図 面 - 韮崎市

契約番号
堀
切
橋
拡
幅
整
備
事
業
堀切橋拡幅耐震補強詳細設計業務委託
韮崎市
龍岡町
下條南割地内
A 橋台・P 橋脚計画図面
平成 27 年
韮
崎
市
月
役
所
株式会社 サンポー
4262000257
下部工(A橋台・P橋脚) 図面一覧表
図面番号
図
面
名
称
図面番号
図
面
名
称
1
橋梁一般図(その1)
26
A橋台仮設工図(その2)
2
橋梁一般図(その2)
27
施工ヤード参考図(その3)
3
下部工座標図
28
施工ヤード参考図(その4)
4
P橋脚構造一般図
29
穴堰護岸復旧図(その1)
5
A橋台構造一般図(その1)
30
穴堰護岸復旧図(その2)
6
A橋台構造一般図(その2)
31
穴堰護岸復旧図(その3)
7
P橋脚配筋図(その1)
32
穴堰護岸復旧図(その4)
8
P橋脚配筋図(その2)
33
穴堰護岸復旧図(その5)
9
P橋脚配筋図(その3)
34
右岸護岸工復旧詳細図(その1)
10
P橋脚配筋図(その4)
35
右岸護岸工復旧詳細図(その2)
11
P橋脚配筋図(その5)
36
右岸護岸工横断図(その1)
12
P橋脚配筋図(その6)
37
右岸護岸工横断図(その2)
13
P橋脚緑端拡幅配筋図
38
右岸取付道路復旧図(その1)
14
P橋脚ひび割れ補修工図
39
右岸取付道路復旧図(その2)
15
A橋台配筋図(その1)
40
仮締切計画図(A橋台・P橋脚)
16
A橋台配筋図(その2)
41
根固め工詳細図(その1)
17
A橋台配筋図(その3)
42
根固め工詳細図(その2)
18
A橋台配筋図(その4)
43
根固め工詳細図(その3)
19
A橋台配筋図(その5)
44
(参考)落橋防止構造(その5)
20
A橋台配筋図(その6)
45
(参考)落橋防止構造(その7)
21
A橋台配筋図(その7)
22
A橋台場所打ち杭は金図
23
既設A橋台撤去・補修工図
※施工ヤード参考図(その1)、(その2)は、
24
A橋台施工計画図
施工済みのAP橋台の図面。
25
A橋台仮設工図(その1)
堀切橋拡幅一般図(その1)
側 面 図
箱桁部断面図
S=1:200
S=1:50
[新設橋側]
橋長
100
82300
4700
箱桁部桁長49850
300
支間長
[既設橋側]
100
49250
鈑桁部桁長32150
300 250
支間長
100
31650
600
6250
4100
250
750
3850
2750
1200
VCL=20000
▽325.670
330.000
400
500
560
▽325.800
▽325.670
1.70 %
1.70 %
至 南アルプス市
至 韮崎市
1.500%
1.500%
2.000%
1.500%
既存 No.3
+325.028m
Dep.=15.40m
経度=138°28 41.6000
緯度=35°40 23.8000
既存 No.1
+323.605m
Dep.=15.00m
経度=138°28 42.9000
緯度=35°40 19.6000
N値
7
2
3
( C ) : 粘質部
3
上部互層
( S ) : 砂質部
12
0
F
管理河床高 320.127
H.W.L 322.957(右岸計画)
+320.287m
Dep.=13.30m
経度=138°28 41.8000
緯度=35°40 22.7000
10
3
15
4
N値
管理河床高 320.084(右岸計画)
0 10 20 30 40 50
0
4
5
( C ) : 粘質部
50/27
10
1
6
38
50/20
6
場所打ち杭φ1000
L=8.0m n=6本
50/24
8
50/15
9
22
2
Rdt
現河床堆積物
50/24
7
7
50/24
4
50/21
5
50/0
場所打ち杭φ1000
L=7.0m n=6本
50/0
50/0
13
50/0
14
50/0
15
50/0
AGb2
中部玉石混じり砂礫層
NO.1+ 5
AP
A
50/19
DGb3
下部玉石混じり砂礫層
471%
i=1. 130
.
L=68
50/8
8
9
50/2
9
50/5
10
50/18
11
50/0
P
1200
1200
50/11
11
50/17
12
50/15
13
( G ) : 礫質部
50/25
1900
400
850
1600
1250
1250
2100
2000
25
14
50/0
鈑桁部断面図
15
50/25
i=1 .
9
L=25 80%
.000
S=1:50
[新設橋側]
[既設橋側]
計画高
4700
600
3850
2750
1200
2000
2750
400
500
560
80.000
1.500%
2.000%
1.500%
1500
1.500%
1500
20.000
NO.4
60.000
10.225
20.000
NO.2
NO.3
20.000
NO.1
40.000
20.000
0.225
NO.0
0.225
追加距離
単距離
測 点
6250
4100
750
曲 線
900
2150
36
13
50/5
10
i =1.
6
L=45 00%
.0 00
12
( G ) : 礫質部
50/20
NO.3+10
50/0
11
327.488
10
328.208
勾 配
8
50/0
7
DL=310.000
6
( C ) : 粘質部
50/12
3
6
12
Ts.Bs
表土・盛土
( 堤体盛土)
2
4
5
0 10 20 30 40 50
14
既存 No.2
NO.122+5.000
1
AA1
M
1
H.W.L 323.519(左岸計画)
2050
F
M
N値
0 10 20 30 40 50
0
2050
Ts.Bs
表土・盛土
320.000
2000
2750
R=∞
1200
1200
平 面 図
1900
1600
400
850
2250
2250
900
S=1:200
318.97
322.62
322.49
322.78
勅 使 川
319.97
TS.2
319.71
319.45
支間長
400
49250
324.07
321.27
320.30
320.24
支間長
300 350
318.96
31650
350
326.28
河
319.27
323.03
Co
g
320.06
根固ブロック
319.83
320.85
g
320.88
既存No-1
322.13
319.69
323.65
Co
既存No-2
323.53
323.54
319.71
326.49
319.64
橋脚中心
道路中心線
箱桁端
320.19
Co
320.47
1250
プ
327.78
320.11
As
326.45
320.02
2000
158
1250
河
327.50
道
既存No-3
323.63
プ
Co
327.74
328.02
327.47
382
Co
327.18
As
320.53
320.62
327.39
g
プ
Co M18
電
322.62
支
326.27
326.24
321.61
Co
321.64
支柱
AP
322.69
支
Co
321.36
320.09
Co
324.03
P
319.53
321.65
326.21
看板
326.03
326.26
321.88
工事番号
工事箇所
326.02
完
プ
図面番号
1
00
路線名
326.31
韮崎市龍岡町下條南割
名
橋梁拡幅一般図
(その1)
縮
尺
成
平
成
枚
数
河
支線
工事設計図
堀切橋
A
支柱
326.49
326.65
326.78
Co
支柱
図
電
河
321.33
プ
看板
322.62
河
河
電
Co
326.53
321.21
河
Co
320.40
326.47
321.04
320.51
319.22
320.30
326.63
327.02
320.18
T.1
324.57
320.28
Co
年
月
日
韮崎市役所
地内
図
示
堀切橋拡幅一般図(その2)
下部工断面図
AP橋台
P橋脚
A橋台
正面図
正面図
正面図
上流側
下流側
4700
3450
上流側
下流側
上流側
下流側
6250
550
1250
4100
7450
600
4100
胸壁張出し壁
1200
▽327.729
1900
350
6250
4700
600
950
6250
4050
650
1600
離隔部土留め壁兼用
▽327.180
胸壁張出し壁
道路CL
1800
2059
▽325.800
1100
3500
2050
1100
▽327.247
1920
▽327.72
離隔部土留め壁兼用
1920
1550
S=1:100
4300
▽324.03
1900
1900
950
6580
9500
150
1000 500
11900
5780
8670
550
12270
現況河床高 320.51m
8670
12270
10640
14199
950
6150
10000
1200
縁端拡幅部
▽317.700
2500
1800
1500
2500
1000 500
1000
▽317.180
場所打ち杭φ1000
2500
1000
300
1700
1670
2500
場所打ち杭φ1000
L=7.0m n=6本
▽317.747
L=7.0m n=6本
▽313.530
1500
▽313.530
5000
1000
4650
650
7450
7450
2500
1500
5000
500
650
下部工平面図
AP橋台
S=1:100
P橋脚
A橋台
4700
4200
2050
2950
6250
12600
6250
4100
1250
4100
7450
600
6250
350
950
6250
4050
650
600
5000
1000
2000
7000
8000
4000
1000 500
1500
1000
1200
3100
7400
1900
7400
2750
7800
1750
3025
5000
3100
2750
3025
1500
500 1100
5300
3900
7000
700
1000
4700
1000
300
1800
根固めブロック工
▽317.837
10000
1200
1000
2500
5000
550
1000
2500
5000
1500
600
650
6250
7450
600
11900
4650
150
7450
12600
500
1500
650
6250
工事設計図
堀切橋
工事番号
図面番号
2
00
路線名
工事箇所
図
完
韮崎市龍岡町下條南割
名
橋梁拡幅一般図
(その2)
縮
尺
成
平
成
枚
数
年
月
日
韮崎市役所
地内
図
示
6 720
6 710
Y= -1
590
X= -3
6740
X=-3
X=-3
67 30
60 0
X=-3
6 700
X=-3
Y=-1
X=-3
6 690
6 680
6 10
X=-3
6 670
Y=- 1
X =- 3
64 0
S=1:200
6 660
6 650
620
X=-3
6640
X=-3
Y=-1
X=-3
6 630
6 620
X=-3
6610
630
X=-3
Y =-1
Y=- 1
X=- 3
X=-3
X=-3
6 600
6 590
下部工座標図
Y =-1
Y=-1
650
Y=-1
660
AP橋台
P橋脚
600
Y= -1
610
Y= -1
620
A橋台
X=-36685.1670
Y= -1666.1768
X=-36715.1602
950950
Y= -1654.7492
710 540
No.
Y= -1640.5828
Y= -1639.8602
2750
1500 1500
X=-36719.0699
4000
Y= -1636.9967
650
Y= -1639.2318
350
00
55
1500 2500 1000
950
1580 1900 1200
G1
G2
Y= -1641.7350
X=-36719.2398
900
Y= -1640.6328
X=-36638.4858
690
1000
2@2500
=5000
7000
630
Y= -1643.9701
Y= -1666.9494
Y= -1668.5459
Y= -1
X=-36720.6664
X=-36714.0328
7450
7450
X=-36639.2558
5630
4650
G2
13000
G1
G2
5250
G1
13000
Y= -1668.0516
X=-36634.5175
X=-36718.4415
1000
500
X=-36712.4363
X=-36689.2108
1600 1900 1200
4650
6230
道路中心線
X=-36640.6824
Y= -1670.2867
5
410
1550
4680
G1
.07
7000
X=-36713.7032
Y= -1652.3864
G2
4 +2
Y= -1638.2637
Y= -1647.9798
240
600
5000
1500 2500 1000
1900
X=-36682.1981
400
X=-36634.0488
Y=-1
2750
Y= -1663.3133
980 1900 1200
X=-3
680
Y= -1650.6887
X=-36687.7260
Y= -1650.3426
700
3600
5
7400
X=-36639.0859
500
1100
Y= -1665.5484
. 66
Y=-1668.4223
900
6 600
Y= -1664.5802
1600 1500
2+9
X=-36680.7134
1600 1900 1200
3900
X=-36632.4523
No .
0
60
Y=-1
Y= -1650.8962
5250
670
Y=-1666.6218
X=-36638.4575
7000
Y =-1
X=-36637.8791
67 50
775
X=-3
19 .
5000
-1+
4680
No.
X=-36633.7193
X=-36684.5510
X=-36714.5015
Y= -1642.2293
X=-36684.8643
1000
Y= -1662.6621
X=-36638.6176
Y= -1670.0663
1000
X=-36691.8769
Y= -1660.2993
X=-36685.1577
2@2500
=5000
7000
Y= -1
640
Y= -1
650
1000
X=-36715.7669
X=-36716.6095
Y= -1642.3833
Y= -1643.7878
Y= -1652.6968
X=-36685.7737
Y= -1652.4892
700
X=-3
X=-3
6610
6 760
Y= -1
Y=- 1
710
Y=-1
720
660
X= -3
6760
Y=-1
Y= -1
Y= -1
堀切橋
680
工事設計図
工事番号
図面番号
3
00
路線名
工事箇所
6750
Y= -1
690
X=-3
6740
X= -3
6730
700
X= -3
6 720
Y =-1
X=- 3
6710
X= -3
6700
71 0
X= -3
6690
Y=-1
X=- 3
6680
X= -3
6670
7 20
X= -3
6660
Y=-1
X= -3
X= -3
6640
730
X= -3
Y= -1
6650
663 0
730
X =-3
X=-3
6 620
Y= -1
図
完
名
成
670
韮崎市龍岡町下條南割
下部工座標図
平
成
年
月
日
地内
縮
尺
図
枚
数
1 - 1
韮崎市役所
示
P橋脚構造一般図
S=1:100
正面図(1-1)
新設橋側
側面図(2-2)
既設橋側
11900
4100
7450
950
950
3750
6250
1900
既設橋側
350
10000
1200
新設橋側
No
600
.2
AP橋台側
1600
.
+9
66
5
No
A橋台側
1900
950
AP橋台側
300
.
