高野山大学連続講座

高野山大学連続講座
於:大阪サテライトキャンパス
平成28年
8月22日(月)∼9月27日(火)
各講座30名(講座⑦は20名) 【受講料】
講座
(90分×4回)
8,000円
※ただし、前回受講者の中で、
修了証をお持ちの方は、
全講座1,000円引
事前申込制・先着順
〈講座〉
講座
①
講座
③
講座
⑤
講座
⑦
中世人をめぐる信仰 弘法大師伝説を読む 嵯峨天皇と空海・最澄 心身の調整
−
「平安仏教」成立の背景− −自己のいのちと向かい合う−
高野山大学 助教
坂口太郎
開講日 8/22・29、9/12・20
講座
②
開講日 8/25、9/1・8・15
開講日 9/5・13・20・21
講座
平家物語と高野山
高野山大学 助教
櫻木 潤
高野山大学 助教
浜畑圭吾
④
講座
⑥
高野山大学 助教
野田 悟
高野山大学 委託研究員
北川真寛
開講日 9/6・13
開講日 8/25、9/1・8・15
※各講座の詳細・日程は裏面をご確認ください。
〈会 場〉
高野山大学 大阪サテライトキャンパス
大阪大学中之島センター 6F
〒530-0005 大阪市北区中之島4-3-53 TEL 06-6444-2205
★電車によるアクセス
京阪中之島線「中之島駅」より、徒歩約5分 JR環状線「福島駅」より、徒歩約12分
阪神本線「福島駅」より、徒歩約9分
JR東西線「新福島駅」より、徒歩約9分
地下鉄四つ橋線「肥後橋駅」より、徒歩約10分 地下鉄御堂筋線「淀屋橋駅」より、徒歩約16分
★バスによるアクセス
大阪市バス(53系統): 大阪駅前バスターミナル(→)
「中之島四丁目(旧玉江橋)」下車、徒歩1分
大阪市バス(75系統): 大阪駅前バスターミナル(→)
「田蓑橋」下車、徒歩2分
北港バス : 淀屋橋発「土佐堀通/住友ビル前」
(→)大阪大学中之島センター前下車、徒歩1分(中之島ループバス ふらら)
高野山大学
⑧
弘法大師の著作を読む
−
『説文』学へのいざない(1)
− −
『弁顕密二教論』
−
開講日 8/29、9/5・12・21
お問い合わせ・お申込先
開講日 8/30、9/27
講座
真言密教の理論と実践 漢字の魅力!
高野山大学 助教
浜畑圭吾
高野山大学 助教
森崎雅好
〒648-0280 和歌山県伊都郡高野町高野山385
TEL. 0736-56-5445 FAX. 0736-56-2746
http://www.koyasan-u.ac.jp
高野山大学 助教
土居夏樹
開講日 9/3・17
〈高野山大学 連続講座概要・日程一覧〉
講師
中世人をめぐる信仰
坂口太郎
講 座⑤
講 座①
テーマ
数百年前の日本の中世は、現代とは大きく異なる時代でした。とくに、中世を考える上
では、当時の人々を取り巻く宗教を考えることが重要になってきます。本講座では、まず
中世前期(平安時代末期∼鎌倉時代)の社会における仏教の役割を見た上で、中世
人を取り巻く信仰について考えます。具体的なテーマとしては、中世人の出生・死をめ
ぐる信仰、中世の他界観などを扱う予定です。
【日程】
第1回 8/22( 月)13:20∼14:50
第2回 8/29( 月)13:20∼14:50
平家物語と高野山
浜畑圭吾
第3回
第4回
弘法大師伝説を読む
浜畑圭吾
第1回 8/25( 木)13:20∼14:50
第2回 9/ 1(木)13:20∼14:50
漢字の魅力! −
『説文』学へのいざない(1)
−
野田 悟
漢字は中国から伝来し、今日に至るまでなじみの深い文字であり、古来より意思伝達
の道具としてそれを使用しております。今回中心に取り上げます『説文解字』は、中国
後漢時代の許慎の作であります。そこで今回は特にその『説文解字』の背景を中心に、
東洋文化の根幹ともいえる表意文字「漢字」に興味を持っていただき、様々な東洋文
化への繋がりに目を向ける第一歩としたいと考えます。書道、仏教、歴史、文学や哲学
等に関心のある方はぜひ受講して下さい。
第1回 8/25( 木)15:00∼16:30
第2回 9/ 1(木)15:00∼16:30
真言密教の理論と実践
北川真寛
テーマ
講師
心身の調整 −自己のいのちと向かい合う−
森崎雅好
私たちは、死ぬまで「こころ」と「からだ」を使って動き続けます。心身の調和がとれ
てはじめて私たちは活き活きと生きることができますが、ともすれば、私たちは、「こころの
ケア」や、「身体の健康」と言って、「こころ」と「からだ」を二分してしまいます。本来
は、私たちは全一としての「いのち」存在のはずです。本講座では、心身の調和を目
的とした新しい心理療法である「動作療法」を体験していただき、仏教の教えを織り交
ぜながら自己のいのちと向き合う方法を学びます。
【日程】
第1回 8/30( 火)11:00∼12:30
第2回 8/30( 火)13:20∼14:50
弘法大師空海が開いた真言密教の教えは、日本の思想や文化に大きな影響を与えて
きました。大師自身も今なお、「お大師さま」として深く信仰されています。1200年にわた
り高野山に伝わる真言密教の教えとは一体どのようなものであるのか。本講座では、そ
の教説たる理論と実践の解説を通して、真言密教の奥深さに触れていただきたいと思い
