得割額を保育料の算定対象に含むことになります。
◆保育料の算定対象者を変更することができます。
祖父母等の市町村民税所得割額を保育料の算定対象として決定した後、
父または母の収入が、今後において上記の収入金額(年収103万円とした
場合の月額相当額)等を超えることが見込まれる場合は、保育料の算定対
象者を祖父母等から父母のみに変更することができます。
この場合、直近3ヶ月分の収入を証明できる書類(給与明細等)をご提
出いただき、申出のあった翌月から父母のみの市町村民税所得割額により
保育料を再認定いたします。
※ 内容により提出する書類が異なりますので、あらかじめお問い合わせ
ください。
- 18 -
- 19 -
各施設のご案内
ウッディ
タウン
カルチャー
タウン
N
親和幼稚園
若草保育園
学園東公園
三田けやき台認定こども園
駒ヶ谷
運動公園
学園西公園
ウッディタウン
中央駅
あさひ若草ナースリー
中央公園
北摂学園幼稚園
三田あさひ幼稚園
光の子保育園
南ウッディ
タウン駅
[(仮称)あかしあ台保育園]
市街地
はじかみ池
公園
[(仮称)ぽるとこども園]
北摂中央幼稚園
すずかけ台公園
キッズポート保育園
三輪幼稚園
三田保育所
JR三
神鉄 田駅
三田
駅
[ミルクたんぽぽ園]
[やよいキッズ]
三田こばと保育園
三田 虹の子保育園
さんだのもり保育園
ふじ幼稚園
[こぐまプリスクール三田園]
深田公園
本町
三田
三田幼稚園
よこやま保育園
フラワータウン駅
やよい幼稚園
6号
17
道
国
フラワー
タウン
小屋ケ谷公園
横山
三田さち幼稚園
母子大池
母子幼稚園
もと
あい
国道176号
あ
い
の
本庄幼稚園
あいの保育園
だ
さん
しん
線
田
三
道
ウッディ
タウン
石
中国
自動
車
▲有馬富士
兵庫県立
有馬富士公園
黒
カルチャー
タウン
広野幼稚園
道
県
舞鶴若狭自動車道
ひろの
三田つつじが丘認定こども園
小野幼稚園
千丈寺湖
藍幼稚園
フラワー
タウン
志手原幼稚園
松が丘幼稚園
城山公園
市街地
さん
だ
- 20 -
高平幼稚園
三田谷公園
北摂第一幼稚園
ゆうかり保育園
三田こばと保育園の概要
(平成28年 8月1日現在)
1 保育所の名称等
名
称 三 田 こ ば と 保 育 園 所
在
地三 田 市 屋 敷 町 7 - 2 5
設 置 主 体 日本基督教団摂津三田教会 電 話 ・ FAX TEL562-4059 ・ FAX562-4093
設 置 年 月 日 昭 和 32 年 9 月 1 日 ホ ー ム ペ ー ジ 【三田こばと保育園】←検索
施 設 長 名
髙 橋 春 男
2 保育所の入所定員・保育時間、休所日等について
定
員
施
設
長
60人
1人
職 員 の
入 所 状 況
72人
保育士(臨職含)
17人
状
況
調 理 員 等
5人
入 所 年 齢
8ヶ月 ~就学前
平
日 午前7時 ~ 午後7時
土 曜 日 午前7時 ~ 午後6時
開所
★利用可能時間(延長保育を除く、就労等の実態に応じて利用する)
時間
保育短時間 午前8時30分~午後4時30分
保育標準時間 午前7時00分~午後6時00分
休
所
日
ならし保育期間
日曜日、祝祭日、年末年始
(保育所になれ
(12月29日~1月3日)
るまでの期間)
保護者と相談のうえ
必要に応じて決定
3 特別保育事業の内容
★ 延長保育事業
対象年齢 1歳以上
○保育短時間認定に係る延長保育料
・実施時間
午前7時 ~ 午前8時30分、 午後4時30分 ~ 午後6時
・利用料
30分ごとに100円
※午後6時以降の延長料金については、保育標準時間に準ずる。
○保育標準時間認定に係る延長保育料
・実施時間
午後6時 ~ 午後7時(月~金)
・利用料
1か月 5,000円
臨時延長 30分ごとに250円
★ 地域子育てステーション事業(保育園行事への参加・園庭開放等)
★ まちの子育てひろば事業
★ すくすく相談員事業(電話相談)
★ トライやる・保育実習生受入れ
★ 第三者評価実施(HPにて公表)
4 その他保育所が取り組んでいる事業等
献
立 三田市内、公私立統一献立 アレルギー食対応(除去・代替)
3歳未満児 完全給食(主食・副食とも配食、利用料は保育料に含まれています。)
給食
3歳以上児 副食のみ(主食代として月700円徴収します。)
健康管理(連携機関) ・身長体重測定(月1回)・内科健診(年2回)
・歯科健診(年2回)・はみがき指導
・連携機関 若林内科、飯田歯科、澤外科
安全管理体制
緊急通報装置「県警ホットライン」設置、オートロック施錠
- 21 -
5 保育方針等
<共に成長する保育>
「あそび」を大切にする。「自由であること」主体性を重視。「自律(立)性」の獲得を目指す。
子どもを「ありのまま」に受け入れる。この4点をふまえて
1.よい環境の中で「ひとりひとりを大切にする」
保育方針
2.子どもを一個の人格として尊重し、常に子どもの「最善の利益」が守られるよう配慮する。
と特色
3.子どもが現在を最もよく生き、望ましい未来を作り出す力の基礎を培う。
4.保護者の皆様の子育て支援の役割を積極的に果たす。
保護者、職員、設置主体である教会が思いをひとつにして協働し
「共に生き、共に成長する」ことを目標としています。
4 月 入園式・進級式
10月 こばとスポーツフェスタ・秋の遠足
5 月 母の日・春の親子遠足・いもの苗うえ
いもほり・内科健診・歯科健診
内科健診・歯科健診
11月 収穫感謝祭・やきいもパーティー
こども動物園・バザー・人形劇鑑賞(幼児組)
6 月 子どもの日・花の日・参観週間
腹話術観賞
12月 人形劇
プール開き・野外活動(デイキャンプ)
クリスマスのお祝い会
主な年間 7 月
お泊り会(年長)
1 月 お正月あそび(冬のあそび)・おもちつき
行事
8 月 こばと夏まつり(子育て支援イベント) 2 月 みんなの成長をよろこぶ集い
9 月 交通安全指導・お月見会
3 月 お別れ会・お別れ遠足・卒園式
毎月、お誕生祝会・避難訓練があり、年に何回かクッキング保育や多世代交流
があります。また食育の一環として、季節を通して野菜を栽培し、給食材料の一
部として使用しています。園だより、献立表、クラスだよりを発行しています。
その他
6 デイリープログラム
年齢
0歳、1歳
時間
7:00
9:00
9:30
11:00
順次登園・視診
自由遊び
排泄
水分補給
排泄
礼拝
あそび
排泄・手洗い
順次給食
2歳
順次登園・視診
自由遊び
排泄
水分補給
礼拝
あそび
15:00
16:00
18:00
~19:00
7 諸経費等
順次登園・視診
自由遊び
水分補給
毎日体操
礼拝
あそび
順次午睡
順次給食
午睡準備
順次午睡
順次起床
排泄・着脱
手洗い・おやつ
検温
自由あそび
順次起床
排泄・着脱
手洗い・おやつ
検温
自由あそび
排泄
順次降園
自由あそび
排泄
順次降園
自由あそび
順次降園
自由あそび
延長保育
延長保育
延長保育
12:30
14:30
3歳~5歳
手洗い・給食準備
順次給食
順次午睡
順次起床
着脱
手洗い・おやつ
自由あそび(合同)
入所時
※金額は変更となる場合があります。また,下記以外にも費用が発生する場合があります。
出席ノート、お便り帳、ファイル、カラー帽子等 約1,800円程度
教材費
個人用品有り(3~5歳:はさみ、クレパス、自由画帳等、 4・5歳児:鍵盤ハーモニカ) ※購入は希望制
遠足・行事 遠足は費用負担無し
保護者会
諸雑費
保護者会有り、会費は月300円 5歳児のみ卒園積立月700円を含む1,000円
災害共済掛金:250円(年)
- 22 -
ゆうかり保育園の概要
(平成28年 8月1日現在)
1 保育所の名称等
名
称ゆ う か り 保 育 園所
在
地 三田市狭間が丘2丁目20番地
設 置 主 体 社会福祉法人 北摂福祉会 電 話 ・ FAX TEL562-0250 ・ FAX562-0349
施 設 長 名
伊 地 知 智 子
設 置 年 月 日 平 成 元 年 3 月 31 日
2 保育所の入所定員・保育時間、休所日等について
定
員
120人
施
設
長
1人
入 所 状 況
18人
121人
職 員 の 保育士(臨職含)
状
況
入 所 年 齢
3ヶ月 ~就学前
調 理 員 等
3人
その他
人
平
日 午前7時 ~ 午後7時
土 曜 日 午前7時 ~ 午後5時30分
開所
★利用可能時間(延長保育を除く、就労等の実態に応じて利用する)
時間
保育短時間 午前8時30分~午後4時30分
保育標準時間 午前7時00分~午後6時00分
休
所
原則、入所の日から
ならし保育期間 2日間(1.5時間)2日間(3.5時間)
日曜日、祝祭日、年末年始
日
(保育所になれ
(12月29日~1月3日)
るまでの期間) 2日間(6.5時間)基本 (8.0時間)
個人差あり
3 特別保育事業の内容
★ 延長保育事業
対象年齢 1歳以上
○保育短時間認定に係る延長保育料
・実施時間
午前7時 ~ 午前8時30分、 午後4時30分 ~ 午後6時
・利用料
30分ごとに250円
※午後6時以降の延長料金については、保育標準時間に準ずる。
○保育標準時間認定に係る延長保育料
・実施時間
午後6時 ~ 午後7時(月~金)
・利用料
1か月 5,000円
臨時延長 1人 30分ごとに250円
★ 子育てアドバイザー事業(電話相談「まちの子育てひろば」事業、すくすく子育て教室)
★ 乳児/幼児子育て支援事業
トライやる、大学研修実施、保育実習
★ 園庭開放
★ 多世代交流(老人とのふれあい)
★ 地域子育てステーション事業
4 その他保育所が取り組んでいる事業等
献
立
3歳未満児
3歳以上児
健康管理(連携機関)
給食
安全管理体制
三田市内、公私立統一献立
完全給食(主食・副食・生牛乳・間食)離乳食・アレルギー 自家製ヨーグルト(全員)
副食のみ(主食代として月1,200円徴収します。) 食育指導
・身長体重測定(月1回)・内科健診(年2回)・歯科健診(年2回)・体力測定
・連携機関:田淵医院、岡本歯科
歯科医による歯磨指導・救急法訓練・消防署との連携
Fクロレラ水実施(保育室オゾン薫蒸消毒)・園外保育用バス有り(無料)
緊急通報装置「県警ホットライン」設置
危機管理(門のオートロック)施錠、防犯カメラ設置
- 23 -
5 保育方針等
保
育
方
針
と
特
色
児童憲章の理念並びに児童福祉の原理にのっとり、児童一人一人の個性を認めながら、生活課題に適切に対
応できることを基本精神として地域社会のソシアルセンターとしての機能を発揮し、子育ての拠点として保護者と
相互理解を深め、安心して預けられる園として先駆的開拓に心掛け、人格の尊重をモットーに豊かな人格形成
の礎を築きます。
未分化な幼い児童(0~6歳)を年齢別、系統的、順序性の発達基準を基にして文化的規律ある生活の場にふさ
わしい家庭的雰囲気、環境づくりの中で教育要領及び保育指針5領域、健康・人間関係・環境・言葉・表現・食育
を柱に年齢別保育、縦割り保育をすすめ、知育・徳育・体育のすべての調和に充ちた情操豊かな人として生きる
力をつけるために、カリキュラムの一貫性をもって、ゆうかり保育園の保育の特質(通年保育)を重ねて教育と養
護を行います。
4月 入園式(対面式)・食育指導
三田市消防署救急法訓練行事参加
5月 子供の日・歯磨き指導・春季健康診断・母の日
(内科・歯科)
6月 小運動会・クラス保育参観・時計の日
主
春の遠足・保育参観・体力測定
な
年 7月 七夕祭り・プール開き
間 8月 夏季保育(お泊り保育・キャンプファイヤー)
行 9月 交流保育・クッキング保育・運動会
事
食育指導
11月 全国日本幼児マーチング近畿地区出場
大阪城ホール出場(5歳)
芋掘りとパーティ・歯磨き指導
作品展・秋季健康診断(内科・歯科)
12月 クリスマス会・お店ごっこ遊び
餅つき大会
1月
たこ上げ大会・クッキング保育・食育指導
おもちゃライブラリー・作品展
2月 生活発表会・豆まき・雪あそび
3月 ひなまつり・お別れ会・お別れ遠足
10月 遠足(遠征)
新入園説明会・卒園式
その他
毎月の行事:研修(職員)・避難訓練・危機管理訓練・救急法訓練・安全点検・園だより
給食献立発行・誕生会・身体測定・給食検討会・職員会・害虫駆除機設置
(健康食育、人間関係、環境、言語、表現、食育)英語で話そう (5歳) 体操で鍛えよう(3・4・5歳)マーチング(音楽)(3・4・5歳)
6 デイリープログラム
年齢
時間
0歳、1歳
2歳
3歳
4、5歳
7:00
随時登園(視診・触診)
8:00 随時登園(視診・触診・検温)
保護者との連絡、連絡表、連絡帳点検 連絡表、連絡帳点検
随時登園(視診・触診)
随時登園(視診・触診)
連絡表、連絡帳点検
連絡表、連絡帳点検
8:30 おむつ交換・排泄
個別遊び・片付け
9:30 水分補給(牛乳・果汁)
日光浴・外気浴
コーナー遊び(生活体験を豊か
にする)、片付け
排泄・手洗い
水分補給(牛乳)
コーナー遊び
片付け
排泄・手洗い
水分補給
朝の集い
まとめ保育
朝の集い
まとめ保育(5領域)
朝の集い
まとめ保育(5領域)
コーナー遊び
排泄・手洗い
水分補給
おむつ交換・排泄
10:00 まとめ保育
コーナー遊び他
(絵本、おもちゃに慣れる)
国の保育指針に基づく年齢別保育 国の保育指針に基づく年齢別保育 国の保育指針に基づく年齢別保育
排泄
知的遊び(自己自立)
環境保育
情操教育(音楽活動を通じて) ポイント保育
[情操教育(音楽を通じて)]
環境保育
環境保育 感性・表現力・英語・体操
11:00 食事(離乳食)
おむつ交換・排泄
12:00 午睡
排泄・手洗い
食事準備・食事
午睡準備・排泄 (個人差により、午前睡有り) 午睡 14:00 起床
15:00 おむつ交換・排泄
起床・排泄・手洗い
間食・水分補給(牛乳・果汁)間食・水分補給(牛乳)
自主性表現
排泄・手洗い
食事準備・食事
午睡準備・排泄 午睡 集中力・自主性・協調性を養う
排泄・手洗い
食事準備・食事
午睡準備・排泄 午睡(5歳 1学期のみ)
英語で話そう。体操で鍛えよう。
起床・排泄・手洗い
起床・排泄・手洗い
間食
間食
自由遊び・戸外遊び
自由遊び・戸外遊び
16:30 おむつ交換・排泄
集会・今日の反省
集会・今日の反省
集会・今日の反省
(降園準備・歌)
自由遊び・ことば遊び
(降園準備・歌)排泄
(降園準備・歌)自由遊び
(異年齢・コーナー遊び)
(絵本、おもちゃ等)
遊び・関わり遊び
自由遊び(異年齢)
17:30 おむつ交換、随時降園
随時降園 随時降園
随時降園
18:00 延長保育に入る
延長保育に入る
延長保育に入る
延長保育に入る
19:00 保育終了
保育終了
保育終了
保育終了
備考 個別保育 月齢により健康・安全・欲求充足 個人カリキュラムで教育と養護を行う
7 諸経費等
入所時
※金額は変更となる場合があります。また,下記以外にも費用が発生する場合があります。
希望者のみ(3歳標準服、カッターシャツ、帽子、かばん、体操服:女の子約29,000円、
男の子 約29,500円 ※年度により変動あり)
教材費 連絡帳790円、その他教材は希望者のみ
遠足・行事 3歳児:年1回 入園料350円、 4・5歳児:遠足年3回 入園料・バス代2,500円程度
保護者会
諸雑費
保護者会なし
災害共済掛金:375円(年)
- 24 -
光の子保育園の概要
(平成28年 8月1日現在)
1 保育所の名称等
名
称光
の
子
保
育
園所
在
地 三田市あかしあ台5丁目30-1
設 置 主 体 社 会 福 祉 法 人 あ か し あ 電 話 ・ FAX TEL565-0052 ・ FAX565-2122
施 設 長 名
岡 田 敦 子
設 置 年 月 日平 成 3 年 4 月 1 日
2 保育所の入所定員・保育時間、休所日等について
定
員
120人
施
設
長
1人
職 員 の
入 所 状 況
137人
保育士(臨職含)
27人
状
況
入 所 年 齢
4ヶ月 ~就学前
調 理 員 等
3人
平
日 午前7時 ~ 午後7時
土 曜 日 午前7時 ~ 午後5時30分
開所
★利用可能時間(延長保育を除く、就労等の実態に応じて利用する)
時間
保育短時間 午前8時30分~午後4時30分
保育標準時間 午前7時00分~午後6時00分
休
ならし保育期間 原則として、入所の日から、0・1歳
日曜日、祝祭日、年末年始
児は10日間、2歳児・幼児は5日間
(保育所になれ
日
(1時間~)ただし、年齢や健康状態
(12月29日~1月3日)
る ま で の 期 間) により、個人差があります。
所
3 特別保育事業の内容
★ 延長保育事業(平成28年度の内容)
対象年齢 1歳以上
○保育短時間認定に係る延長保育料
・実施時間
・利用料
午前7時 ~ 午前8時30分、 午後4時30分 ~ 午後6時
午前7時 ~ 午前8時30分 1回200円 午後4時30分 ~ 午後6時 1回200円
※午後6時以降の延長料金については、保育標準時間に準ずる。
○保育標準時間認定に係る延長保育料
・実施時間
・利用料
午後6時 ~ 午後7時(月~金)
1か月 5,000円
臨時延長 30分ごとに250円
★ まちの子育てひろば事業
電話相談 ・ 園庭開放 ・ 室内あそび
★ 地域活動事業
ボランティア ・ トライやる ・ 保育実習生受け入れ
★ 地域子育てステーション事業
4 その他保育所が取り組んでいる事業等
献
立 市の栄養士が作成する保育所統一献立を一部参考にしています。
0歳児の献立には、離乳食を含みます。
給
食
3歳未満児 完全給食(主食・副食とも配食、利用料は保育料に含まれています。)
3歳以上児 副食のみ(主食代として月1,000円徴収します。)
健康管理(連携機関) ・身長体重測定(月1回)・内科健診(年2回)・歯科健診(年1回)
・連携機関 田場小児科医院、たなか歯科医院
安 全 管 理 体 制 緊急通報装置「県警ホットライン」設置、防犯カメラ、セコム、空気清浄機設置
- 25 -
5 保育方針等
基 本
方 針
・家族と共に子どもが健康で伸び伸びと明るく育つようにいたします。
目標 ・家庭的な雰囲気の中で、子ども達一人ひとりを大切にして、安心して生活できるよう心がけます。
・基本的生活習慣を養い、自立して生活できるよう育てます。
保
育
方
針
と
特
色
主
な
年
間
行
事
保
育
の
特
色
《環境を大切に》
・木製の家具や遊具、手作り遊具を多く取り入れ、家庭的な雰囲気の中で一人ひとりの空間を保障し、落ち着いて過
