研修の実施について(PDF:186KB)

24355-1228
平成28年8月22日
特別養護老人ホーム施設長
介護老人保健施設管理者
介護療養型医療施設管理者
養護老人ホーム施設長
軽費老人ホーム施設長
認知症対応型共同生活介護事業所管理者
小規模多機能型居宅介護事業所管理者
認知症対応型通所介護事業所管理者
殿
宮 崎 県 福 祉 保 健 部
医療・介護連携推進室長
(公
印
省
略)
平成28年度認知症介護基礎研修の実施について(通知)
このことについて、認知症介護に関する基礎的な知識及び技術を修得 することを目
的に今年度から新たに標記研修を実施します。受講希望がありましたら、下記及び別
紙「研修の申込みに当たって」を確認の上、申込書を提出してください。
なお、申込みについては原則先着順となりますが、申込みが定員を超えた場合には、
施設(法人)内の優先順位、指定基準の条件、研修受講の必要性や過去の受講実績等
を勘案して受講者を決定することになりますので、念のため申し添えます(必ずしも
受講できるものでないことを御了解ください。)
記
1
研修の対象者
介護保険施設・事業者等に従事する介護職員等
2
日時 ※第1回と第2回は、同内容の研修です。
第1回 平成28年11月21日(月) 9:00~16:40
第2回 平成28年11月22日(火) 9:00~16:40
※9:00~9:15が受付時間となります。時間を厳守してください。
※上記時間に、昼食時間(約1時間)及び休憩時間(約15分)を含みます。
3
研修会場
KIRISHIMA ツワブキ武道館(宮崎市大字熊野 2206-1)
4 研修内容
(1)オリエンテーション
・研修の目的と目標
・認知症の人を取り巻く現状
(2)認知症の人の理解と対応の基本
・認知症の定義と原因疾患
・認知症の中核症状と行動・心理症状の理解
・認知症ケアにおいて基礎となる理念や考え方
・認知症ケアの基礎技術
(3)認知症ケアの実践上の留意点
演習Ⅰ 認知症の人とのコミュニケーション
演習Ⅱ 行動の背景を理解したケアの工夫
演習Ⅲ 自事業所の状況や自身のこれまでの振り返り
4
受講料
無料
5
申込方法
別記様式1「研修受講申込書(認知症介護基礎研修用)」を、所属する介護保険
施設・事業所等の長を通じて郵送(FAXは不可)にてお申込ください。
※申込書の写しは、事業所で保管しておいてください。)。
※申込用紙は県庁ホームページ【トップ>健康・福祉>高齢者・介護>地域ケア】
からダウンロードできます。
6
申込期間
平成28年9月1日(木)~平成28年9月30日(金)【必着】
※上記期間内に申込み先に到達(郵送)した受講申込書が有効となります。
7
申込み先
〒880-0007
宮崎市原町2-22 宮崎県福祉総合センター
一般社団法人 宮崎県介護福祉士会
電話 0985-22-3710
8
人材研修館内
受講決定について
10月中旬頃に宮崎県介護福祉士会から受講の可否を通知します。
9 注意事項
⑴ 氏名、生年月日は、修了証書に記載しますので、正確にはっきりと記入してく
ださい。
⑵ 申込みの際には記入漏れ、記入誤り(経験年数・資格の登録年月日等)がない
か、再度確認してください。記入漏れ等のあった場合、受講者の選定や決定がで
きず、受講できないこともあります。
⑶ 全課程を修了した方には修了証書を発行します。遅刻・欠席した者には修了証
書の発行はできません。また、修了証書の再発行はしませんので、大切に保管し
てください。
⑷ 研修受講態度が著しく不良である、研修内容を理解していないと判断されるな
どの場合には、修了証書の発行ができないこともありますので、御了承ください。
⑸ 原則として受講決定後の受講者の変更はできません。また、受講決定後に申込
みの取り下げ等の事態が生じた場合には、速やかに宮崎県介護福祉士会まで御連
絡ください。
⑹ 研修の受講決定を受けた方は、駐車場に限りがあるため、公共交通機関による
来場に御協力ください。日程によっては、自家用車による来場を制限することが
あります。
担当:地域包括ケア推進担当 大岩根
電話:0985-44-2605