平成 29 年度(2017 年度) 学生募集要項 AO入試Ⅰ 目 次 九州大学のAO入試とは ······························································································· 1 等 ····································································································· 2 1.アドミッションポリシー ······················································································ 3 入 試 日 程 教 育 学 部 2.出 願 資 格 ·································································································· 4 3.募 集 人 員 ·································································································· 4 4.出 願 手 続 ·································································································· 5 5.提出が必要な出願書類 ························································································· 8 6.提出が必要な出願書類の提出先及び提出方法 ··························································· 9 7.入学検定料の返還について ··················································································· 10 8.入学検定料の免除について ··················································································· 10 9.受験票 ·············································································································· 10 10.入学者選抜方法 ·································································································· 10 11.合 格 者 発 表 ·································································································· 13 続 ·································································································· 13 13.試験成績の開示 ·································································································· 14 14.個人用パソコン(ノート型)の必携について ··························································· 15 15.個人情報の取扱い ······························································································· 15 入試等実施場所案内 ····································································································· 17 AO入試実施状況(平成 26 年度~平成 28 年度) ······························································ 18 伊都新キャンパス計画 ·································································································· 19 入学案内・入学相談・九州大学 Web サイト ······································································· 20 12.入 学 手 九州大学のAO入試とは 九州大学は,平成 11 年に東北大学,筑波大学と共に国立大学で初めてのアドミッションセンターを 設立し,アドミッション・オフィス入試(略称:AO入試)を始めました。これは,次世代への大学の 責務の一環として,伝統的な筆記中心の試験で測れる学力とは異なった観点の能力を持つ人を総合評価 方式によって選抜し,育ててゆくための入学者選抜制度です。 