ごせるよう心がけています。
《信頼関係を育てる》
・乳児では食事・睡眠・排泄などの育児を決まった保育士が行うことにより、丁寧に接する事ができ、 一人ひとりの成
長・発達に合った援助をします。
《遊んで育つ・学ぶ》
・自由に遊びを選択できる環境の中で、様々な遊びを経験し、子ども一人ひとりの成長を促します。
・遊びや人との関わりを通じてコミュニケーション能力や社会性を育てます。特に乳児は、わらべうたあそびをすること
によって、人とのふれ合いを心地よく感じ、心豊かな子に育てます。
《共に育つ・考える》
・幼児では、きょうだい保育(3~5歳児混合)を実施しています。異年齢との関わりを通じて、相手を思いやる心や自
尊心を育てます。
・幼児クラスでは、課業(興味・関心を高める時間)があります。遊びや体験を通して豊かに生きる力を育みます。
課業とは・・・ ☆わらべうた:感性と聴く力を育てます。 ☆体育:頭と心と身体を育てます。 ☆環境認識:自分を取り
巻く環境を知ります。 ☆数 :数・量に対して興味・関心を高めます。 ☆文学:想像力(ファンタジー)を育てます。
☆美術:創造力、表現力を養います。
《食べることを楽しむ》
・子ども達の心と身体を作る食事は子どもの発達段階にあわせ食事の形態(離乳食・乳児食・幼児食)を取り入れ、子
ども達が元気よく活動できるように、栄養面などを考えた食事を提供しています。
・うす味を心掛け、子ども達が食べやすい様に調理方法を工夫しています。また、おやつは手作りおやつを多く取り入
れています。
・子ども達の成長に合わせた陶器の食器やスプーンを使用しています。
4月
進級・入園のお祝い
10月 保護者会・地域交流会・遠足
5月
内科健診・歯科健診
11月 内科健診・収穫感謝祭
6月
保護者会・交通安全教室
12月 クリスマス会
7月
プール開き・七夕祭・野外活動
1月
おもちつき・人形劇鑑賞会
8月
卒園児交流会・プール納め
2月
節分豆まき
9月
敬老の日・親子まつり(運動会)
3月
ひな祭り・お別れ会・卒園式
・ 毎月:お誕生日会・体育あそび・身体測定・お弁当日(6、7、8、9月を除く)
・ 避難訓練・保育参観(個別に)
6 デイリープログラム
年齢
0歳
時間
7:00
8:30
登園・視診・検温
(おむつ交換:布おむつをご準備ください)
1歳、2歳
3歳~5歳
登園・視診
(水分補給、排泄)
室内遊び
わらべうた
戸外遊び(園庭、散歩)
登園・視診
自由あそび・戸外遊び
(水分補給)
室内遊び
午前睡
戸外遊び(散歩・外気浴)
わらべうた
おむつ交換・水分補給
排泄・水分補給
毎日体操・自由遊び・課業
(わらべうた・環境認識描画)
(自然観察・散歩)
11:00
食事(離乳食)
食事
順次、食事(手洗い)
12:30
月齢の高い子は食後に午睡
食べ終えた子から順次午睡
食べ終わった子どもから午睡(着替え)
14:30
順次起床・着替え
(おむつ交換)視診
軽食と牛乳、ミルク
室内遊び 降園はじめ
おむつ交換
起床・着替え(排泄)
視診
おやつ・牛乳
室内遊び 降園はじめ
戸外遊び(2歳児)排泄
起床・着替え・視診
9:30
15:00
16:00
18:00
(延長保育)
7 諸経費等
おやつ・牛乳
自由あそび 降園はじめ
(小動物飼育・絵本読み)
戸外遊び
(延長保育)
※金額は変更となる場合があります。また,下記以外にも費用が発生する場合があります。
全園児:氏名印・おたよりパック約500円、 乳児:給食時に使用する口拭きタオル(4~6枚)約300円
入所時
幼児:名札 約150円、 4・5歳児のみ:出席ノート・シール約600円
教材費
幼児クレパス(希望者のみ) 約600円
遠足・行事 遠足(幼児のみ):入園料・バス代1,000円程度 、 夏の課外活動(年長のみ):約600円
保護者会 保護者会活動あり、会費はなし
諸雑費
災害共済掛金:240円(年)
- 26 -
あいの保育園の概要
(平成28年 8月1日現在)
1 保育所の名称等
名
称あ
い
の
保
育
園所
在
地 三田市下相野1904番地
設 置 主 体 社 会 福 祉 法 人 三 翠 会 電 話 ・ FAX TEL568-6292 ・ FAX568-6292
設 置 年 月 日 平 成 7 年 4 月 1 日 ホ ー ム ペ ー ジ http://sansui-en.org/
山 地 真 由 美
メ ー ル ア ド レ ス [email protected]
施 設 長 名
2 保育所の入所定員・保育時間、休所日等について
110人
施 設 長
定
員
職 員 の 保育士(臨職含)
入 所 状 況
114人
状
況
入 所 年 齢
調 理 員 等
3ヶ月 ~就学前
平
日 午前7時 ~ 午後7時
開所
時間
休
1人
29人
3人
土 曜 日 午前7時 ~ 午後6時
★利用可能時間(延長保育を除く、就労等の実態に応じて利用する)
保育短時間 午前8時30分~午後4時30分
保育標準時間 午前7時00分~午後6時00分
所
おおむね1週間~2週間
ならし保育期間
午前中4時間を目やすとしてい
日曜日、祝祭日、年末年始
(保育所になれ
日
ますが、年齢等により個人差が
(12月29日~1月3日)
る ま で の 期 間)
あります。
3 特別保育事業の内容
★ 延長保育事業(平成28年度の内容)
対象年齢 1歳以上
○保育短時間認定に係る延長保育料
・実施時間
午前7時 ~ 午前8時30分、 午後4時30分 ~ 午後6時
・利用料
30分ごとに150円、1時間以上250円
※午後6時以降の延長料金については、保育標準時間に準ずる。
○保育標準時間認定に係る延長保育料
・実施時間
午後6時 ~ 午後7時(月~金)
・利用料
1か月 5,000円
臨時延長 30分ごとに250円
★ 一時預かり(平成28年度の内容) 午前8時30分~午後5時(月~金)
・実施時間
・利用料
4時間未満・・・2.000円 4時間以上…2.800円
・対象年齢
満1歳から
★ 園庭開放
★ 地域子育てステーション事業
★ 「まちの子育てひろば」事業
★ トライやる受入れ
保育実習生受入れ
電話相談 子育て相談
4 その他保育所が取り組んでいる事業等
献
立 市の栄養士による保育所統一献立により行っています。
給
食 3歳未満児 完全給食(主食・副食とも配食、利用料は保育料に含まれています。)
3歳以上児 副食のみ(主食代として月1,000円徴収します。)
健康管理(連携機関) ・身長体重測定(月1回)・内科健診(年2回)・歯科健診(年2回)
・連携機関 冨田クリニック、生田歯科
安 全 管 理 体 制
緊急通報装置「県警ホットライン」設置 SIDS対策「乳児用呼吸モニター」設置
防犯カメラ設置
- 27 -
5 保育方針等
保育方針
と 特 色
1 一人ひとりの個性を尊重し、基本的な生活習慣や態度を身につける。
2 地域の人やさんすい園の方との交流を通して、やさしさや思いやりのある心
を育てる。
3 豊かな環境の中で自然に親しみ、自尊感情を高める。
4月 入園式・進級式
5月 内科歯科健診(前期)
10月 内科歯科健診(後期)・遠足(幼児クラス)
さつまいも掘り・焼き芋パーティー・参観日・講演会
下相野秋まつり参加
さつまいも植え・遠足(5歳児クラス)
6月 参観日・懇談会
11月 秋のバイキング
7月 じゃがいも堀り
主な年間
行
事
給食試食会
12月 音楽会・クリスマス会
七夕会・プール遊び・個人懇談
1月 お正月あそび・たこあげ大会
お泊り保育(5歳児)
8月 夏の合同遊び
おもちつき
2月 節分・生活発表会
9月 運動会・敬老の日のつどい参加 3月 卒園式・おわかれ遠足(幼児クラス)
・毎月の行事:お誕生日会、身体測定、避難訓練
・その他: 声楽、日本舞踊、わくわくタイム、かるがも園交流、さんすい園交流
6 デイリープログラム
年齢
時間
8:00
0歳
1歳、2歳
9:30
順次登園 触診
自由遊び
おやつ・水分補給
順次登園 触診
自由遊び
おやつ・水分補給
10:00
あそび
年齢別保育
(戸外遊び、手づくり玩具遊びetc)
3歳~5歳
順次登園 触診
自由遊び
水分補給
朝のあつまり
各年齢毎に保育士や友達と仲良
く遊び、心情、意欲が育つような内
容を行っている。(絵画・造形・さん
ぽ・体育遊び・リトミック 5歳児…
学研わくわくタイム・日本舞踊)
11:00
食事
食事
12:00
13:00
午睡
15:00
午睡
おやつ
おやつ
おやつ
16:00
16:30~
自由遊び
順次降園
自由遊び
順次降園
お帰りのあつまり
順次降園
延長保育
延長保育
延長保育
食事
~19:00
午睡
※個々の子ども達に合わせて健
康で安全な保育園生活が送れる
ような保育内容を心がける。
7 諸経費等
※金額は変更となる場合があります。また,下記以外にも費用が発生する場合があります。
全園児:連絡帳、ゴム印、出席ノート約500円
入所時
その他個人別用品有り(購入は希望制)
教材費
3~5歳児:個人用品有り(月刊絵本、お道具箱、その他)※購入は希望制
遠足・行事 4~5歳:遠足は年2回 (バス代1,000円 秋のみ)
保護者会 保護者会はなし、学年ごとの懇談会(自由参加)年1回程度
災害共済掛金:240円(年)
諸雑費
- 28 -
若草保育園の概要
(平成28年 8月1日現在)
1 保育所の名称等
草
保
育
園所
名
称若
在
地 三田市けやき台5丁目24番地
設 置 主 体 社 会 福 祉 法 人 信 愛 会 電 話 ・ FAX TEL563-5481 ・ FAX563-5482
施 設 長 名
髙 澤 公 彦
設 置 年 月 日 平 成 10 年 4 月 1 日
2 保育所の入所定員・保育時間、休所日等について
定
員
120人
入 所 状 況
146人
職員の
状況
入 所 年 齢
6ヶ月 ~ 就学前
施
設
長
保育士(臨職含)
調 理 員 等
1人
25人
3人
平
日 午前7時 ~ 午後7時
その他
4人
土 曜 日 午前7時 ~ 午後5時
開所
★利用可能時間(延長保育を除く、就労等の実態に応じて利用する)
時間
保育短時間 午前8時30分~午後4時30分
保育標準時間 午前7時00分~午後6時00分
休
所
日曜日、祝祭日
ならし保育期間 ・1日1.5時間~3時間が1週間
・約2週間を目途にしています。
日 年末年始(12月29日~1月3日) (保育所になれ 年齢や健康状態等により個人差が
る ま で の期 間) あります。
3月末日
3 特別保育事業の内容
★ 延長保育事業(平成28年度の内容)
対象年齢 1歳以上
○保育短時間認定に係る延長保育料
・実施時間
午前7時 ~ 午前8時30分、 午後4時30分 ~ 午後6時
・利用料
30分ごとに250円
※午後6時以降の延長料金については、保育標準時間に準ずる。
○保育標準時間認定に係る延長保育料
・実施時間
午後6時 ~ 午後7時(月~金)
・利用料
1か月 5,000円
臨時延長 1回500円
★ 子育てアドバイザー事業(電話相談) ★わくわく保育所開設事業
★ 乳幼児子育て応援事業 4 その他保育所が取り組んでいる事業等
献 立 園独自の献立、個々に合わせた除去食・代替食・離乳食の対応
3歳未満児 完全給食(主食・副食とも配食、利用料は保育料に含まれています)
給食
3歳以上児 副食のみ(主食代として月1,000円徴収します)
・身長体重測定(月1回)・内科健診(年2回)・歯科健診(年2回)
・連携機関 門中医院、英保歯科
緊急通報装置「県警ホットライン」設置・監視モニター設置・ALSOK(防犯)
安 全 管 理 体 制
太陽光発電・床暖房・空気清浄機・加湿器・除湿器
第 三 者 評 価 実 施 三田市役所ホームページ、WAMNETにて評価結果を閲覧できます
健康管理(連携機関)
- 29 -
5 保育方針等
保育方針
と
特
色
主な年間
行
事
・ ゆたかな心、のびやかでたくましい体、幸せに暮らす知恵をはぐくむ保育。
・ 保育所保育指針に基づき、友だちや保育者や自然と心と肌が豊かにふれあう
中で子ども達が自発的あそびを充分楽しめ、基本的生活習慣が自然に身に
つくよう配慮され、ちびっこ体操、園外保育、クッキングなど楽しい活動の多い
豊かな保育。
4月 対面式
10月 運動会・お芋掘り遠足・カレークッキング・焼き芋パーティ
5月 子どもの日の集い・いちご狩り遠足・観劇 11月 秋の遠足・保育参観・作品展
6月 虫歯予防の集い・遠足
12月 コンサート・クリスマス会・もちつき大会
7月 七夕の会・プール開き
1月 冬のゲーム大会・観劇
夏祭り・プール閉い
8月
2月 節分の集い・生活発表会
9月 敬老の日の集い
3月 ひな祭り会・お別れ遠足・お別れ会
卒園式
<毎月> お誕生日会・身体測定・避難訓練 <年2回> 交通安全教室
<毎週> 集会・ちびっこ体操(体操の先生による指導)・リズム遊び
6 デイリープログラム
年齢
0歳
時間
7:00
順次登園
8:00
視診・触診
自由あそび
9:00
10:00
水分補給(ミルク・牛乳)
朝のお集まり(お話・歌・体操)
設定保育
1歳、2歳
順次登園
視診・触診
自由あそび
順次登園
視診・触診
自由あそび
水分補給(牛乳)
朝のお集まり(お話、歌、体操)
設定保育
水分補給
朝のお集まり(お話、歌、体操)
設定保育
外気浴・赤ちゃん体操・触れ合いあそび 戸外あそび・リズムあそび・制作
11:00
11:30
12:30
13:00
15:00
15:30
16:00
18:00
~19:00
3歳~5歳
制作あそび・リズムあそび・散歩
運動あそび・クッキング・散歩
給食
給食
午睡
午睡
目覚め
おやつ
帰りのお集まり(お話・歌・体操)
自由あそび
順次降園
延長保育(1歳の誕生日より)
目覚め
おやつ
帰りのお集まり(お話・歌・体操)
自由あそび
順次降園
延長保育
戸外あそび・音楽リズム・制作
自然観察・ちびっこ体操・クッキング
園外保育
給食、歯みがき
午睡
目覚め
おやつ
帰りのお集まり(お話・歌・体操)
自由あそび
順次降園
延長保育
7 諸経費等
※金額は変更となる場合があります。また,下記以外にも費用が発生する場合があります。
0~2歳児:1,900円~2,000円
入所時
3~5歳児:8,200円~8,500円(体操服・スモック6,000円含む)
教材費 2~5歳児:400円(月刊絵本) 3歳児:5,000円 4・5歳児:6,000円 遠足・行事 2歳児:年間2回合計2,500円、3歳児:年間4回合計3,500円、4・5歳児:年間5回合計4,500円
保護者会
諸雑費
保護者会あり、会費は年間500円(1家庭)
0~2歳児:年間1,000円 3~5歳児:年間1,500円
5歳児:鍵盤ハーモニカ5900円、卒園式積立、アルバム等 合計6,600円
- 30 -
若草保育園分園
あさひ若草ナースリーの概要
(平成28年 8月1日現在)
1 保育所の名称等
名
称
若草保育園分園
あさひ若草ナースリー
所
在
地 三田市あかしあ台4丁目14番地4
設 置 主 体 社 会 福 祉 法 人 信 愛 会 電 話 ・ F A X TEL564-5133 ・ FAX564-5134
施 設 長 名
髙 澤 公 彦
設 置 年 月 日 平 成 25 年 10 月 1 日
姉
妹
園 認定こども園 三田あさひ幼稚園
2 保育所の入所定員・保育時間、休所日等について
定
員
施
設
長
45人
入 所 状 況
保育士(臨職含)
45人
職員の
状況
調
理
員
等
入 所 年 齢
6ヶ月 ~ 2歳児
平
日 午前7時 ~ 午後7時
その他
土 曜 日 午前7時 ~ 午後5時
開所
★利用可能時間(延長保育を除く、就労等の実態に応じて利用する)
時間
保育短時間 午前8時30分~午後4時30分
保育標準時間 午前7時00分~午後6時00分
休
所
日曜日、祝祭日
日 年末年始(12月29日~1月3日)
3月末日
1人
16人
3人
3人
ならし保育期間 ・1日 1.5時間~3時間が1週間
( 保 育 所 に な れ ・約2週間を目途にしています。
る ま で の 期 間 ) (年齢や健康状態等により個人差があります)
3 特別保育事業の内容
★ 延長保育事業(平成28年度の内容)
対象年齢 1歳以上
○保育短時間認定に係る延長保育料
・実施時間
午前7時 ~ 午前8時30分、 午後4時30分 ~ 午後6時
・利用料
30分ごとに250円
※午後6時以降の延長料金については、保育標準時間に準ずる。
○保育標準時間認定に係る延長保育料
・実施時間
午後6時 ~ 午後7時(月~金)
臨時延長 1回500円
・利用料
1か月 5,000円
4 その他保育所が取り組んでいる事業等
献
立 園独自の献立、個々に合わせた除去食・代替食・離乳食の対応 給
食
3歳未満児 完全給食(主食・副食とも配食、利用料は保育料に含まれています)
・身長体重測定(月1回)・内科健診(年2回)・歯科健診(年2回)
・連携機関 門中医院、英保歯科
緊急通報装置「県警ホットライン」設置・監視モニター設置・ALSOK(防犯)
安 全 管 理 体 制 太陽光発電・床暖房・空気清浄機・加湿器・除湿器
健康管理(連携機関)
5 諸経費等 ※金額は変更となる場合があります。また,下記以外にも費用が発生する場合があります。
入 所 時
0~2歳児:1,900円~2,000円 教 材 費
2歳児:400円 (月刊絵本) 遠足・行事
2歳児:年間2回合計2,500円
保 護 者 会 なし
諸 雑 費
0~2歳児:年間1,000円
- 31 -
6 保育方針等
若草保育園分園 あさひ若草ナースリーは、一人ひとりを大切にあたたかく家庭的で
明るく元気で健康的な保育を行う。充実した施設と設備、安全で快適な環境のもとで
安心してお預けいただける保育園を目指します。
保育方針 ○ ゆたかな心、のびやかでたくましい体、幸せに暮らす知恵をはぐくむ保育。
と
○ 保育所保育指針に基づき、友だちや保育者、自然と心と肌が豊かにふれあう
特
色
中で子ども達が自発的あそびを充分楽しめ、基本的生活習慣が自然に身に
つくよう配慮され、園外保育、クッキング、三田あさひ幼稚園との定期交流会
など楽しい活動の多い豊かな保育。
4 月 なか よ し 会
5月 こどもの日の集い・観劇
6月 虫歯予防の集い
7月 七夕の会・プール開き
主 な 年 間 8月 夏祭り・プール閉い
行
事 9月 観劇
10月
11月
12月
1月
2月
3月
運動会(本園合同)・お芋掘り・やきいもパーティー
保育参観・秋の遠足(2歳児)・作品展
五平もちを作ろう・クリスマス会