+9
66
5
A橋台側
1900
950
710
.2
300
1000 900
540
710
540
325.569
既設梁縁端拡幅
410
既設梁ひび割れ補修
(排水勾配)
800
325.000
200
844
H.W.L 323.900(M18)
325.800
325.670
100
25
325.544
200
850
324.700
670 130
M
180
325.000
324.700
i=2.00%
410
F
325.550
19
325.800
850
Level
100
19
850
G2
Level
130
G1
325.550
i=2.00%
(排水勾配)
既設梁縁端拡幅
670
325.569
G1R
240
200
G1L
240
既設橋脚構造中心線
200
道路中心線
324.800
表面処理工
既設梁ひび割れ補修
落橋防止装置
落橋防止装置
※落橋防止装置詳細図参照
計画河床高
550
2750
1900
320.083(M17+32.0)
9770
320.510
8870
現況河床高
12270
8870
12020
12270
8870
550
9770
RC巻立て t=350
8870
12020
RC巻立て t=350
2750
2750
表面処理工
1900
350
既設フーチング増厚
2750
350
既設フーチング増厚
1200
4650
7450
60
790
60
270 250 270
790
2750
S2
90
1040
780
H
327.782
舗装厚
h1
0.080
0.080
0.080
0.080
床版厚
h2
0.180
0.180
0.180
0.180
ハンチ厚
h3
0.080
0.109
0.080
0.109
主桁高
h4
1.500
1.500
1.500
1.500
下フランジ厚
h5
0.012
0.012
0.024
0.033
ソールプレート厚
h6
0.029
0.029
0.033
0.033
構造高計
H
1.881
1.910
1.897
1.935
支承高
h7
0.262
0.262
0.250
0.250
モルタル厚
h8
0.057
0.056
0.045
0.036
橋座面高
Z2
325.564
325.564
325.561
325.561
540
950
410
1900
240
950
2.0%
710
95
θ
90
130
520
260
0
支承線
780
1040
130
使用材料
90
位置図
1220
橋軸直角方向
2
90
コンクリート
1
既設橋脚構造中心線
鉄
躯
体
σck=24N/mm2
底
版
σck=24N/mm2
均
し
筋
σck=18N/mm2
SD345
130
3
30
0″
堀切橋
工事設計図
工事番号
1350
1450
アンカーボルト φ85
370
1900
327.753
h8
′
90°0
図面番号
4
00
路線名
1600
工事箇所
4700
4650
7450
13000
900
無収縮モルタル
(上部工施工)
100
1200
20
Z2
3
No.2+9.665
370
90
1220
130
G1R
φ
130
2750
G1L
2.0%
95
250
7400
350 300
0″
1900
9
0′
350
410
540
240
710
S1
0°
1200
2750
950
1900
950
0″
327.792
Level
S2
橋軸直角方向
RC巻立て t=350
2750
7400
300
A橋台側
AP橋台側
既設梁増厚
G2
支承線(S1)
支承線(S2)
130
90°
φ175
90°0′
落橋防止装置
90
無収縮モルタル
(上部工施工)
100
0′0
″
既設フーチング増厚
700
アンカーボルト φ60
橋軸方向
30
900
1000
既設橋脚構造中心線
落橋防止装置
327.764
5
560
h8
φ
θ
G2
G1
Z1
θ=90°0′0″
17
P(S1)
G1R
路面計画高
60
270 250 270
600
1600
道路中心線
h2
h3 h1
910
60
P(S2)
G1L
h7
350
6250
平面図
910
950
3750
G1
100
構造高表
h8
既設橋側
Z1
60
7450
10000
1900
7400
h4
550
4100
1200
100
構造高図
440
11900
950
100
S=1:30
S1
橋軸直角方向
平面図(3-3)
550
313.530
100
支承箱抜き詳細図
新設橋側
315.030
h5
h6
13000
7400
800
500
100
900
1000
2300
313.530
60
100
315.830
200
200
313.530
200
100
1000
2300
100
200
800
315.830
315.030
500
315.830
φ200
図
2
1
完
韮崎市龍岡町下條南割
地内
名
P橋脚構造一般図
縮
尺
図
成
平
成
枚
数
1 - 1
年
月
日
韮崎市役所
示
A橋台構造一般図(その1)
正面図(1-1)
新設橋側
600
4680
20
3500
580 600
S=1:100
背面図(2-2)
既設橋側
6250
3250
200
1800
新設橋側
400
600
4680
20
3500
580 600
側面図(3-3)
既設橋側
6250
3250
200
1800
400
No
+2
.4
.0
75
P橋脚側
1500
道路中心線
327.236
327.284
327.235
319.547
計画河床高
2370
1000
14
573
4488
500
2130
20
1500
1500
3200
630
4680
322.747
5570
9500
7688
9488
950
20
500
4488
1000
14
573
100
520
389
3831
4050
F
(排水勾配)
3200
300
950
849
2.757%
322.747
3200
5570
20
707
3200
3200
4680
i=2.00%
322.747
3200
5570
630
L=5.000m
327.235
Level
325.117
H.W.L 323.900(M18)
322.747
4050
目地材
(t=20mm)
7885
目地材
(t=20mm)
1580
9685
1900
踏掛版
(t=400mm)
327.247
4685
2130
G2
9500
1200
200
250
150
325.260
2370
2370
G1
9697
150
200
250
325.117
Level
20
Level
350
胸壁張出し壁
離隔部土留め壁兼用
327.235
Level
後打ちコンクリート(t=130)
※伸縮装置詳細図参照
650
※落橋防止装置詳細図参照
327.422
327.235
1.500%
327.432
389
1.500%
2327
327.444
327.235
327.182
′a′
327.247
327.272
150
327.434
327.247
落橋防止装置
327.186
150
327.198
327.247
9488
327.248
327.247
327.194
500
1000 500
7688
道路中心線
4000
320.083(M17+32.0)
319.547
319.547
場所打ち杭
L=7.000m
100
φ1000
N=6本
1000
2500
100
場所打ち杭
L=7.000m
1000
650
6250
100
1800
100
1800
200
317.180
100
φ1000
N=6本
1500
5000
317.747
200
317.747
200
317.180
1800
1800
200
200
317.747
100
200
1800
1800
300
100
100
2500
場所打ち杭
L=7.000m
1500
1000
5000
650
平面図(4-4)
6250
100
100
2@2500=5000
φ1000
N=6本
1000
7000
100
平面図(5-5)
新設橋側
既設橋側
新設橋側
5000
1000
道路中心線
650
2500
既設橋側
6250
1500
既設構造中心線
道路中心線
既設構造中心線
踏掛版 W=3730
4800
1000
8000
2@2500=5000
1
2
使用材料
1200
3
4
90
1000
1500
7000
2600
G2
1500
G1
500
500
500
S2
300
350
650
500
1000
″
1500
′0
0″
1200
°0
0′
1000
0
50
135
°
4000
踏掛版 L=5000
0″
90
位置図
4
コンクリート
2000
90°0′
0′
落橋防止装置
0″
0′
0″
°
00
55
目地材
(t=20mm)
0′
60
0
0″
90°
90
00
61
′a′
°
90
体
σck=24N/mm2
底
版
σck=24N/mm2
均
し
筋
σck=18N/mm2
SD345
0′
90°
°
鉄
躯
0′
0″
0″
支承
1200
600
1900
1580
2250
3500
580 600
4680
20
5
2250
4500
6250
750
400
950
5
堀切橋
4050
5000
650
6250
工事設計図
工事番号
3
2
1
工事箇所
00
完
韮崎市龍岡町下條南割
地内
名
A橋台構造一般図
(その1)
縮
尺
図
成
平
成
枚
数
2 - 1
部は、後打ちコンクリートを示す。
部は、鋼矢板まで躯体コンクリートを直打ちする。
5
路線名
図
注)
図面番号
年
月
日
韮崎市役所
示
A橋台構造一般図(その2)
左ウイング(6-6)
′a′部切欠き詳細図
S=1:100
支承箱抜き詳細図
S=1:30
断面図(A-A)
5500(6100)
707
平面図
849
327.432
600
橋軸直角方向
880
0
60
249
60
760
250
90
(
h8
600
700
アンカーボルト D51
無収縮モルタル
(上部工施工)
100
135°
″
500
0′ 0
φ175
90°
321.532
321.277)
5657
1985
2121
9473
2
2338
.35
(1730)
1:2
5550
平面図
849
319.547
1800
249
580
60
90
θ=90°00′00″
パラペット前面
60
849
400
θ
75
支承線(S2)
60
φ1
2.000%
[email protected]=7071
1414
141
Level
90 220 90
520
φ1000
N=6本
橋軸方向
場所打ち杭
L=7.000m
1414
9899
141
注) (
350
600
200
317.747
760
90
1000
100
1800
880
60
650
9697
5570
707
(2593)
7673
323.870
200
60
90
30
249
0′0
″
250
520
3350
3100
1.500%
A
20
770
250
2327
389
327.220
325.117
2121
580
3.855%
A
327.444
S=1:20
6207(6807)
1414
)内は、内側を示す。
たて壁前面
橋軸直角方向
添加物箱抜き詳細図
構造高表
構造高図
位置図
h1
S=1:50
20
580
既設橋側
6250
600
3250
200
1800
400
Z1
Z1
327.248
327.247
327.284
327.198
327.247
327.194
327.434
Z2
150
200
250
327.247
150
327.247
327.444
h5
h8 h7
道路中心線
h6
h4
路面計画高
i=2.000%
(排水勾配)
▽ Z2+7mm
支承線
1.500%
326.244
240
30
0
2327
325.659
東電
φ
Level
520
325.117
G1
落橋防止装置
箱抜き
931
600
1200
539
2130
注) 排水勾配は橋軸方向に2%設けることとする。
325.864
排水管
Level
6
G2
G1
H
3500
h2
4680
600
h3
新設橋側
A(S2)
327.209
327.238
舗装厚
h1
0.080
0.080
床版厚
h2
0.180
0.180
ハンチ厚
h3
0.080
0.109
主桁高
h4
1.500
1.500
下フランジ厚
h5
0.024
0.033
ソールプレート厚
h6
0.026
0.026
構造高計
H
1.890
1.928
支承高
h7
0.158
0.158
モルタル厚
h8
0.051
0.042
橋座面高
Z2
325.110
325.110
堀切橋
325.260
2894
1900
539
工事設計図
工事番号
G2
1360
6
図面番号
6
00
路線名
1311
1186
工事箇所
1580
図
注)
部は、後打ちコンクリートを示す。
完
韮崎市龍岡町下條南割
地内
名
A橋台構造一般図
(その2)
縮
尺
図
成
平
成
枚
数
2 - 2
年
月
日
韮崎市役所
示
P橋脚配筋図(その1)
5-5
250
150
B 13
D16
B
B
B 10
D16
3
B
D16
5
B
D16
4
B
D16
8
1900
6
8@250=2000
150
6250
150
4@250
=1000
100
D16
1
150
D16
4
200
150
150
1900
300
支圧補強配筋図
100 150
3@250
=750
4700
B
D16
1
D16
B
D16
600
1200
B
3
D16
1
4700
150
D16
300
2-2
150
200
B 13
B
150
3@250
150 250
150
250 150 =750 200
D16
5
1
B 10
150
3@250
=750
150
150
B
250
100
144
3
4
250
150
19
850
100
2
D16
200
D16
2
100
D16
-1
B 10
150
250
250
D16
6
B
150
D16
1
B 12
150 200
D16
B
250
144
25
844
150 200
4
6250
1900
600
1600
D16
2
150 =750 200
100
4@250
=1000
1350
100
H
D16
2
D16
410
250
150
250
H
H
1200
3-3
S=1:10
B
B
橋軸方向
D16
B 12
-1
D16
水平補強鉄筋 D16
110
D16
B
110
18-D16x3000
3
4-D16x2380
B
240
150
1
B 10
B 12
D16
-2
D16
B
5
2-D16x740
650
134
150
B
15-D16x890
240
4
D16
134
5-D16x5530
8
2-D16x4910
4432
240
B
D16
6
1900
100
100
2200
D16
144
640
150
B 11
240
B 13
550
かぶり詳細図
250
550
600
750
240
150
100
4432
240
4@250
=1000
1900
8-D16x1500
9
240
6250
150
1600
4700
4700
8@250=2000
300
16-D16x1200
2
D16
1
1900
550
2
14-D16x1350
1
1200
550
B
D16
7
100 250 250 100
B
D16
6
710
B
240
1350
2200
250
840
H
150
3@250
150 150
2200
150
1200
250
1260
500
150
640
4400
2200
1254
100
600
240
150
3@250
=750
B
8
D16
B
5
D16
300
B
200
150
D16
B
7
(平均長)
5-D16x4570
種別
本数
l
L
種別
本数
l
L
1
1
700
1250
1
1
4200
4750
2
1
400
950
2
1
4100
4650
3
2
500
1050
3
1
4000
4550
4
2
200
750
4
2
3900
4450
R=48
128
34-D16x1810
合計
6
417
970
合計
5
4020
4570
B 12
-1
2-D16x740
堀切橋
工事設計図
工事番号
240
図面番号
2-D16x2410
B 12
-2
注記
1) 既設橋脚の構造寸法は完成図に基づき復元しているが、現地にて再測定を行うこと。
9
D16
00
2-D16x440
工事箇所
B
7
240
路線名
B 11
150
150
3@250
4
150 =750 200
250
B
D16
3
128
240
B 13
(平均長)
6-D16x970
250
2200
300
B
2
R=48
500
150
100
200
4@250
=1000
1932
6250
150
550
8@250=2000
150
4-D16x4400
550
4700
150
B 10
l
151
l
151
4-4
150 150
2
1900
3
B
150
200
150
B 11
2200
150
3@250
=750
25
3@250
=750
150
250
250
100
144
150
200
150
100
100 150
250
100
19
4@250
=1000
150
150
6-6
1
2200
850
8@250=2000
150
600
350
150
6250
25
4700
844
1-1
6
844
5
S=1:50
2) 鉄筋探査(必要に応じてはつり調査)を行い、鉄筋配置を確実に把握する。
3) 2の結果、鉄筋が干渉する場合には、最小かぶりを満足させた鉄筋配置の見直しを行うこと。
図
完
名
成
韮崎市龍岡町下條南割
P橋脚配筋図
(その1)
平
成
年
月
日
地内
縮
尺
図
枚
数
6 - 1
韮崎市役所
示
P橋脚配筋図(その2)
S=1:50
側面図
正面図(1-1)
D19
C
D19
0
5
D19
320
19
0
6
850
1
C
D38
D19
1
D38
D38
0
7
D13
D19
6
D38
200
8870
8870
200
7
D38
C
200
C
D38
5
200
0
4
6@300=1800
150
800
1650
1650
=600
D19
1500
2300
800
100
2@300
183.5
183.5
0
4
450
C
450
183.5
C
2
=600
2@300
2300
1500
1650
=600
450
2@300
2300
800
100
150
C
6@300=1800
850
11170
0
2
850
3
D38
62@150=9300
D38
5
C
11170
5
C
D38
12020
D38
2
59@150=8850
4
200
C
2
0
2
71@150=10650
C
200
C
8870
D38
12020
6
C
8870
59@150=8850
71@150=10650
8870
12020
D38
D38
C
D19
C
7
6@900=5400
2
C
62@150=9300
C
D38
0
1
71@150=10650
C
1
C
D19
11170
C
C
C
0
1
220
220
670
100
770
320
19
850
C
C
帯鉄筋
D19
1
0
3
150
D19
3
削孔 φ48x770
5
220
4
4
削孔 φ48x770
1
1500
D19
0
2
200
670
C
950
750
6@900=5400
0
1
750
62@150=9300
D19
C
200
200
帯鉄筋
5
150
250
0
3
750
19
3
C
200
950
950
750
770
2
750
帯鉄筋
40@250=10000
750
200
帯鉄筋
950
帯鉄筋
中間帯鉄筋
帯鉄筋
200
1900
950
6250
850
10000
3750
5-5
1900
中間帯鉄筋
950
4-4
3-3
350
320
7450
8870
2-2
11900
4100
中間貫通PC鋼棒 φ26
L=1755
1
削孔 φ36x1200
550
4100
7450
350
550
かぶり詳細図
橋軸方向(3-3)
13000
S=1:10
機械式継手部
中間拘束アンカーボルト詳細図
フーチング削孔詳細図
S=1:10
1900
S=1:5
PC鋼棒用ナット
C
0
5
D19
40 28
150
38
主鉄筋 D38
89.5
帯鉄筋 D19
0
1 -1
C
2
D19
0
1 -1
D19
10
135
200
[-200x80x7.5x11
127
1-PL 135x135x28
0
5
D19
エポキシ樹脂注入
(φ48x770)
機械式継手
0
1 -2
D19
帯鉄筋 D19
帯鉄筋 D19
70
中間帯鉄筋 D19
70
機械式継手
堀切橋
工事設計図
工事番号
図面番号
8
00
削孔径
エポキシ樹脂注入
