京都市 福祉避難所 運営 ガイドライン

関係機関
電話番号
京都市
福祉避難所
運営
ガイドライン
ファックス番号
( )区役所・支所
( )消防署
( )警察署
京都市役所
222-3111
京都市保健福祉局保健福祉総務課
222-3366
222-3386
京都市保健福祉局障害保健福祉推進室
222-4161
251-2940
京都市保健福祉局地域福祉課
251-1175
256-4652
京都市保健福祉局長寿福祉課
251-1106
251-1114
京都市保健福祉局介護保険課
213-5871
213-5801
京都市保健福祉局保健医療課
222-3411
222-3416
京都市行財政局防災危機管理室
212-6792
212-6790
上下水道局(お客様窓口サービスコーナー)
672-7770
672-7773
西日本電信電話(株)
113
0120-113889
日本赤十字社 京都府支部
541-9326
541-1361
関西電力(株)
( 京都コールセンター)
0800-777-8031
493-7641
大阪ガス
(株)
(ガス漏れ専用フリーダイヤル)
0120-819-424
0120-619-424
火災・急病のとき
119
行政区ごとに異なるため
事前に行政区の消防署に確認を
犯罪・事故が起こったとき
110
415-3110
災害用伝言ダイヤル
録音:171+1+使用する電話番号
再生:171+2+使用する電話番号
発行
施設職員
向け
共有,実践,つながるBOOK
事前に
赤のページを順に進める
青のページを読んで共有
災害時
京都市 保健福祉局保健福祉部 保健福祉総務課
〒604-8571 京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町488番地
TEL 075-222-3366 FAX 075-222-3386
平成25年3月発行
京都市印刷物第243184号
平成25年
京都市
福祉避難所
運営ガイドライン
目次
平常時の取組
・・・・・・・・・・・・・
1
福祉避難所とは ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1
平常時の体制 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2
備えておくべきこと ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4
☆
ガイドラインの
使用にあたって
このガイドラインについて
このガイドラインは,下記4点をコンセプトとして
策定しました。
平常時
●災害発生に備えた日頃からの事前準備。
災害時
●できるだけ避難者にも役割を与え,生き
る意欲を失わせない。
●介護予防に努め,寝たきり避難者を発生
させない。
●早期の通常運営回復(特に通所施設)。
災害時の取組
事前準備の推進を目的とした「平常時の取組」
8
と,いざという時の福祉避難所運営に必要な「災
災害時の対応 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 8
収までに必要な情報を時系列で掲載していま
・・・・・・・・・・・・・
初動期(災害発生直後∼3日後)・・・・ 8
展開期(3日∼2週間程度)・・・・・・・・・・・ 9
安定期(3週目以降)・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 12
撤収期(3週目以降)・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13
様式集 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 14
開設要請書/入退所届/状況報告書
食料・飲料水手配依頼書/物資・機器手配依頼書
物資管理簿/人材支援依頼書
設置・運営等費用報告書
害時の取組」
で構成し,福祉避難所の開設から撤
す。平常時からの意識と準備はもちろん,いざと
いう時には避難者に適切に対応し,介護予防に
努め,避難者の生きる意欲を失わせない避難所
運営のために,活用しましょう。
ガイドライン使用対象者
この冊子は,社会福祉施設の職員等を対象と
しています。
ガイドラインの使い方
この冊子は,主に2色で構成しています。平常
時は青のページを,災害時には赤のページを参照
してください。
また,
とっさの時であっても運営手
法等の情報がすぐに入手できるよう,各ページに
インデックスを設けています。
「 共有ポイント」で
は,災害時に備えた意識や情報の共有として,
チェックしていきましょう。
17