観劇
まめまき
おひなまつり会・おたのしみ会・お別れ遠足(2歳児)
修了式・お別れ会・あさひ幼稚園で遊ぼう
<毎月> お誕生日会・身体測定・避難訓練・三田あさひ幼稚園との交流会
<毎週> 三田あさひ幼稚園での触れ合いあそび(2歳児)
<毎日> 園庭、園外散歩・リズムあそび・指先を使ったあそび
<年1回>交通安全教室
7 デイリープログラム
年齢
時間
7:00
8:00
9:00
10:00
0歳
1歳
2歳
順次登園
視診・触診
自由あそび
水分補給(ミルク・牛乳)
朝のお集まり(お話、歌、体操)
順次登園
視診・触診
自由あそび
水分補給(牛乳)
朝のお集まり(お話、歌、体操)
順次登園
視診・触診
自由あそび
水分補給(牛乳)
朝のお集まり(お話、歌、体操)
設定保育
設定保育
設定保育
外気浴・赤ちゃん体操・触れ合いあそび 戸外あそび・リズムあそび・制作
制作あそび・ リズムあそび・散歩
運動あそび・クッキング・散歩
戸外あそび・音楽リズム・制作
運動あそび・クッキング・散歩
11:00
給食
給食
給食
12:30
13:00
15:00
15:30
16:00
午睡
午睡
目 覚め
おやつ
帰りのお集まり(お話・歌・体操)
自由あそび
順次降園
延長保育
午睡
目覚め
おやつ
帰りのお集まり(お話・歌・体操)
自由あそび
順次降園
延長保育
18:00
~19:00
目覚め
おやつ
帰りのお集まり(お話・歌・体操)
自由あそび
順次降園
延長保育(1歳の誕生日より)
8 分園修了後(3歳児以降)の姉妹園(三田あさひ幼稚園)について
概要
◆ 平成2年設立の私立幼稚園です。当ナースリーと同じあかしあ台4丁目に位置し、あかしあ台公園北隣りの緑
豊かな幼稚園です。平成26年4月から認定こども園に移行し、定員155名で落着いた園生活を営んでいます。
理念
◆ こども本位の幼稚園です。時代が変わろうとも子どもたちにとっての幼児期の重要性は変わるものではありま
せん。基本的生活習慣・社会性・情操の芽生えを重視し、人間性豊かで幸せな人に育ち行くことを願って保育し
三田あさひ ます。
幼 稚 園 特色
◆ 充実した幼稚園教育とは別に保育園同様の保育所機能を兼ね備え、就労等で保育を必要とするご家庭の子
育てを応援します。
<問い合わせ>
学校法人あさひ学園 認定こども園 三田あさひ幼稚園 三田市あかしあ台4丁目21番
TEL 079-565-2436
http://sanda-asahi.com
- 32 -
湊川短期大学附属キッズポート保育園の概要
(平成28年 8月1日現在)
1 保育所の名称等
名
称
湊 川 短 期 大 学 附 属
所
キ ッ ズ ポ ー ト 保 育 園
地 三田市すずかけ台2丁目16番地
在
設 置 主 体 学 校 法 人 湊 川 相 野 学 園 電 話 ・ FAX TEL569-8653 ・ FAX569-8661
設 置 年 月 日 平成 13年 12月 1日 ホ ー ム ペ ー ジ 【湊川短期大学附属キッズポート保育園】←検索
施 設 長 名 馬越 美佳
メ ー ル ア ド レ ス [email protected]
2 保育所の入所定員・保育時間、休所日等について
定
員
70人
83名
入 所 状 況
職員の状況
施
設
長
保育士(臨職含)
1人
20人
調 理 員 等
5人
入 所 年 齢 生後3か月 ~就学前
平
日 午前7時 ~ 午後7時
その他
3人
土 曜 日 午前7時 ~ 午後7時 (ただし、毎月第4土曜日のみ午後2時まで)
開所
★利用可能時間(延長保育を除く、就労等の実態に応じて利用する)
時間
保育短時間 午前8時30分~午後4時30分
保育標準時間 午前7時00分~午後6時00分
休
所
日
ならし保育期間 1日1~3時間位からで約2週間
日曜日、祝祭日、年末年始
(保育所になれ 程度。ただし、年齢や健康状態で
(12月29日~1月3日)
る ま で の期 間) 個人差があります。
3 特別保育事業の内容
★ 延長保育事業(平成28年度の内容)
対象年齢 1歳以上
○保育短時間認定に係る延長保育料
・実施時間
・利用料
午前7時 ~ 午前8時30分、 午後4時30分 ~ 午後6時
30分ごとに100円
※午後6時以降の延長料金については、保育標準時間に準ずる。
○保育標準時間認定に係る延長保育料
・実施時間
・利用料
午後6時 ~ 午後7時(第4土曜日以外の月~土)
月極 1ヶ月5,000円
臨時延長 30分ごとに200円
★ 園庭開放・電話相談・育児相談・子育てステーション・地域活動事業
まちの子育てひろば事業・乳幼児応援事業・トライやる受け入れ・保育実習生受け入れ
4 その他保育所が取り組んでいる事業等
給
献
立 園独自の献立 アレルギー児の除去・代替食対応
食 3歳未満児 完全給食(主食・副食とも配食、利用料は保育料に含まれています。)
3歳以上児 副食のみ(主食代として月1,000円徴収します。)
健康管理(連携機関) ・身長体重計測(月1回)・内科健診(年2回)・歯科健診(年2回)
・連携機関 田場小児科、奥舎歯科
・オゾン殺菌脱臭機、弱酸性次亜塩素酸水機設置、浄水器設置
安 全 管 理 体 制 ・緊急通報装置「県警ホットライン」設置、二酸化塩素液による除菌
・SECOM(防犯)、空気清浄機設置、クレベリン(インフルエンザ対策)設置
- 33 -
5 保育方針等
保育の理念
いっしょがあたたかいね。
本園は児童福祉法第39条の規定に基づき、子どもの健全な心身の発達を図ることを
目的とする。保育にあたっては子どもの最善の利益を守り、乳幼児期にふさわしい生
活の場を豊かにつくりあげていくとともに、子どもが現在を最もよく生き、望ましい未来
を自ら創り出す力の基礎が養えるよう保育を行う。
保育の基本方針
保育方針
と 特 色
Ⅰ.「保育所保育指針」を踏まえ、養護と教育を一体化した保育を行い、子どもが豊かな心情、
意欲及び態度を身につけ、新たな能力を獲得していけるよう創意工夫を図っていく。
Ⅱ.家庭や地域の様々な社会資源との連携を図りながら、入所する子どもの保護者と地域の
子育て家庭に対する支援を行っていく。
目標とする子どもの姿
1.個として生きる力をもつ子ども 2.集団で生きる力をもつ子ども
保育の特色
(1)園児の保育園での生活や様子は、ビデオ鑑賞会や保育参加を通してご覧になれます。ホームページでは、
給食やクラス状況などの情報公開を行っています。
(2)幼児クラスは専門家による音楽あそび、体育あそび、英語あそびの指導とクッキングによる食育指導など、
異年齢で活動する機会を積極的に取り入れています。
(3)5歳児は裏千家のお茶のお稽古をし、楽しみながら礼儀、作法のこころを学びます。
(4)大学と連携して、子育て支援機能の充実を図ります。
(5)小学校との連携に努め、自信と期待をもって就学できる環境作りに力を入れています。
主な年間
行
事
4月 保護者懇談会 内科・歯科健診 8月 プール・水遊び 12月 お楽しみ会
5月 春の遠足 9月 秋の遠足 1月 おもちつき
6月 同園会(卒園生が集う会) 10月 運動会 芋掘り 内科・歯科健診 2月 生活発表会
7月 お泊まり保育 親子遠足 11月 保育参加 3月 お別れ遠足
卒園式
・学年ごとにビデオ鑑賞会 ・毎月の行事:誕生会 身体計測 避難訓練
・その他 体育あそび 音楽あそび 英語あそび お茶のおけいこ等
6 デイリープログラム
年齢
0歳
時間
7:00
順次登園
8:30
あそび
9:00
おむつ交換
おやつ
10:00 あそび
おむつ交換
11:00 食事
12:00
おむつ交換
午睡
乳児クラス
1歳、2歳
順次登園
自由あそび
排泄、手洗い
おやつ
自由あそび
(戸外、散歩、室内あそび)
排泄、手洗い
食事
午睡準備(着替え等)
午睡
13:00
14:00
おむつ交換
15:00
おやつ
おむつ交換
あそび
16:00
起床(排泄、着替え等)
おやつ
自由あそび
16:30
順次降園
順次降園
~19:00
7 諸経費等(消費税額の変更があれば、金額も変わります)
入所時
幼児クラス
3歳~5歳
順次登園
自由あそび
排泄、手洗い
朝の集まり
年齢別保育と異年齢保育
排泄、手洗い
食事準備
食事、後かたづけ
歯磨き、排泄
午睡準備
午睡(5歳児は休息)
起床(着替え、排泄、手洗い)
おやつ
自由あそび
順次降園
0・1歳児(ハンドブック、諸費袋、シーツ)2600円 2歳児~5歳児(0,1歳児購入品プラス色帽子・スモック、出席ノート・シール)5,900円
教材費 3歳児~5歳児 個人別用品有り 購入は希望制
遠足・行事 3~5歳 遠足 年2~3回(500円~1,000円)芋掘り遠足は2歳児から(1,000円)
保護者会 保護者会は無し
5歳児 お泊まり保育(1,000円) 親子遠足(3,500円) 卒園積立(月500円) 諸雑費
日本スポーツ振興センター(全員加入)の保護者負担は無し
- 34 -
よこやま保育園の概要
(平成28年 8月1日現在)
1 保育所の名称等
名
称よ こ や ま 保 育 園所
在
地 三田市南が丘2丁目9番5号
設 置 主 体 神 戸 電 鉄 株 式 会 社 電 話 ・ FAX TEL553-8707
施 設 長 名
北 村 幸 子
・
設 置 年 月 日 平 成 15 年 10 月 1 日
2 保育所の入所定員・保育時間、休所日等について
定
員
70人
施
設
長
職 員 の
入 所 状 況
83人
保育士(臨職含)
状
況
3ヶ月 ~就学前
調 理 員 等
入 所 年 齢
平
日 午前7時 ~ 午後8時
開所
時間
休
FAX553-8708
1人
18人
4人
土 曜 日 午前7時 ~ 午後7時(第3土曜日のみ午後3時まで)
★利用可能時間(延長保育を除く、就労等の実態に応じて利用する)
保育短時間 午前8時30分~午後4時30分
保育標準時間 午前7時00分~午後6時00分
所
日
ならし保育期間 1日3時間、概ね1週間を目安に
日曜日、祝祭日、年末年始
(保育所になれ していますが、年齢等により個人
(12月29日~1月3日)
る ま で の 期 間) 差があります。
3 特別保育事業の内容
★ 延長保育事業(平成28年度の内容)
対象年齢 1歳以上で園長の許可を得たもの
○保育短時間認定に係る延長保育料
・実施時間
午前7時 ~ 午前8時30分、 午後4時30分 ~ 午後6時
・利用料
30分ごとに200円
※午後6時以降の延長料金については、保育標準時間に準ずる。
○保育標準時間認定に係る延長保育料
・実施時間 午後6時 ~ 午後8時(ただし土曜日は午後7時まで)
・利用料 1か月 午後8時まで…8,000円 午後7時まで…5,000円
臨時 30分ごとに200円
★ 一時預かり(平成28年度の内容)
・実施時間
午前8時30分~午後5時(月~土)(ただし、第3土曜日、園行事の日は実施しない)
・利用料
4時間未満…2,000円 4時間以上…2,800円
・対象年齢
満1歳から
★ 地域子育てステーション事業
育児相談、子育て講座、まちの子育てひろば事業、トライやる受け入れ・保育実習生受け入れ
4 その他保育所が取り組んでいる事業等
給食
献
立 三田市内、公私立統一献立
3歳未満児
3歳以上児
健康管理(連携機関)
完全給食(主食・副食とも配食、利用料は保育料に含まれています。)
副食のみ(主食代として月1,000円徴収します。)
・身長体重測定(月1回)・内科健診(年2回)・歯科健診(年2回)
・連携機関 岡本内科、岸歯科
安全管理体制
・緊急通報装置「県警ホットライン」設置・防犯カメラ・オートロック施錠
・乳児用呼吸モニタ設置
- 35 -
5 保育方針等
保育方針
・一人一人の心に寄り添う保育を行う。
・豊かな人間関係づくりに努める。
・その子らしさを認め、豊かな感性と豊かな人間性を養う。
保育目標
・優しい心、思いやりのある子。
保育方針
・自己決定できる力を育てる。
と 特 色
・周りの大人との愛着、信頼関係を基に豊かな人間関係、社会性、生きる力を育てる。
・自分が好き、人が好きといえる子。
特色
・様々な豊富な体験や経験を通して子どもの豊かな感性と丈夫な体を養います。
・「子どもの成長を共に支え、共に喜ぶ」をモットーに保護者と保育者、職員との
信頼関係づくりに努めています。
10月 内科歯科健診・親子遠足・観劇・ハロウィン
4月 入園式 進級・入園のお祝い会
内科歯科健診、春の遠足、交通安全教室
秋 11月 ちびっこ探検隊・おみせやさんごっこ
春 5月
12月 クリスマス会・おもちつき大会・個人懇談
6月 虫歯予防デー、ふれあい保育
主な年間
プール開き・、七夕祭り会、お泊り保育、個人懇談
1月 お正月あそびの会
7月
行事
冬 2月 節分、お別れ会
夏 8月 夕涼み会
3月 お別れ遠足、卒園式
9月 運動会
毎月の行事 : 誕生会、身体測定、避難訓練、その他 園内コンサート・クッキング・
他園児との交流・多世代交流、お弁当日(6~8月は除く)等
6 デイリープログラム
年齢
0歳
時間
7:00
順次 登園 視診
8:00
室内あそび
9:30
おやつ・水分補給
朝の集いを楽しむ
10:00
(体操、うたetc)
散歩・手作りおもちゃ
手あそびetc
(個々に合わせ午前睡有り)
1歳、2歳
順次 登園 視診
自由あそび
水分補給
朝の集い
(体操、うたetc)
年齢別保育
(リズムあそび、散歩、
お絵かき、絵本etc)
11:00
11:30
12:00
食事 午睡
午睡
14:30
15:00
起床
おやつ、水分補給
自由あそび
起床
おやつ、牛乳
自由あそび
混合あそび
順次 降園
水分補給
混合あそび
順次 降園
(延長保育)
16:00
17:00
18:00
3歳~5歳
順次 登園 視診
自由あそび
水分補給
朝の集い
(体操、うたetc)
年齢別保育
(体育あそび、リズムあそび、
園外保育、絵画、造形、絵本etc)
(個々の成長に合わせた離乳食) 食事
食事 歯磨き
午睡(休息)
起床
おやつ、牛乳
自由あそび
水分補給
終わりの集い
混合あそび
順次 降園
(延長保育)
20:00
7 諸経費等
※金額は変更となる場合があります。また、下記以外にも費用が発生する場合があります。
出席ノート・連絡ノート・おたよりばさみ・カラー帽子・諸費袋・氏名印 3,000円程度
2歳児以上:スモック・粘土・粘土ケース・自由画帳等3,000円程度、3歳児以上:通園かばん・体操服・
教材費
クレパス等 9,000円程度、4歳児以上:マーカー・鍵盤ハーモニカ 6,600円程度、月刊絵本
遠足・行事 ふれあい保育・親子遠足(年1回実施予定 ひとり1,500円程度)
保護者会 保護者会なし
諸雑費
災害共済掛金:260円(年) ※昼寝用布団シーツ各自ご用意ください。
※通園かばん(指定品)、体操服(指定品)、鍵盤ハーモニカ(ご家庭にある場合は使用可)
入所時
- 36 -
さんだのもり保育園の概要
(平成28年 8月1日現在)
1 保育所の名称等
名
称 さんだのもり 保 育 園 所
在
地三田市高次1丁目1番4号
開園前問い合わせはわかばのも
設 置 主 体 社会福祉法人サン福祉会 電 話 ・ FAX
り保育園 0797-82-1280
施 設 長 名
神 吉 純 子
設 置 年 月 日 平 成 28 年 11 月 1 日
2 保育所の入所定員・保育時間、休所日等について
定
員
60人
施
設
長
職 員 の
入 所 状 況
0人
保育士(臨職含)
状
況
入 所 年 齢
2ヶ月 ~就学前
調 理 員 等
平
日 午前7時 ~ 午後7時
開所
時間
休
1人
8人
3人
土 曜 日 午前7時 ~ 午後7時
★利用可能時間(延長保育を除く、就労等の実態に応じて利用する)
保育短時間 午前8時30分~午後4時30分
保育標準時間 午前7時00分~午後6時00分
所
ならし保育期間 1週間~2週間の2時間から始ま
日曜日、祝祭日、年末年始
(保育所になれ り、健康状態や個人差を考慮し
日
(12月29日~1月3日)
る ま で の期 間) ながら進めます
3 特別保育事業の内容
★ 延長保育事業(平成28年度の内容)
対象年齢 1歳以上
○保育短時間認定に係る延長保育料
・実施時間
午前7時 ~ 午前8時30分、 午後4時30分 ~ 午後6時
・利用料
30分ごとに250円
※午後6時以降の延長料金については、保育標準時間に準ずる。
○保育標準時間認定に係る延長保育料
・実施時間
午後6時 ~ 午後7時(月~土)
・利用料
1か月 5,000円を上限とし30分ごとに250円
★ 地域子育てステーション事業(保育園行事への参加・園庭開放等)
★ まちの子育てひろば事業
★ すくすく相談員事業(電話相談)
★ トライやる・保育実習生受入れ
4 その他保育所が取り組んでいる事業等
献
立 三田市統一献立をべ-スに園独自の献立 アレルギー児の除去・代替食対応
給食 3歳未満児 完全給食(主食・副食とも配食、利用料は保育料に含まれています。)
3歳以上児 副食のみ(主食代として月1100円徴収します。)
健康管理(連携機関) ・身長体重測定(月1回)・内科健診(年2回)
・歯科健診(年2回) ・オゾン殺菌脱臭機・浄水器・電解水生成装置
安全管理体制
緊急通報装置「県警ホットライン」設置・SECOM・火災通報装置
- 37 -
5 保育方針等
保育理念
・未来を担う子ども達のために、今の我々ができる最善を尽くす。
保育目標
・のびのび元気に遊ぶ
保育方針 ・元気・勇気・根気のある子ども
と特色 保育方針
・子どもの健康と安全を基本とし、健全な心身の発達を図る。
・情緒の安定した生活を基に十分な自己発揮
・豊かな人間性・自主性・自立心・協調性をもった心身の育成
・地域密着型の施設として社会的責任をもつ
4 月 入園式・進級式 保護者説明会
10月 運動会・芋ほり遠足・やきいも・冬野菜栽培
園外保育・参観日(幼児)・姉妹園交流
5月
11月 造形展・園外保育(3~5歳児)
(5歳児)夏野菜栽培
12月 冬の健康診断・クリスマス会・音楽会
6 月 参観日(乳児)・春の健康診断
1 月 お正月遊び・とんど(5歳児)
7 月 七夕会・プール開き・お泊り保育(5歳児) 2 月 豆まき・生活発表会
粘土遊び
3 月 おひな祭り会・卒園児記念品作り(5歳児)
主な年間 8 月 キャンプ(5歳児)・川遊び・どろんこ遊び お別れ会・お別れ遠足・卒園式
行事
9 月 祖父母参観日・老人ホーム訪問
※上記以外に月1回の誕生会・年2回のクッキングなどがあります
※ 粘土遊びは三輪明神窯史跡園から学習指導員の方が来られます