(φ36x1200)
路線名
注記
工事箇所
1) 既設橋脚の構造寸法は完成図に基づき復元しているが、現地にて再測定を行うこと。
中間貫通PC鋼棒 φ26
L=1755 (SBPR930/1080)
C
143
127
φ48
C
主鉄筋 D38
143
帯鉄筋 D19
φ38
φ26
C
760
主鉄筋 D38
帯鉄筋 D19
D19
58
C
D19
135
C
0
1 -1
主鉄筋 D38
135
171.5
主鉄筋 D38
760
アンカー鉄筋
D38
200
中間帯鉄筋 D19
171.5
既設コンクリート
4
0
1 -1
200
155.5
400
72.5
(埋込長)
200
D19
760(20φ)
0
1 -2
770(削孔長)
C
200
155.5
350(RC巻立て)
1
1900
200
400
帯鉄筋組立図
標準部
2) 鉄筋探査(必要に応じてはつり調査)を行い、鉄筋配置を確実に把握する。
3) 2の結果、鉄筋が干渉する場合には、最小かぶりを満足させた鉄筋配置の見直しを行うこと。
4) 組立て用アンカーは1本/m2程度配置すること。
5) 機械式継手の外径、延長は市販されている平均値を使用した。
図
完
名
成
韮崎市龍岡町下條南割
P橋脚配筋図
(その2)
平
成
年
月
日
地内
縮
尺
図
枚
数
6 - 2
韮崎市役所
示
P橋脚配筋図(その3)
S=1:50
50
a
4.4
溶接長
L
190
350
C
C
C
2
D38
7
D38
150
4 -2
3000
C
1500
5 -2
10887
10330∼10348
機械式継手
10354
26-D38x7350
(平均長)
6-D38x10340
7354
6
5 -1
26-D38x8850
C
C
3543
2446
6@1000=6000
790
4100
R7
78
54-D19x6460
.5
C
660
7450
0
1 -2
C
230
0
1 -1
230
230
C
108-D19x9560
0
1 -1
R7
78
.5
C
D19
0
19
3@1000=3000
2000
R=57
中間貫通PC鋼棒 φ26
L=1755
削孔 φ36x1200
950
6460
D19
0
C
10000
2000
19
D38
D38
570
134
1
6
570
0
3
5-D19x10180
350
R=57
5115
134
C
0
1
570
230
1900
150
200
350
1200
150
200
[email protected]=2356
1500
200
1900
200
ΣL
3-D38x11460
のど厚
7
9.5
C
D38
19
S
760
5
D
埋込部
C
D38
鉄筋径
溶接ビート幅
埋込部
3
D38
2446
C
4
760
C
D19
2 -1
0
5
1 -1
C
17-D38x8500
40@250=10000
18-D38x7000
C
3
20
L(10xD)
ΣL
950
4 -1
溶接長
20
10000
C
11900
950
6430
断面図(2-2)
D:鉄筋径(呼び径)
S:溶接ビードの幅
a:のど厚
鉄筋径 D
鉄筋径 D
D
350
4-D38x11050
600
7450
C
6@1000=6000
850
7930
150
4100
a(0.39xD-3)
3@1000=3000
950
10354
S=1:10
S(0.5xD)
8854
350
フレア溶接詳細図
埋込部
D38
11054
7
D38
11587
2
D38
(組立筋)
112-D13x270
0
7
D19
C
C
6
C
機械式継手
0
1
既設コンクリート
11587
C
D38
D13
1900
1200
1
150
200
C
C
0
7
機械式継手
350
150
200
[email protected]=2356
200
1500
主鉄筋 D38
D13
200
1900
C
0
7
C
2 -2
D38
C
5
3657
D38
機械式継手
D38
4
1 -2
3
C
C
C
17.5
C
D19
100
0
5
17-D38x3660
コンクリートアンカー M12
C
18-D38x5160
20 30
26-D38x3000
150
C
200
埋込部
950
760
10000
40@250=10000
5157
950
S=1:5
C
350(RC巻立て)
760
組立て用アンカー詳細図
11900
26-D38x1500
断面図(1-1)
3543
5115
10000
断面図(3-3)
断面図(4-4)
R7
94
C
D19
285
230
C
0
2 -1
C
18-D19x9610
D19
5115
0
2 -1
R7
78
.5
C
D19
0
4
6-D19x9070
3029
5115
C
C
760
152
1
D38
C
2
D38
C
1
D38
2
D38
3
3
C
0
5
R=57
R=57
179
179
R=57
179
位置図
1137
152
408-D19x1780
152
C
0
6
R=57
179
[email protected]=2356
1500
760
1121
200
1900
[email protected]=2356
1500
200
1900
0
4
230
200
0
3
200
C
9-D19x6460
.5
150
D19
0
2 -2
C
230
150
285
3150
12@250=3000
250
2496
950
14@250=3500
0
5
3029
11900
3750
C
2000
2446
11900
950
6460
2000
152
72-D19x1800
1000
1150
4100
850
150
工事設計図
工事番号
1
1
2
2
600
4
工事箇所
1) 既設橋脚の構造寸法は完成図に基づき復元しているが、現地にて再測定を行うこと。
2) 鉄筋探査(必要に応じてはつり調査)を行い、鉄筋配置を確実に把握する。
4
図面番号
9
00
路線名
注記
950
堀切橋
3) 2の結果、鉄筋が干渉する場合には、最小かぶりを満足させた鉄筋配置の見直しを行うこと。
4) 組立て用アンカーは1本/m2程度配置すること。
5) 機械式継手の外径、延長は市販されている平均値を使用した。
図
完
名
成
韮崎市龍岡町下條南割
P橋脚配筋図
(その3)
平
成
年
月
日
地内
縮
尺
図
枚
数
6 - 3
韮崎市役所
示
P橋脚配筋図(その4)
S=1:50
橋軸直角方向(1-1)
橋軸方向(3-3)
5
1
2
7400
7450
11900
550
31@250=7750
16@250=4000
150
2@200
10@250=2500
150
150
0
2
F
D16
F 11 D19
=400
D16
10@250=2500
200
2@200
F
0
1
150
150
2@250
2@250
=500
=500
D16
F
1
橋軸直角方向鉄筋 D16
上側
F 11 D19
D25
スターラップ D16
150
350
=1600
150
150
削孔 φ35x385
削孔 φ26x250
32@125=4000
150=400
100
100
4650
F
9
D25
削孔 φ35x385
2@125
4@100
=250
=400
900
7450
F 10 D19
F 12 D19
F
2@250
150
150
150
10@250=2500
200
=500 2@200 =500
=400
7400
13000
3
4
5
1
900
11900
100
100
下面
橋軸方向鉄筋 D29
150
200
200
10@250=2500
150
150
D25
φ16
削孔 φ35x385
9
D25
削孔 φ35x385
100
100
4650
2@125
=250
7450
10
F 10 D19
F 11 D19
削孔 φ35x385
削孔 φ26x250
F 11 D19
削孔 φ35x385
削孔径
φ35
4@100
150
=400
900
13000
橋軸直角方向(5-5)
F
1
2000
375
375
7100
23-D25x7850
F
13000
4650
7450
2850
900
D25
F 12-2 D19
52-D25x4730
2
F
D25
4
削孔 φ35x385
D29
削孔 φ35x385
9
32@125=4000
100
100
4650
7450
13000
2@125
4@100
=250
=400
900
150
7052
F 10
727
967∼1290
128
埋込部
1314
640
R=48
R=48
151
D25
F
4@100
150=400
F
削孔 φ35x385
2300
=1600
2300
500
8
123
123
F
1000
F 10 D19
350
8@200
R=48
F 10 D19
(平均長)
8-D25x4820
18-D19x7620
151
128
150
3
151
800
350
150
F
1126
F
=400
285
3
1501
F
375
D25
埋込部
2
0
1
100-D16x1870
F
0
2
128
F
D25
埋込部
1
∼1050
F
堀切橋
工事設計図
工事番号
240
F 12-1 D19
129.5
F 11 D19
7100
375
2@200
D16
1501
150
1126
16@250=4000
150
2@200
5
44-D29x11100
550
31@250=7750
375
11900
4
2879∼3014
375
550
150
2000
32@125=4000
F
φ26
285
D25
4@100
削孔径
φ25
F
8
エポキシ樹脂注入
(φ26x250)
エポキシ樹脂注入
(φ35x385)
123
123
F
150=400
アンカー鉄筋
D25
アンカー鉄筋
D16
10
150
100
=800
4@200
350
100
150
500
2300
150
350
1000
=1600
500
800
150
800
100
250(削孔長)
2
(埋込長)
F
D25
150
2
1000
100
F
D16
129.5
0
2
375(15φ)
F
=400
D16
385(削孔長)
7
150
F
D16
F 10 D19
S=1:5
3100
1400
150
2300
6
150
=400
橋軸直角方向鉄筋 D25
フーチング削孔詳細図
1200
10@250=2500
150
250
129.5
350
150
150
2@200
F
=400
2300
3100
550
2@200
8@200
10@250=2500
7400
7450
16@250=4000
200
橋軸方向(4-4)
13000
4650
150
F 12 D19
D29
2
橋軸直角方向(2-2)
550
4
2@250
(埋込長)
D25
240(15φ)
8
94.5
F
D16
123
0
1
4@100
150
F
150
350
F 10 D19
123
123
350
1000
2300
500
150
8@200
800
150
2300
350
2750
=400
129.5
5
=1600
2300
8@200
200
150
2@200
F
=400
橋軸方向鉄筋 D25
1900
640
150
2750
2300
550
900
150
4650
S=1:10
105.5
4
13000
129.5
3
かぶり詳細図
橋軸方向(3-3)
図面番号
10
00
路線名
(平均長)
75-D16x1410
工事箇所
注記
1) 既設橋脚の構造寸法は完成図に基づき復元しているが、現地にて再測定を行うこと。
2) 鉄筋探査(必要に応じてはつり調査)を行い、鉄筋配置を確実に把握する。
3) 2の結果、鉄筋が干渉する場合には、最小かぶりを満足させた鉄筋配置の見直しを行うこと。
図
完
名
成
韮崎市龍岡町下條南割
P橋脚配筋図
(その4)
平
成
年
月
日
地内
縮
尺
図
枚
数
6 - 4
韮崎市役所
示
P橋脚配筋図(その5)
コンクリート削孔位置図
外側削孔位置
面(1-1)
13000
4650
7450
550
900
11900
550
31@250=7750
150
150
16@250=4000
150
2@200
7
D25
スターラップ削孔位置
削孔 φ26x250
D25
F
2
D25
150
2300
7100
7400
4@500=2000
3
3100
F
10@250=2500
200
7400
2@250
2@250
=400
1200
=500
=500
2@250
10@250=2500
200
2@250
=400
2@200
1900
7400
2750
外側削孔位置
150
4@500=2000
3
3100
F
150
7@500=3500
削孔 φ35x385
D16
10@250=2500
D25
14@250=3500
200
D25
2
400
550
F
D16
150
150
5
=500 2@200 =500
150
F
D16
150
10@250=2500
2750
6
200
1
150
6@500=3000
400
=400
F
F
7450
14@250=3500
150
2@200
=400
F
スターラップ削孔位置
上
S=1:50
F 13 D16
550
150
150
150
150
F 13 D16
面(2-2)
12700
13000
100
100
2@125
150
=250
4@100
=400
F
8
3260
l
900
240
32@125=4000
150
7450
240
4650
10260
F
D25
9
D25
F
5 -1
F
500以上
26-D16x10500
4@100
5 -2
240
下
削孔 φ35x385
240
150
削孔 φ26x250
26-D16x3500
(820)
F
2048
4500
本数
l
L
1
1
4400
4880
2
2
4429
4910
3
2
4564
5040
合計
5
4477
4960
31-D25x3170
9
埋込部
埋込部
375
375
4875
l
750
1125
240
2@250
2@250
F
200
12700
3500
10@250=2500
10000
F 11
-1
600以上
10-D19x10000
F 11
-2
10-D19x3500
(800)
4400
7
(平均長)
5-D16x1210
種別
本数
l
L
1
1
650
1130
2
2
679
1160
3
2
814
1290
合計
5
727
1210
650
150
150
削孔 φ35x385
R7
00
2199
150
(平均長)
5-D16x4960
種別
=400
7400
=500
=500
=500 2@200 =500
2@250
2@250
F
31-D25x6920
6
240
8
500
150
7400
=400
10@250=2500
200
2@200
F
200
10@250=2500
D29
200
4
2048
150
150
150
F
10@250=2500
150
=400
削孔 φ35x385
-1
8-D19x4400
-2
8-D19x650
工事設計図
工事番号
500
F 13
1
2
図面番号
11
00
路線名
工事箇所
2-D16x3200
注記
1) 既設橋脚の構造寸法は完成図に基づき復元しているが、現地にて再測定を行うこと。
2
F 12
堀切橋
位置図
1
F 12
2) 鉄筋探査(必要に応じてはつり調査)を行い、鉄筋配置を確実に把握する。
3) 2の結果、鉄筋が干渉する場合には、最小かぶりを満足させた鉄筋配置の見直しを行うこと。
図
完
名
成
韮崎市龍岡町下條南割
P橋脚配筋図
(その5)
平
成
年
月
日
地内
縮
尺
図
枚
数
6 - 5
韮崎市役所
示
P橋脚配筋図(その6)
鉄筋表
種別
径
S=1:50
鉄筋集計表
長さ
本数
単位質量
1本当り質量
質量
(mm)
(本)
(kg/m)
(kg)
(kg)
摘要
径
B
1
D16
3000
18
1.56
4.68
84
B
2
D16
970
6
1.56
1.51
9
B
3
D16
2380
4
1.56
3.71
15
B
4
D16
890
15
1.56
1.39
21
B
5
D16
740
2
1.56
1.15
B
6
D16
5530
5
1.56
8.63
B
7
D16
4570
5
1.56
7.13
36
B
8
D16
4910
2
1.56
7.66
15
B
9
D16
1500
8
1.56
2.34
19
B
10
D16
4400
4
1.56
6.86
27
D32
B
11
D16
2410
2
1.56
3.76
8
D35
B
12 -1
D16
740
2
1.56
1.15
2
D38
B
12 -2
D16
440
2
1.56
0.69
1
D41
B
13
D16
1810
34
1.56
2.82
SD345
機械式継手
フレア溶接
(kg)
箇所数
箇所数
D10
平均長
0
0
1521
0
0
D16
D19
6497
0
189
2
D22
43
D25
D25
3096
0
0
小計
11114
0
189
D29
D29
2461
0
0
∼
30
D16
∼
D13
D32
2461
0
0
9884
87
0
23489
87
189
平均長
小計
96
D51
378
合計
H
1
D16
1350
14
1.56
2.11
30
H
2
D16
1200
16
1.56
1.87
30
コンクリートアンカー M12
N=112個
60
中間貫通PC鋼棒 φ26
N= 49本
C
1
-1
D38
8500
17
8.95
76.08
1293
C
1
-2
D38
3660
17
8.95
32.76
557
C
2
-1
D38
7000
18
8.95
62.65
1128
C
2
-2
D38
5160
18
8.95
46.18
831
D38
11050
4
8.95
98.90
396
C
3
C
4
-1
D38
8850
26
8.95
79.21
2059
C
4
-2
D38
1500
26
8.95
13.43
349
C
5
-1
D38
7350
26
8.95
65.78
1710
C
5
-2
D38
3000
26
8.95
26.85
698
C
6
D38
10340
6
8.95
92.54
555
C
7
D38
11460
3
8.95
102.57
308
(L=1755)
(17)
φ48x770
(18)
49箇所
φ35x385
122箇所
φ26x250
75箇所
削孔
(26)
62箇所
φ36x1200
(26)
平均長
9884
C
C
C
C
C
C
C
C
C
0
1
0
1
0
2
0
2
0
3
0
4
0
5
0
6
0
7
-1
D19
9560
108
2.25
21.51
2323
-2
D19
6460
54
2.25
14.54
785
<54>
-1
D19
9610
18
2.25
21.62
389
<18>
-2
D19
6460
9
2.25
14.54
131
<9>
D19
10180
5
2.25
22.91
115
D19
9070
6
2.25
20.41
122
D19
1780
408
2.25
4.01
1636
D19
1800
72
2.25
4.05
292
D13
270
112
0.995
0.27
30
<108>
組立筋
5823
F
1
D25
7850
23
3.98
31.24
719
F
2
D25
4730
52
3.98
18.83
979
F
3
D25
4820
8
3.98
19.18
153
F
4
D29
11100
44
5.04
55.94
2461
F
5
-1
D16
10500
26
1.56
16.38
426
F
5
-2
D16
3500
26
1.56
5.46
142
F
6
D16
4960
5
1.56
7.74
39
F
7
D16
1210
5
1.56
1.89
9
F
8
D25
6920
31
3.98
27.54
854
F
9
D25
3170
31
3.98
12.62
391
F
10
D19
7620
18
2.25
17.15
309
F
11 -1
D19
10000
10
2.25
22.50
225
F
11 -2
D19
3500
10
2.25
7.88
79
F
12 -1
D19
4400
8
2.25
9.90
79
F
12 -2
D19
650
8
2.25
1.46
12
F
13
D16
3200
2
1.56
4.99
平均長
平均長
平均長
10
6887
F
F
0
1
0
2
D16
1870
100
1.56
2.92
292
D16
1410
75
1.56
2.20
165
平均長
457
※ ( )内は、機械式継手箇所数を示す。
< >内は、フレア溶接箇所数を示す。
堀切橋
工事設計図
工事番号
図面番号
12
00
路線名
工事箇所
図
完
名
成
韮崎市龍岡町下條南割