ます。
講師
弘法大師の著作を読む −
『弁顕密二教論』
−
土居夏樹
弘法大師空海(774-835)がもたらした「密教」の思想には、今日になってもなお人々
の心を魅了するものがあります。その弘法大師は、『弁顕密二教論』という著作の中で
「密教」をそれまでの仏教思想とは決定的に異なる教えである、と論じられています。
この講座では、弘法大師の「密教宣布の書」と言われる『弁顕密二教論』をテキスト
に取り上げ、弘法大師が「密教」をどのような教えとして論じてらっしゃるのかについて、
原典を通して受講生の皆様と一緒に考えてみたいと思います。
第1回 9/3( 土)11:00∼12:30
第2回 9/3( 土)13:20∼14:50
高野山大学
①郵送またはWEBサイトより
お申し込みください。
検索
②受講票をお送りします。
申し込み確認後、本学より受講票を発送しま
す。当日は受講票を必ずお持ち下さい。
③受講料は各講座1回目に
お支払いください。
当日、受付にて受講票を確認させていただき
ます。受講料は受付にてお支払いをお願いし
ます。
連続講座参加申込書
〒648-0280 和歌山県伊都郡高野町高野山385
TEL. 0736-56-5445 FAX. 0736-56-2746
http://www.koyasan-u.ac.jp
ご参加ご希望の方は、下欄に必要事項をご記入のうえ、郵送ください。
◉上記講義テーマ・日時をご確認の上、
受講ご希望の回へ○印をつけてください。
フリガナ
講座①
ご芳名
(キリトリ線)
高野山大学
第3回 9/17( 土)11:00∼12:30
第4回 9/17( 土)13:20∼14:50
(キリトリ線)
お申し込み∼受講の手順
本チラシの申込用紙を切り取り、必要事項をご
記入のうえ、封筒に入れ、申込先宛で郵送して
いただくか、本学のホームページにアクセス
し、高野山大学公開講座の申込フォームに必要
事項を記載して送信してください。
ホームページ http://www.koyasan-u.ac.jp
第3回 9/27( 火)11:00∼12:30
第4回 9/27( 火)13:20∼14:50
テーマ
【日程】
第3回 9/13( 火)13:20∼14:50
第4回 9/13( 火)15:00∼16:30
お申込先・お問い合わせ
第3回 9/ 8(木)15:00∼16:30
第4回 9/15( 木)15:00∼16:30
講 座⑧
講 座④
講師
第1回 9/6( 火)13:20∼14:50
第2回 9/6( 火)15:00∼16:30
講師
第3回 9/20( 火)11:00∼12:30
第4回 9/21( 水)13:20∼14:50
テーマ
第3回 9/ 8(木)13:20∼14:50
第4回 9/15( 木)13:20∼14:50
テーマ
【日程】
高野山を開き、真言を弘めた弘法大師空海には、様々な伝説があります。本講座で
は、大師の能筆の話や、大師の生まれ変わりとされる高僧の説話、夢に現れる大師の
話などを読むことで、後世の人々が弘法大師をどのように受け止めていたのかということ
を学びます。
【日程】
兄平城太上天皇との確執を経て政治的実権をにぎった嵯峨天皇は、勅撰漢詩文集の
編纂など、唐風文化全盛の時代をつくりだしました。一方で、真言密教の道場として開創
を願い出た弘法大師空海に高野山を下賜し、既存の仏教界から独立を図る伝教大師最
澄の大乗戒壇設立に勅許を与えるなど、「平安仏教」の成立に大きく関わりました。本講
義では、これまであまり研究が進められていない、嵯峨天皇と仏教について焦点を当て、
彼と空海・最澄との交流をたどることを通じて、「平安仏教」成立の背景を考えます。
講 座⑦
講 座③
講師
第1回 9/ 5(月)13:20∼14:50
第2回 9/13( 火)11:00∼12:30
櫻木 潤
9/12( 月)11:00∼12:30
9/21( 水)11:00∼12:30
テーマ
【日程】
嵯峨天皇と空海・最澄 −
「平安仏教」成立の背景−
【日程】
軍記文学の白眉とされる平家物語では、高野山がたびたび舞台となっています。比
叡山や南都、熊野だけでなく、高野山もまた重要な〈場所〉だったのです。本講座で
は、高野山に参詣した清盛と弘法大師の物語や、屋島を脱出して高野山へ遁れてきた
維盛と瀧口入道の哀話など、平家物語が紡いだ高野の物語を味わうだけでなく、名所
である三鈷松の描かれ方や入定信仰の受容など、中世高野山の一断面も学びます。
第1回 8/29( 月)11:00∼12:30
第2回 9/ 5(月)11:00∼12:30
講師
講 座⑥
講 座②
講師
【日程】
テーマ
第3回 9/12( 月)13:20∼14:50
第4回 9/20( 火)13:20∼14:50
テーマ
開講期間
[平成28年8月22日(月)∼9月27日(火)]
講座②
〒
−
講座③
講座④
ご住所
講座⑤
電話番号
自宅・会社・携帯
メール
アドレス
自宅・会社・携帯
前回の修了証をお持ちの方は右の欄に□印をつけてください
講座⑥
講座⑦
講座⑧
※FAXでのお申し込みは、送受信のトラブル防止
のため、受付いたしません。ご了承ください。