※ 当園では、制服(兼体操服)を導入しています
行事によっては、参加費など徴収する場合があります
※ 上記行事は、諸事情により変更する場合があります
6 デイリープログラム
年齢
0歳、1歳
時間
7:00
9:00
2歳
3歳~5歳
順次登園・視診・検温
自由遊び
排泄
水分補給
排泄
順次登園・視診・検温
自由遊び
排泄
水分補給
順次登園・視診・検温
自由遊び
あそび
排泄・手洗い
順次給食
あそび
手洗い
順次給食
午睡準備
順次午睡
年齢別保育
水分補給
9:30
11:00
順次午睡
12:30
14:30
(制作・散歩・体育あそび
異年齢児交流など)
手洗い・給食準備
順次給食
順次午睡
順次起床
着脱
手洗い・おやつ
順次起床
排泄・着脱・検温
手洗いおやつ
順次起床
排泄・着脱
手洗い・おやつ
自由あそび
排泄
順次降園
自由あそび
自由あそび
排泄
順次降園
自由あそび
自由あそび
延長保育
延長保育
延長保育
15:00
16:00
18:00
~19:00
順次降園
自由あそび
7 諸経費等
※金額は変更となる場合があります。また,下記以外にも費用が発生する場合があります。
0~2歳児 プリントばさみ・はんこ・園内帽・誕生会用品・徴収袋など¥2500程度
上記+はさみ・クレヨン・のりなど¥1450程度+4、5歳児鍵盤ハーモニカ¥6300程度・制服(兼体操服)¥8500程
3~5歳児 度、ギンガムスモック¥1700(自宅にあるもの使用可)詳細についてはお問い合わせください
遠足・行事 遠足は一部費用負担あり
保護者会
諸雑費
なし
災害共済掛金:240円(年)
- 38 -
三田 虹の子保育園の概要
(平成28年 8月1日現在)
1 保育所の名称等
名
称
三田 虹の子保育園
設 置 主 体
社会福祉法人 黎明会
施 設 長 名
上原千晶
所
在
地三 田 市 駅 前 町 1 0 0 4
開園前問い合わせは恒生病院内開設準
電 話 ・ FAX 備室 TEL078-950-2622
設 置 年 月日
平成 29 年 4 月 1 日
2 保育所の定員・保育時間、休所日等について
定
員 90人
施
設
長
1人
職員の
入 所 状 況
0人
保育士(臨職含
18人
状 況
入 所 年 齢
8ヵ月~就学前
調 理 員 等
3人
平
日 午前 7時 ~ 午後 7時
土曜日
午前 7時 ~ 午後 6時
開所
★利用可能時間(延長保育を除く、就労等の実態に応じて利用する)
時間
保育短時間 午前 8時 30分 ~ 午後 4時 30分
保育標準時間 午前 7時 00分 ~ 午後 6時 00分
休
所
日
日曜日、祝祭日、年末年始
(12月29日~1月3日)
原則、入所日から0~2歳児は10
ならし保育
日間、3歳児以上は5日間とし、1
期間(保育
時間位から始めます。ただし、年
所になれる
齢や健康状態により個人差があ
までの期間)
ります。
3 特別保育事業の内容
★ 延長保育事業 対象年齢 1歳以上
○保育短時間認定に係る延長保育料
・実施時間
午前7時 ~ 午前8時30分、 午後4時30分 ~ 午後6時
午前7時 ~ 午前8時30分 1回 250円、午後4時30分 ~ 午後6時 1回 250円
・利用料
※午後6時以降の延長保育については、保育標準時間に準ずる。
○保育標準時間認定に係る延長保育料
・実施時間
午後6時 ~ 午後7時 (月~金)
臨時延長 30分ごとに 250円
・利用料
1ヶ月 5.000円 、
★多世代交流 ★トライやる・保育実習生・ボランティアの受け入れ ★地域子育てステーション事業 4 その他保育所が取り組んでいる事業等
献
立 三田市保育所統一献立を一部参考にしています。
給食
3歳未満児 完全給食 (主食・副食とも配食、利用料は保育料に含まれています。)
3歳以上児 副食のみ (主食代として 月1.000円 徴収します。)
健康管理(連携機関) ・身長体重測定(月1回)・内科健診(年2回)・歯科健診(年2回)
・連携機関 たていし小児科 ・ おおにし歯科
緊急通報装置「県警ホットライン」、オートロック、防犯カメラ、スプリンクラーの設置
安全管理体制
- 39 -
5 保育方針等
~自分らしく共に生きる~ 子どもをはじめ,その家族,職員,地域の人々が育ち育てられる育ち合いの場
・個々の力を信じ、子どもを主体として受け止めながら自ら学び育つ環境を提供し、主体性を育んでいきます。 ・子どもの心身の発達に寄り添い向き合いながら、遊びや生活を通しての学びを大切に育んでいきます。
・いろんなことに挑戦できるたくましい心と身体を育んでいきます。 ・保育者との信頼関係を軸に異年齢保育や多世代交流により豊かな人間関係を経験し、
自分に向き合う力や他者への理解などの自己を調整する力を育んでいきます。
* 遊びや生活を通して健全でたくましく、しなやかな心身を培い、さらに、さまざまな経験を通して
保育方針 豊かな人間性を育み、「生きる力」を培うことを目標とした保育を行います。
と特色 〈特色〉
・乳児は育児担当制とし、担当保育者と信頼関係を築きながら個々の発達に見合った細やかな
保育を行います。
・3~5歳児は異年齢保育を行い、縦割りで生活をします。さらに世代間交流などを通して、幅広い
人間関係を経験し、より豊かな人間性を育んでいきます。
・わくわく体操を日課に取り入れ、体幹を鍛えながら、しなやかな身体作りを行います。 ・コーナーあそびを行い、自ら主体的に遊びの世界をひろげていきます。 ・わらべうたに触れ、子どもに心地良いリズムややすらぎを与え、情緒的結びつきを深めます。
4月 入園式 保護者会
10月 遠足 干し柿作り
5月 内科・歯科健診 野菜の苗植え
11月 虹の子カーニバル 内科・歯科健診
6月 遠足 梅干し作り
12月 クリスマス会 おもちつき
7月
プール開き 七夕祭り 1月 お正月会
主な年間
~5歳児親子):年長児のみ宿泊
2月 節分 生活発表会
8月
キャンプ(3
行事
9月 運動会
3月 雛祭り お別れ会 卒園式
毎月 身体測定 避難訓練 誕生日会 (誕生日当日) 月のつどい
その他 保育参観 懇談会
多世代交流
クッキング
6 デイリープログラム
年齢
0歳、1歳
時間
7:00
順次登園
視診・触診・検温
8:30
あそび
9:30
11:00
2歳
順次登園
視診・触診・検温
あそび
水分補給 、 わらべうた
戸外あそび・散歩
水分補給
(午前睡)
順次 昼食 (離乳食)
水分補給 、わらべうた
戸外あそび・散歩
水分補給
順次昼食
順次 午睡
順次 午睡
12:30
14:30
15:00
16:30
~
18:00
順次起床
水分補給
体操
おやつ
あそび
視診・検温
順次降園
~ 19:00 延長保育(1歳~)
7 諸経費等
入所時
3歳~5歳
順次起床
水分補給
体操
おやつ
あそび
順次降園
延長保育
順次登園
視診・触診
コーナーあそび
水分補給
わくわく体操
水分補給
園外保育
水分補給
順次昼食
順次午睡
(3.4歳児)
視診・検温 起床
視診
5歳児タイム
( 5歳児独自プログラム)
水分補給
(5歳児はおやつの準備)
おやつ (つどいの時間)
わらべうた
あ び
コーナーあそび
順次降園
延長保育
※金額は変更となる場合があります。また,下記以外にも費用が発生する場合があります。
全園児:氏名印 ・おたよりケース 約500円
乳児クラス:複写式連絡ノート約400円 、 幼児クラス:防災キャップ約4000円
2歳児以上:はさみ 約400円
教材費
遠足・行事 遠足:1回1.000円程度、 ふれあい野外キャンプ:親子で2.000円程度(年長児のみ宿泊の為別途1.000円程度必要)
保護者会 保護者会有り、月会費300円
諸雑費
日本スポーツ振興センター 災害共済掛金における保護者一部負担額 :250円 (年)
- 40 -
三田保育所の概要
(平成28年 8月1日現在)
1 保育所の名称等
名
称三
田
保
育
所所
在
地 三田市天神2丁目3番3号
設 置 主 体 三 田 市 電 話 ・ FAX TEL564-2418 ・ FAX564-2438
施 設 長 名
城 谷 京 子
設 置 年 月 日 昭 和 44 年 4 月 1 日
2 保育所の入所定員・保育時間、休所日等について
定
員
120人
入 所 状 況
129人
職員の
状況
入 所 年 齢
8ヶ月 ~就学前
施
設
長
保育士(臨職含)
調
理
員
用
務
員
1人
34人
4人
1人
平
日 午前7時 ~ 午後7時
土 曜 日 午前7時 ~ 午後6時
開所
★利用可能時間(延長保育を除く、就労等の実態に応じて利用する)
時間
保育短時間 午前8時30分~午後4時30分
保育標準時間 午前7時00分~午後6時00分
休
ならし保育期間 おおむね1週間~2週間
日曜日、祝祭日、年末年始
1日2~3時間
(保育所になれ ただし、年齢や健康状態で個人差が
日
(12月29日~1月3日)
る ま で の期 間) あります。
所
3 特別保育事業の内容
★ 延長保育事業(平成28年度の内容)
対象年齢 1歳以上
○保育短時間認定に係る延長保育料
・実施時間
午前7時 ~ 午前8時30分、 午後4時30分 ~ 午後6時
午前7時 ~ 午前8時30分 1回200円 午後4時30分 ~ 午後6時 1回200円
・利用料
※午後6時以降の延長料金については、保育標準時間に準ずる。
○保育標準時間認定に係る延長保育料
・実施時間
午後6時 ~ 午後7時(月~金)
・利用料
1か月 5,000円
臨時延長 30分ごとに200円
★ 多世代(高齢者)交流
★ トライやる受け入れ、保育実習生受け入れ、高校生・大学生ボランティア受け入れ
★ 地域子育てステーション事業 月6回
4 その他保育所が取り組んでいる事業等
献
給
立 市の栄養士が作成する保育所統一献立により実施しています。
食 3歳未満児 完全給食(主食・副食とも配食、利用料は保育料に含まれています。)
3歳以上児 副食のみ(主食代として月660円徴収します。)
健康管理(連携機関) ・身長体重測定(月1回)・内科健診(年2回)・歯科健診(年2回)
・連携機関 若林医師・小寺歯科
安 全 管 理 体 制 緊急通報装置「県警ホットライン」設置、防犯カメラ設置
- 41 -
5 保育方針等
保育理念
・ 情緒が安定した中での豊かな心づくり。
保育方針
・ 基本的な生活習慣の自立を育てる。
・ 思いやりの心を育てる。
・ 人と人とのつながりを大切にする。
保育方針
・ 表現力・想像力・創造性を伸ばす。
と 特 色
保育目標
・ 身の回りの簡単なことは、自分で処理する力を育む。
・ 相手の人権を尊重し、思いやりのある心を育てる。
・ 生活の中でことばへの興味や関心を育て、豊かな情操、思考力、表現力の基礎を養う。
・ 自然の中で友達と関わり、思うことを分かりやすく話し、行動する力や、困難に立ち
向かい我慢する力を育む。
4月 保護者会総会
10月内科、歯科健診(後期)
遠足(3~5歳児)
5月 内科、歯科健診(前期)・ぎょう虫検査
交通安全教室・芋掘り
保育参観(3~5歳児)
ひまわり会(3~5歳児合同あそび)
11月秋の縦割り合同あそび(バイキング)
芋の苗植え・遠足(4~5歳児)
6月 クッキーズショー
12月クリスマス会&音楽会・人形劇鑑賞
主な年間 7月 七夕会・プール開き
1月 お正月の遊び
行事
8月 夏の合同あそび
2月 節分豆まき
9月 子どもカーニバル(運動会)
3月 生活発表会・お別れ遠足・卒所式
毎月 :避難訓練・給食検討会・身体測定・保育所だより・献立表発行
その他 :消防署による避難訓練・お楽しみ会(5歳児 8時まで保育)・ビデオ試写会及び懇談会(0~3歳児)
個人懇談(4~5歳児)・わらべうた・体育指導・小規模多機能施設交流(5歳児)・誕生日会
クッキング・ALT・保健だより・食育だより発行
6 デイリープログラム
年齢
0歳
時間
7:00
順次登所
8:00
触診・視診
あそび
9:00
9:30
水分補給(牛乳)
午前睡
10:00
保育計画に基づくあそび
(散歩・手あそび・オモチャなど)
11:00
順次昼食
12:00 順次午睡
13:00
1歳、2歳
順次登所
触診・視診
年齢別あそび
水分補給(牛乳)
保育計画に基づくあそび
3歳~5歳
順次登所
触診・視診
混合あそび(室内・戸外)
朝の用意
年齢別あそび
保育計画に基づくあそび
(散歩・お絵かき・リズムあそびなど) (体育あそび・絵画制作・リズムあそび・
戸外あそびなど)
順次昼食
午睡準備
午睡
昼食準備
昼食・あとかたづけ
午睡準備・午睡
14:00
15:00
順次起床
おやつ・牛乳又はミルク
順次起床
おやつ・牛乳
あとかたづけ・起床
おやつ・牛乳
16:00
あそび
あそび
17:00
順次降所
(1歳すぎたら延長保育)
1,2歳児混合あそび
順次降園
(延長保育)
おかえりの準備
おかえりの会
コーナー遊び・戸外あそび
3~5歳児混合あそび
順次降園
(延長保育)
18:00
19:00
7 諸経費等
※金額は変更となる場合があります。また,下記以外にも費用が発生する場合があります。
帽子、出席ノート、ゴム印等約3,000円
入所時
2歳児以上:制服代3,500円
教材費
3歳児以上:自由画帳、クレパス等各年約3,200円、月刊絵本450円(月)
遠足・行事 3歳以上:年2回(1回約500円)
保護者会 保護者会あり、会費は月500円
災害共済掛金:240円(年)
諸雑費
- 42 -
湊川短期大学附属北摂第一幼稚園の概要
(平成28年8月1日現在)
1 認定こども園の名称等
名
称
湊川短期大学附属北摂第一幼稚園
所
在
地 三田市武庫が丘4丁目10番地
設 置 主 体 学校法人湊川相野学園
電 話 ・ FAX TEL 563-7557・FAX 563-7754
設 置 年 月 日 昭 和 5 7 年 3 月 1 日 ホ ー ム ペ ー ジ http://minatogawa.ed.jp/dai1/
施 設 長 名
大前 通代
2 認定こども園の定員・保育時間、休所日等について
施
設
長
230人
定
員
職 員 の 幼稚園教諭・保育士
入 所 状 況
221人
状
況
調 理 員 等
入 所 年 齢
2歳児~就学前
平
日 午前7時 ~ 午後7時
土 曜 日 午前7時 ~ 午後7時
開所
★利用可能時間(延長保育を除く、就労等の実態に応じて利用する)
時間
保育短時間 午前8時~午後4時
保育標準時間 午前7時~午後6時
休
所
日曜日・祝祭日・創立記念日
夏季休業(8月12日~18日)
日 冬季休業(12月28日~1月5 ならし保育期間
日)
1人
20人
3人
おおむね1週間
保護者と相談の上決定
3 特別保育事業の内容
★ 延長保育事業 7:00~8:00、保育終了後~午後7時まで(月~土)
・実施時間
・利用料 平日 7:00~8:00…200円/時間
14:00~17:00…100円/時間 ・ 17:00~18:00…200円/時間 18:00~19:00…200円/30分
土曜
長期休業
月極
・対象年齢
7:00~18:00…200円/時間 ・ 18:00~19:00…200円/30分
5,000円/月(18時~19時のみ)
2歳~就学前(全園児)
★ 未就園児体験保育(あいあいルーム)
2歳児親子・概ね3歳以上のお子様のみのお預かり
・対象年齢 2歳~親子参加、3歳~お子様のみ
・実 施 月:3~4回
・費 用 1回 1,000円
★ 園庭開放・電話相談・育児相談・子育てステーション・地域活動事業・まちの子育てひろば事業
トライやる受け入れ・教育実習生受け入れ
4 その他認定こども園が取り組んでいる事業等
給食
献
立 園独自の献立 アレルギー対応食有(代替食)
3歳未満児 完全給食(主食・副食とも配食、利用料は保育料に含まれています。)
3歳以上児 副食のみ(主食費は月1,000円徴収します。)
健康管理(連携機関) 身長体重計測(月1回)
内科健診(年2回)、歯科健診(年2回)、尿検査(年1回)
連携機関・・・田場小児科・若林歯科
安全管理体制
緊急通報装置「県警ホットライン」設置 SECOM(防犯) 警備員配置 AED設置
- 43 -
5 保育方針等
教育目標: ・たくましいこども
・やさしいこども
・あいさつのできるこども
保育方針: ・幼児期の教育・保育をみきわめ、生涯の基礎となるべき大切な時期に、五感豊かに遊びこみ、
(基本姿勢) 自ら考え行動できる「生きる力」を身につけさせたい。
・幼い頃の思い出がいつまでも心に残り、やさしい人の育成につながる愛情豊かできめこまやかな
保育方針
教育・保育を実施する。
と特色
・家庭・幼稚園・地域がひとつの輪になり、子どもを見守り、学び合う、支え合う環境のなかで、教育・
保育を実らせたい。
・幼稚園の教育・保育方針が信頼され、保護者と教職員がしっかり手を握りあって子どもたちがより
たくましくよりやさしく成長できる環境・保育でありたい。
特 色: ・日本の四季、文化、行事などを遊びに取り入れ、こどもたちが夢中になれる環境をつくる。
・茶道・音楽・英語・体育・飼育栽培、食育活動等の体験を通して、感性を育てる。
・湊川短期大学の附属園として、常に短大と連携をとり、子育て支援の強化や
活動を行う。
4月 ・入園式・親子であそぼう
10月 ・運動会・芋ほり・遠足
5月 ・さつまいも苗植え・内科、歯科健診・交通安全教室
・内科・歯科健診
6月 ・親子製作参観・プールあそび
11月 ・作品展・交通安全教室
・保育参観 総合避難訓練
・おみせやさんごっこ
7月 ・七夕茶会・夏まつり・園内キャンプ
12月 ・音楽会・クリスマス会・おもちつき会
主な年間
・年長遠足
(5歳児)
1月 ・正月会・とんど・お茶参観
行事
2月 ・節分・生活発表会・年長遠足
8月 ・夏休み・一日登園日
3月 ・ひなまつり茶会・お別れ遠足・卒園式・修了式
9月 ・敬老参観
毎月の行事・・・誕生会、給食参観、身体計測
その他・・・お茶のお稽古・英語であそぼう・コーラス・体育遊び・クッキング・人博セミナー
6 デイリープログラム
年齢
時間
7:00
9:00
9:30
11:00
12:30
0歳、1歳
2歳
順次登園
自由あそび
排泄、手洗い
おやつ
クラスでの活動
(戸外、散歩、室内あそび)
排泄、手洗い
食事
午睡準備(着替え等)
午睡
14:00
15:00
16:00
19:00
7 諸経費等
入所時
起床(排泄、着替え等)
おやつ
自由あそび
順次降園
延長保育
3歳~5歳
早朝預り保育
登園
自由遊び
クラスでの活動
(言葉・表現etc.)