P橋脚配筋図
(その6)
平
成
年
月
日
地内
縮
尺
図
枚
数
6 - 6
韮崎市役所
示
P橋脚縁端拡幅配筋図
断面図(3-3)
正面図(1-1)
6250
187.5
11@250=2750
125
100
212.5
K
3
125
125
K
D16
2
D16
50
187.5
100
212.5
種別
径
100
1
3
100
150
K
K
D16
2
3
1
D25
960
52
3.98
3.82
199
2
D16
990
52
1.56
1.54
80
K
3
D16
6050
10
1.56
9.44
100
2
135
150
42
D16
D16
K
1
1
D25
D25
199
0
小計
373
0
373
0
D22
D29
∼
100
92
K
φ35x385
0
D19
D29
アンカー孔
100
212.5
174
D16
175
2
187.5
圧接箇所数
D10
200
125
K
D16
94
D13
200
11@250=2750
SD345
径
800
435
125
100
150
3
摘要
D32
D32
小計
合計
1
D25
AP橋台側
1900
A橋台側
50
300
K
(kg)
(kg)
既設橋側
6250
100
212.5
質量
(kg)
K
D25
平面図(2-2)
11@250=2750
1本当り質量
(kg/m)
K
140
200
165
800
435
92
150 140
175 135
2
3
125
単位質量
(本)
鉄筋集計表
92
83
187.5
本数
(mm)
D16
165
Level
新設橋側
長さ
373
100
アンカー鉄筋詳細図
S=1:5
385(削孔長)
10
375(15φ)
(埋込長)
埋込部
150
205
1
52-D25x960
600
240
375
K
φ35
φ25
580
削孔径
アンカー鉄筋
D25
375
800
11@250=2750
300
既設橋側
600
鉄筋表
S=1:10
∼
新設橋側
S=1:30
K
エポキシ樹脂注入
(φ35x385)
52-D16x990
2
6050
K
3
10-D16x6050
堀切橋
工事設計図
工事番号
図面番号
13
00
路線名
注記
1) 既設橋脚の構造寸法は完成図に基づき復元しているが、現地にて再測定を行うこと。
工事箇所
図
4) アンカー削孔箇所は鉄筋探査を行い既設鉄筋を損傷させないこと。
完
地内
P橋脚
縁端拡幅配筋図
縮
尺
図
成
平
成
枚
数
1 - 1
2) 鉄筋探査(必要に応じてはつり調査)を行い、鉄筋配置を確実に把握する。
3) 2の結果、鉄筋が干渉する場合には、最小かぶりを満足させた鉄筋配置の見直しを行うこと。
韮崎市龍岡町下條南割
名
年
月
日
韮崎市役所
示
P橋脚ひび割れ補修工図
側面図(下流側)
正面図(起点側)
1885
側面図(上流側)
6250
下流
S=1:30
1885
上流
ひびわれの凡例
14
1
2
6
5
4
3
8
7
ひびわれ幅
11
表 示
0.2mm未満
15
0.2mm以上0.5mm未満
5.0
0.2
0.2
3.0
2.2
1.4
3.0
0.2
10
3.0
2.2
2.5
7.0
9
0.55
0.65
1.6 1.7
0.60
13
3.5
0.3
ひび割れ幅0.2mm以上0.5mm未満集計表
番号
0.75
3
0.5
0.6
0.3
0.25
補修範囲
12
0.2
0.7
0.5mm以上
2.5
0.6
0.4
0.3
0.7
1.00
0.45
ひび割れ幅(mm)
0.2
ひび割れ幅0.5mm以上集計表
備 考
番号
0.94
注入工
1
ひび割れ長(m)
備 考
ひび割れ長(m)
ひび割れ幅(mm)
0.57
1.4
充填工
4
0.3
1.31
〃
2
0.7
0.72
〃
5
0.4
0.25
〃
6
0.6
1.01
〃
17
0.4
0.26
〃
7
0.55
0.59
〃
19
0.2
0.26
〃
8
7.0
1.07
〃
20
0.2
0.28
〃
9
1.6
0.4
〃
21
0.3
0.26
〃
10
1.7
0.41
〃
22
0.2
0.32
〃
11
0.65
0.23
〃
23
0.2
0.44
〃
12
0.6
0.59
〃
13
3.5
0.71
〃
14
2.5
0.63
〃
15
2.5
0.83
〃
16
0.85
0.36
〃
18
0.6
0.32
〃
計
4.32
8.44
計
注) ひび割れ補修工範囲は、橋脚補強工該当個所以外の範囲とする。
ひびわれ注入工
正面図(終点側)
側面図
側面図
上流側
<ひびわれ幅0.2mm以上0.5mm未満>
下流側
エポキシ樹脂シール材(補修後撤去)
AP側
A側
1900
1000
上流
下流
6250
A側
900
17
21
20
AP側
1900
900
取付パイプ
ひびわれ
注入器(ゴム圧入式)
1000
注入材(エポキシ樹脂)
22
16
注)ひびわれ注入は幅0.2mm以上0.5mm未満を行う。
0.4
0.4
0.85
0.6
18
0.6
0.2
0.2
0.2
1.4
0.2
0.7
0.4
0.2
0.3 0.2
19
現地再調査後、施工箇所を決定すること。
0.2
0.2
ひびわれ充填工
23
<ひびわれ幅0.5mm以上>
0.2
0.2
1200
350
0.2
0.35
350
0.2
1200
350
可とう性エポキシ樹脂
0.35
10
350
0.25
10∼15
注)ひびわれ充填は幅0.5mm以上を行う。
現地再調査後、施工箇所を決定すること。
0.45
堀切橋
工事設計図
工事番号
図面番号
14
00
路線名
工事箇所
図
完
名
成
韮崎市龍岡町下條南割
P橋脚
縮
ひび割れ補修工図
平
成
年
月
日
枚
韮崎市役所
地内
尺
図
示
数
1 - 1
A橋台配筋図(その1)
1-1
4-4
1500
4680
3500
2@125
8@125
2@125
6@125
=250
=1000
=250
175 =750
P 3-2 D19
P9
P6
D13
U9
D22
121
D19
220
163
4@125
230
=500
573
14
225
D16
150
A8
P 2-1 D32
主鉄筋 D32
主鉄筋 D32
8@125
=1000
D16
115
109
スターラップ D13
注:半円形フックは
背面主鉄筋に掛ける事。
A 16
D19
D29
後打ちコンクリート部
500
前面
9488
D29
40@125=5000
80
背面
270
150
100
100
130
630
2-2
E
150
=250
=1000
=250
175 =750
300
300
D13
D19
D13
180
60
1
背面
2118
10
60
320
R
180
D19
前面
10
60
F7
D16
F2
D25
R
D13
1
150
10@250=2500
1500
200
16@250=4000
1500
注記
150
1)落橋防止装置詳細図参照。
4000
2) R 1 鉄筋は落橋防止装置詳細図にて質量を計上。
7000
P 2-5 D32
2370
P 2-3 D32
F6
163
4@125
=500
225
P8
100
6@125
150
P 2-4 D32
D13
D19
180
60
=750
P 2-2 D32
225
4@125
=500
103
=750 150
6@125
10
230
487
2315
F6
S=1:20
320
10
250
P6
落橋防止装置用心鉄筋
430
P 4-5 D25
230
P 4-3 D25
P 4-4 D25
100
2) E 1 鉄筋は伸縮装置詳細図にて質量を計上。
P 4-2 D25
D19
430
P 4-1 D25
P5
150
150
300
1800
300
1)伸縮装置詳細図参照。
10
6@125
1800
2@125
D16
注記
370
8@125
130 150
5@200
=1000
1900
2@125
D25
5@200
=1000
5@125
=625
580
370
150
F1
3500
1900
600
1
150
10
4680
S=1:20
60 320 60
20@250=5000
5550
9500
4050
5570
A2
A1
7688
P 1-5 D32
P 1-1 D32
P7
配力鉄筋 D25
※ウイング補強筋
121
100
2@110
=220
8@125
=1000
20
A9
1000
P 1-1 D32
500
150
2130
2130
100
6@125
225
225
P8
4@125
230
175
4@125
=500
487
4@125
=500
115
=750 150
100
D13
D16
D13
P 1-4 D32
P 1-3 D32
U1
0
15
6@125
2327
P 1-2 D32
D13
169
136
223
135 250 150 146
P6
250
P 3-4 D19
P7
背面
配力鉄筋 D19
P 3-5 D19
175
P 3-3 D19
225
D19
150
121.5
300
150
P5
150
124.5
100
P 3-1 D19
300
150
291
300
S=1:10
500
200
前面
230
300
かぶり詳細図
パラペット
500
500
150
130 150
=750
5@125
=625
1000
580
=500
600
150
S=1:50
P 2-1 D32
150
P 2-6 D32
4050
630
3-3
位置図
4
150
1
2
D13
200
500
P9
3
150
500
P 4-1 D25
P7
D13
P 3-1 D19
P8
3
2
D19
堀切橋
工事設計図
工事番号
150
300
300
2@125
5@125
=625
=250
600
1
300
300
2@125
6@125
175
130 150
=1000
=250
=750
3500
580
8@125
図面番号
図
4
00
路線名
工事箇所
4680
15
完
名
成
韮崎市龍岡町下條南割
A橋台配筋図
(その1)
平
成
年
月
日
地内
縮
尺
図
枚
数
7 - 1
韮崎市役所
示
A橋台配筋図(その2)
S=1:50
1-1
3
5
4
3-3
4680
3500
=1000
400
200
175
D13
D13
U
15
0
U
D16
2 -2
15
0
U
3 -2
U 10
U
2 -1
700
U
1-D16x1330
3 -1
700
88°24′
15
0
D16
88°24′
792
388
240
91°36′
91°36′
U
4
4@250
676
9
300
=1000
130 150
2@200
400
200
300
175
4
85
7
60
250
U
3@150
U
=450
6@500=3000
975
3680
0
99
U
250
225
14
6-D13x4180
135°0′
4080
250
D13
4181
3-D16x1560
4680
251
U 11
700
88°24′
91°36′
240
2-2
349
D13
1000
150
5
4
600
D22
169 223
250 150 146
U9
62
150
D16
D16
1
D22
7-D22x500
3
3 -2
U9
500
D16
D22
150
2
U
D16
14
169
250
223
150 146
D16
3 -1
500
2 -2
U9
291
U
2 -1
U
D16
D16
135
136
U
3 -1
2 -1
1000
U
D13
7
231 223
209 250 150 146
U 11
500
8
U
2
200
291
U
D13
6
U
150
200
623
U
200
200
500
150
=450
D13
4
200
3@150
500
150
240
U
D13
5
500
450
14
U
250
D16
1
500
150
1000
U
500
450
73
223
135 481
150 146
300
500
130 150
2@200
5-5
500
225
300
4@250
4-4
291
251
250
14
250
1000
349
580
500
600
U
16-D16x2720
1
2 -2
U
1-D16x850
3 -2
5
U
1-D13x3680
8
2-D13x680
3-D16x610
705
2337
195
D13
U1
D16
U9
D22
U
195
500
220
280
150
200
200
2785
195
U
715
U 10
D16
100
D32
K6
K9
D13
D19
K2
D19
D32
4-D19x2000
2500
2
2300
D32
K7
K9
D13
K
6
4-D19x1700
2100
5
1571
K
1
D32
K
K1
200
K8
K4
K
D32
300
D32
100 100
240
100
100 100
300
200
K1
100
100
D32
100
8-D32x2500
100 100
100
K5
K8
500
41
0
100 520 100
K
3
4-D25x2300
K
1100
100
100
150
100 100
100 100
300
2500
100
100 520 100
K5
1700
(背面)
100 100
240
100
150
1-D13x2790
2000
(前面)
300
4-D13x910
D13
パラペット開口部補強鉄筋
100
7
U 11
1-D13x1420
500
U3
D16
U 10
8-D32x2500
U2
100
500
1-D13x2340
1
450
500
6
1033
U4
1
7
4-D25x2100
D25
K4
D32
K
4
8-D32x1100
9
2-D13x1980
700
D25
K3
K
K
8
8-D32x700
堀切橋
工事設計図
工事番号
図面番号
16
00
路線名
工事箇所
図
完
名
成
韮崎市龍岡町下條南割
A橋台配筋図
(その2)
平
成
年
月
日
地内
縮
尺
図
枚
数
7 - 2
韮崎市役所
示
A橋台配筋図(その3)
1-1
S=1:50
2-2
3-3
4680
600
4680
3500
580
17@250=4250
150
4680
130
150
150
34@125=4250
150
130
2@250
2@150
4@250
=500
=300
=1000
150
130
300
300
150
4@250
=1000
250
300
A7
D16
200
4@250
=1000
1500
1000
2130
2327
500
150
250
300
150
100
2@110 150
=220
150
2@110
=220
100
20
100
130
220
130
220
100
20
P 2-6 D32
A8
D16
D29
2@150
4@250
=500
=300
=1000
300
A6
300
400
3@250
=750
250
D19
A 13
D16
500
1500
A 11
D13
370
A9
D16
A4
D19
A 14
D13
1800
5@200
=1000
1900
300
300
430
5@200
=1000
370
430
1900
1800
1800
370
5@200
=1000
1900
430
5@200
=1000
370
1900
430
630
2@250
225
225
3@250
150
150
=750
1500
D13
3200
A2
280
1000
5570
A 14
D16
3200
D29
40@125=5000
9500
5570
5550
20@250=5000
20@250=5000
5550
D13
5-5
4680
4050
F5
A4
A 11
D13
A3
D19
A7
D19
F5
D19
F5
D16
A 11
D19
A 12
15@250=3750
150
D13
A6
D13
A5
D19
A7
D13
A 10
630
34@125=4250
150
D19
A6
D19
130 150
P 2-6 D32
A 13
D16
D16
150
4050
630
630
位置図
150
4050
A 12
30@125=3750
150
150
D19
D19
150
3@250
225 =750 225
D19
1500
F5
A 11
D13
A4
D19
A 16
D19
A 10
D19
A 14
D13
A 15
D16
1
2
かぶり詳細図
たて壁
前面
84.5
6-6
支圧補強配筋図
背面
150
1200
3
4
3
5
6
6
1900
30@125=3750
150
1580
150
1000
100
250
250
100
A 10
D19
A5
D19
A 10
D19
2
3@100
配力鉄筋 D19
150
1
150
3@250
=750 225
H1
1500
D16
100
=500
700
2@250
100
350
1500
500
97.5
1000
水平補強鉄筋 D16
=300
堀切橋
225
主鉄筋 D29
650
主鉄筋 D29
97.5
4
4050
4680
2.000%
130
130 150
4680
5
沓座補強鉄筋 D16
84.5
17@250=4250
150
S=1:10
100
1800
9697
5570
A1
4680
4050
A 15
A 14
2370
D16
D16
5570
A 15
A 13
40@125=5000
D16
2370
4-4
A 13
工事設計図
工事番号
図面番号
17
00
配力鉄筋 D19
H2
126
150
中間帯鉄筋 D19
注:半円形フックは
前面・背面交互に配置する事。
1500
D16
A 11
D13
A3
D19
A 16
D19
A 12
路線名
工事箇所
126
150
D13
150
15@250=3750
4050
150
図
完
名
成
韮崎市龍岡町下條南割
A橋台配筋図
(その3)
平
成
年
月
日
地内
縮
尺
図
枚
数
7 - 3
韮崎市役所
示
A橋台配筋図(その4)
1-1
2-2
5000
950
5000
4050
18@250=4500
150 100
36@125=4500
100
150
100 150
16@250=4000
D25
150
D25
10@250=2500
10@250=2500
F1
F2
150
F4
1464
1464
42-D16x1960
28-D16x7630
151
4700
6656
6700
F
7
4
橋軸直角方向鉄筋 D22
F
28-D22x5360
128
3
R=48
F
128
151
R=48
S=1:10
6700
150
126.5
4700
99.5
橋軸方向鉄筋 D25
285
1403
かぶり詳細図
フーチング
1420
330
375
上面
D16
D22
330
F3
12-D19x7230
21-D25x9540
1800
39-D25x7450
4700
12-D19x4700
5
6
F
2
1420
F
位置図
285
堀切橋
185.5
209.5
375
F
F
1
スターラップ D16
230
1500
1500
200
200
7000
7000
16@250=4000
4000
150
150
150 100
S=1:50
工事設計図
工事番号
図面番号
18
00
下面
橋軸方向鉄筋 D25
1
橋軸直角方向鉄筋 D16
2
路線名
1
2
工事箇所
図
完
名
成
韮崎市龍岡町下條南割
A橋台配筋図
(その4)
平
成
年
月
日
地内
縮
尺
図
枚
数
7 - 4
韮崎市役所
示
A橋台配筋図(その5)
S=1:50
1-1
2-2
8221
7621
22@250=5500
150
D13
L
D13
W 24
20
5
L
L
16@250=4000
W 22
L
D32
W2
494
D32
23@250=5750
200
150
9
84
0
30
4
15
0
13
5
1.
5
L
0
60
9
0
L
W 25
150
300
※ W 27
0
D13
600 249
150
20
W 23
150
50
L
D19
20
L
W 17
0
15
D13
849
21@250=5250
0
150
9-9
6207
657 150
9
24
0
W 23
0
15
L
D19
D13
8-8
50
0
L
W 19
W 28
D19
600
22@250=5500
557
D19
D19
60
150
W8
0
22@250=5500
0
15
L
D13
W 25
D16
D16
D32
770
520 250
206 100
200 250
520 250
199 250
14
207 100
L
※ W 26
D13
770
600
300
150
150
500
L
W 24
14
L
W4
600
341.5
134
D32
124.5
500
D32
500
L
W 12
D13
150
L
W6
L
W 28
124.5
D13
600
341.5
134
12
34
4.
