充実した秋に 1年後を意識して 今を乗り切り 切り替えられる 仕切り

No. 7 (8月25日発行)
いよいよ2学期です! 充実した夏休みを過ごせましたか? 課外授業、オープンキャンパス、
部活動などなど、長期休業中だからできるチャレンジのおかげで少しは成長できたかと思います。
2学期早々に文化祭、芸術鑑賞と続きますが、その後をいかに上手に切り替え、仕切り直しがで
きるかで、あなたの進路達成が変わってきます。
充実した秋に
切り替えられる
1年生に
1年後を意識して
今を乗り切り
仕切り直せる
2年生に
大きく伸びる
3年生に
学校生活のリズムを早く取
部活動の中心的役割が大き
この時期から模試の回数が増
り戻しましょう。まだ学習に集
くなった一方、学習の目的、モ
えます。現役生はここからが伸
中できないかもしれませんが、
チベーションはどうですか?
びる時です。結果に一喜一憂せ
短時間でも学習の時間を確保
自分で短期間の学習目標を設
ず、模試の結果に応じて学習計
し、メリハリのある生活を送る
定し、見直しながら日々の学習
画を見直し、復習をしっかり進
ように心がけましょう。
を積み重ねていきましょう。
めていきましょう
ビジネス書なので、知らない人が多いかと思いますが、スティーブン・コヴィー著「7つの習慣」と
いう本から、高校生活に当てはまる習慣を考えてみました。仕切り直しの参考にしてみてください。
第一の習慣 主体性を発揮する
自分から進んでやるから、自分のものになるのです。
第二の習慣 目的を持って始める
なぜこれをやるのか、目標をどこに置くのかを考えて行動することが大切です。
第三の習慣 重要事項を優先する
計画をきちんと立てられるかどうかです。
第四の習慣 win-win を考える(自分も勝ち、相手も勝つ)
友人と情報交換などをし、協力し合い、お互いに伸びていけます。
第五の習慣
第六の習慣
第七の習慣
理解してから理解される
信頼関係は相手の立場を考えるから築けるのです。
相乗効果を発揮する
例えば、英検資格取得を目指して勉強しつつ、英語の成績 up も期待できます。
刃を研ぐ
他の習慣を支える、体力、精神、知性、社会性など、皆さんのよく知っている「文
武両道」を達成しようとすることです。
≪ 8月、9月の進路関係の行事予定 ≫
学校行事
1,2年生
3年生(進学関係)
3年生(就職関係)
24日(水)第 1 回就職校
8
30日(火)小文化祭
25日(木)進路希望調査
月 31日(水)
内選考会
25日(木)進路希望調査
25日(木)進路希望調査
2日(金)第1回推薦入試校内選考会
9
21日(水)進路講演会
月 22日(木)創立記念日
(2年生)
7日(水)センター出願指導
16日(金)、17日(土)ベネッセ駿台模
試
5日(月)就職激励会
17日 看護模試
30日(木)第2回推薦入試校内選考会
小論文について(part 2)
前回の進路通信裏面の part 2 です。
そもそも小論文ってわかってますか?
確認しておきましょう。
問われていることに対して「自分の意見」を「筋道立てて説明」し、「相
手を説得」
することです。
自分の体験や感想を述べるものではありません。
小論文に必要な力
読解力―設問、資料を客観的に読み取れるかどうか
発想力―自分なりの問い、具体例などが考えられるかどうか
論理的思考力―発想力を使い、自分の考えを筋道立てて組み立てられ
るかどうか。
表現力―読み手にいかに伝えられるかどうか
どうやって身につけるか
とにかく本を読む
新聞を読む(ニュースを見る、聞く)
「現代文」の過去の模擬試験をもう一度読む
現代社会等の教科書を活用する
⇒
ネタ帳を作る
↓
アイディアの宝庫
書き方を学ぶのではなく、いかに知識を蓄えるかが大切です。今すぐで
きることではありません。問題発見を念頭に置いた深い学びが必要です。
小論文を書くことを目的としなくても、
自分の考えを広げることができ
るし、先を見通しながら主体的に学習に取り組む過程から、あなた自身の
大きな成長につながるはずです。
センター試験まで
3年生は
192 日
2年生は
557 日
1年生は
922 日