給食
自由遊び
英語、絵本の読み聞かせ
降園
預かり保育
おやつ
自由あそび
順次降園
延長保育
※金額は変更となる場合があります。また,下記以外にも費用が発生する場合があります。
・2歳~5歳児: 入園受け入れ準備金 10,000円
用品一式 : 15,000円 制服一式 : 約30,000円
教材費
遠足・行事 年2~3回 ( 500円~1,000円) : 5歳児園内お泊り保育(2,500円)
保護者会 保護者の会があります。5月に総会があり、その後運営。 バザー・お祝い会等
諸雑費
施設設備費1,000円/月 ・ 教育充実費1,000円/月 ・ 給食費(2号主食費1,000円・3号無料) ・ 保護者の会費 月500円 日本スポーツ振興センター(全員加入) 年間200円
- 44 -
湊川短期大学附属北摂中央幼稚園の概要
(平成28年8月1日現在)
1 認定こども園の名称等
名
称 湊川短期大学附属北摂中央幼稚園 所
在
地三田市すずかけ台2-16
設 置 主 体 学校法人 湊川相野学園 電 話 ・ FAX TEL 565-0051・FAX 565-0444
設 置 年 月 日 昭和62年 4月
1 日 ホ ー ム ペ ー ジ http://minatogawa.ed.jp/chuo/
施 設 長 名
原口 富美子
2 認定こども園の定員・保育時間、休所日等について
定
員
290人
施
設
長
職 員 の 幼稚園教諭・保育士
入 所 状 況
260人
状
況
3歳児~就学前
入 所 年 齢
調 理 員 等
1人
23人
3人
平
日 午前7時 ~ 午後7時
土 曜 日 午前7時 ~ 午後7時
開所
★利用可能時間(延長保育を除く、就労等の実態に応じて利用する)
時間
保育短時間 午前8時~午後4時
保育標準時間 午前7時~午後6時
休
所
日曜・祝祭日・創立記念日
夏季休業(8月12日~18日)
日 冬季休業(12月28日~1月5
日)
ならし保育期間
(認定こども園
保護者と相談の上決定
になれるまでの
期間)
3 特別保育事業の内容
★ 延長保育事業 ・実施時間
7:00~8:00、保育終了後~午後7時まで(月~土)
・利用料 平日 7:00~8:00…200円/時間
14:00~17:00…100円/時間 ・ 17:00~18:00…200円/時間 18:00~19:00…200円/30分
土曜
長期休業
月極
・対象年齢
7:00~18:00…200円/時間 ・ 18:00~19:00…200円/30分
5,000円/月(18時~19時のみ)
3歳児~就学前(全園児)
★ あいあいルーム(未就園児体験保育)
概ね2歳~親子参加(ひよこコース)3歳~お子様のみ(うさぎコース)
・対象年齢
・実 施
月:3回~4回
・費 用
1回 1,000円
★ 園庭開放・電話相談・育児相談・子育てステーション・地域活動事業・まちの子育てひろば
事業・トライやる受け入れ・高校生・養成校教育実習生の受け入れ
4 その他認定こども園が取り組んでいる事業等
献
立 園独自の献立、アレルギー対応食有(代替食)
給食
3歳以上児 完全給食(主食費は月1000円徴収します。)
健康管理(連携機関) 養護教諭による保健指導、身体計測(月1回)
内科健診(年2回)、歯科健診(年2回)尿検査(年1回)
整水機設置
園医:田場小児科、奥舎歯科
安全管理体制
緊急通報装置「県警ホットライン」設置、SECOM(防犯)、警備員配置
- 45 -
5 保育方針等
教育目標: ・たくましいこども
・やさしいこども
・あいさつのできるこども
保育方針: ・幼児期の教育・保育をみきわめ、生涯の基礎となるべき大切な時期に、五感豊かに
(基本姿勢) 遊びこみ、自ら考え行動できる「生きる力」を身につけさせたい。
・幼い頃の思い出がいつまでも心に残り、やさしい人の育成につながる愛情豊かで
きめこまやかな教育・保育を実施する。
保育方針
と特色
・家庭・幼稚園・地域がひとつの輪になり、子どもを見守り、学び合う、支え合う環境の
なかで、教育・保育を実らせたい。
・幼稚園の教育・保育方針が信頼され、保護者と教職員がしっかり手を握りあって子ども
たちがよりたくましくよりやさしく成長できる環境・保育でありたい。
・日本の四季、文化、行事などを遊びに取り入れ、こどもたちが夢中になれる環境
をつくる。
・茶道・音楽・英語・体育・飼育栽培、食育活動等の体験を通して、感性を育てる。
・湊川短期大学の附属園として、常に短大と連携をとり、子育て支援の強化や
活動を行う。
・入園式・親子であそぼう
10月 ・運動会・芋ほり・遠足
・さつまいも苗植え・交通安全教室
・内科・歯科健診
・羊の毛刈り・内科、歯科健診
11月 ・作品展・秋祭り
・親子製作参観・プールあそび
・おみせやさんごっこ
・保育参観 総合避難訓練
12月 ・音楽会・クリスマス会・おもちつき会
・七夕茶会・夏まつり・園内キャンプ 1月 ・正月会・とんど・お茶参観
2月 ・節分・生活発表会・年長遠足
・年長遠足
(5歳児)
3月 ・ひなまつり茶会・お別れ遠足・卒園式・修了式
・夏休み・一日登園日
・敬老参観
特 色:
4月
5月
6月
主な年間
7月
行事
8月
9月
毎月の行事・・・誕生会、給食参観、身体計測
その他・・・お茶のお稽古・クッキング・英語であそぼう・体育あそび
6 デイリープログラム
年齢
時間
7:00
2歳
0歳、1歳
早朝預かり保育
9:00
登園
自由遊び
9:30
11:00
クラスでの活動
(言葉・表現など)
給食(月1~2回お弁当日)
自由遊び
12:30
英語、絵本の読み聞かせ
等
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
~19:00
7 諸経費等
入所時
教材費
遠足・行事
保護者会
諸雑費
3歳~5歳
おやつ
預かり保育
※金額は変更となる場合があります。また,下記以外にも費用が発生する場合があります。
・入園受け入れ準備金 10,000円
用品一式 : 15,000円 制服一式 : 30,000円
年2~4回 ( 500円~1,000円)、園内キャンプ(2000円)
保護者の会があります。5月に総会があり、その後運営。秋祭り、お祝い会等
・施設設備費1,000円/月、教育充実費1,000円/月、保護者の会々費500円/月、主食費1,000円/
日本スポーツ振興センター(全員加入) 年間200円
- 46 -
ふじ幼稚園の概要
(平成28年8月1日現在)
1 認定こども園の名称等
名
称
ふじ幼稚園
所
在
地三 田 市 富 士 が 丘 2 - 1 6
設 置 主 体 学校法人みなと学園
電 話 ・ FAX TEL562-8122・FAX562-7871
設 置 年 月 日 平 成 2 年 3 月 12 日 ホ ー ム ペ ー ジ http://www.minatogakuen.ed.jp/fuji/
施 設 長 名
山本 孝子
2 認定こども園の定員・保育時間、休所日等について
定
員
268人
施
設
長
1人
職 員 の 幼稚園教諭・保育士
入 所 状 況
219人
16人
状
況
1歳8か月 ~就学前
調 理 員 等
2人
入 所 年 齢
平
日 午前7時 ~ 午後7時
土 曜 日 午前9時 ~ 午後3時
※勤務証明必要、昼食持参
開所
★利用可能時間(延長保育を除く、就労等の実態に応じて利用する)
時間
保育短時間 午前8時 ~午後4時
保育標準時間 午前7時~午後6時
休
所
日曜・祝祭日
・盆休み・年末年始
日 ・行事振替休日
その他園が指定する日
ならし保育期間
(認定こども園 約1週間程度
になれるまでの 保護者と相談の上決定
期間)
3 特別保育事業の内容
★ 延長保育事業 7:00~8:00 保育終了後~午後7時まで(月~金)
・実施時間
・利用料
7:00~8:00…200円
16:00~17:00…200円 17:00~18:00…200円
18:00~19:00…150円/30分
月極
5,000円/月(18時~19時のみ)(予定)
★ 未就園児クラス(ひよこルーム)
2,3歳児親子を対象に、月2~3回 幼稚園体験
4 その他認定こども園が取り組んでいる事業等
献
立
業者(栄養士)委託、アレルギー対応食あり
給食
実 施 日
有(月・火・水・木・金) 土曜日昼食持参
健康管理(連携機関) 身長体重計測、内科健診、歯科健診、
連携機関 森下小児科 田中歯科
安全管理体制
緊急通報装置「県警ホットライン」設置、防犯(日本安全警備)、AED設置
- 47 -
5 保育方針等
・教育方針 一人ひとりの個性を大切に個々の子どもの心を理解することに努めながら
日常の遊びや生活から生まれる知的好奇心や豊かな情操・社会性を育てる
保育方針
と特色
・教育目標 生き生きとした子どもを育てる
・じょうぶな体をもつ 子ども
・やさしい心をもつ 子ども
・できることをやりぬく 子ども
幼稚園教育を基本としたカリキュラム
体操指導・英語教室(外国人講師)・パソコン指導・おはなしの会・
マラソン・竹馬大会
4月
5月
6月
7月
9月
主な年間 10月
行事
11月
12月
2月
3月
入園式
保育参観日・親子遠足・内科歯科検診
自由参観日・園外保育・どろんこ遊び・交通安全指導
七夕まつり・ボディペイント・プール遊び・夏期保育・同園会(卒園児)
園外保育・敬老参観日
運動会・いもほり
おみせやさんごっこ・園外保育・竹馬大会・交通安全指導
音楽会・クリスマス会・たこあげ
豆まき・生活発表会
お別れ遠足・卒園式・修了式
6 デイリープログラム
年齢
時間
7:00
9:00
9:30
1歳
順次登園
あいさつ・健康視診
自由遊び
排泄・おむつ交換
おやつ
朝の会
発達に即した教育活動
2歳
3歳~5歳
早朝預り保育
順次登園
自由遊び
同
左
体操・マラソン
朝の会(歌・あいさつ・出欠)
一斉保育 課題のある活動
11:00
給食
排泄・おむつ交換
給食
自由遊び
14:30
読み聞かせ
午睡
目覚め
排泄・おむつ交換
帰りの会
降園
預り保育
15:00
おやつ
12:30
16:00
17:00
18:
排泄・おむつ交換
自由あそび
降園
延長預り保育
7 諸経費等
※金額は変更となる場合があります。また,下記以外にも費用が発生する場合があります。
入園準備金10,000円 入園検定料2,000円
制服・保育用具類実費
特別徴収金 2号5,600円/月(教材・教育充実等経費、主食費含)
3号6,600円/月(2号分に施設維持整備費含)
遠足・行事 観劇や施設入園料等実費
日本スポーツ振興センター200円/年
諸雑費
入所時
- 48 -
三田あさひ幼稚園の概要
(平成28年8月1日現在)
1 認定こども園の名称等
名
称 認定こども園 三田あさひ幼稚園 所
在
地
三田市あかしあ台4-21
設 置 主 体 学校法人 あさひ学園 電 話 ・ FAX TEL 565-2436 FAX 565-2437
設 置 年 月 日平成 2年 4月 1日ホームページ
http://sanda-asahi.com
施 設 長 名
髙澤 憲司
2 認定こども園の定員・保育時間、休所日等について
定
員
155人
施
設
長
1人
職 員 の 幼稚園教諭・保育士
17人
入 所 状 況
157人
状
況
入 所 年 齢
3歳児~就学前
調 理 員 等
3人
平
日 午前7時 ~ 午後7時
土 曜 日 午前7時 ~ 午後5時
開所
★利用可能時間(延長保育を除く、就労等の実態に応じて利用する)
時間
保育短時間 午前8時30分~午後4時30分
保育標準時間 午前7時00分~午後6時00分
休
所
ならし保育期間
※日・祝日・年末年始・お盆
(認定こども園に
2号認定児のみ1週間
日 時期・3/31(新年度準備日)
なれるまでの期
等の園が指定する日
間)
3 特別保育事業の内容
★ 延長保育事業(保育標準時間) 対象:2号認定児
・実施時間
午後6時から7時(月~金曜)
・利用料
1ヶ月 3,000円(28年度実施額)
・対象年齢
3歳~5歳
★ 延長保育事業(保育短時間)2号認定 対象:2号認定児
・実施時間
午前7時 ~ 午前8時30分、 午後4時30分 ~ 午後6時
・利用料
30分ごとに100円(28年度実施額)
※午後6時以降の延長料金については、保育標準時間に準ずる。
4 その他認定こども園が取り組んでいる事業等
献
立 専任管理栄養士による
3歳未満児
給食
3歳以上児 完全給食(指示書提出に限りアレルギー対応可)
健康管理(連携機関) 身体測定、内科健診、歯科健診、健康相談
連携機関:門中医院、吉田歯科、さくらこどもセンター
安全管理体制
「県警ホットライン」設置、監視モニター、警備保障会社との提携
- 49 -
5 保育方針等
教育のねらい
基本的生活習慣・社会性・情操を身につける為
1.健康・安全・衛生面で、必要な生活態度
保育方針 2.集団生活を通して楽しく参加する態度、自主・自立の精神
と特色 3.言語・音楽・絵画制作・運動遊びに興味・関心
を養うこと
4月
5月
6月
7月
8月
10月
主な年間
11月
行事
12月
2月
3月
毎月
入園式 クラス懇談会(親子)
いちご狩り遠足(親子) プールあそび 親子体操(土曜)
サマーキャンプ(年長)
同園会
運動会 いもほり遠足 焼き芋大会
おたのしみ会 移動動物園
音楽会 おもちつき クリスマス会
生活発表会 お別れ遠足
卒園式
誕生会 お弁当日(2回程度)
6 デイリープログラム
年齢
時間
0歳・1歳
2歳
7:00
3歳~5歳
保育時間
8:30
9:00
登園時間
9:30
教育時間
・設定保育
・自由あそび
11:00
12:00
12:30
給食
14:00
14:30
降園
15:00
午睡(3歳児)
おやつ
16:00
混合保育
17:00
18:00
~19:00
延長保育
7 諸経費等
※金額は変更となる場合があります。また,下記以外にも費用が発生する場合があります。
施設費 年少50,000円 年中40,000円 年長30,000円 (2回分割払い)
入園時
検定料 3,000円
教材費
約9,000円/月(4,5歳児) 約12,000円/月(3歳児) 給食費、教育充実費等を含む
遠足・行事 実費徴収
保護者会 300円/月
日本スポーツ振興センター災害共済(全員加入) 年額200円
諸雑費
- 50 -
三田さち幼稚園の概要
(平成28年8月1日現在)
1 認定こども園の名称等
名
称
三田さち幼稚園
所
在
地三 田 市 狭 間 が 丘 4 - 5
設 置 主 体 学校法人三田入江学園 電 話 ・ FAX TEL 562-7117 /FAX 553-3158
設 置 年 月 日 平 成 3 年 3 月 8 日 ホ ー ム ペ ー ジ www.astok.ne.jp/sachi-youchien/
施 設 長 名
中野 佳恵
2 認定こども園の定員・保育時間、休所日等について
定
員
130人
施
設
長
1 人
職 員 の 幼稚園教諭・保育士
22 人
入 所 状 況
138人
状
況
調 理 員 等
1 人
入 所 年 齢 1歳10か月 ~就学前
平
日 午前 7時 ~ 午後 7時
土 曜 日 午前 7時 ~ 午後 5時 (事前申し込み制、保育時間は要相談)
開所
★利用可能時間(延長保育を除く、就労等の実態に応じて利用する)
時間
保育短時間 午前8時00分~午後4時00分
保育標準時間 午前7時00分~午後6時00分
休
所
日曜日・祝祭日・年末年始・
日 お盆休み・その他園が定め
た日
ならし保育期間
(認定こども園に 約1週間程度、ただし年齢や健康
なれるまでの期 状態で個人差があります。
間)
3 特別保育事業の内容
★ 延長保育事業 ・実施時間
保育終了後~午後7時まで(月~金)
・利用料
保育終了後~午後6時 1時間 200円 午後6~7時 1時間 300円
(午後6時~7時 月極5,000円)
・対象年齢
2歳児から
★ 高校生ふれあい事業、中学生トライやる受け入れ、小学生交流
★ 多世代(高齢者)交流、未就園児体験保育、園庭開放実施
★ 地域子育てステーション事業、育児相談、まちの子育てひろば事業、親子クラス、土曜キンダークラス実施
4 その他認定こども園が取り組んでいる事業等
献
立 卵・牛乳アレルギー児への代替食対応
給食 3歳未満児 完全給食(主食・副食ともに配食利用料は保育料に含まれています。
3歳以上児 完全給食(副食のみ保育料に含まれています。主食代として月1000円徴収します)
健康管理(連携機関) 身長体重計測、内科健診、歯科健診、
(連携機関) 立石小児科 / 吉原歯科
安全管理体制
緊急通報装置「県警ホットライン」設置、ALSOK(防犯)
- 51 -
5 保育方針等
子どもが集団の中で、楽しく遊びながら社会性を養うことを目標としています。その中で自立の
精神が芽生え、豊かな心が育つことを願いながら、一貫した教育および保育を実施していま
す。
※打楽器専門講師によるリズムトレーニング、ネイティブ講師による英語のレッスン、専門の講師による体操があります。
保育方針
と特色
※野菜栽培や小さな生き物(魚・えび)を飼育することで、命の大切さをまなびます。
※クッキングを楽しみながら、食べ物の旬や調理方法、包丁の取り扱いなど身に付けます。
子ども一人一人の長所に目を向け、個性を大切にし、子どもの自信「生きる力」を育てることを
ねらいとしています。
丈夫な体づくりを促すための、体育指導および食育(クッキング・野菜栽培)を実施しています。
詳しくはようちえんネットで日々の様子をご覧いただけます。
4月
5月
6月
7月
入園式・進級式 いちごがり・体操参観・試食会
人形劇・野球教室・交通安全
プール・カレーパーティ―・七夕
水遊び
8月 夏祭り・おみこし・泥んこ遊び
9月 敬老会・親子クッキング・アンモナイト作り
10月 運動会・野球大会・お芋ほり遠足・ハロウィンパーティ
11月 おみせやさんごっこ・サーカス遠足
12月 クリスマス発表会・パーティー
1月 お正月遊び・マラソン大会
主な年間
消防車がやってきます!(避難訓練)
2月 節分・製作展・音楽会
行事
交通安全指導など
3月 ひな祭り・お別れ遠足
年長さんはお泊り保育・園外保育があります。 毎月の誕生日クッキングがあり
ます。本を好きになって欲しいという願いから、たくさん本が読めるように図書室が
あり、ご家庭に絵本の貸し出しを行っています。 また段ボールや廃材を使ったリ
サイクル工作も楽しんでいます。
6 デイリープログラム
年齢
時間
7:00
0歳、1歳
2歳
3歳~5歳
9:30
順次登園
自由遊び
排泄・手洗い
朝のお集まり・リズム遊び
絵本読み聞かせ・リズム遊び
英語又は体操
順次登園
自由遊び
排泄・手洗い
朝のお集まり・リズム遊び
絵本読み聞かせ・自由遊び
英語又は体操
園庭にて自由遊び
製作・または絵画
園庭にて自由遊び・お当番水やり
11:00
12:30
食事・手洗い
お昼寝の準備・排泄・着替え
9:00
14:30
15:00
16:00
製作・または絵画
お当番さん食事のごあいさつ
食事・手洗い
排泄・着替え
粘土遊び・パズル遊び
起床
おやつ
自由遊び
外遊び
順次降園
お集まり・一日のお話ふりかえり
自由遊び
外遊び
順次降園
縦割り保育
縦割り保育
17:00
18:00
~19:00
7 諸経費等
※金額は変更となる場合があります。また,下記以外にも費用が発生する場合があります。
3歳以上(体操服・スモック・道具箱などの用品20,000円程度。制服なし)2歳児(用品など6,000円程度)
入所時
入園受入準備金1万円、施設費5歳児1万円、2・3・4歳児2万円。
遠足・行事 遠足などは実費(年2回程度) 年長のみお泊り保育・卒園アルバム代
保護者会 父母の会費月600円、保護者の行事参加は自由です。
日本スポーツ振興センターなど保険加入(保護者負担はなし)
諸雑費
教育充実費月2,000円
- 52 -
三田つつじが丘認定こども園の概要
(平成28年8月1日現在)
1 認定こども園の名称等
名
称 三田つつじが丘認定こども園 所
在
地三 田 市 つ つ じ が 丘 2 - 2 6
学校法人 慈光学園
電 話 ・ FAX TEL 568-3370 ・ FAX 568-3371
設 置 主 体
設 置 年 月 日 平 成 3 年 4 月 1 日 ホ ー ム ペ ー ジ http://tsutsujigaoka-youchien.jp/
施 設 長 名
山 本 徹 彦
2 認定こども園の定員・保育時間、休所日等について
定
員
95人
施
設
長
1 人
職 員 の 幼稚園教諭・保育士
18 人
入 所 状 況
142 人
状
況
入 所 年 齢
6か月 ~ 就学前
調 理 員 等
2 人
平
日 午前7時 ~ 午後7時
土 曜 日 午前7時30分 ~ 午後5時(事前申し込み制)
開所
★利用可能時間(延長保育を除く、就労等の実態に応じて利用する)
時間
保育短時間 午前8時50分~午後4時50分
保育標準時間 午前7時30分~午後6時30分
休
所
日 日曜日、祝日、年末年始
ならし保育期間
1日2~6時間位で1週間程度。た
(認定こども園に
だし、年齢や健康状態等により個
なれるまでの期
人差があります。
間)
3 特別保育事業の内容
★ 延長保育事業(平成28年度の実績をもとにしたもの) ・実施時間等 7:00~7:30 200円 7:30~保育開始まで 100円
16:50~18:30 300円 18:30~19:00 100円 (月極:7:00~7:30 3,000円 7:30~8:50 1,000円
16:50~18:30 2,000円 18:30~19:00 2,000円) ・対象年齢 0~5歳児(慣らし保育終了後から)
★ 三田市一時預かり(こっこちゃん)
・実施時間 午前9時00分~午後5時00分(月~金)
・利用料
4時間未満 2,000円
4時間以上 2,800円
・対象年齢
満1歳~
★ 園庭開放・電話相談・育児相談・トライやる受け入れ・教育実習受け入れ
4 その他認定こども園が取り組んでいる事業等
献
立 園独自の献立、除去食、代替食対応
給食
3歳未満児 完全給食(主食、副食とも配食、利用料は保育料に含まれています。)
3歳以上児 完全給食(副食のみ保育料に含まれています。主食代として月1500円徴収します。)
健康管理(連携機関) 身長体重測定(月1回)、内科健診(年2回)、歯科健診(年2回)
連携機関 中井医院・杉本歯科
安全管理体制
緊急通報装置「県警ホットライン」設置、防犯カメラ、セコム警備、空気清浄機設置、
AED設置、オートロック施錠
- 53 -
5 保育方針等
★保育理念
・一人ひとりを見つめる保育の実現
・主体的に生きる力を育む保育の実現