W 16
6207
50
L
W 28
L
D19
0
600
L
D13
L
L
W 15
5-5
6207
557
7
D19
15
600
L
W 14
L
K2
3-3
L
W 21
3785
L
K1
4279
D32
D32
3530
4029
W1
6
5550
7370
D32
D13
499
L
L
W 10
4
5
2338
9697
9473
2593
5550
L
D16
150
150
L
W3
6
8
3
D13
D13
16@250=4000
17@250=4250
17@250=4250
9697
L
W 13
7370
W 21
D32
W 24
4
W 9-1 D19
L
W 11
L
D13
250
W 23
250 199 250
150 250 207 100
225
250
150
2327
※
L
D19
3100
D19
D19
L
W 27
20
L
W8
250
150 250 250
250 199 95
D19
3
3100
L
K3
8
D16
D19
5905
D13
L
W 19
17@250=4250
D32
L
W 25
499
L
W 24
250
D13
200
D32
D13
93
D32
L
W4
150 250 250
250 200 94
※
L
W5
D19
250
D16
D32
L
W 18
200
L
W7
L
W 20
250
D19
D32
L
W 23
250
224
250
250
150
2327
L
W 25
L
W 26
199
95
L
W 9-2
L
W6
L
W 17
250 206 100
557
7
L
W 12
150
250
150
5900
22@250=5500
300
5500
150
707
16@250=4000
6100
1157
150
6207
494
707
600
1414
250
6807
9473
1414
7-7
D13
0
0
74
9
19
0 00
20 2
0
9
15
50
50
23@250=5750
907
150
0
0
150
50
6807
0
6807
50
50
22@250=5500
1157
1257
21@250=5250
150
150
9
6807
6-6
7621
6207
L
D19
W 18
L
D19
W 23
00
L
K3
S=1:10
600
15
D19
D19
150
L
W3
かぶり詳細図
左ウイング
171
0
15
L
L
W 16
22@250=5500
557
K2
1800
150
2
600
22@250=5500
1971
4-4
位置図
1
600
D32
L
D13
W 15
L
D19
W 23
150
150
134
124.5
外側
D13
内側
600
600
341.5
134
D13
L
W2
鉛直方向鉄筋 D13
124.5
500
500
D32
L
W 28
D32
鉛直方向鉄筋 D19
111.5
95.5
堀切橋
10
0
D32
1 50
L
W5
L
W 11
124.5
D13
1
341.5
134
2
L
W 28
D32
0
L
W 10
図面番号
19
00
50
L
50
K1
工事設計図
工事番号
路線名
D32
0
50
1500
0
1407
21@250=5250
6807
150
水平方向鉄筋 D19
1800
水平方向鉄筋 D32
521
工事箇所
図
23@250=5750
2321
8221
150
名
組立鉄筋 D13
注)※印は、上部工施工を示す。
完
成
韮崎市龍岡町下條南割
A橋台配筋図
(その5)
平
成
年
月
日
地内
縮
尺
図
枚
数
7 - 5
韮崎市役所
示
2855∼6972
18-D13x590
7778
195
0
7427
123
W
5-D32x7060
9
L
W 18
28
(平均長)
22-D13x4490
L
195
300
13 5°
1
0′
135°
380
0′
5405
L
W 19
L
6
2-D19x6120
135°
W
2285∼2332
195
0
1-D25x3700
4 -3
22-D13x690
2-D19x5700
5546
2285∼2332
L
W 24
21-D13x720
43
5
2-D32x5300
58
8
69
P
195
L
W 23
L
5
195
329
5700
60-D13x640
3702
1-D19x3700
3272∼5707
300
2-D25x3360
4 -2
(平均長)
2-D19x4040
5-D19x6300
2-D32x6820
1200
P
2-D19x2980
3702
3 -3
L
W 17
5300
P
W
P
L
4
1200
3 -2
195
135 °0′
135 °0′
120
2984
P
5
28
8
69
L
40
0′
W 25
195
375
195
R=39
6015
6366
206
2984
2-D19x7330
14-D19x820
9-D25x4760
4 -1
L
W 16
W
375
2-D32x7930
L
8
5671
L
3
W 21
251
6272
4380
9-D19x4380
0′
0′
8
160°
11
5°
0′
0′
137
0
5
28
160°
11
5°
2-D19x7710
L
9 -1
5
3271∼5570
0
8-D13x640
7
117
48
P
P
3 -1
L
W 15
285
P
135 °0′
2-D32x8260
195
W
L
2
3983∼4089
P
W
(平均長)
21-D19x4420
135 °0′
245
2 -6
48
5
28
W
P
(平均長)
8-D19x5200
L
W 14
W
6
135 °0′
(平均長)
9-D32x5450
L
1
L
9 -2
195
195
4-D32x4110
4108
135 °0′
W
1-D19x1200
5
28
1202
(平均長)
4-D32x1120
P
4-D32x2000
P
2 -5
2000
2618∼7322
285
4380
S=1:50
0
48
2 -4
1112∼1121
(平均長)
4-D32x890
200
P
P
P
P
2 -3
2500
P
2 -1
4-D32x2500
P
18-D32x3500
3500
P
4-D32x1500
1 -5
1500
2 -2
844∼935
(平均長)
4-D32x1130
1 -4
1124∼1133
P
4-D32x2000
1 -3
2000
P
1 -1
3500
22-D32x3500
1 -2
856∼947
(平均長)
4-D32x900
A橋台配筋図(その6)
L
W 28
4-D16x2700
41-D13x770
6
8
676
1-D32x6100
53
L
7
8
69
7
0′
W
2102
135°
676
1-D19x5820
5539
P
4-D19x680
L
1
K
4 -5
4-D25x680
※
L
W 26
2-D32x2800
1-D13x6080
915
430
0′
13 5°
0′
13 5°
5416
K
152
R=48
0
48
128
152
0
48
1242
9
A 16
17-D16x1780
A 10
2
A
1
A
38-D19x1850
700
195
13-D13x1630
152
6
17-D19x4970
3 2x
501
2
16x
100
00
13
113 °0 2′
684
4
249
W
0
195
1430
A 13
6-D16x3500
1000
0′
°3
L
W 12
3- D
°3
0′
9-D13x1620
A 15
2-D16x3510
2
00
22
684
3
工事設計図
工事番号
3
78
2x3
図面番号
20
00
0
路線名
工事箇所
図
H
100
堀切橋
1200
A 14
13x
6
157
157
1-D
L
480
H
2070
152
240
A
1229
R=57
2070
R=57
2-D
281
0
48
179
285
179
435
L
W 11
1
4308
16-D16x700
179
179
8-D19x7000
31-D29x7000
16-D29x7000
A
195
435
W
1-D
L
1799
152
A 12
0′
26-D19x4350
480
°
5
L
10
0
0′
A
152
W
0′
639
°3
R=57
°3
32 x
R=57
3684
R=57
157
9-D
137
128
0′
113 °0 2′
1229
R=48
°3
0
16
151
195
157
19-D16x3500
8
22-D13x1630
1219
5
285
179
A 11
179
9-D19x4970
A
6-D16x6000
7
151
152
4
A
195
R=57
A
6715
6565
6565
179
4308
R=57
2-D19x1200
3157
542
157°30′
152
1109
13-D19x4350
1108
3
L
2
1-D13x5830
480
794
152
※
1283
794
R=57
A
4412
1242
R=57
195
179
179
3684
L
W 27
3156
2-D19x4380
2
8′
5
41
179°
P
28
5
3950
L
3
3 -5
K
P
2-D19x1700
0′
54
L
W 20
5549
1700
4 -4
0′
P
5409
135°
3 -4
(平均長)
2-D25x2310
135°
P
(平均長)
2-D19x2310
10-D16x1000
注)※印は、上部工施工を示す。
完
名
成
韮崎市龍岡町下條南割
A橋台配筋図
(その6)
平
成
年
月
日
地内
縮
尺
図
枚
数
7 - 6
韮崎市役所
示
A橋台配筋図(その7)
S=1:50
下部工施工鉄筋表
種別
径
下部工施工鉄筋集計表
長さ
本数
単位質量
1本当り質量
質量
(mm)
(本)
(kg/m)
(kg)
(kg)
摘要
P
1
-1
D32
3500
22
6.23
21.81
480
P
1
-2
D32
900
4
6.23
5.61
22
P
1
-3
D32
2000
4
6.23
12.46
50
平均長
径
本数
単位質量
1本当り質量
質量
(mm)
(本)
(kg/m)
(kg)
(kg)
摘要
SD345
径
圧接箇所数
(kg)
1
D29
7000
16
5.04
35.28
564
D10
A
2
D29
7000
31
5.04
35.28
1094
D13
A
3
D19
4350
13
2.25
9.79
127
339
0
D16
860
0
P
1
-4
D32
1130
4
6.23
7.04
28
A
4
D19
4970
9
2.25
11.18
101
D16
D19
2027
0
P
1
-5
D32
1500
4
6.23
9.35
37
A
5
D19
4350
26
2.25
9.79
255
∼
A
D22
467
0
P
2
-1
D32
3500
18
6.23
21.81
393
A
6
D19
4970
17
2.25
11.18
190
D25
D25
2264
0
P
2
-2
D32
890
4
6.23
5.54
22
A
7
D16
6000
6
1.56
9.36
56
小計
5618
0
P
2
-3
D32
2500
4
6.23
15.58
62
A
8
D16
3500
19
1.56
5.46
104
D29
D29
1658
0
P
2
-4
D32
1120
4
6.23
6.98
28
A
9
D16
1780
17
1.56
2.78
47
∼
平均長
種別
長さ
D32
3057
0
P
2
-5
D32
2000
4
6.23
12.46
50
A
10
D19
7000
8
2.25
15.75
126
D32
小計
4715
0
P
2
-6
D32
4110
4
6.23
25.61
102
A
11
D13
1630
22
0.995
1.62
36
D35
P
3
-1
D19
4380
9
2.25
9.86
89
A
12
D13
1630
13
0.995
1.62
21
D38
P
3
-2
D19
2980
2
2.25
6.71
13
A
13
D16
3500
6
1.56
5.46
33
D41
P
3
-3
D19
3700
1
2.25
8.33
8
A
14
D13
1620
9
0.995
1.61
14
D51
合計
10672
0
平均長
平均長
平均長
P
3
-4
D19
2310
2
2.25
5.20
10
A
15
D16
3510
2
1.56
5.48
11
P
3
-5
D19
680
4
2.25
1.53
6
A
16
D19
1850
38
2.25
4.16
158
P
4
-1
D25
4760
9
3.98
18.94
170
P
4
-2
D25
3360
2
3.98
13.37
27
P
4
-3
D25
3700
1
3.98
14.73
15
P
4
-4
D25
2310
2
3.98
9.19
18
P
4
-5
D25
680
4
3.98
2.71
11
P
5
D19
4380
2
2.25
9.86
20
P
6
D13
590
18
0.995
0.59
11
F
1
D25
7450
39
3.98
29.65
1156
P
7
D13
640
8
0.995
0.64
5
F
2
D25
9540
21
3.98
37.97
797
P
8
D19
820
14
2.25
1.85
26
F
3
D22
5360
28
3.04
16.29
456
P
9
D13
640
60
0.995
0.64
38
F
4
D16
7630
28
1.56
11.90
333
1741
F
5
D19
7230
12
2.25
16.27
195
F
6
D19
4700
12
2.25
10.58
127
F
7
D16
1960
42
1.56
3.06
129
2937
1
U
2
U
2
U
U
1
D16
700
16
1.56
1.09
17
H
2
D16
1000
10
1.56
1.56
16
上部工施工鉄筋表
33
種別
D16
2720
16
1.56
4.24
68
-1
D16
1330
1
1.56
2.07
2
-2
D16
850
1
1.56
1.33
1
3
-1
D16
1560
3
1.56
2.43
7
W
3
-2
D16
610
3
1.56
0.95
3
W
W
W
U
4
D13
4180
6
0.995
4.16
25
W
U
5
D13
3680
1
0.995
3.66
4
W
U
6
D13
2340
1
0.995
2.33
2
W
U
7
D13
2790
1
0.995
2.78
3
W
U
8
D13
680
2
0.995
0.68
1
W
U
9
D22
500
7
3.04
1.52
11
W
U
10
D13
1420
1
0.995
1.41
1
W
U
11
D13
910
4
0.995
0.91
4
W
132
W
W
K
1
D32
2500
8
6.23
15.58
125
W
K
2
D19
2000
4
2.25
4.50
18
W
K
3
D25
2300
4
3.98
9.15
37
W
K
4
D32
1100
8
6.23
6.85
55
W
K
5
D32
2500
8
6.23
15.58
125
W
K
6
D19
1700
4
2.25
3.83
15
W
K
7
D25
2100
4
3.98
8.36
33
W
K
8
D32
700
8
6.23
4.36
35
W
K
9
D13
1980
2
0.995
1.97
4
W
447
W
W
W
W
W
W
5450
9
6.23
33.95
306
D32
8260
2
6.23
51.46
103
D32
7930
2
6.23
49.40
99
D32
7060
5
6.23
43.98
220
D32
5300
2
6.23
33.02
66
D32
6820
2
6.23
42.49
85
D32
6100
1
6.23
38.00
38
D19
4420
21
2.25
9.95
209
4040
2
2.25
9.09
18
1200
1
2.25
2.70
3
D32
6390
9
6.23
39.81
358
D32
5010
2
6.23
31.21
62
D32
3780
3
6.23
23.55
71
D16
10000
1
1.56
15.60
16
D19
5200
8
2.25
11.70
94
D19
7710
2
2.25
17.35
35
D19
7330
2
2.25
16.49
33
D19
6300
5
2.25
14.18
71
D19