九州大学のAO入試は,従来の教科・科目の筆記だけによる学力試験とは異なり, 「認知領域」と「情 意領域」での能力を総合的に評価することに主眼を置きます。ここで, 「認知領域」での能力は,知識や 技能などの側面,具体的には問題発見能力,論理的思考力,論理的表現力,理解力,応用力などに,ま た「情意領域」での能力は,感性や意志などの側面,具体的には学習意欲や好奇心,探求力,責任感, 誠実性,協調性などに現れるとされています。 具体的な選抜方法や評価方法は,それぞれの専門分野や特色に応じて求める学生像やアドミッション ポリシーが異なりますから,実施する学部等によって違いますが,いずれも詳細かつ丁寧な論文試験や 面接などを行い,ただ表面的な学力のみを見るのではなく,意欲や関心なども見て総合的に評価する選 抜方式です。しかし,入学後の修学の基はやはり基礎学力ですから,それが必要なのは言うまでもあり ません。 平成 29 年度の九州大学のAO入試は次のとおり実施します。 大学入試センター試験 を課さない AO 入試 AO 入試Ⅰ 教育学部(10 人) 21 世紀プログラム(26 人) 法学部(10 人) 理学部 物理学科(10 人)・化学科(10 人)・地球惑星科学科(8 人) ・ 数学科(8 人)・生物学科(5 人) 大学入試センター試験 を課す AO 入試 AO 入試Ⅱ 医学部保健学科 看護学専攻(9 人)・放射線技術科学専攻(6 人) ・ 検査技術科学専攻(6 人) 歯学部(8 人) 芸術工学部 環境設計学科(8 人)・工業設計学科(15 人)・画像設計学科 (18 人) ・音響設計学科(5 人)・芸術情報設計学科(8 人) 農学部(20 人) -1- 入 試 日 教 程 等 育 学 部 平成 28 年 9 月 15 日(木)~9 月 23 日(金) 願 書 受 付 ※インターネット入力及び入学検定料の支払は 9 月 7 日(水)から 可能です。 受 験 票 発 送 10 月 7 日(金)頃 第 1 次 選 抜 10 月 22 日(土) 第 1 次選抜結果の発送 11 月 11 日(金)頃 第 2 次 選 抜 12 月 3 日(土) 合 格 者 発 表 12 月 19 日(月)11 時頃 合 格 通 知 書 発 送 12 月 19 日(月) 入 学 手 続 書 類 発 送 平成 29 年 2 月 1 日(水)頃 2 月 9 日(木)~2 月 15 日(水) 入 学 手 続 (原則,郵送としますが,やむを得ない事情により郵送で入学手続 ができない場合は,事前に連絡の上,来学しての入学手続が可能で す。詳細は,13 ページ「12.入学手続(1)入学手続方法」を参照し てください。 ) -2- 教 育 学 部 1.アドミッションポリシー 九州大学教育学部は,1949(昭和 24)年 5 月に文学部教育学講座を母胎に設置された学部です。 当初は敗戦後の新しい民主主義に基づく社会を構築するために教育界の指導者を養成することを目的 としていました。その後の教育界の変化に伴い,常に教育社会の中心で活躍できる人材を養成してき ました。 (1) 教育理念 ◆教育理念・目標,育成する人材像 九州大学教育学部は,人間に対する深い洞察と共感的態度を基盤に持ちながら,人間と人間のふ れあう社会のさまざまな領域において創造的に問題解決できる人材を養成することを目的としてい ます。 教育学部における教育は,人間の発達と形成を軸とする幅広い総合人間科学としての教育学・心 理学に関する理論的並びに実践的な基礎教育と専門教育を通じて,具体的には以下の 5 つのタイプ の人材像の育成を想定しています。 ① 学部・大学院(本学部・本学大学院人間環境学府等)の一貫教育を経て,国内外の高等教育 機関・研究機関等で教育・研究にたずさわる専門研究者 ② 学部さらには大学院での教育を経て,各種の教育・福祉機関等において教育・福祉の実践的 活動にたずさわる専門職や指導者 ③ 官公庁及び民間企業等で実践的な人材開発や能力開発,また教育分野や心理分野での実践活 動にたずさわる専門研究者 ④ 地域社会,さらには国際社会において,ボランティア活動としての教育的活動や福祉的活動 にたずさわる専門家や指導者 ⑤ 心理カウンセラーとして心理相談や心理ケア等の専門的活動にたずさわる専門家や指導者な らびにボランティア活動家 (2) 教育プログラム ◆教育課程の特色 教育学部は人間の発達と成長を軸とした総合的な人間科学を目指し,その基本を作っているのは 教育学と心理学です。この二つの領域を総合的に学びつつ学年進行にともない,その専門性を深め ていく方法をとっています。大きく教育学系と教育心理学系にわかれ,さらに教育学系には国際教 育文化コースと教育社会計画コース,教育心理学系には人間行動コースと心理臨床コースの 4 つの コースを置いています。 ◆教育指導体制 第 3 学年の前期に指導教員を選択して,その教員の研究室に所属することになります。そして指 導教員の指導のもとでその専門分野の基礎的な学習をしつつ,自分の研究テーマを見つけます。そ して卒業論文のための調査や実験を重ねて,卒業論文を書くことになります。 (3) 求める学生像(求める能力,適性等) 教育学部は人間の発達と成長を軸とした総合的な人間科学を学ぶところです。人間に高い関心を -3- 持っていることが大切な要件です。入学後にも,人間に関係する社会科学,人文科学,自然科学を 学び続けます。そのために次のことを期待しています。 ① 人間の教育や成長について学問的観点から科学的に考えることに興味と意欲があること。 ② いろいろな観点(ものの見方や考え方,価値観)や見地(異文化や国際的視点)に立って, 多面的に議論し,考察ができること。 ③ 基礎的な学力を十分に持っていること。そして入学後も,専門的な知識や能力の習得に,着 実に取り組めること。 ④ 知識を深め,視野を広げ,事実をもとに自分の着想と論点を構築し,まとめ,発表すること を継続的に行えること。 (4) 入学者選抜の基本方針(入学要件,選抜方式,選抜基準等) AO 入試においては,優れた基礎学力を持つとともに,主体的に課題を設定し,社会における様々 な事象に関心を持ち,それらについて明快な議論を構成して,他者と能動的にコミュニケーション ができる能力を重視します。 (5) その他 本学部の卒業生の進路の特色は,約 3 割が大学院進学をすることです。また,主な就職先は,公 務員,中・高校の教員,その他民間企業です。 2.出願資格 次のいずれかの資格に該当し,本学教育学部を第 1 志望とする者 (1) 高等学校若しくは中等教育学校を平成 23 年 4 月以降に卒業した者及び平成 29 年 3 月までに卒業 見込みの者 (2) 通常の課程による 12 年の学校教育を平成 23 年 4 月以降に修了した者及び平成 29 年 3 月までに 修了見込みの者 (3) 学校教育法施行規則第 150 条の規定により高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認め られる者で,平成 23 年 4 月以降にこれに該当するもの及び平成 29 年 3 月までにこれに該当する見 込みのもの なお,出願資格について不明な点がある場合は,事前に本学学務部入試課入試第三係にお問い合 わせください。 3.募集人員 10人 (注) 合格者又は入学手続者が募集人員に満たない場合は,その不足した人員を一般入試の前期日 程の募集人員に加えます。 -4- 4.出願手続 (1) 出願方法 インターネット出願 ① インターネットにより,志望情報等を入力する。 ② 入学検定料を支払う。 ③ 調査書等の提出に必要な出願書類等を郵送する。 〈 注 意 ①, ②, ③の すべての手続きを行います。 〉 インターネット出願は,インターネットでの入力及び入学検定料の支払を行 っただけでは出願手続完了にはなりません。以下の期間内に必要な出願書類等 が到着するように,速達・書留郵便で郵送する必要があります。 ※ 障害がある等でインターネット出願の利用が難しい方は,九州大学学務部入試課へ相談してください。 (2) 出願期間等 事 項 期 間 インターネット入力及び 入学検定料の支払 (注 1) 平成 28 年 9 月 7 日(水)~ 9 月 23 日(金)17 時まで 【出願】 「提出が必要な出願書類等」の郵送 (注 2) 平成 28 年 9 月 15 日(木)~ 9 月 23 日(金)17 時まで(必着) 注意事項 (注 1) 「インターネット入力及び入学検定料の支払」期間内にそれぞれの手続を行ってく ださい。なお,入学検定料の支払後は,入力事項の変更はできません。 (注 2) 「提出が必要な出願書類等」の郵送は郵便事情を考慮し,期間内に必ず到着するよう に手続してください。 (3) インターネット入力の方法 必要な情報について,インターネットを利用して入力します。 インターネット出願のページへは,九州大学 Web サイトからアクセスできます。 アクセスページ 九州大学 http://www.kyushu-u.ac.jp/ja/admission/faculty/internet/ -5- 流れ図 九州大学インターネット出願ページにアクセス http://www.kyushu① u.ac.jp/ja/admission/faculty/internet/ 「インターネット出願受付」をクリック ③ インターネット出願トップページをスクロールして, AO入試の「出願登録する」ボタンをクリック 「利用規約・個人情報の取扱いに関する同意条項」に同 ④ 個人情報入力画面にて,志願者情報等を入力 意後,志望情報入力画面にて志望学部等を入力 ⑤ 必要書類の確認及び写真のアップロードを行う ⑦ ② ⑥ 決済情報の入力(選択)を行う 出願登録を完了し,封筒に貼付するための宛名ラベルを印刷する。 スマートフォン(タブレット)からは印刷機能が使用できません。必要事項はメモしておいてください。 ○インターネット出願の操作等に関する不明点等は,次の連絡先に問合せてください。 インターネット出願ヘルプデスク 受付期間 9 月 7 日(水)~9 月 23 日(金) 午前 10 時から午後 6 時まで -6- TEL 050-3786-5124 (4) 入学検定料支払の方法 入学検定料:17,000 円 「決済情報を入力」で選択・入力した支払方法により,支払手続を行ってください。 詳しい支払方法については,出願登録完了後の「支払方法」ページにより確認してください。 入学検定料の他に別途必要な支払手数料は,志願者負担となります。 ① クレジットカード 日本国内/国外で利用可能 出願登録完了と同時に決済が行われます。 右のロゴマークがあるクレジットカードで支払うこと ができます。 必要はありません。 支払方法は一括払いのみです。 クレジットカードの利用限度額を確認した上で利用し てください。 コンビニエンスストア ロゴマーク VISA MasterCard なお,クレジットカードの名義は,志願者と同一である ② 名称 JCB AMERICAN EXPRESS Diners Club Card 日本国内のみ利用可能 現金での支払となります。 