・仲良しの心・思いやりの心を育てる
保育方針
と特色 ★保育目標
・たくましく身体の丈夫な子ども
・明るく素直な子ども
・意欲的に取り組み考える子ども
4月 入園式・ 進級式
5月 歯科健診(前期)・運動会
6月 虫歯予防デー・内科健診・園外保育
主な年間
プール開き
行事
7月 七夕
10月 幼稚園まつり
11月 園外保育
12月 お楽しみ会、生活発表会
1月 おもちつき
2月 豆まき
8月 プール閉い
3月お別れ遠足
卒園式
6 デイリープログラム
年齢
0歳、1歳
時間
7:00 順次、登園
8:30 視診・触診
2歳
順次、登園
視診・触診
3~5歳
8:50までは早朝保育
8:50 順次登園・着替え
9:00
オムツ交換
あそび
9:30
朝の集い
朝の集い
10:00 あそび
11:00 昼食準備
11:30 昼食
あそび
昼食準備
昼食
9:15 朝の集い
9:30 あそび
10:30 戸外遊び
12:00 昼食
12:30 午睡
午睡
14:30 順次、着替え
順次、着替え
15:00 おやつ
15:30 自由あそび
16:00 お帰りの準備
あそび
17:00 順次、降園
18:30
延長保育(ロングホーム)
~19:00
7 諸経費等
おやつ
自由あそび
お帰りの準備
あそび
順次、降園
13:00 あそび
14:30 降園
延長保育
15:00 おやつ
一斉遊びあそ び
自由遊び
17:00~18:30
延長保育(ホーム)
18:30
~19:00
延長保育(ロングホーム)
延長保育(ロングホーム)
※金額は変更となる場合があります。また,下記以外にも費用が発生する場合があります。
0・1歳児 カラー帽子・名札・連絡ノート・ゴム印・諸費用等 1,700円 入所時
2歳児カラー帽子・名札・連絡ノート・ゴム印・クレパス・のり・粘土・粘土ケース・諸費用等 3,390円 3~5歳児 入園受入準備金 10,000円 教材費
2歳児 体操服代 夏用約4,400円・冬用約6,200円
3~5歳児 冬制服一式 男児 15,210円・女児 17.210円
3~5歳児 夏制服一式 男児 6,700円・女児 約7,200円 体操服一式 10,600円 3~5歳児 スモック・上靴・リュック・手提げ鞄等 約8,540円
3~5歳児 特育費 2,300円/月 施設協力金 2,500円/月 バス費(希望者) 2,000~3,000円/月
遠足・行事 3~5歳児 遠足 年1~3回程度
保護者会
諸雑費
なし
給食費 1号 3,000円/月 2号 1,500円/月
災害共済掛金200円/年
- 54 -
三田けやき台認定こども園の概要
(平成28年8月1日現在)
1 認定こども園の名称等
名称
三田けやき台認定こども園
所在地
(3歳児以上)
三田市けやき台3丁目64番地
TEL 565-4885 FAX 565-4886
(3歳児未満)
三田市けやき台3丁目74番地
TEL 564-3332 FAX 564‐3339
設 置 主 体
学校法人 慈光学園
設 置 年 月 日 平 成 4 年 4 月 1 日 ホ ー ム ペ ー ジ http://keyakidai-youchien.jp/
施 設 長 名 山 本 淳 仁
2 認定こども園の定員・保育時間、休所日等について
1 人
定
員
325人
施
設
長
職 員 の 幼稚園教諭・保育士
入 所 状 況
35 人
374人
状
況
6か月 ~ 就学前
調 理 員 等
入 所 年 齢
6 人
平
日 午前7時 ~ 午後7時
土 曜 日 午前7時 ~ 午後5時(事前申し込み制)
開所
★利用可能時間(延長保育を除く、就労等の実態に応じて利用する)
時間
保育短時間 午前8時50分~午後4時50分
保育標準時間 午前7時30分~午後6時30分
休
所
日 日曜日、祝日、年末年始
ならし保育期間
(認定こども園になれる
までの期間)
1日2~6時間位で1週間程度。た
だし、年齢や健康状態等により個
人差があります。
3 特別保育事業の内容
★ 延長保育事業(平成28年度の実績をもとにしたもの) ・実施時間等 7:00~7:30 200円 7:30~保育開始まで 100円
16:50~18:30 300円 18:30~19:00 100円 (月極:7:00~7:30 3,000円 7:30~8:50 1,000円
16:50~18:30 2,000円 18:30~19:00 2,000円) ・対象年齢
0~5歳児(慣らし保育終了後から)
★ 三田市一時預かり「にこにこちゃん」(三田市けやき台3丁目74番地 電話564-3332)
・実施時間 午前9時~午後5時(月~金)
・利用料
4時間未満 2,000円 4時間以上 2,800円
・対象年齢 満1歳~
★ 園庭開放・電話相談・育児相談・トライやる受け入れ・教育実習受け入れ
4 その他認定こども園が取り組んでいる事業等
献
立 園独自の献立、除去食、代替食対応
給食
3歳未満児 完全給食(主食、副食とも配食、利用料は保育料に含まれています。)
3歳以上児 完全給食(副食のみ保育料に含まれています。主食代として月1500円徴収します。)
健康管理(連携機関) 身長体重測定(月1回)、内科健診(年2回)、歯科健診(年2回)
連携機関 おかもと小児科・英保歯科
緊急通報装置「県警ホットライン」設置、防犯カメラ、セコム警備、空気清浄機設置、AED設置
安全管理体制
オートロック施錠
- 55 -
5 保育方針等
★保育理念
・一人ひとりを見つめる保育の実現
・主体的に生きる力を育む保育の実現
・仲良しの心・思いやりの心を育てる
保育方針
と特色 ★保育目標
・たくましく身体の丈夫な子ども
・明るく素直な子ども
・意欲的に取り組み考える子ども
4月 入園式・進級式
5月 歯科健診(前期)・運動会(幼稚園)
6月 虫歯予防デー・内科健診(前期)
主な年間
7月 プール開き
行事
8月 プール閉い
運動会(保育園)
9月 お芋ほり
10月 内科健診(後期)・幼稚園まつり
11月 園外保育
12月 お楽しみ会・生活発表会
1月 おもちつき
2月 豆まき
3月お別れ遠足・卒業式
6 デイリープログラム
年齢
0歳、1歳
時間
7:00
順次、登園
8:30
視診・触診
3~5歳
2歳
順次、登園
視診・触診
8:50までは早朝保育
8:50 順次登園・着替え
9:00
オムツ交換
あそび
9:30
朝の集い
朝の集い
10:00
11:00
11:30
あそび
昼食準備
昼食
あそび
昼食準備
昼食
12:30
午睡
午睡
14:30
順次、着替え
順次、着替え
9:15 朝の集い
9:30 あそび
10:30 戸外遊び
12:00 昼食
15:00
15:30
16:00
17:00
18:30
~19:00
7 諸経費等
おやつ
自由あそび
お帰りの準備
あそび
順次、降園
延長保育(ロングホーム)
おやつ
自由あそび
お帰りの準備
あそび
順次、降園
延長保育(ロングホーム)
13:00 あそび
14:10 降園
延長保育
15:00 おやつ
一斉遊びあそび
自由遊び
17:00~18:30
延長保育(ホーム)
18:30~
19:00
延長保育(ロングホーム)
※金額は変更となる場合があります。また,下記以外にも費用が発生する場合があります。
入所時
0・1歳児 カラー帽子・名札・連絡ノート・ゴム印・諸費用等 約1,700円 2歳児 カラー帽子・名札・連絡ノート・ゴム印・クレパス・のり・粘土・粘土ケース・諸費用等 3,390円
3~5歳児 入園受入準備金 10,000円 教材費
2歳児 体操服代 夏用約4,400円・冬用約6,200円
3~5歳児 冬制服一式 男児 15,210円・女児 17.210円
3~5歳児 夏制服一式 男児 6,700円・女児 約7,200円 体操服一式 10,600円 3~5歳児 スモック・上靴・リュック・手提げ鞄等 約8,540円
3~5歳児 特育費 4,300円/月 施設協力金 2,500円/月 バス費(希望者) 3,200円/月
遠足・行事 3~5歳児 遠足 年1~3回程度 保護者会 なし
諸雑費
給食費 1号 3,000円/月 2号1,500円/月
災害共済掛金 200円/年
- 56 -
湊川短期大学附属北摂学園幼稚園概要
(平成28年8月1日現在)
1 認定こども園の名称等
名
称
湊川短期大学附属北摂学園幼稚園
所
在
地 三田市学園7丁目1-3
設 置 主 体 学校法人湊川相野学園
電 話 ・ FAX TEL 565-8585・FAX 565-8431
設 置 年 月 日 平 成 5 年 4 月 1 日 ホ ー ム ペ ー ジ http://minatogawa.ed.jp/gakuen/
施 設 長 名
中井 重樹
2 認定こども園の定員・保育時間、休所日等について
定
員
115人
1人
施
設
長
職 員 の 幼稚園教諭・保育士
133人
入 所 状 況
20人
状
況
入 所 年 齢
3歳児~就学前
調 理 員 等
2人
平
日 午前7時 ~ 午後7時
土 曜 日 午前7時 ~ 午後7時
開所
★利用可能時間(延長保育を除く、就労等の実態に応じて利用する)
時間
保育短時間 午前8時~午後4時
保育標準時間 午前7時~午後6時
休
所
日曜日・祝祭日・創立記念日
夏季休業(8月12日~18日)
日 冬季休業(12月28日~1月5 ならし保育期間
保護者と相談の上決定
日)
3 特別保育事業の内容
★ 延長保育事業 ・実施時間
7:00~8:00、保育終了後~午後7時まで(月~土)
・利用料 平日 7:00~8:00…200円/時間
14:00~17:00…100円/時間 ・ 17:00~18:00…200円/時間 18:00~19:00…200円/30分
土曜
長期休業
月極
・対象年齢
7:00~18:00…200円/時間 ・ 18:00~19:00…200円/30分
5,000円/月(18時~19時のみ)
3歳児~就学前(全園児)
★ わくわくルーム(未就園児保育) ・実施時間
9:00から16:00(早朝・延長要相談)
・利用料
1時間500円 終日3000円 (卒園児の弟妹・在園児の弟妹は半額)
・対象年齢
満1歳~就学前
★ 体験保育(あいあいルーム)
2歳児親子・概ね3歳以上のお子様のみのお預かり
★ 園庭開放・電話相談・育児相談・子育てステーション・地域活動事業・まちの子育てひろば事業
トライやる受け入れ・教育実習生受け入れ
4 その他認定こども園が取り組んでいる事業等
献
立 園独自の献立 アレルギー対応食有(代替食)
給食
3歳以上児 完全給食(月2回程度、お弁当持参日有 主食費は月1,000徴収します。)
健康管理(連携機関) 身長体重計測(月1回)尿検査(1回)
内科健診(年2回)、歯科健診(年2回)
連携機関・・ひろせクリニック・松割歯科
安全管理体制
緊急通報装置「県警ホットライン」設置 SECOM(防犯) 警備員配置
- 57 -
5 保育方針等
教育目標: ・たくましいこども
・やさしいこども
・あいさつのできるこども
保育方針: ・幼児期の教育・保育をみきわめ、生涯の基礎となるべき大切な時期に、五感豊かに遊びこみ、
(基本姿勢) 自ら考え行動できる「生きる力」を身につけさせたい。
・幼い頃の思い出がいつまでも心に残り、やさしい人の育成につながる愛情豊かできめこまやかな
教育・保育を実施する。
保育方針
と特色
・家庭・幼稚園・地域がひとつの輪になり、子どもを見守り、学び合う、支え合う環境のなかで、教育・
保育を実らせたい。
・幼稚園の教育・保育方針が信頼され、保護者と教職員がしっかり手を握りあって子どもたちがより
たくましくよりやさしく成長できる環境・保育でありたい。
特 色:
4月
5月
6月
主な年間
7月
行事
8月
9月
・日本の四季、文化、行事などを遊びに取り入れ、こどもたちが夢中になれる環境をつくる。
・茶道・音楽・英語・体育・飼育栽培、食育活動等の体験を通して、感性を育てる。
・湊川短期大学の附属園として、常に短大と連携をとり、子育て支援の強化や
活動を行う。
・入園式・親子であそぼう
10月 ・運動会・さつまいもほり・稲刈り・遠足
・さつまいも苗植え・田植え
・歯科健診
・羊の毛刈り・内科、歯科健診
11月 ・交通安全教室
・参観日・交通安全教室
・おみせやさんごっこ
・プール開き
12月 ・音楽会・クリスマス会・おもちつき会
・七夕茶会・夏まつり・園内キャンプ 1月 ・正月会・お茶参観・ぽかぽかマラソン
2月 ・豆まき・生活発表会
(5歳児)
3月 ・ひなまつり茶会・お別れ遠足・卒園式・修了式
・夏休み・一日登園日
・敬老参観
毎月の行事・・・誕生会、給食参観、身体計測
その他・・・お茶のお稽古・クッキング・英語であそぼう・体育あそび
6 デイリープログラム
年齢
時間
7:00
0歳、1歳
2歳
3歳~5歳
早朝預り保育
9:00
登園
◎すきな遊びを楽しむ(季節により工夫さ
れた遊びを楽しみます)
9:30
12:30
◎各クラスでの活動(様々なあそびを通し
て心と体を育みます。)
給食(月2回お弁当日)
自由遊び
14:00
絵本の読み聞かせ
降園
11:00
15:00
16:00
預り保育
19:00
7 諸経費等
入所時
※金額は変更となる場合があります。また,下記以外にも費用が発生する場合があります。
・満3歳~5歳児: 入園受け入れ準備金 10,000円(予定)
教材費
用品一式 : 15,000円 制服一式 : 約30,000円
遠足・行事 園内キャンプ費約2,500円
保護者会 保護者の会があります。5月に総会があり、その後運営。 バザー・お祝い会等
施設協力金1,000円 / 教育充実費1,000円 / 保護者の会々費 月500円 諸雑費
日本スポーツ振興センター(全員加入) 年間200円
- 58 -
やよい幼稚園の概要
(平成28年8月1日現在)
1 認定こども園の名称等
名
称
やよい幼稚園
所
在
地 三 田 市 弥 生 が 丘 5-13
設 置 主 体 学校法人三田川田学園 電 話 ・ FAX TEL 559-2322 ・ FAX 559-4686
設 置 年 月 日 平 成 5 年 4 月 1 日 ホ ー ム ペ ー ジ http://www.yayoi.ed.jp
施 設 長 名
岸田 典子
2 認定こども園の定員・保育時間、休所日等について
定
員
185人
施
設
長
1 人
職 員 の 幼稚園教諭・保育士
入 所 状 況
188 人
21 人
状
況
入 所 年 齢
2歳児 ~ 就学前
調 理 員 等
5 人
平
日 午前7時 ~ 午後7時
土 曜 日 午前9時 ~ 午後4時
開所
★利用可能時間(延長保育を除く、就労等の実態に応じて利用する)
時間
保育短時間 午前9時~午後5時
保育標準時間 午前7時~午後6時
休
所
日
日曜日・祝祭日・お盆休み・年末年
始・その他園長が定めた日
ならし保育期間
(認定こども園に
一週間程度、保護者と相談の上決定
なれるまでの期
間)
3 特別保育事業の内容
★ 延長保育事業
・実施時間 <短時間>午前7時から午前8時30分まで早朝。(午前8時30分~9時登園時間)
保育終了後5時から7時まで。1時間刻み。
<標準時間>午後6時から7時。
・利用料
早朝200円・延長1時間200円
・対象年齢
2歳児より
★ まちの子育てひろば事業 一歳児親子登園・二歳児親子登園・園庭開放・子育て相談
★ 地域子育てステーション事業
★ 地域活動事業
敬老交流会、トライやる受け入れ、実習生受け入れ、ボランティア
4 その他認定こども園が取り組んでいる事業等
献
立 園独自の工夫を凝らした献立
給食
全園児
月曜日手作り弁当・火~金曜日給食 アレルギー対応
健康管理(連携機関) 身長体重測定(月1回)、内科健診(年2回)、歯科健診(年1回)
尿検査
連携機関:エバラこどもクリニック
体力測定
安全管理体制
緊急通報装置「県警ホットライン」設置、オートロック施錠 防犯カメラ
セコム警備・AED設置・空気清浄機
- 59 -
5 保育方針等
“心豊かな たくましい 子どもをそだてよう”
元気で明るい子 よく話しよく聞く子 よく遊び創造する子
集団の中で自分を生かせる子
特 色
保育方針
と特色 集団性(仲間づくり)
自然・社会体験を重視したカリキュラム
充実した講師
絵画・体育・英語
充実した図書コーナーと絵本持ち帰り(貸出)
4月 入園式 ・ 交通安全教室
5月 消防避難訓練 ・ 給食参観 ・ 園外保育 ・ 内科健診
6月 歯科検診 ・ 親子参観 ・ 七夕まつり
7月 プール ・ お泊まり保育 ・ 大掃除
8月 夏休み ・ 夏期保育 ・ 同園会(前年度卒園児)
9月 園外保育 ・自由参観・引渡し訓練・ 敬老の日参観
主な年間 10月 運動会 ・ 芋ほり ・ 園まつり ・ 作品展
行事
11月 園外保育 ・ ふれあい動物園 ・ 交通安全教室
12月 クリスマス音楽会 ・ 焼き芋大会 ・ 社会見学 ・避難訓練(不審者)・ 大掃除 ・ 冬休み
1月 お餅つき大会 ・ お正月あそび ・ 避難訓練(地震) ・ 耐寒遠足
2月 豆まき ・ 生活発表会 ・ 社会見学 ・ お楽しみ会 ・ 新入園児体験入園
3月 お別れ会 ・ 卒園茶話会 ・ 大掃除 ・ 卒園式 ・ 春休み
毎月 誕生日会
6 デイリープログラム
年齢
時間
0歳、1歳
7:00
早朝預かり保育
順次登園
(保護者生活チェック表記入・
荷物整理)
自由遊び
水分補給・おむつ交換・排泄
朝の集い
一斉保育
コーナーあそび
おむつ交換・排泄
給食
おむつ交換・排泄
絵本読み聞かせ
午睡
8:30
9:00
9:30
11:00
12:30
13:00
14:00
15:00
早朝預かり保育
順次登園
送迎(徒歩・コース・バス)
自由遊び・外遊び
体操
朝の集い
一斉保育
給食
外遊び(縦割り)
降園準備・ 絵本読み聞かせ
帰りの集い
降園 送迎(徒歩・コース・バス)
17:00
18:00
~19:00
入所時
3歳~5歳
起床
預かり保育
排泄・おむつ交換・水分補給
(縦割り保育)
おやつ
おやつ
自由遊び
順次降園
自由遊び
(クラスにお迎え・チェック表確認
荷物持ち帰り)
延長預かり保育
延長預かり保育
16:00
7 諸経費等
2歳
※金額は変更となる場合があります。また,下記以外にも費用が発生する場合があります。
入園受け入れ準備金 10,000円
教材費
用品一式 : 5,785円 ~8,595円 制服一式 :4,440円 ~ 42,050円
遠足・行事 園外保育・写真代等
保護者会 父母の会 一家庭(月300円)
給食費(月1,100円) 利用者のみバス協力金(月3,600円 登園のみ2,230円) 特別預かり保育代
諸雑費
教育充実費(月1,500円) 災害共済掛け金(年200円)
- 60 -
こぐまプリスクール三田園の概要
(平成28年8月1日現在)
1 小規模保育の名称等
名
称 こぐまプリスクール 三田園 所
在
地
設 置 主 体 特定非営利活動法人KOGUMA
連
絡
先
設 置 年 月 日 平 成 28 年 4 月 1 日
施 設 長 名
高見 恵
ホームページ
三 田 市 駅 前 町 11 番 1 号
TEL 556-5580 FAX 556-5580
www.kogumakoguma.jp
2 小規模保育の定員・保育時間、休所日等について
定
員
19人
施
設
長
1人
職 員 の
入 所 状 況
14人
保育士(臨職含)
10人
状
況
入 所 年 齢
6ヶ月 ~ 2歳児 調 理 員 等
2人
平
日 午前7時 ~ 午後7時
土 曜 日 午前7時 ~ 午後6時
開所
時間
★ 利用可能時間(延長保育を除く、就労等の実態に応じて利用する。)
保育短時間 午前8時30分~午後4時30分
保育標準時間 午前7時~午後6時
休
所
ならし保育期間
日曜日、国民の祝日、年末 (小規模保育に 保護者との相談のうえ必要に応
日
年始(12/29~1/3)
なれるまでの期 じて決定(1週間~10日程度)
間)
3 特別保育事業の内容
★ 延長保育事業 対象年齢・・・1歳児、2歳児
○保育短時間認定に係る延長保育料
・実施時間
午前7時~午前8時30分、午後4時30分~午後6時
・利用料
30分ごとに300円
※午後6時以降の延長料金については、保育標準時間に準ずる。
○保育標準時間認定に係る延長保育料
・実施時間
午後6時~午後7時
・利用料
1か月5,000円、臨時延長30分ごとに300円
4 その他小規模保育が取組む事業等(予定)
献
立 栄養士による献立
給食
園にて調理士による調理 アレルギー対策食可
3歳未満児
完全給食(主食・副食とも配食、利用料は保育料に含まれています。)
健康管理(連携機関) 内科医・・・木村クリニック 年2回の健康診断
歯科医・・・中西歯科医院 年2回の健康診断
身長体重測定(月1回)、ぎょう虫検査(年1回)
安全管理体制
県警ホットライン、避難訓練、空気清浄機、ネットワークカメラ
- 61 -
5 保育方針等
こぐまで一番大切にしているのは感性育てです。幼いころから見たり聞いたり感じたりの五感を
刺激して、感性を豊かにしゲーム化しない情緒ある心を育てます。ジェームス先生による英会
話教室、クッキング、むかし話モニター、むかし歌やむかし遊び、遠足など盛り沢山の行事の
保育方針 中で子どもの感性を育てます。きれいなものをきれいと感じる心、また、いのちを大切にするこ
と特色 とを目標に、子どもたちと花やいきものを育てています。
4月 お花見遠足
10月 運動会、ハロウィンパーティ
5月 こどもの日、ファミリーデー
6月 虫歯予防デー、時の記念日
11月 消防署見学、お店屋さんごっこ
12月 クリスマス会、内科健診、歯科健診
主な年間
内科健診、歯科健診、ぎょう虫検査
行事
1月 お正月あそび、震災追悼行事
7月 七夕、プール遊び
2月 節分の日
8月 プール遊び、夏祭り
3月 ひな祭、発表会、修了式、お別れ会
9月 敬老の日
お別れ遠足
6 デイリープログラム
年齢
0歳
時間
7:00
順次登園、視診、触診、
9:00
9:30
11:00
12:30
14:30
15:00
16:00
17:00
18:00
~19:00
保護者連絡ノートチェック
自由遊び
お片付け、おむつ交換
おやつ、ミルク(牛乳)、朝の会
設定保育、戸外遊び
給食
排泄、歯磨き
絵本読み聞かせ
お着替え、視診、触診
午睡
起床、排泄、お着替え
おやつ、ミルク(牛乳)
お帰りの会
自由遊び、順次降園
排泄、お茶
保育終了
1歳
2歳
順次登園、視診、触診、
保護者連絡ノートチェック
自由遊び
お片付け、排泄
牛乳、シール帳、朝の会
設定保育、排泄、戸外遊び
給食
排泄、歯磨き
絵本読み聞かせ
お着替え、視診、触診
午睡
順次登園、視診、触診、
保護者連絡ノートチェック