5700
2
2.25
12.83
26
D19
6120
2
2.25
13.77
28
D19
5820
1
2.25
13.10
13
D13
4490
22
0.995
4.47
98
D13
10000
1
0.995
9.95
10
D13
720
21
0.995
0.72
15
D13
690
22
0.995
0.69
15
D16
2700
4
1.56
4.21
17
D13
770
41
0.995
0.77
1本当り質量
質量
(kg/m)
(kg)
(kg)
6080
1
0.995
6.05
D13
5830
1
0.995
5.80
摘要
6
6
SD345
圧接箇所数
(kg)
D10
D13
12
0
12
0
D16
D16
D19
D22
D25
D25
小計
平均長
D19
単位質量
(本)
D13
径
平均長
D19
本数
(mm)
上部工施工鉄筋集計表
平均長
D32
長さ
12
3193
L
1
L
2
L
3
L
4
L
5
L
6
L
7
L
8
L
9 -1
L
9 -2
L
10
L
11
L
12
L
13
L
14
L
15
L
16
L
17
L
18
L
19
L
20
L
21
L
22
L
23
L
24
L
25
L
28
径
L
26
L
27
∼
U
H
D29
D29
∼
平均長
D32
D32
小計
合計
平均長
平均長
32
2141
K
K
K
L
1
L
2
L
3
D32
2800
2
6.23
17.44
35
D19
1200
2
2.25
2.70
5
D19
1700
2
2.25
3.83
8
堀切橋
工事設計図
48
工事番号
図面番号
21
00
路線名
工事箇所
図
完
名
成
韮崎市龍岡町下條南割
A橋台配筋図
(その7)
平
成
年
月
日
地内
縮
尺
図
枚
数
7 - 7
韮崎市役所
示
A橋台場所打ち杭配筋図
1-1
160
35
680
1800
100
230
底版下面
2
3
2D区間 2000
2100
FB 9×50
D29
2
1
P
O
1
D16
P
O
1
Uボルト(D29用)
4
3.53
80
−
32
0.942
32
−
7.12
補強リング
28
−
−
主鉄筋と補強リングの固定
80
−
0.075
Uボルト固定用
2
−
−
主鉄筋とスペーサーの固定
※Uボルト規格
場所打ちコンクリート杭の鉄筋かご無溶接工法
設計・施工に関するガイドラインに準拠
20-D29x8440
本数
単位質量
1本当り質量
質量
(mm)
(本)
(kg/m)
(kg)
(kg)
8440
20
5.04
42.54
P
O
1
l
D16
3630
41
1.56
D13
232
232
S
D16
=600
(平均長)
10-D16x1010
1
種別
本数
l
L
1
2
693
1170
2
4
625
1110
3
4
347
830
合計
10
527
1010
平均長
S
1
D16
1010
10
1.56
1.58
S
2
D13
300
16
0.995
0.30
16
5
21
鉄筋集計表
SD345(kg)
径
1本当り
500
補強リング
S
1
1基(6本)
D10
D16
204
S
2
30
1488
小計
248
1488
D29
D29
851
5106
D32
851
5106
1104
6624
D16
130 50
D16
D19
∼
50
5
248
∼
D13
65
φ1000
摘要
851
5.66
200
4@150
φ1000
D29
長さ
851
200
4@150
200
0
1
1
径
S=1:30
240
1
300
4
2
FB 4×30
P
4-4
P
S
摘要
41-D16x3630
=600
500
2017
−
種別
φ1000
160
(kg)
鉄筋表
200
4
質量
(kg)
151
2278
240
1
1本当り質量
(kg/m)
補強リング
P
8435
3@2100=6300
7000
16@300=4800
D29
単位質量
(本)
D29用,SS400,変形時荷重30kN以上
1
[email protected]=2136
P
本数
(mm)
スペーサー固定金具
R=48
8
12
24@150=3600
1
Uボルト(D29用)
300
1305
底版下面鉄筋
長さ
補強リング固定金具
P
1435
265
種別
φ1000
D16
160
3
材料表(杭1本当り)
S=1:30
725
0
1
3-3
720
以上
(79
7)
P
2-2
S=1:50
D22
D25
16-D13x300
D25
D32
小計
D35
フック形状
スペーサー参考図
スペーサー配置図(参考図)
S=1:5
D38
D41
かぶり詳細図
S=1:20
D51
45φ以上
合計
スペーサー
160
129.5
D13
半円形フック
3φ
平鋼
FB 4×30
主鉄筋
D29
1段目スペーサー配置
位置図
5000
帯鉄筋
D16
スペーサー固定金具
1000
°
90
2段目スペーサー配置
B
主筋
全箇所を固定金具で固定する。
橋軸直角方向
3)鉄筋の組み立てにおいては、組み立て上の形状保持のための
溶接は行わないこと。
堀切橋
ナット
A
工事設計図
工事番号
固定金具は使用しないこと。
補強リング
橋軸方向
1000
2)隣合う帯鉄筋継手部は、同一箇所に集中しないように、千鳥状に配置する。
4)主鉄筋と帯鉄筋の交差箇所は、4本おきに番線結束するものとし、
C
D
※補強リングと主鉄筋の交差位置は、
1)スペーサーは、1段毎に45°ずらして設置すること。
0″
杭径 φ1000
0′
鉄筋間隔680
°
160
90
注記
Uボルト M12
=5000
7000
S=1:2
参考図:補強リング固定用Uボルト
2@2500
平鋼
FB 4×30
主鉄筋
D29
0″
1000
補強リング
FB 9×50
0′
ケーシングチューブ
補強リング固定金具概要図
1500
補強リング固定金具
主鉄筋1本当り1個
スペーサー1箇所当り2個
8φ
帯鉄筋
D16
2500
図面番号
22
00
路線名
工事箇所
Uボルト寸法表(mm)
軸方向鉄筋
A
B
C
D
材料表
D29
45
35
40
75
下部工
図
場所打ち杭コンクリート
鉄筋
σck=24N/mm2
SD345
地内
A橋台場所打ち杭
配筋図
縮
尺
図
成
平
成
枚
数
1 - 1
(呼び強度 σck=30N/mm2)
完
韮崎市龍岡町下條南割
名
年
月
日
韮崎市役所
示
既設A橋台撤去・補修工図
撤去工図
復旧工図
正面図(1-1)
600
3250
200
1800
(フィンガージョイント)
400
後打ちコンクリート(t=130)
※伸縮装置詳細図参照
道路中心線
(
327.247
327.235)
(
327.198
327.186)
(
327.247
327.235)
327.248
327.236)
伸縮装置切断箇所
327.284
327.272)
(
(
150
(
327.454
327.180
327.030
背面
500
既設伸縮装置撤去
既設部鉄筋
撤去部内の鉄筋は残置する
327.434
327.422)
424
撤去厚=150
200
327.346
316
400
既設構造中心線
道路中心線
ウイング撤去
※仮設工図参照
750
撤去詳細図
S=1:20
撤去部
2250
前面
6250
150
2250
100
600
伸縮装置部詳細図
正面図(1-1)
新設橋側
6250
200
3510
200
新設橋側
S=1:50
327.030
2
2
調整コンクリート
伸縮装置設置基面まで充填
アンカー鉄筋
伸縮装置撤去範囲
1
D13
注) ( )内は、背面を示す。
3800
2500
S
前面
復旧詳細図
背面
500
後打ちコンクリート(t=130)
130
1300
※伸縮装置詳細図参照
調整コンクリート
伸縮装置設置基面まで充填
平面図(2-2)
アンカー鉄筋詳細図
新設橋側
S=1:5
300
50
0
3213
撤去面
1
1000
500
1
(埋込長)
195(15φ)
アンカー鉄筋
D13
10
8000
70
1200
43
205(削孔長)
2600
447
4800
ウイング撤去
※仮設工図参照
エポキシ樹脂注入
(φ23x205)
φ13
φ13
削孔径
削孔径
φ23
φ23
1
1-D13x1190
2000
S
注記
1)既設橋台の構造寸法は現地にて再測定し、撤去範囲の調整をおこなうこと。
2)撤去範囲は伸縮装置の復旧設置に必要な範囲としているが、必要に応じて調整すること。
3)既設部の鉄筋は、伸縮装置設置に障害となるもの以外は残置し利用する。
600
3510
2250
2250
750
400
堀切橋
6250
工事設計図
工事番号
図面番号
23
00
路線名
工事箇所
使用材料
コンクリート
鉄
筋
図
躯
体
完
地内
既設A橋台
撤去・補修工図
縮
尺
図
成
平
成
枚
数
1 - 1
σck=24N/mm2
SD345
韮崎市龍岡町下條南割
名
年
月
日
韮崎市役所
示
A橋台施工計画図
施工ステップ① 鋼矢板1期施工・ウイング撤去
施工ステップ④ 橋台躯体築造工
鋼矢板延長17600
4050
1期施工範囲 10000
土留め工背面部補強
高圧噴射撹拌工法
・既設ウイング位置に合わせて1期施工鋼矢板を施工する。
6250
・躯体の1次施工後、1次埋戻しをおこない3段目アンカーを撤去する。
▽327.18
・既設橋台竪壁背面部と土留め工との間隙部を高圧噴射撹拌工にて補強する。
張出し壁
・鋼矢板Ⅲ型を硬質地盤用圧入機で施工する。
・躯体の3次施工後、張出し部施工基面まで3次埋戻しをおこなう。
4500
・躯体の3次施工、施工基面埋戻し位置は施工計画に応じて調整する必要がある。
3次埋戻し面(施工基面)
2次撤去アンカー
2次撤去埋戻し面
3次施工
2次施工
1次撤去アンカー
1次撤去埋戻し面
1次施工
・既設ウイングを張出し部施工に支障のないように撤去する。
9633
6500
・躯体の2次施工後、2次埋戻しをおこない2段目アンカーを撤去する。
▽327.18
・地盤補強工施工時は、片側車線の通行止め(1日)をおこなう。
既設ウイング撤去
H・W・L 323.220
650
・鋼矢板施工ヤードを整備し、鋼矢板1期施工範囲を打設する。
▽322.06
▽320.000
2433 700
2期施工範囲 7600
2000
計画河床高 320.110
鋼矢板 Ⅲ型
L=13.5m
施工ステップ⑤ 鋼矢板1次撤去・張出し部施工
施工ステップ② 鋼矢板2期施工・基礎杭打設工
鋼矢板延長17600
350
全周回転式杭打ち機
6250
3000
鋼矢板残置範囲10400
鋼矢板撤去範囲7200
・鋼矢板2期施工範囲を打設する。
・張出し部施工に必要な範囲の鋼矢板を残置し、それ以外の鋼矢板を撤去する。
土留め工間隙部補強
・1段目アンカーの設置面まで1次掘削する。鋼矢板は自立状態とする。
・鋼矢板引抜き時には空隙処理のため引抜き同時充填工法等により処理する。
・杭基礎施工基面を整備する。
杭基礎施工基面
・躯体の残り部および張出し部の施工(4次施工)をおこなう。
▽327.18
・全周回転式オールケーシング工法にて場所打ち杭を施工する。
・張出し施工時の土留め間隙部は、補強地盤により対応する。
4500
盛土
張出し部施工(4次施工)
6500
・杭頭の余堀り部は土砂を充填する。
▽324.68
H・W・L 323.220
張出し部施工基面
▽322.06
▽320.000
計画河床高 320.110
1800
施工ステップ⑥ 1段目アンカー撤去・残置鋼矢板撤去・近接施工対策
施工ステップ③ アンカー式土留め工施工
4200
3550
350
1段目アンカー
1次掘削面
▽324.68
・杭打ち施工後、1段目アンカーを設置する。
鋼矢板撤去
・最終埋戻しおよび1段目アンカーを撤去する。
・2段目アンカー以降を順次掘削、設置する。
引抜き同時充填注入工法
・残置鋼矢板を撤去する。
▽327.18
・アンカー設置時の余堀りは1mとする。
・基礎杭施工、鋼矢板引抜きによる近接施工影響範囲区分がⅢとなるため、上記
充填工法の他、既設構造物の変状観測等を実施し必要な近接施工対策を実施する。
2段目アンカー
2次掘削面
▽321.98
3段目アンカー
3次掘削面
▽319.28
最終掘削面
▽317.547
・鋼矢板引抜き時には空隙処理のため引抜き同時充填工法等により処理する。
・土留め壁の過大な変形を抑止する場合はプレロードを導入する。
9629
1500
2700
9633
2700
2733
▽320.000
1000
▽327.18
6250
6250
650
Ⅲ
▽320.000
▽317.547
5000
Ⅲ
b2=1000
3b2=3000
堀切橋
工事設計図
工事番号
図面番号
24
00
路線名
工事箇所
図
完
韮崎市龍岡町下條南割
地内
名
A橋台施工計画図
縮
尺
図
成
平
成
枚
数
1 - 1
年
月
日
韮崎市役所
示
A橋台仮設工図(その1)
S=1:50
1 - 1
4200
6250
500
3550
650 600
4500
750 400
3
N o.
8
BP
.0 2
3 25
E L=
0′ 0
″
1500
▽327.18
グ
▽ 321.9800
200
6
0.
2733
ラウ
ン
ド
18
0
アン
カ
12
1:
▽320.000
グ
ー
50
0
A2
10°0′0″
2700
9433
30°
0′ 0
″
2700
30°
0
L=
15
50
14
ラウ
ント
゙
00
0
アン
盛土
カー
A-
1
グラウント
18500
L=
21
00
15
0
土留めアンカー(除去式)
゙アンカー
4
A-3 L=
21500
砂質粘土
00
アンカー定着地盤 ▽317.23
▽316.98
粘土混り
砂礫
3000
30
5000
10
10
▽317.547
500
10 20 30 40 50
既設橋台掘削線
30
礫混り粘土
00
300
22
6
粘土玉石
350
埋戻し地盤
混り礫
定着地盤
摩擦低減被覆工
鋼矢板 Ⅲ型
L=13.5m
コンクリート直打ち部の鋼矢板面
玉石混じり砂礫層
砂質土層
γ=20kN/m3
γ=19kN/m3
φ=38°
36
C=0
φ=30°
N=41
C=0
砂礫混り
N=10
25
玉石
平 面 図
1
320.85
320.88
320.28
Co
土留め工背面部補強
319.69
Co
高圧噴射撹拌工法 L=6.5m
650
2
2
300
道
326.49
ウイング付根部
0.19
2期施工 7600
4700
Co
1期施工 10000
鋼矢板延長17600
326.45
600
350
320.02
326.63
327.02
2400
2800
Co
2400
2400
2400
327.18
1
3000
鋼矢板延長17600
4500
2200
Co
As
6250
320.18
T.1
326.47
321.61
400 750
320.53
320.62
321.04
電
Co
Co
326.53
321.21
321.33
Co
支柱
堀切橋
321.36
326.65
321.65
プ
看板
河
Co
工事設計図
工事番号
図面番号
A
・土留め工背面補強部は、間隙部地盤の自立が確保できるように状況に応じて対処すること。
図
完
名
成
韮崎市龍岡町下條南割
A橋台仮設工図
(その1)
平
成
年
月
日
地内
縮
尺
図
枚
数
2 - 1
韮崎市役所
電
00
路線名
工事箇所
看板
25
・アンカー配置は、現地盤状況、既設橋台位置、機械配置等に配慮し調整すること。
326.78
322.62
注)・1期施工鋼矢板は、既設ウイング位置に合わせて施工すること。
示
A橋台仮設工図(その2)
S=1:50
2 - 2
鋼矢板延長17600
2期施工範囲 7600
2200
2400
1期施工範囲 10000
2800
2400
2400
2400
3000
1600
腹起し H-300×300×10×15
高圧噴射撹拌工法 L=6.5m
L=8.8m n=2本
500
土留め工背面部補強
2700
1:
▽324.68
グラウンドアンカー A-1
0.
6
6500
2500
4500
杭基礎施工基面
アンカー工 集計表
種別
1500
▽327.18
規
格
本数
呼び径
自由長
定着長
アンカー長
摘
要
A-1
φ12.7×2本
φ135
4
18.0
3.0
21.0
除去式
A-2
φ12.7×4本
φ135
3
12.5
3.0
15.5
〃
A-3
φ12.7×2本
φ135
5
18.5
3.0
21.5
〃
H・W・L 323.220
※ アンカー長は、余長を含まず
▽322.68
9629
張出し部施工基面
▽322.06
2700
2400
0.
6
6
0.
