「平成 28 年度管理職・中間管理職のための人材マネジメント研修」開催要領 ~人が育ち定着する組織づくりに向けて~ 1 趣 旨 福祉・介護の職場において人材を確保し定着率をあげていくための重要な取り組みの一つとし て,就業環境の改善が挙げられます。就業環境改善においては, 「自己点検ツール」の活用等によ り各職場の課題を明確にし,課題解決に向けた取り組みを職員自らが考え,自らの意思で取り組 むことが必要です。 本研修では,こうした取り組みを進めていくための核となる管理職・中間管理職の使命・役割 を再確認し, 職場をより良くしていくための改善案についてディスカッションを通して考えます。 2 主 催 3 日 時 広島県福祉・介護人材確保等総合支援協議会(広島県社会福祉協議会) (1)平成28年10月27日(木) 10時 00分~16時00分 (2)平成28年10月28日(金) 10時 00分~16時00分 ※両日同じ内容で開催します。 (1) (2)のいずれかご都合のよい日に参加してください。 4 会 場 広島県健康福祉センター 8階 大研修室 広島市南区皆実町 1-6-29 5 対 象 広島県内の福祉・介護施設,事業所の管理職(管理職となって経験の浅い人) , 中間管理職,リーダー的立場の人等 ※自己点検の実施等により,職場の課題を整理して(資料作成等は不要です)ご 参加ください。 6 定 員 各回 50 人(各法人・事業所で複数参加も可) 7 日 程 9:30 10:00 12:00 16:00 講義・演習② 閉 会 休 憩 開 会 受 付 講義・演習① 13:00 8 内容 【講義】 「どうすれば人が育ち定着する組織作りができるか」をテーマに,福祉・介護職場のプロと して管理職・中間管理職の使命と役割について学びます。 【演習】 自己点検ツールの活用等により明らかになった職場の課題について,グループディスカッ ションを通して共有し,互いにアドバイスし合いながら解決案を出し合います。 9 講師 日本女子大学 人間社会学部 社会福祉学科 教授 久田則夫 【講師プロフィール】 長崎県大村市生まれ。上智大学外国語学部卒業後,知的障害者施設に就職。その後,英 国国立スワンジー大学院博士課程に留学。高齢知的障害者に関する社会学的研究で,博士 号(Ph D)取得。帰国後は,福祉施設職員として働く傍ら,施設付設の社会福祉研究所副 所長を兼任し,研究論文や著書を発表。長崎純心大学,龍谷大学を経て,日本女子大学へ 移籍。現在に到る。 専門は利用者本位サービス論,社会福祉組織運営論。 10 参加費 無料 11 参加申込 (1)申込方法 協議会ホームページ「ふくしかいごネットひろしま」 (http://www.fukushikaigo.net/)ト ップページの「EVENT&SEMINAR」にアクセスして専用申込フォームから申し込んでください。 (2)申込期限 10月12日(水) 12 その他 会場の駐車場には限りがありますので,公共交通機関を利用してください。 13 申込先・問い合わせ先 (社福)広島県社会福祉協議会 福祉人材課 (担当:山本美穂子・三口) 〒732-0816 広島市南区比治山本町 12-2 TEL 082-254-3415 FAX 082-256-2228 E-Mail [email protected] <会場案内図> 【広島県健康福祉センター】 こちら 【広島駅から】 ○路面電車(所要時間約 20 分) 広島電鉄 5 号線(比治山下経由広島港行)南区役所前電停 下車 ○バス(所要時間約 30 分) 広島バス 26 号(旭町)循環線 比治山橋 もしくは 皆実町一丁目 下車 【広島バスセンター方面から】 ○路面電車(所要時間約 30 分) 広島電鉄 1・2・6 号線(広島駅行)的場町電停にて乗り換え →広島電鉄 5 号線(比治山下経由広島港行)南区役所前電停 下車 ○バス(所要時間約 30 分) ・広島電鉄バス 7 号線(仁保・向洋行)皆実町一丁目 下車 ・広島バス 23 号(横県)線 ~昭和町経由~ 比治山橋 もしくは 皆実町一丁目 下車
© Copyright 2024 ExpyDoc