自由遊び
お片付け、排泄
牛乳、シール帳、朝の会、お勉強
設定保育、排泄、戸外遊び
排泄、給食
排泄、歯磨き
絵本読み聞かせ
お着替え、視診、触診
午睡
起床、排泄、お着替え
おやつ、牛乳
お帰りの会
自由遊び、順次降園
排泄、お茶
延長保育、おやつ
保育終了
起床、排泄、お着替え
おやつ、牛乳
お帰りの会
自由遊び、順次降園
排泄、お茶
延長保育、おやつ
保育終了
7 諸経費等
※金額は変更となる場合があります。また,下記以外にも費用が発生する場合があります。
年間保険料・・・250円 スモック・・・1,500円 お便り帳・・・820円 入所時
帽子・・・580円
教材費
クッキング代・・・300円 遠足・行事 夏祭り・・・500円 クリスマス会・・・500円 遠足代・・・実費
保護者会 保護者会なし
写真代・・・40円/枚 他
諸雑費
独立行政法人日本スポーツ振興センター災害共済掛金(年額)・・・250円
8 連携施設(3歳児以降(卒園後)引き続き教育・保育を提供する提携施設)について
連携施設の名称
認定こども園 湊川短期大学附属北摂第一幼稚園
連携施設の住所
三田市武庫が丘4丁目10番地
連携施設の連絡先
563-7557
連携施設の名称
ゆうかり保育園
連携施設の住所
三田市狭間が丘2丁目20番地
連携施設の連絡先
562-0250
連携施設の名称
三田 虹の子保育園(平成29年4月1日開園予定)
連携施設の住所
三田市駅前町1004
連携施設の連絡先
開園前問い合わせは恒生病院内開設準備室 TEL078-950-2622
- 62 -
やよいキッズの概要
(平成28年8月1日現在)
1 小規模保育の名称等
名
称
やよいキッズ
開 園 予 定 地
設 置 主 体 学校法人 三田川田学園
連
絡
先
設 置 年 月 日 平 成 28 年 4 月 1 日
施 設 長 名
山岸 由佳
ホームページ
三田市駅前町1番38号JR三田駅NKビル5階
TEL ・ FAX 559-7799
[email protected]
http://www.yayoi.ed.jp
2 小規模保育の定員・保育時間、休所日等について
定
員
19人
施
設
長
1人
職 員 の
入 所 状 況
16人
保育士(臨職含)
8人
状
況
入 所 年 齢
6ヶ月~ 2歳児 事 務 職 員
1人
平
日 午前7時 ~ 午後7時
土 曜 日 午前7時 ~ 午後6時
開所
★ 利用可能時間(延長保育を除く、就労等の実態に応じて利用する)
時間
保育短時間 午前8時30分~午後4時30分
保育標準時間 午前7時00分~午後6時00分
休
所
日曜日、祝祭日、年末年
日始
(12月29日~1月3日)
ならし保育期間
(小規模保育に
なれるまでの期
間)
1週間から2週間
保護者と相談の上決定
3 特別保育事業の内容
★ 延長保育事業 対象年齢 1歳以上
◯保育短時間認定に係る延長保育料
・実施時間 午前7時 ~ 午前8時30分、 午後4時30分 ~ 午後6時
・利用料 30分ごとに250円
※午後6時以降の延長料金については、保育標準時間に準ずる。
◯保育標準時間認定に係る延長保育料
・実施時間 午後6時 ~ 午後7時(月~金)
・利用料
1ヶ月5,000円
臨時延長 1回 500円
★ 一時預かり(利用定員の範囲内)
・実施時間 午前9時~午後5時 (月~金)
・利用料 4時間未満・・2,000円 4時間以上・・2,800円 ・対象年齢 満1歳から
★ 子育て相談
★ トライやる受入れ
4 その他小規模保育が取組む事業等(予定)
献
立 園独自の工夫を凝らした献立(アレルギー対応食あり)
給食
給食
3歳未満児
(主食・副食共に配食、利用料は保育料に含まれています。)
健康管理(連携機関) ・身長体重測定(月1回)・内科健診(年2回)・歯科健診(年2回)
・連携機関 エバラこどもクリニック 黒瀬歯科クリニック
安全管理体制
・防犯カメラ ・機械警備 ・空気清浄機 ・AED設置
- 63 -
5 保育方針等
・基本的な生活習慣を身につけるよう努めます。
保育方針 ・遊びの中で個の充実を図り、豊かな感性を養います。
・一人一人を大切にし異年齢児を含めた人との関わりの中、思いやりのある優しい心を
育みます。
主な年間
行事
4月 入園おめでとう会 8月 水あそび(幼稚園交流)
5月 こどもの日 9月 お月見 6月 虫歯予防デー
10月 運動会、作品展(幼稚園行事)
7月 七夕の集い
11月 ふれあい動物園(幼稚園行事)
12月 クリスマスの集い
1月 お正月遊び
2月 節分豆まき
3月 ひな祭り、お別れ会
毎月の行事:お誕生日会、身体測定、避難訓練
定期行事:やよい幼稚園との交流
6 デイリープログラム
年齢
0歳
時間
順次登園
7:00
(視診・検温)
8:00
遊び
(健康観察)
9:30
ミルク
遊び
11:00
給食
1歳
2歳
順次登園
(視診・検温)
年齢別保育 遊び
朝のおはなし
牛乳
遊び(体操、歌遊びなど)
給食
順次登園
(視診・検温)
年齢別保育 遊び
朝のおはなし
牛乳
遊び(体操、歌遊びなど)
給食
12:00
午睡
(SIDS予防のチェック)
午睡
(SIDS予防のチェック)
午睡
(SIDS予防のチェック)
14:00
順次起床
(視診)
順次起床
(視診)
順次起床
(視診)
15:00
おやつ
自由遊び
おやつ
自由遊び
おやつ
自由遊び
順次降園
延長保育(1歳の誕生日より)
保育終了
順次降園
延長保育
保育終了
順次降園
延長保育
保育終了
16:00
16:30
18:00
~19:00
7 諸経費等
入所時
※金額は変更となる場合があります。また,下記以外にも費用が発生する場合があります。
全園児:1,000円程度 (カラー帽子、おたよりばさみ、雑費袋、連絡ノート) 教材費
月500円 (手作りアルバム代、行事プレゼント代)
遠足・行事 行事プレゼント代は教材費に含む。
保護者会 保護者会なし、親子ふれあい参観 年2回程度
災害共済掛金:250円
諸雑費
8 連携施設(3歳児以降(卒園後)引き続き教育・保育を提供する提携施設)について
連携施設の名称
認定こども園 やよい幼稚園
連携施設の住所
三田市弥生が丘5丁目13番地
連携施設の連絡先
559-2322
認定こども園 やよい幼稚園について
やよいキッズでのきめ細やかな保育と、幼稚園児との交流を行いながら、3歳児以降は同一法人
が運営する認定こども園やよい幼稚園に安心して入園できます。運営上の特色等にはご留意くださ
い。
- 64 -
ミルクたんぽぽ園の概要
(平成28年8月1日現在)
1 小規模保育の名称等
名
称
ミルクたんぽぽ園
開 園 予 定 地 三 田 市 西 山 1 丁 目 13 番 6 号
TEL 558-8500 設 置 主 体 特定非営利活動法人保育ネットワーク・ミルク
連
絡
先
設 置 年 月 日 平 成 28 年 4 月 1 日
FAX 558-8502
施 設 長 名
小泉 雅子
ホ ー ム ペ ー ジ http://www.tanpopo.npo-milk.org
2 小規模保育の定員・保育時間、休所日等について
定
員
19人
施
設
長
職 員 の
19人
保育士(臨職含)
入 所 状 況
状
況
入 所 年 齢
3ヶ月~2歳児
調 理 員 等
1人
11人
4人
平
開所
時間
日 午前7時~午後8時
土 曜 日 午前7時~午後7時
利用可能時間(延長保育除く、就労等の実態に応じて利用する)
★ 保育短時間 午前8時30分~午後4時30分
保育標準時間 午前7時00分~午後6時00分
休
所
日
日曜日・祝祭日・年末年始
(12月29日~1月3日)
ならし保育期間 1日3時間、概ね1週間を目安に。年
(小規模保育にな 齢や健康状態により個人差がありま
れるまでの期間) す。
3 特別保育事業の内容
★ 延長保育事業 対象年齢
1歳以上で園長の許可を得たもの
○保育短時間認定に係る延長保育料
・実施時間
午前7時~午前8時30分、午後4時30分~午後6時
・利用料
30分ごとに200円
※午後6時以降の延長料金については、保育標準時間に準ずる。
○保育標準時間認定に係る延長保育料
・実施時間
午後6時~午後8時(ただし土曜日は午後7時)
・利用料
1ヶ月 午後8時まで・・・8,000円
午後7時まで・・・5,000円
・臨時延長保育あり
4 その他小規模保育が取組む事業等(予定)
献
立 三田市内、公私立統一献立をベースに園独自の献立(アレルギー児除去食・代替食対応 個別離乳食献立対応)
給食
完全給食(主食・副食とも配食、利用料は保育料に含まれています。)
3歳未満児
健康管理(連携機関) ・身長体重測定(月1回)
・内科健診(年2回) ・歯科健診(年2回)
安全管理体制
・緊急通報装置「県警ホットライン) ・防犯カメラ設置
・オートロック施錠 ・警備会社(関電SOS)
・次亜塩素酸空間清浄機設置 ・乳幼児呼吸モニター設置
- 65 -
5 保育方針等
保育方針
と特色
【保育方針】
「保育所保育指針」に依拠して、職員が保育に臨む基本的姿勢にあっては、子どもや家庭に対してわけへだてなく保育を行い、真
摯に傾聴し、不明なところがあれば平易に説明をして、よりよい保育の為に努力研鑽することを基本とする。
◎一人一人の心に寄り添う保育
◎その子らしさを認め、豊かな感性と豊かな人間性を養う。
◎愛情をもって接し、豊かな人間関係づくりに努める。
【特色】
・一人一人の成長発達を重視し、しっかりと保護者と連携し、家庭での様子を把握しながら育ちを支えます。
・保育士に親しみ、落ち着いた環境の中で安心して過ごします。
・保護者と連携及び信頼関係構築に努め、子どもの育ちを共に支えます。
4月 ・入園 ・入園、進級お祝い会
5月・内科健診 ・歯科健診
6月・ふれあい保育
7月・プールあそび ・七夕まつり ・個人懇談
8月・夕涼み会 ・プールあそび
9月・運動会(よこやま保育園の運動会に参加)
主な年間行 10月・親子遠足(2歳児)・内科健診 ・歯科健診
事
11月・鑑賞会
12月・クリスマス会
1月・ふれあい保育 ・個人懇談
2月・まめまき
3月・お別れ遠足 ・ひな祭り ・お別れ会 ・修了式
毎月の行事 ・誕生会 ・音遊び ・避難訓練 ・身体計測
その他 ・連携施設との交流会(2歳児)
6 デイリープログラム
年齢
0歳
1歳
時間
7:00~ ・順次登園 ・視診 ・触診・検温 ・順次登園 ・視診 ・触診 ・検温
・おむつ交換 ・自由遊び
9:20~
・自由遊び ・おむつ交換 ・排泄手洗
い
・朝のつどい(体操)
・朝のつどい(体操)
・おやつ、水分補給(ミルク・牛乳) ・水分補給(牛乳)
・午前睡
・戸外あそび、散歩、リズムあそび、ふ
・外気浴、散歩、ふれあいあそび、 れあいあそび、 わらべうた、製作あそ
わらべうた等
び等
・排泄、手洗い
11:00~ ・食事
・絵本 ・午睡(呼吸チエック)
・めざめ
15:00~ ・おやつ ・自由遊び
2歳
・順次登園 ・視診 ・触診
・自由遊び ・排泄、手洗い
・朝のつどい(体操)
・水分補給(牛乳)
・戸外あそび、散歩、音楽リズム、製作、
運動あそび等、
・排泄、手洗い
・食事
・絵本 ・午睡
・めざめ
・おやつ ・自由遊び
・食事
・絵本 ・午睡
・めざめ
・おやつ ・自由遊び
16:00~ ・お帰りのつどい ・自由遊び ・お帰りのつどい ・自由遊び
・順次降園
・順次降園
・お帰りのつどい ・自由遊び
・順次降園
18:00~
・延長保育
7 諸経費等
入所時
教材費
行事
保護者会
諸雑費
・延長保育(満1歳の誕生日よ ・延長保育
り)
※金額は変更となる場合があります。また,下記以外にも費用が発生する場合があります。
2000円程度 (・おたよりばさみ ・カラー帽子 ・健康のきろく ・氏名印 )
2歳児のみ 3000円程度 (・クレパス ・粘土(粘土板、ケース含む) ・スモック)
教材費 月500円 (連絡ノート、自由が帳等) ふれあい保育、親子遠足実費
保護者会は無し ・学年ごとの懇談会(自由参加)年2回程度
新年度800円程度 (・出席ノート ・諸費袋)
災害共済掛け金 250円
8 連携施設(3歳児以降(卒園後)引き続き教育・保育を提供する提携施設)について
連携施設の名称
よこやま保育園
連携施設の住所
三田市南が丘2丁目9番5号
連携施設の連絡先
553-8707
連携施設の名称
認定こども園 湊川短期大学附属北摂第一幼稚園
連携施設の住所
三田市武庫が丘4丁目10番地
連携施設の連絡先
563-7557
連携施設の名称
三田こばと保育園
連携施設の住所
三田市屋敷町7番25号
連携施設の連絡先
562-4059
- 66 -
(仮称)湊川短期大学附属ぽるとこども園の概要
(平成28年8月15日現在)
1 小規模保育の名称等
名
称 湊川短期大学附属ぽるとこども園 開 園 予 定 地
設 置 主 体 学校法人 湊川相野学園
連
絡
先
設 置 年 月 日 平成29年4月1日【開園予定】
施 設 長 名
幸田 瑞穂 (予定)
ホームページ
三田すずかけ台2-3-1 2F
開園前問い合わせは北摂中央幼稚園
TEL 565-0051
FAX565-0444
準備中
2 小規模保育の定員・保育時間、休所日等について
定
員
19人
施
設
長
職 員 の
入 所 状 況
19人
保育士(臨職含)
状
況
入 所 年 齢
3ヶ月~2歳児
調 理 員 等
平
日 午前7時~午後7時
土 曜 日 午前7時~午後7時
開所
★利用可能時間(延長保育を除く、就労等の実態に応じて利用する)
時間
保育短時間 午前8時30分~午後4時30分
保育標準時間 午前7時00分~午後6時00分
休
所
日
1人
11人
無
ならし保育期間 1日3時間、概ね1週間を目安に。
(小規模保育にな 年齢や健康状態により個人差があ
れるまでの期間) ります。
日曜日・祝祭日・年末年始
(12月29日~1月3日)
3 特別保育事業の内容
★ 延長保育事業 対象年齢 1歳以上
○保育短時間認定に係る延長保育料
・実施時間
午前7時 ~ 午前8時30分、 午後4時30分 ~ 午後6時
・利用料
30分ごとに100円
※午後6時以降の延長料金については、保育標準時間に準ずる。
○保育標準時間認定に係る延長保育料
・実施時間
午後6時 ~ 午後7時(月~土)
・利用料
1か月 5,000円
臨時延長
30分ごとに200円
4 その他小規模保育が取組む事業等(予定)
献
立 園独自の工夫を凝らした献立(アレルギー対応食あり)
給食
完全給食(主食・副食とも配食、利用料は保育料に含まれています。)
3歳未満児
健康管理(連携機関) ・身長体重測定(月1回)
・内科健診(年2回) ・歯科健診(年2回)
・連携機関 田場小児科、奥舎歯科(予定)
・緊急通報装置(県警ホットライン)
・ビル警備会社の巡回
安全管理体制
・空気清浄器、浄水器
- 67 -
5 保育方針等
保育方針
と特色
【保育方針】
1.家庭的でくつろいだ雰囲気の中、十分に養護の行き届く保育室を用意し、「安心・安定・安全」な
環境の下で子どもたちが過ごせる空間を提供する。
2.入所する各家庭の事情や子ども一人ひとりの発達や発育状況を理解し、個々の意見を受け止め
保育を行うためにも保育士の資質向上のための研修を行うとともに保育者間の意思疎通が密接な
関係になるように務める。
3.2歳児が卒園後、連携施設への就園に向けて、安心して移行できるように連携施設との協力体制を
強める。
4.湊川短期大学との連携により、保育計画、職員が常に保護者・地域・現状のニーズに応えられる
運営を継続する。
【特色】
・一人ひとりの成長発達を重視し、しっかりと保護者と連携し、家庭での様子を把握しながら育ちを支えます。
・保育士に親しみ、落ち着いた環境の中で安心して過ごします。
・保護者と連携及び信頼関係構築に努め、子どもの育ちを共に支えます。
4月・入園
5月・内科健診、歯科健診
6月・連携園との交流会
7月・七夕製作・保護者懇談会
8月・プールあそび
9月・運動会(キッズポート保育園の運動会に参加)
主な年間行 10月・芋ほり遠足(2歳児)、内科健診、・歯科健診
事
11月・連携園との交流会
12月・おたのしみ会
1月・ビデオ観賞会
2月・まめまき
3月・ひな祭り・修了式
毎月の行事 ・誕生会 ・避難訓練 ・身体計測等
6 デイリープログラム
年齢
時間
7:00~ 順次登園
9:20~
10:00
11:00~
0歳
18:00~
7 諸経費等
入所時
教材費
遠足・行事
保護者会
諸雑費
順次登園
2歳
順次登園
あそび
自由あそび
自由あそび
おむつ交換
おやつ
あそび
おむつ交換
食事(授乳)
おむつ交換
午睡準備
午睡
排泄、手洗い
おやつ
自由あそび
(戸外、散歩、室内あそび)
排泄、手洗い
食事
午睡準備(着替え等)
午睡
排泄、手洗い
おやつ
自由あそび
(戸外、散歩、室内あそび)
排泄、手洗い
食事
午睡準備(着替え等)
午睡
おやつ 授乳
あそび
順次降園
起床(排泄、着替え等)
おやつ
自由あそび
順次降園
起床(排泄、着替え等)
おやつ
自由あそび
順次降園
延長保育
延長保育
延長保育
15:00~ 起床(排泄、着替え等)
16:00~
1歳
※金額は変更となる場合があります。また,下記以外にも費用が発生する場合があります。
0・1歳児(ハンドブック、諸費袋、シーツ)2600円 2歳児(0,1歳児購入品プラス色帽子・スモック)5,060円
芋掘り遠足は2歳(1,000円)
保護者会は無し、学年ごとの懇談会(自由参加)年2回程度有り
特に無し。写真購入はその都度徴収。
日本スポーツ振興センター(全員加入)の保護者負担は無し
8 連携施設(3歳児以降(卒園後)引き続き教育・保育を提供する提携施設)について
連携施設の名称
認定こども園湊川短期大学附属北摂中央幼稚園
連携施設の住所
三田市すずかけ台2-16
連携施設の連絡先
565-0051
連携施設の名称
湊川短期大学附属キッズポート保育園
連携施設の住所
三田市すずかけ台2-16
連携施設の連絡先
569-8653
- 68 -
(仮称)あかしあ台保育園の概要
(平成28年8月15日現在)
1 小規模保育の名称等
名
設 置 主
設 置 年 月
施 設 長
称 (仮)あかしあ台保育園 開 園 予 定 地 三田市あかしあ台5丁目32番1
体
学校法人 慈光学園
連
絡
先 開園前問い合わせは三田けやき
日 平成29年4月1日【開園予定】
台認定こども園TEL564-3332
名
ホームページ
未定
高見 奈津子
2 小規模保育の定員・保育時間・休所日等について
定
入 所 状
入 所 年
平
土 曜
開所
時間
休
所
員
19人
況
平成29年度開園
齢
6ヶ月〜2歳児
日 午前7時〜午後7時
日 午前7時〜午後6時
施
設
長
職 員 の
保育士(臨職含)
状
況
事 務 職 員
1人
9人
★ 利用可能時間(延長保育を除く、就労等の実態に応じて利用する)
保育短時間 午前8時30分〜午後4時30分
保育標準時間 午前7時00分〜午後6時00分
ならし保育期間
1日2~6時間位で1週間を目安
日曜日・祝日・年末年始 (小規模保育に
日
にします。ただし、年齢や健康状
(12月29日〜1月3日) なれるまでの期
態により個人差があります。
間)
3 特別保育事業の内容
★ 延長保育事業
対象年齢 1歳以上
○保育短時間認定に係る延長保育料
・実施時間 午前7時〜午前8時30分、午後4時30分〜午後6時
・利用料 30分ごとに300円
※午後6時以降の延長料金については、保育標準時間に準じる。
○保育標準時間認定係る延長保育料
・実施時間 午後6時〜午後7時
・利用料 1ヶ月5,000円 臨時延長 1回300円
4 その他小規模保育が取り組む事業など(予定)
献
給食
立 園独自による献立(アレルギー対応・個別離乳食献立対応)
3歳未満児
完全給食
(主食・副食共に配食、利用料は保育料に含まれています。)
健康管理(連携機関) ・身長体重測定(月1回)・内科健診(年2回)・歯科健診(年2回)
安全管理体制
県警ホットライン・防犯カメラ・オートロック施錠・警備会社・空気清浄器・AED設置・避難訓練
- 69 -
5 保育方針等
◎子ども一人ひとりの発達を考慮し、子どもがその時にかなった活動に、生き生きと参加出来
るようにきめ細かく援助していきます。
保育方針
◎「気づく」・「考える」・「実行する」力を身に付けられるような子どもづくりを目指します。
◎仲良しの心・思いやりの心を育てます。
4月・入園式・新しい仲間を迎える会 5月・歯科健診 6月・内科健診、虫歯予防デー 7月・七夕、水遊び
主な年間行 8月・水遊び、運動会 9月・歯科健診、お月見 10月・内科健診、ハローウィンパーティー 11月・秋の散歩
事
12月・クリスマス会 1月・生活発表会 2月・豆まき 3月・修了式
★毎月の行事…誕生日会・身体測定・避難訓練・連携施設との交流会
6 デイリープログラム
時間
年齢
7:00
8:30
9:30
10:00
0歳児
各クラスにて保育
コーナー遊び・おむつ交換
手洗い
1歳児
2歳児
順次登園(視診・触診)・自由遊び
各クラスにて保育
各クラスにて保育
コーナー遊び・おむつ交換
コーナー遊び・排泄・手洗い
手洗い
11:10
朝の集い・水分補給(ミルク・牛乳) 朝の集い・水分補給(牛乳)
朝の集い・水分補給(牛乳)
設定保育(遊び・散歩等)・午前睡 設定保育(体操・音楽リズム・製作 設定保育(体操・音楽リズム・製作
・散歩等)
・散歩・英語遊び・サーキット等)
給食
給食
給食
12:30
午睡
午睡
午睡
14:30
順次起床・おむつ交換
順次起床・おむつ交換
順次起床・排泄
15:00
おやつ
自由遊び
帰りの集い
順次降園
おやつ
自由遊び
帰りの集い
順次降園
おやつ
自由遊び
帰りの集い
順次降園
延長保育
保育終了
延長保育
保育終了
16:00
16:30
18:00 延長保育
~19:00 保育終了
7 諸経費等 ※金額は変更となる場合があります。また、下記以外にも費用が発生する場合があります。
入所時
教材費
遠足・行事
保護者会
諸雑費
0・1歳児:カラー帽子・名札・連絡ノート・ゴム印・諸費用等1,690円
2歳児:カラー帽子・名札・連絡ノート・ゴム印・クレパス・のり・粘土・粘土ケース・諸費用等3,390円
なし
なし
なし
災害共済掛金:245円/年
8 連携施設(3歳児以降≪卒園後≫引き続き教育・保育を提供する提携施設)について
連携施設の名称
三田けやき台認定こども園
連携施設の住所
三田市けやき台3-64
連携施設の連絡先
565-4885
- 70 -
三田市保育所等の利用調整に関する基準
1 基準指数表
保育の実施基準
類型
No.