2400
2400
1:
1:
グラウンドアンカー A-2
グラウンドアンカー A-3
鋼矢板 Ⅲ型
L=10.5m
※2段目アンカーと交差する箇所は位置をずらす
2729
計画河床高 320.110
仮設工数量集計表
名
称
規
格
▽317.547
単位質量
7000
500
L=10.0m n=2本
(kg/m)
鋼矢板
Ⅲ型
13.5
36
60.0
〃
〃
10.5
8
60.0
腹起し H-300×300×10×15
500
本数
(m)
合計
腹起し H-300×300×10×15
腹起し
摘
質量
要
(kg)
29,160
5,040
34,200
8.8
2
100.0
1,760
リース材
〃
〃
10.0
2
100.0
2,000
〃
〃
〃
11.2
2
100.0
2,240
〃
H-300×300×10×15
L=11.2m n=2本
小計
6,000
副部材A
1,320
副部材B
240
小計
1,560
合計
7,560
主部材×22%
主部材×4%
高圧噴射撹拌工法
高圧噴射撹拌工法(JSG工法)
L=6.5m φ1800 n=1本
改良径φ1800
削孔長=6500
500
(JSG工法)
注入長=6000
鋼矢板 Ⅲ型
L=13.5m
長さ
土質区分:砂質土(N値≦30)
※改良範囲は仮設工計画に合わせて調整すること。
堀切橋
工事設計図
工事番号
図面番号
26
00
路線名
工事箇所
図
完
名
成
韮崎市龍岡町下條南割
A橋台仮設工図
(その2)
平
成
年
月
日
地内
縮
尺
図
枚
数
2 - 2
韮崎市役所
示
(参考) 施工ヤード参考図(その3)
(鋼矢板施工時)
平
面
S=1:200
図
323.73
クローラークレーン組立解体時
324.27
320.74
319.45
319.23
323.55
M17 H=324.327m
319.36
320.14
河
319.48
318.59
318.93
319.16
320.99
クラッシュパイラー設置撤去時
鋼管矢板圧入時
TS.3
吊 荷 重 表
吊 荷 重 表
クローラークレーン50t吊
クローラークレーン50t吊
クラッシュパイラー
ケーシングオーガ
11.75t
本体+反力架台
320.69
主巻フック
補巻フック
Co
7.60t
L=14.0m仕様
0.50t
主巻フック
0.50t
0.16t
補巻フック
0.16t
12.41t
324.50
8.26t
323.72
319.58
321.01
ブーム長
33.50mブーム
ブーム長
定格総荷重
13.20t
定格総荷重
8.80t
作業半径
9.00m
作業半径
12.00m
319.28
33.50mブーム
319.52
320.14
320.81
319.64
319.10
318.60
321.05
318.88
50t吊クローラークレーン
319.72
322.20
As
320.81
Co
g
320.07
320.21
319.50
323.80
320.13
トレーラー
321.14
Co
320.27
318.97
322.62
鋼矢板
322.49
319.97
TS.2
319.71
320.30
319.45
322.78
川
322.28
使
320.24
勅
321.18
321.48
318.96
321.42
326.28
324.07
321.27
河
319.27
Co
323.03
325.12
50t吊ラフトレーンクレーン
g
320.06
319.83
321.74
320.85
50t吊クローラークレーン
320.88
g
322.51
根固ブロック
322.13
322.64
320.28
Co
319.69
323.65
Co
323.53
322.15
323.54
道
A
319.71
323.63
油圧ユニット
326.49
319.64
反力架台
320.19
Co
320.47
プ
プ
326.45
320.02
河
河
クラッシュパイラー
Co
327.50
327.78
327.74
328.02
320.11
326.12
325.41
327.47
T.1
326.47
322.62
321.61
Co
電
327.52
Co
327.39
321.04
M18
320.51
Co
321.64
326.27
断
面
326.53
321.21
Co
電
Co
319.22
320.30
支
327.52
As
320.53
320.62
プ
324.57
Co
327.18
B
As
326.31
327.02
320.18
327.10
321.33
図
L-2
R-1
9500
As
施工ヤード基面 ▽324.68
堀切橋
工事設計図
工事番号
図面番号
27
00
路線名
工事箇所
DL=315.000
DL=315.000
図
完
名
成
韮崎市龍岡町下條南割
施工ヤード参考図
縮
(その3)
平
成
年
月
日
枚
韮崎市役所
地内
尺
図
示
数
4 - 3
(参考) 施工ヤード参考図(その4)
(場所打ち杭施工時)
平
面
S=1:200
図
323.73
324.27
320.74
319.45
319.23
323.55
M17 H=324.327m
319.36
320.14
河
319.48
318.59
318.93
319.16
320.99
TS.3
Co
320.69
324.50
323.72
319.58
321.01
319.28
319.52
320.14
バックホウ
320.81
319.64
319.10
318.60
321.05
318.88
319.72
322.20
As
320.81
Co
g
320.07
320.21
319.50
323.80
320.13
鉄筋かご
321.14
Co
ダンプトラック
320.27
318.97
322.62
鋼矢板
322.49
319.97
TS.2
319.71
320.30
319.45
322.78
川
322.28
使
320.24
勅
321.18
321.48
318.96
321.42
326.28
324.07
321.27
河
319.27
Co
323.03
325.12
クローラークレーン
320.06
g
R-2
319.83
321.74
320.85
g
320.88
322.51
根固ブロック
反力架台
322.13
322.64
319.69
323.65
320.28
Co
Co
道
R-1
323.53
322.15
323.54
スラッシュタンク
319.71
回転式機
油圧ユニット
323.63
326.49
319.64
320.19
Co
320.47
プ
プ
326.45
320.02
河
河
Co
327.50
327.78
327.74
328.02
320.11
Co
327.18
327.47
As
326.31
327.02
320.18
327.10
As
320.53
320.62
T.1
326.12
325.41
プ
326.47
322.62
321.61
Co
324.57
電
327.52
Co
M18
320.51
327.39
Co
321.64
326.27
断
面
326.53
321.21
Co
電
Co
319.22
320.30
支
327.52
321.04
321.33
図
L-2
R-1
9500
As
施工ヤード基面 ▽324.68
堀切橋
工事設計図
工事番号
図面番号
28
00
路線名
工事箇所
DL=315.000
DL=315.000
図
完
名
成
韮崎市龍岡町下條南割
施工ヤード参考図
縮
(その4)
平
成
年
月
日
枚
韮崎市役所
地内
尺
図
示
数
4 - 4
穴堰護岸復旧図(その1)
S=1:200
B-B断面
護岸復旧
S=1:100
S=1:100
B
C
堀切橋
▽ 323.897
Co
321.
324.03
64 3321.64
21.5
2
66
321.36
Co
河
河
Co
321.65
326.03
322.62
R16.0
B
凡例
C
計画線
掘削想定線
断面線
M-18
S=1:100
本検討におけるの河道法線
▽ 313.330
M-18
穴堰水路(暗渠)
埋め戻しにおける注意事項
注1)ブロック積みの基礎となる部分の埋め戻しについては十分な締固め
管理を行うこと。
注2)締固め管理値は道路路床と同等となるように行う。
1層の締固め厚さ 20㎝未満
締固め率 1層の平均値95%以上(RI計
器による測定値)
※基準値を満足しない場合は、再度締固めを行うこと。
注3)ブロック積み施工前に地耐力試験を実施し、埋め戻し土の強度がブ
ロック積みの基礎として十分であることを確認すること。
平板載荷目標試験値 150kN/m2以上(極限値で450kN/m2以上)
※試験値が不足している場合は、監督員と協議を行い対策について協議
を行うこと。
フーチングと穴堰水路との離れ(1-1断面)
S=1:100
7195
盛土
A=1.9 m2
6330
石積み復旧
1: 0
.4
34186
6
321.21
1
河
19781
1:
6
321.
321.04
0.
42
41
5000
321.61
321
▽ 318.330
1000
6887
322.62
320.51
319.53
.4
20
11562
▽ 321.640
▽ 321.640
3050
1:
0.
6
490
橋脚フーチング(拡幅後)
堀切橋
工事設計図
工事番号
図面番号
29
00
5000
6
路線名
0.
▽ 317.757
10000
掘削ライン
1:
0.09
ブロック積み
400
1:
38
▽320.217
500
1
13026
319.22
320.5
管理河床高
5000
320.62
321
石積み復旧
988
1: 0
327.47
Co
0.
Co
▽ 323.330
1000
以上
327.74
.0
▽ 323.450
320.18
328.02
1:2
6
350
25 0
HWL
0.
320.0
1:
3+8.0
NO.3
▽ 325.220
4700
NO.2+9.800
5867
平面図
工事箇所
図
完
韮崎市龍岡町下條南割
地内
名
穴堰護岸復旧図
(その1)
縮
尺
図
成
平
成
枚
数
5 - 1
年
月
日
韮崎市役所
示
322.62
322.49
TS.2
322.78
L-3
321.18
322.568
319.45
S=1:200
勅使
川
穴堰護岸復旧図(その2)
319.71
318.97
320.27
319.97
320.30
R-3
321.27
324.07
323.03
L-2
R5.2
318.96
掘削想定範囲
322.51
g
322.64
322.13
Co
g
R5.5
320.85
323.65
323.53
322.15
河
R-2
320.06
319.83
320.24
326.28
319.27
L-1
320.88
323.54
319.69
319.71
323.63
R-1
Co
Co
320.28
道
R5.6
319.64
支
3 27 .3 9
電
326.27
電
3 2 6. 27
326.24
8
′0
横断方向
3″
327.51
3 20 . 40
324.426
L-7(LNO. 1+13.304)
7 4° 3
横断
320.40
22
5 2″
32 6 .4 9
方向
L-8(LNO. 1+16.574 )
0″
L- 9
( LN
0
9 0 ° 00 ′
323.09
3 2 6. 21
O. 1
.0 7
319.53
8)
B
321.
6
321.
324.03
河
方向
324.358
0
9 0 ° 00 ′
NO .
L-8
326.26
321.
7
66
321.61
Co
321.36
Co
326.63
321.04
321.21
326.53
321.65
河
322.62
3
326.47
T.1
プ
看板
Co
321.33
Co
電
支柱
326.65
326.78
看板
326.03
R16.0
電
河
326.02
支柱
支線
0
326.31
プ
326.31
325.99
323.29
3 2 3. 29
3 21 . 75
0 (L
L-7
4 3321.64
21.5
2
326.08
IP.3
326.49
321.81
321.75
L-1
As
320.53
320.5
河
河
3 23 . 54
横断
327.02
327.18
隔壁工設置
324.363
323.54
0
Co
NO.5
L -9
河
L- 1
Co
322.62
320.51
321.88
+ 19
河
3 23 . 09
M-18+14
324.376
3 27 . 51
326.21
3 20 . 09
′
L-8
L- 9
326.49
78°
横断方向
3 26 . 21
320.09
0.09
支
3 26 . 24
326.21 L-7
Co
323.921
1 6 0°
g
3 1 9. 2 2
Co
176°
32 2 .6 9
319.22
3 2 0. 30
支柱
322.69
支
M- 18
320.30
323.716
支柱
g
Co
327.47
326.45
NO.4+10.000
1
327.39
32 7 .5 3
護 岸 ブロ ッ ク 積 み
復旧
布団かご設置
327.53
条件護岸範囲
L=12000
支
3 27 .5 2
M18
168°
327.52
Co
IP.2
石積み復旧
プ
32 4 .5 7
0″
Co
プ
Co M18
324.57
ク積み復旧
NO.4+1.700
NO.4
320.18
320.62
L-6(LNO.1 + 3.250)
32 5 .4 1
52
3 2 8. 02
320.02
320.0
.87
325.41
岸ブロッ
護327.74
328.02
3 20 . 11
Co
44
320.11
323.719
3+8.0
NO.3
1.9
3 27 . 78
NO.2+9.800
326.49
4+1
327.78
As
NO.0
As
32 7 .5 0
NO.2
320.19
320.47
NO.
323.643
河
327.50
NO.1
+22
河
プ
B
NO.0 プ
C
NO.-1
321.75
2+
河 9. 38 5
)
324.245
As
河
326.40
河
322.78
3 22 .7 8
L -1
0
32 3. 8 7
32 6. 2 0
堀切橋
工事設計図
工事番号
図面番号
30
00
路線名
工事箇所
図
完
韮崎市龍岡町下條南割
地内
名
穴堰護岸復旧図
(その2)
縮
尺
図
成
平
成
枚
数
5 - 2
年
月
日
韮崎市役所
示
穴堰護岸復旧図(その3)
TS.2
322.568
319.45
322.78
L-3
321.18
勅使
川
322.62
322.49
S=1:200
319.71
318.97
320.27
319.97
320.30
R-3
321.27
324.07
323.03
L-2
R5.2
318.96
掘削想定範囲
322.51
g
322.64
322.13
Co
g
R5.5
320.85
323.65
323.53
322.15
河
R-2
320.06
319.83
320.24
326.28
319.27
L-1
320.88
323.54
319.69
319.71
323.63
R-1
Co
Co
320.28
道
R5.6
319.64
電
326.27
電
3 2 6. 27
326.24
横断方向
3″
方向
L-8(LNO. 1+16.574 )
0″
L- 9
( LN
326.21
323.09
3 2 6. 21
O. 1
.0 7
L-7
326.26
321.
7
4 3321.64
21.5
2
66
321.61
Co
321.36
Co
321.04
方向
321.21
河
0″
0
9 0 ° 00 ′
NO .
Co
電
支柱
326.65
326.78
看板
326.03
R16.0
電
河
326.02
支柱
支線
0
326.31
プ
326.49
321.81
326.31
325.99
323.29
3 2 3. 29
3 21 . 75
0 (L
プ
看板
322.62
3
Co
321.33
326.53
隔壁工
321.75
L-1
326.63
326.47
T.1
321.65
3 23 . 54
横断
As
320.53
320.5
326.08
IP.3
L -9
324.363
323.54
0
L-8
324.358
8)
河
L- 1
327.02
327.18
河
河
M-18+14
321.88
+ 19
河
3 23 . 09
河
324.376
3 27 . 51
0
9 0 ° 00 ′
324.03
319.53
8
′0
327.51
321.
3 20 . 40
324.426
L-7(LNO. 1+13.304)
7 4° 3
横断
Co
3 20 . 09
320.40
22
5 2″
32 6 .4 9
320.09
0.09
′
L-8
L- 9
326.49
78°
横断方向
3 26 . 21
Co
支
3 26 . 24
326.21 L-7
321.
6
323.921
1 6 0°
g
3 1 9. 2 2
Co
176°
32 2 .6 9
322.62
320.51
319.22
3 2 0. 30
支柱
322.69
支
M- 18
320.30
323.716
支柱
g
Co
NO.5
1
支
3 27 .3 9
B
327.39
32 7 .5 3
5744
327.53
3179
支
3 27 .5 2
888
327.52
M18
168°
Co
Co
Co
327.47
326.45
NO.4+10.000
石積み復旧
プ
32 4 .5 7
IP.2
320.62
プ
Co M18
324.57
324.245
321.75
2+
河 9. 38 5
)
As
326.40
河
河
322.78
3 22 .7 8
L -1
0
32 3. 8 7
32 6. 2 0
隔壁工詳細図
S=1:20
側 面 図
A
B
288
A - A
B - B
400
400
3500
377
3123
▽ 325.078
480
▽ 325.078
(下流側)
(上流側)
(下流側)
(上流側)
720
.4
5
0.
床堀 A=4.86m2
埋戻 A=3.80m2
240
5
0.
5
1:
0.
302
480
1:
377
1:
1:
5
0.
1200
5
1200
0.
1200
1:
▽ 324.358
1:0
720
453
200
200
床堀 A=1.59m2
200
52
327.74
3 2 8. 02
L-6(LNO.1 + 3.250)
32 5 .4 1
NO.4+1.700
NO.4
.87
325.41
320.02
320.0
320.18
328.02
3 20 . 11
Co
44
320.11
323.719
3+8.0
NO.3
1.9
3 27 . 78
326.49
4+1
327.78
As
NO.2+9.800
NO.0
As
32 7 .5 0
NO.2
320.19
320.47
NO.
323.643
河
327.50
NO.1
+22
河
プ
B
NO.0 プ
C
NO.-1
埋戻 A=0.95m2
堀切橋
工事設計図
工事番号
図面番号
31
00
路線名
▽ 323.878
192
3411
▽ 323.878
3603
DL=323.00
A
3683
450
450
50
450
B
1000
1100
50
450
工事箇所
図
完
韮崎市龍岡町下條南割
地内
名
穴堰護岸復旧図
(その3)
縮
尺
図
成
平
成
枚
数
5 - 3
年
月
日
韮崎市役所
示
穴堰護岸復旧図(その4)
護岸工展開図
S=1:50
護岸積み直し部
4241
護岸復旧および嵩上げ部
11562
3770
3018
すり付け区間
400
510
2970
870
18
▽ 325.070
▽ 325.078
H.W.L
▽ 323.897
1202
▽ 323.897
H.W.L
▽ 322.836
933
▽ 323.910
隔壁工
※240
:0
M-
1000
954
配1
B
2416
532
勾
す
B-
け
7765
2763
1322
現況
に
.3
り付
255
現況護岸天端
▽ 324.358
現況護岸天端
▽ 324.181
▽ 324.137
▽ 324.124
4938
4666
4700
3639
4700
▽ 3 2 3 . 3 3 0▽ 3 2 3 . 3 3 0
管理河床高
DL=320.00
▽ 319.197
▽ 319.197
▽ 319.304
▽ 319.197
2140
3820
842
13026
2763
2416
1000
4903
護岸工構造図
510
2970
870
7765
注) 1. ※印で示す既設護岸と新設護岸の接合部は、既設護岸の石積みを取り外し、既設と新規雑割石の
かみ合いを確保すること。
2. ※印部寸法は数量算定上の平均高さを示す。
護岸積み直し部
S=1:50
護岸嵩上げ部
S=1:30
250
100
H.W.L
3 00
.4
裏込砕石 RC-40
1:0
3 50
天端コンクリート
(21-8-25)
基礎工構造図
▽ 嵩上げ護岸高
100
天端コンクリート 21-8-25
S=1:20
裏込コンクリート 21-8-25
胴込めコンクリート 21-8-25
4
雑割石積(控35㎝)
4
ブロック積 控え35cm
1:0 .
胴込コンクリート
(21-8-25)
1 :0 .
H(MaxH=5000)
注)ブロック積み施工前に地耐力試験を実施し、埋め戻し土の強度がブ
ロック積みの基礎として十分であることを確認すること。
平板載荷目標試験値 150kN/m2以上(極限値で450kN/m2以上)
※試験値が不足している場合は、監督員と協議を行い対策について協議
を行うこと。
300
H
350
1000
▽ 現況護岸高
50
600
900
50
639
1000
220
400
50 195 35
基礎工
50
500
50
3
50
堀切橋
280
裏込材
(再生クラッシャランRC-40)
※ 既設擁壁取壊し
500
※ 240
400
400
1 :0.