摘要
1日8時間以上の労働を常態
1日6時間以上8時間未満の労働を常態
1日4時間以上6時間未満の労働を常態
1日8時間以上の労働を常態
居宅外労働
月16日以上
1日6時間以上8時間未満の労働を常態
1日4時間以上6時間未満の労働を常態
上記には該当しないが、月64時間以上働いている。
1日8時間以上の労働を常態
月20日以上
1日6時間以上8時間未満の労働を常態
1日4時間以上6時間未満の労働を常態
1日8時間以上の労働を常態
居宅内労働
月16日以上
1日6時間以上8時間未満の労働を常態
1日4時間以上6時間未満の労働を常態
上記には該当しないが、月64時間以上働いている。
1日8時間以上の労働を常態
月20日以上
1日6時間以上8時間未満の労働を常態
1日4時間以上6時間未満の労働を常態
内定
1日8時間以上の労働を常態
(居宅外)
月16日以上
1日6時間以上8時間未満の労働を常態
1日4時間以上6時間未満の労働を常態
上記には該当しないが、月64時間以上働いている。
20
18
16
18
16
14
10
18
16
14
16
14
12
8
17
15
13
15
13
11
7
1日8時間以上の労働を常態
1日6時間以上8時間未満の労働を常態
1日4時間以上6時間未満の労働を常態
内定
1日8時間以上の労働を常態
(居宅内)
月16日以上
1日6時間以上8時間未満の労働を常態
1日4時間以上6時間未満の労働を常態
上記には該当しないが、月64時間以上働いている。
定期的に求職活動をしていると認められる場合(客観資料等により)
未定
求職中(上記以外)
母が出産又は出産予定日の前後8週間の期間にあって、出産の準備又は休養を要する場合
16
14
12
14
12
8
4
7
2
月20日以上
1
就労
2
就労
3
求職活動
4
5
6
7
妊娠・出産
就学
月20日以上
14
就職に必要な技能取得のために職業訓練校、専門学校、大学等に月120時間以上就学している
場合
14
就職に必要な技能取得のために職業訓練校、専門学校、大学等に月64時間以上就学している場
合
10
病気
病気
8
障がい
障がい
3か月以上入院又は入院に相当する治療や安静を要する自宅療養で常に病臥している場合
1か月以上入院又は入院に相当する治療や安静を要する自宅療養で保育が常時困難な場合
通院加療を行い、常に安静を要するなど、保育が常時困難な場合
病気などにより、保育に支障がある場合(上記以外)
身体障害者手帳1~2級、精神障害者保健福祉手帳1級、療育手帳Aの交付を受けてい
て保育が常時困難な場合
身体障害者手帳3級~4級、精神障害者保健福祉手帳2級、療育手帳B1の交付を受けて
いて、保育が著しく困難な場合
身体障害者手帳5級~6級、精神障害者保健福祉手帳3級、療育手帳B2の交付を受け
ていて、保育が困難な場合
身体障害者手帳1~2級、精神障害者保健福祉手帳1級、療育手帳Aの交付又は要介
護認定5~4の認定を受けている者の介護を行い、常時保育が困難な場合
10
11
12
20
17
13
10
20
18
16
18
身体障害者手帳3~4級、精神障害者保健福祉手帳2級、療育手帳B1の交付又は要
居宅内外 介護認定3~2の認定を受けている者の介護を行い、保育が困難な場合
16
看護
身体障害者手帳5~6級、精神障害者保健福祉手帳3級、療育手帳B2の交付又は要
介護認定1の認定を受けている者の介護を行い、保育が困難な場合
14
病人や障がい者の介護や入院・通院・通所の付き添いのため、上記以外に該当しない
範囲で保育に支障がある場合
12
20
災害の復旧 震災、風水害、火災その他の災害の復旧に当たっている場合
虐待・DV 三田市福祉事務所長が特に保育が必要な状態にあると認める場合
三田市福祉事務所長が特に保育が必要な状態にあると認める場合
その他
備考
1 父母それぞれの指数を合算し、世帯の指数を決定する。
ひとり親世帯については、当該ひとり親の指数に20点を加算する。
2 期限内に保育の必要性を証明する書類の提出がなかった場合には、求職中として取扱う。
3 保護者が保育の必要な事由が2以上ある場合には、原則として指数の高い状況に該当するものとして取扱う。
4 就労時間には、休憩時間を含め、通勤時間は含まないものとする。
5 表中の区分により難い場合は、実態に則して最も近いと思われる要件に当てはめ、指数を決定する。
6 N.11及びN.12の指数ついては、当該児童・世帯の状況に応じて福祉事務所長が決定する。
介護
9
指数
- 71 -
2
調整指数表
項目
条件
1
2
就労状況
家庭状況
3
4
5
6
7
8
障がい
加
算
指
数
児童の状況
その他
家庭状況
広域入所
減
算
指
数
転園
保育料滞納
その他
指数
該当する要件
生計中心者の失業により、就労の必要性が高い
保護者が産前産後休業又は育児休業を取得中で、復帰する場合
保護者が産前産後休業又は育児休業を取得中で、その期間が終了し復帰する
場合
+3
+2
6出産を除く
三田市が入所措置及び利用の要請を行う保育所、認定こども園等で保育士として勤務をする場合
+2
+2
+7
+2
生活保護世帯・中国残留邦人支援給付受給世帯の場合
ひとり親世帯
父母の一人が単身赴任
保護者が身体障害者手帳1~2級、療育手帳A、精神障害者保健福祉手帳1
級の1つを所持している場合
保護者が身体障害者手帳3級以下、療育手帳B1以下、精神障害者保健福祉手
9
帳2~3級の1つを所持している場合
同一世帯に身体障害者手帳4級以上、療育手帳B1以上、精神障害者保健福
10 祉手帳2級以上のうち、いずれかを所持している者がいる場合(保護者及び
入所児童を除く。)
11 特別支援が必要な児童であると三田市心身障害児保育指導委員会で判断され
た場合
12 既に兄弟姉妹が保育所等に入所している場合
13 同時に2人以上の申し込みをしている場合
14 多胎児が同時に申し込みをしている場合
既に兄弟姉妹が保育所等に入所している場合であり、かつ同時に2人以上
15
(多胎児を含む)の申し込みをしている場合
地域型保育施設を卒園する場合(連携施設を自己の判断により選択しなかっ
16
た場合は除く)
17 あさひ若草ナースリーを卒園する場合
18 認可外保育施設、一時預かり等を週3日以上利用している場合
19 入所希望月から待機期間が6ケ月以上である場合(就労予定の期間を除く)
20 入所希望月から待機期間が12ケ月以上である場合(就労予定の期間を除く)
21 三田市福祉事務所長が特に必要と認める場合
同居している65歳未満の保護者の父母等が無職、求職中又は月64時間以
22 上の就労をしていない場合(疾病等で保育に当たることができない場合等を
除く)
23 市外在住者で、転入予定であるが、転入先の住所が確定していない場合
24 市外在住者(転入予定者を除く)
保育所等を利用中に別の保育所等を希望する場合(兄弟姉妹が利用している
25 保育所等に転園する場合、転居・転勤によりやむをえず転所を希望する場合
は除く)
入所児又は卒園児の利用者負担(保育料)等を3か月以上滞納している場合
26 (分納誓約書を提出しており、それに基づき過去3ケ月納入している場合を
除く)
27
入所利用調整の結果、入所(園)内定となったが入所(園)せず待機となった場
合(入所希望月を含む年度に限る)
備考
1 調整指数の加減算は、基準指数に対して行う。
2 番号8~9、12~15はそれぞれ重複して加算しない。
3 番号16又は17に該当する場合は、番号18から20までは適用しない。
4 調整指数は、保護者からの申請に基づき必要な書類を提出された場合に適用する。
5 番号21のついては、当該児童・世帯の状況に応じて福祉事務所長が決定する。
【利用調整指数が同点の場合の優先順位】
1 三田市在住者(転入予定者含む)
2 同居者(住所が別であっても生計を共にしている場合を含む)なしのひとり親世帯
3 生活保護世帯
4 既に兄弟姉妹が保育所等に入所しており、同じ保育所等となる場合
5 同世帯に障がい者がいる場合
6 通勤時間が長い者
7 待機期間が長い者
8 保育料算定にかかる市民税所得割額の低い世帯(同額の場合は、収入の低い世帯を優先する)
- 72 -
+4
+3
+2
6出産を除く
8障がいを除く
8障がいを除く
+2
9介護・看護を除く
+2
+4
+2
+4
+6
+7
+7
+3
+4
+8
-6
-5
-10
-5
-5
-3
調整指数の補足説明
No.
(平成28年度版)
条件
内容
※生計中心者が失業しており、かつ父または母が今後求職活動を行う場合(父または母が基準指数表No.5に該当す
る場合)で勤務(就労)予定申立書の「3 同一世帯における生計中心者の失業の有無」欄にその旨の記述がある場
合に加点する。
1
生計中心者の失業により、就労の必要性が高い
2
保護者が産前産後休業又は育児休業を取得中で、復帰 ※No.3・No.18とは重複しない。
する場合
※期間を切り上げ復帰し、認可外保育施設等に入所した場合はNo.18を加点ではなく、No.3に変更する。(要申請)
3
※No.2の加点中、育児休業期間満了のおおむね1ヶ月前からこちらに変更する。
保護者が産前産後休業又は育児休業を取得中で、その
※No.2・No.18とは重複しない。
期間が終了し復帰する場合
※復帰し、No.18に該当してもNo.18を加点ではなく、No.3の加点を継続する。
12 既に兄弟姉妹が保育所等に入所している場合
※保育所等とは、認可保育所、認定こども園(1号認定を含む)、私立幼稚園、地域型保育施設をいう。
※市立幼稚園・認可外保育施設等を除く。
13 同時に2人以上の申し込みをしている場合
※2人以上申し込みで、1人が既に1号認定で認定こども園に在園しており2号認定申し込みをしている場合、既に1
号認定で入所の児童に対してはNo.13を加点、他の同時申し込み児童にはNo.12を加点する。
既に兄弟姉妹が保育所等に入所している場合であり、
15 かつ同時に2人以上(多胎児を含む)の申し込みをしてい ※No.12に準ずる。
る場合
17 あさひ若草ナースリーを卒園する場合
※翌4月に申し込みをしている場合のみ加点する。待機児童となった場合は継続して加点する。
※5月以降の入所申し込みをする場合は加点しない。
18
認可外保育施設、一時預かり等を週3日以上利用して
いる場合
19
※転園申請の場合も加点する。(No.25の減点もあり。)
入所希望月から待機期間が6ケ月以上である場合(就労
※待機中に産前産後・育児休業を取得しても(入所決定次第復帰が条件)待機の期間に換算する。ただし、待機中に
予定の期間を除く)
保育を必要とする事由に該当しなくなった場合は加点しない。
20
入所希望月から待機期間が12ケ月以上である場合(就
※No.19に同じ
労予定の期間を除く)
保育所等を利用中に別の保育所等を希望する場合(兄
25 弟姉妹が利用している保育所等に転園する場合、転居・
転勤によりやむをえず転所を希望する場合は除く)
※No.2・No.3とは重複しない。
※市内・市外の認可保育所・認定こども園等を除く。
※地域型保育施設等の従業員枠に入所している場合は減点しない。
※市内の保育施設等に入所できず、市外の保育施設に通っている場合も減点しない。
- 73 -
2号、3号認定子どもにおける利用者負担
【三田市】(平成28年4月分以降)
国基準
第1階層
①
生活保護世帯
第2階層
市町村民税
非課税世帯
②
③
階層区分
市基準
A
B
C1
第3階層
所得割課税額
48,600円未満
④
⑤
第4階層
所得割課税額
97,000円未満 ⑥
C2
D1
D2
3歳児未満
標準時間 短時間
【円】
4歳以上児
標準時間 短時間
3歳児
標準時間 短時間
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
非課税世帯
(その他世帯)
6,500
6,300
4,500
4,400
4,500
4,400
所得割非課税世帯
(均等割のみひとり親世帯等)
7,000
6,850
4,750
4,650
4,750
4,650
15,000
14,700
10,500
10,300
10,500
10,300
8,000
7,850
6,500
6,350
6,500
6,350
48,600円未満
(その他世帯)
17,000
16,700
14,000
13,700
14,000
13,700
64,700円未満
(ひとり親世帯等)
10,500
10,300
9,000
8,800
9,000
8,800
64,700円未満
(その他世帯)
21,000
20,600
18,000
17,600
18,000
17,600
77,100円以下
(ひとり親世帯等)
12,500
12,250
11,000
10,800
10,500
10,300
80,800円未満
25,000
24,500
22,000
21,600
21,000
20,600
生活保護世帯
非課税世帯
(ひとり親世帯等)
所得割非課税世帯
(均等割のみその他世帯)
48,600円未満
(ひとり親世帯等)
⑦
D3
97,000円未満
30,000
29,400
27,000
26,500
25,000
24,500
⑧
D4
120,000円未満
35,000
34,400
31,000
30,400
26,500
26,000
第5階層
所得割課税額 ⑨
169,000円未満
D5
143,000円未満
40,000
39,300
32,000
31,400
27,500
27,000
⑩
D6
169,000円未満
44,500
43,700
⑪
第6階層
所得割課税額
301,000円未満 ⑫
D7
240,000円未満
53,000
52,000
D8
301,000円未満
57,000
56,000
⑬
第7階層
所得割課税額
397,000円未満 ⑭
D9
349,000円未満
64,000
62,900
33,000
32,400
28,000
27,500
D10
397,000円未満
72,000
70,700
D11
397,000円以上
88,400
86,800
第8階層
所得割課税額 ⑮
397,000円以上
1 この表における「ひとり親世帯等」とは次の世帯のことをいう。
(1) 母子及び父子並びに寡婦福祉法(昭和39年法律第129号)第6条に規定する配偶者のない者で現に児童を扶養して
いるものの世帯
(2) 次に掲げる在宅障害児(者)を有する世帯
ア 身体障害者福祉法(昭和24年法律第283号)第15条に定める身体障害者手帳の交付を受けた者
イ 療育手帳制度要綱(昭和48年9月27日厚生省発児第156号)に定める療育手帳の交付を受けた者
ウ 精神保健及び精神障害者福祉に関する法律(昭和25年法律第123号)第45条に定める精神障害者
保健福祉手帳の交付を受けた者
エ 特別児童扶養手当等の支給に関する法律(昭和39年法律第134号)に定める特別児童 扶養手当の支
給対象児、国民年金法(昭和34年法律第141号)に定める国民年金の障害基礎年金等の受給者
(3) 生活保護法に定める保護基準に準じ、生活に困窮していると市長が認める世帯
2 この表における「所得割額」の算定にあたっては、住宅借入金等特別税額控除や寄附金税額控除等は適用しない。
3 この表の年齢区分は、子どものための教育・保育給付に係る教育又は保育の提供を受けた日の属する年度の初日の前日
の満年齢によるもとのとし、当該年度中に限り変更のないものとする。
- 74 -
多子軽減により、保育料の算定にあたって、入所児童が第1子の場合は、利用者負
担額表の額の全額、第2子の場合は半額、第3子以降の場合は無料となります。
※カウント対象は下記のとおりです
認定区分
年収360万円未満相当世帯の範囲
カウント対象
対象者
所得割課税額
三田市階層
2・3号認定
(その他世帯)
57,700円未満
D1の一部以下
2・3号認定
(ひとり親世帯等)(注2)
77,100円以下
D2の一部以下
年 収3 6 0 万円未満相 当世帯
年齢制限な し
2・3号認定
年 収3 6 0 万円以上相 当世帯
0歳から小学校入学前まで
で保育所等に入所してい
る子ども(注1)
(注1) 同一世帯の2人以上の小学校就学前子どもが同時に次の各号のいずれかに該当する場合が対象となります。
(1) 特定教育・保育施設又は特定地域型保育事業を利用していること。
(2) 学校教育法第1条に規定する幼稚園に入園していること。
(3) 学校教育法第76条第2項に規定する特別支援学校の幼稚部に就学していること。
(4) 児童福祉法第6条の2の2第2項に規定する児童発達支援又は同条第3項に規定する医療型児童発達支援を受けてい
ること。
(5) 児童福祉法第43条の2に規定する情緒障害児短期治療施設の通所部に入所していること。
(注2) 所得割課税額77,100円以下のひとり親世帯等の場合は第2子以降を無料とします。
保育料は毎年9月が切り替えの時期となります。
9月
4月
5月
6月
7月
10月
8月
平成28年度の市町村民税額に基づく保育料
11月
12月
1月
2月
平成29年度の市町村民税額に基づく保育料
※保育料を滞納された場合は、児童福祉法の規定に基づき、滞納処分
(預金・給与等の差押)を行う場合があります。
保育に要する経費は、国と県と市の公費による負担と、市町村民税額に応じて
保護者に負担していただく保育料でまかなうことになっています。
三田市では、保護者の経済的負担を少しでも軽減するために、国の定める保育
料を軽減して定めています。また、児童の保育には多くの経費が必要で、厳しい
財政状況のもと多額の市費を投入し、保育内容の充実に努めています。
保育所の円滑な運営を図るため、保育料の期限内納付につきまして、保護者の
皆様の一層のご理解とご協力をお願いいたします。なお、納付にあたっては安心
で便利な口座振替をご利用ください。
- 75 -
3月
~Memo~
このしおりは、平成29年度の申込みにあたり、
保護者のみなさんに参考としていただくため平成
28年8月現在の内容で作成しました。
そのため、掲載した内容を変更することもあり
ますので、ご不明な点がございましたら下記まで
お問い合わせください。
保育コンシェルジュからのアドバイス
預け先を探すときのポイント
○どの預け方をしたいか確かめて
・フルタイムでバリバリ働きたい
・幼児教育に力を入れたい
・一時的に預けたい
○預け先の情報を集めて
・保育時間、延長時間、費用など
○ご自分とお子さま目線で確かめて
・必ず見学に行っ
て説明を受けて
・園の雰囲気や方針などを確認して
○実際に預けることをイメージして
・園の送迎にかかる時間
・園での支度にかかる時間
・
急なお迎えのとき対応できるか
〠669-1595
三田市三輪2丁目1番1号
三田市こども支援課
TEL 079-559-5073(直通)
16 こ支 1-068A4