1000以上
(1020)
管理河床高
D13
50
900
1000
50
D10@300
工事設計図
工事番号
図面番号
32
00
路線名
工事箇所
図
完
韮崎市龍岡町下條南割
地内
名
穴堰護岸復旧図
(その4)
縮
尺
図
成
平
成
枚
数
5 - 4
年
月
日
韮崎市役所
示
穴堰護岸復旧図(その5)
L-7
項
目
盛土
掘削
床掘り
作業土工
埋戻し
5308
断面積(m2)
0.9
0.1
0.0
0.0
河川土工
護岸基準線
(左岸)
1437
240 367
H.W.L ▽324.77
367
240
▽ 324.770
▽ 324.770
20 .5 %
▽ 323.330
ふとんかご工
ふとんかご工
DL=320.000
石積擁壁工
護岸嵩上げ部
計画河床高 ▽320.43
石積擁壁工
護岸嵩上げ部
項
目
盛土
掘削
床掘り
作業土工
埋戻し
5878
断面積(m2)
1.2
0.1
0.0
0.0
河川土工
護岸基準線
(左岸)
L-8
GH=326.21
FH=
▽ 325.050
▽ 325.050
2.5%
302
隔壁工
.3
1: 0
1: 0
.4
240 667
617
240
H.W.L ▽325.05
計画河床高 ▽320.50
DL=320.000
L-9
5579
GH=326.200
FH=
護岸基準線
(左岸)
▽ 325.090
2.5%
240 691
H.W.L ▽325.09
計画河床高 ▽322.04
DL=320.000
堀切橋
工事設計図
工事番号
図面番号
33
00
路線名
工事箇所
図
完
韮崎市龍岡町下條南割
地内
名
穴堰護岸復旧図
(その5)
縮
尺
図
成
平
成
枚
数
5 - 5
年
月
日
韮崎市役所
示
右岸護岸工復旧詳細図(その1)
右岸護岸工平面図
右岸護岸工展開図
S=1:100
現況法面勾配
S=1:50
0
.0
=2
0
1"
2. 3'4
=
N
向 5°4
方
配
勾 直角 sin8
面
法 法線 .0/
準
基 E-2 N=2
S
向
CA
方
断
横
すり付け区間
すり付け区間
56
11452
4472
227
2073
4680
320.30
計画護岸法線
A橋台
▽ 324.757
▽ 324.798
▽ 324.777
▽ 324.774
▽ 3 2 4 . 7 5 4▽ 3 2 4 . 7 5 6
▽ 324.751
R-6
.19
▽ 321.660
▽ 321.666
▽ 321.680
H=1150
▽ 321.830
N=2.019
H=1214
H.W.L
▽ 321.777
H=36
H=1964
N=2.006
H=3023
N=2.006
H=3025
N=1.992
H=2209
N=1.981
H=3023
N=2.006
▽ 321.751
▽ 322.983
H=102
▽ 3 2 2 . 5 4 7▽ 3 2 2 . 5 4 7
▽ 321.619
326.49
▽ 322.991
H=60
護岸復旧工
(玉石張り)
A=66.6m2
Co
▽ 321.732
H=36
322.54 7
護岸基礎工
L=8.66m
R-6
護岸復旧
320.85
+1.85
+2.85
+3.34
319.69
R-5
護岸復旧
H=2207
85
R -g4
+0.53
+1.85
+2.85
+ 3 . Co
34
R-5
N=1.971
.7
R-4
+0.53
H.W.L+2.0
▽ 323.741
N=2.038
3°
326.28
河
掘削影響範囲
▽ 321.630
▽ 321.600
▽ 321.578
320.00
Co
326.45
R-7
320.02
IP.2
看板
プ
Co
321.33
326.78
看板
R16.0
4680
DL=310.00
電
530
1320
1000
5000
490
R-7
326.53
322.62
2300
326.47
R-4
Co
321.21
河
1661
As
T.1
321.65
489
R-6
321.36
321.04
1000
11452
320.53
321.61
Co
327.18
1322
R-5
320.62
327.02
+3.34
Co
+2.85
Co
▽ 317.547
+1.85
320.18
+0.53
R-7
1660
2300
4700
堀切橋
※ここで定めた法線は、あくまで橋梁および条件護岸計画のためのものであり、
河道計画上の法線とは異なる。
※R-4+0.53∼R-5間は現況法勾配で復旧する。
R-5∼R-7は基準法面勾配を基本に滑らかに擦り付けを行う。
工事設計図
工事番号
図面番号
34
00
路線名
工事箇所
図
完
韮崎市龍岡町下條南割
地内
名
右岸護岸工復旧詳細図
(その1)
縮
尺
図
成
平
成
枚
数
2 - 1
年
月
日
韮崎市役所
示
右岸護岸工復旧詳細図(その2)
既設石張工標準断面図
(撤去部)
6000
復旧石張工標準断面図
2000
6000
1800
1000
2000
200
1600
0
6000
1000
400
H.W.L+2.0m
1000
224
S=1:50
0
2.0
3000
.0
1:2
コンクリート土台
工
コンクリート練石張
10.0m当り
種
名
称
500
コンクリート
練石張
1.0m2当り
500
200
1800
200
1800
200
コンクリート土台
6000
張
1.0m2当り
500
コンクリート土台
1.0m当り
既設コンクリート練石張
(撤去部)
S=1:20
既設空石張
(撤去部)
S=1:20
数
量
単位
0.31
m3
コンクリート
0.259
m3
並
利
0.30
m3
石
0.31
m3
目 筋 砂 利
0.02
m3
並
利
0.40
m3
コンクリート
0.43
m3
型
2.10
m2
砂
玉
石
規格寸法
石
砂
枠
摘
既設コンクリート土台
(撤去部)
要
コンクリート練石張
S=1:20
右岸基礎工詳細図
コンクリート練石張
S=1:20
S=1:20
400
50
319
31
D10@300
50
225
600
50 269
150
100
225
50
400
269 12
225
225
900
1000
0
並砂利(50∼150mm)
玉石(1個20∼60kg)
15
1
550
0
54
300
D13
コンクリート
(σ28=19.5N/mm2以上)
コンクリート
(σ28=19.5N/mm2以上)
コンクリート
約5cm
50
玉石(1個20∼60kg)
7
700
84 0
5 40
玉石(1個20∼60kg)
突起高
20
200
7
約5cm
7
突起高
44
約5cm
20
突起高
1000
1000
玉
空
護岸基礎
.0
計画河床高
材料表
200
700
1000
計画河床高
1800
コンクリート練石張
0
1:2
500
.0
100
コンクリート練石張
671
1:2
H.W.L
100
1:
空石張
3000
3000
447
2000
H.W.L
50
500
100
500
600
並砂利(50∼150mm)
基礎材
再生砕石 RC-40
50
100
裏込材
(再生砕石 RC-40)
800
鉄 筋 表
径
長
さ
本 数
20m当り
単位質量 1本当り質量
質
(単位:kg)
量
摘
D10
2.77
67
0.56
1.55
104
D13
20.60
10
0.995
20.50
205
要
※ D13鉄筋は鉄筋最大部材寸法10mとし重ね継手35cmとする。
基礎工数量表
名
20m
称
コンクリート
型
枠
鉄
筋
目 地 材
規 格 寸 法
21-8-25
単位
数
量
m
3
11.20
m
2
40.94
D10
kg
104
D13
kg
205
瀝青質板 t=10mm
m
2
1.12
摘
要
当り
堀切橋
工事設計図
工事番号
図面番号
35
00
路線名
工事箇所
図
完
韮崎市龍岡町下條南割
地内
名
右岸護岸工復旧詳細図
(その2)
縮
尺
図
成
平
成
枚
数
2 - 2
年
月
日
韮崎市役所
示
S=1:100
R-4
R-4+1.85
GH=323.33
FH=
GH=323.33
FH=
現況法線位置
現況法線位置
計画護岸法線
計画護岸法線
As
堤防掘削線
▽ 324.754
1846
190
▽ 324.750
計画高水位
1:
▽322.551
2.
00
▽ 9 . 75▽
0 9.940
2
計画堤防高 ▽324.614m
堤防定規断面
▽ 321.560▽ 321.650
▽319.961
計画高水位
▽322.614
▽ 322.547
管理河床高
▽319.980
1:
1.
堤防定規断面
19
98
1
13
堤防掘削線
1076
1086
管理河床高
49
2000
2000
計画堤防高 ▽324.551m
▽ 318.904
▽ 318.876
▽ 317.747
最深河床包絡線
▽317.345
最深河床包絡線
DL=315.000
▽317.376
DL=315.000
R-4+0.53
R-4+2.85
GH=323.33
FH=
GH=323.33
FH=
現況法線位置
現況法線位置
計画護岸法線
計画護岸法線
堤防掘削線
堤防掘削線
▽ 324.756
計画堤防高 ▽324.569m
計画堤防高 ▽324.647m
49
▽322.569
管理河床高
▽319.966
堤防定規断面
1082
計画高水位
2000
2000
10
計画高水位
▽322.647
管理河床高
▽319.990
最深河床包絡線
▽317.345
24
1:
1.
99
2
15
堤防定規断面
1071
▽ 318.884
▽ 322.547
1876
▽ 318.919
最深河床包絡線
▽317.392
堀切橋
DL=315.000
工事設計図
工事番号
図面番号
36
00
DL=315.000
路線名
※ここで定めた法線は、あくまで橋梁および条件護岸計画のためのものであり、
河道計画上の法線とは異なる。
工事箇所
図
完
名
成
韮崎市龍岡町下條南割
右岸護岸工横断図
縮
(その1)
平
成
年
月
日
枚
韮崎市役所
地内
尺
図
示
数
2 - 1
S=1:100
R-6
R-4+3.34
GH=323.33
FH=
現況法線位置
現況法線位置
計画護岸法線
計画護岸法線
堤防掘削線
堤防掘削線
▽ 324.757
1894
As
計画堤防高 ▽324.664m
▽ 324.798
計画高水位
1:
▽ 321.732
▽322.664
70
2.
00
計画堤防高 ▽324.798m
17
▽ 321.655
▽ 321.619
1:18.05
計画高水位
▽ 322.922
▽ 321.777
▽322.798
▽ 321.666
▽ 321.630
1:
2.
200
00
堤防定規断面
▽ 324.690
1:14.22
▽319.995
1068
管理河床高
▽ 323.741
▽ 322.991
堤防定規断面
2000
2000
67
▽ 318.927
▽320.036
▽ 318.986
▽317.400
最深河床包絡線
1520
最深河床包絡線
1050
管理河床高
DL=320.000
▽317.466
▽ 317.747
DL=315.000
R-5
R-7
S=1:100
GH=323.33
FH=
現況法線位置
計画護岸法線
計画護岸法線
橋
台
ウ
イ
ン
グ
▽ 324.760
2000
計画堤防高 ▽324.720m
計画高水位
▽ 321.751
▽322.720
▽ 321.660
▽ 321.600
1:
2.
00
170
堤防掘削線
堤防掘削線
As
堤防定規断面
計画堤防高
▽324.957
2000
As
▽ 324.774
1:15.58
計画高水位
▽ 322.983
▽322.957
▽ 321.830
管理河床高
▽ 319.056
▽317.428
最深河床包絡線
DL=315.000
▽317.543
2.
00
▽320.084
1513
最深河床包絡線
DL=320.000
1:
1028
1524
▽ 318.952
▽ 321.680
1:10.16
▽ 321.578
2750
▽320.012
1060
管理河床高
堤防定規断面
▽ 322.980
▽ 317.747
堀切橋
工事設計図
工事番号
図面番号
37
00
路線名
※ここで定めた法線は、あくまで橋梁および条件護岸計画のためのものであり、
河道計画上の法線とは異なる。
工事箇所
図
完
名
成
韮崎市龍岡町下條南割
右岸護岸工横断図
縮
(その2)
平
成
年
月
日
枚
韮崎市役所
地内
尺
図
示
数
2 - 2
側 面 図
121
9
NO. 27.72
3
FC=
橋長
100
箱桁部桁長
300
支間長
325.670
330.000
仮締切計画図(A橋台、P橋脚)
S=1:250
82300
49850
49250
100
鈑桁部桁長
300 250
支間長
325.670
1.70 %
300
+2.
125
0
NO. 27.18
3
=
FH
950
+ 9.
123
0
N O . 2 7. 7 3
3
=
FH
32150
100
31650
250
非出水期必要河川断面(A-A)
S=1:200
325.800
1.70 %
325.260
至 韮崎市
3000
至 南アルプス市
3000
H.W.L 323.90
(M18)
1:
0.
M
F
施工基面
23600
1:
1.
321.432
区
(標 間
①
盛
標
土 準区
L=
L1 準
=1 区
12 間: 34
1. 間
.0 L .7
7m
m 3 1= m
× 11
11 .7
.7 m、
m+ 擦
12 り
.0 付
け
3
擦 m/
区
L2 り
2× 間
付
=2
:
2
3. け
3. L
2
0m 区
間 0m= =23
27 .
8. 0m
4m 3 )
149.85 m3/s>140 m3/s(非出水期最大流量)・・・OK
319.36
318.93
320.99
3000
318.59
り
付
け
区
間
:
L2
=2
3
2.
m
大型土のう積み
319.48
319.16
M17
TS.3
319.52
L
319.64
318.60
318.88
工
用
搬
.0
河床勾配の設定
318.97
A
323.54
319.71
319.64
道路中心線
プ
327.50
158
327.78
B
As
324.57
g
使
勅
Co
箱桁端
320.19
Co
320.47
326.45
320.02
Co
327.74
328.02
327.47
B
326.63
327.02
320.18
327.18
T.1
Co
P
319.53
326.53
321.21
321.65
326.03
電
河
プ
m
.7
15
袋
=
L
10
う m=1
③ の 7
間 土 5.
区 型 1
大 袋×
7
321.88
盛土
A=7.5m
326.31
1:
326.49
区間③標準断面
325.99
区間②
名称
単位
盛土
m3
大型土のう 袋
数量
316.5
85
区間③
名称
単位
大型土のう 袋
数量
110
仮締切工
名称
単位
盛土
m3
大型土のう 袋
数量
594.9
195
5
工事設計図
堀切橋
3000
河
数量
278.4
S=1:100
大型土のう積み
326.40
1.
単位
m3
2
3000
As
321.75
S=1:100
大型土のう積み
A
支柱
326.31
5
Co
河
支線
321.81
1.
支柱
326.65
326.78
326.02
326.49
321.75
電
321.33
プ
看板
322.62
看板
326.26
1:
5
区間②標準断面
326.47
Co
河
河
326.21
1.
321.04
河
324.03
1:
320.53
321.61
Co
320.40
323.29
区間①
名称
盛土
As
320.51
Co
323.54
2
382
Co
320.62
321.36
320.09
河
A=12.0m
3000
326.49
橋脚中心
321.64
323.09
盛土
道
A
319.22
Co
S=1:100
320.28
Co
319.69
320.30
支柱
AP
322.69
支
区間①標準断面
320.88
322.547
322.62
支
326.27
326.24
320.85
プ
Co M18
電
Co
g
319.83
工事番号
図面番号
40
00
路線名
河
322.78
空地
323.87
326.04
326.01
326.16
1400 600
327.39
320.11
I=1/(10.950/(321.593-321.423))
=1/68
河
320.06
2000
10950
河
プ
326.28
319.27
1250
323.63
318.96
2000
323.65
323.53
河床勾配
2000
322.13
Co
1400 600
g
A-A、B-B間距離
L=10.950m
A-A断面施工基面高 321.593m
A-A断面施工基面高 321.432m
Co
g
2000
323.03
As
320.24
1250
324.07
321.27
320.30
川
319.71
319.45
区間② L=42.2m
大型土のう 2袋×42.2m=85袋、
3
3
盛土 7.5m ×42.2m=316.5m
322.78
5
320.
319.97
TS.2
1.
148.90 m3/s>140 m3/s(非出水期最大流量)
路
322.62
322.49
1:
流積:36.285m2
潤辺:28.157m
m
320.07
320.21
319.50
323.80
事
入
5
=3
仮排 水路 (φ 500 ) )
吐対 応用
L= 55m (穴堰 余水
319.72
322.20
321.593
324.50
319.33
319.10
施工基面
DL=320.000
00
擦
319.58
S=1:200
50
319.55
323.72
非出水期必要河川断面(B-B)
S=1:250
2000
1400
600
319.45
319.23
319.28
5
流積:36.57m2
潤辺:28.43m
平 面 図
321.01
1.
DL=320.000
5
A
5
1:
1400 600
6
320.000
F
大型土のう積み
2000
1400
600
M
2000
1400
600
大型土のう積み
工事箇所
図
完
327.19
323.63
326.46
名
成
韮崎市龍岡町下條南割
仮締切計画図
(参考図)
平
成
年
月
日
地内
縮
尺
図
枚
数
1 - 1
韮崎市役所
示