ローソン, ミニストップ 「Loppi」で手続後,レジにて現金で支払 ファミリーマート 「Fami ポート」で手続後,レジにて現金で支払 サークル K サンクス 「K ステーション」で手続後,レジにて現金で支払 デイリーヤマザキ, スリーエフ レジで「オンライン決済」と店員に伝えて手続後,レ ジにて現金で支払 セイコーマート 「クラブステーション」で手続後,レジにて現金で支 払 セブン-イレブン レジで「払込票番号(※1)」を店員に伝えるか,印刷 した「払込票」を渡して現金で支払(※2) (※1)出願登録完了画面の「払込票を表示する」ボ タンをクリックした後記載されている,支払に必要な 番号 (※2)マルチコピー機は使用しません ※ ③ 上記以外のコンビニエンスストアも利用できる場合があります。 最新情報は,インターネット出願 Web サイトで確認してください。 金融機関 ATM【Pay-easy】 日本国内のみ利用可能 支払可能金融機関で Pay-easy マークの付いている ATM で支払うことができます。 ATM で「税金・料金払込み」又は「Pay-easy」を選択し,手続してください。 支払可能金融機関は下記 Web サイトの「ATM 利用可能一覧」で確認できます。 http://www.well-net.jp/multi/financial_list/index.html -7- ④ ネットバンキング 日本国内のみ利用可能 都市銀行,地方銀行,信用金庫,信用組合,労働金庫,農協,漁協などのネットバンキング を利用することができます。事前に金融機関にて申込みが必要です。 また,楽天銀行,ジャパンネット銀行,じぶん銀行,住信 SBI ネット銀行でも支払うことが できます。この場合,事前に金融機関にて口座の開設が必要です。 1 出願登録完了画面を開く。 2 [ネットバンキングでの支払に進む]ボタンを押す。 3 ネットバンキングの契約をしている金融機関を選択し,ログイン後手続してください。 5.提出が必要な出願書類 ア.調査書 在学又は出身学校長が文部科学省で定めた様式により作成し,厳封したものを提出してください。 なお,調査書を提出できない者については,次の書類を提出してください。 ① 高等学校卒業程度認定試験合格者 合格成績証明書及び免除科目がある場合は学校長が発行した当該科目の成績証明書 ② 出願資格(3)に該当する者のうち上記①以外の者 修了(見込)証明書又は資格(取得見込)証明書及び成績証明書 また,本学において個別の入学資格審査を受けた者は,本学が交付した「九州大学受験資格認 定書(写)」を添付してください。 上記書類を提出できない者は,事前に学務部入試課入試第三係にお問い合わせください。 イ.受験票発送用封筒 長形 3 号封筒(横 12cm×縦 23.5cm)に住所、氏名、郵便番号及び受験学部(例:AOⅠ 教育 学部)を記入し,362 円の切手を貼付したものを提出してください。 -8- 6.提出が必要な出願書類の提出先及び提出方法 ①提出封筒の準備 (ア) 必ず,角形 2 号封筒(横 24cm×縦 33.2cm で A4 サイズの書類を折らずに入れることができ る封筒)を使用してください。 長形 3 号封筒(横 12cm×縦 23.5cm)は使用できません。 長形 3 号封筒 角形 2 号封筒 (イ) 出願登録完了画面から「封筒貼付用宛名ラベル」 (注 1)を印刷し,(ア)の封筒の表(宛名) 面に貼付してください。 封筒貼付用宛名ラベルを印刷することを強く推奨しますが,「宛名ラベル」を印刷するこ とができない場合は,以下に記載している【封筒貼付用宛名ラベルが印刷できない場合】の 記載見本(注 2)の内容を直接,封筒の表(宛名)面に記載してください。 速達・書留 の表示も縦書き・赤字で記入(又は郵便局窓口で押印を依頼)してくだ さい。 (注 1)【封筒貼付用宛名ラベル】の印刷見本 (注 2)【封筒貼付用宛名ラベルが印刷できない場合】の記載見本 切手 〒812-8581 福岡市東区箱崎 6-10-1 九州大学学務部入試課入試第三係 〒812-8581 福岡市東区箱崎 6-10-1 九州大学学務部入試課入試第三係 速達・書留 速達・書留 出願番号:****** 入試区分:AOⅠ 出願学部・学科等:教育学部 〒○○○-○○○ △△県□□市◇◇町 1-2-3 出願番号:****** 入試区分:AOⅠ 出願学部・学科等:教育学部 志願者情報:〒○○○-○○○ △△県□□市◇◇町 1-2-3 ☆☆ ☆☆ ☆☆ ② ☆☆ 提出が必要な出願書類の封入 8 ページ記載の5.提出が必要な出願書類を確認し,必要な書類を封入してください。 ③ 速達・書留郵便で送付 5 ページ記載の4.出願手続(2)出願期間等の「提出が必要な出願書類等」の郵送期間内に到 着するよう, 速達・書留 郵便で郵送してください。 ※出願に関する注意事項 ア.出願内容の入力事項及び出願書類等の不備のものは受理しません。 虚偽の記入をした者は,入学後でも入学許可を取り消すことがあります。 イ.出願受理後は,いかなる事情があっても住所・連絡先以外の入力事項及び書類の変更・返却は認めませ ん。 ウ.不明な点は,出願前に入試課へ相談してください。 照会先:九州大学学務部入試課入試第三係 TEL:092-642-4488 -9- 7.入学検定料の返還について 入学検定料納付後,書類を送付しなかった場合及び出願書類を受理できなかった場合は,納付され た入学検定料を返還します。該当する場合は,九州大学学務部入試課入試第三係(TEL 092-642-4488) へお問い合わせください。 8.入学検定料の免除について ① 免除申請の要件 入学検定料の免除を申請できるのは,次に該当する者です。 A 東日本大震災及び熊本地震における災害救助法が適用されている地域で被災した志願者で, 次のいずれかに該当する者 ⓐ 主たる家計支持者が所有する自宅家屋が全壊,大規模半壊,半壊,流失した場合 ⓑ 主たる家計支持者が死亡又は行方不明の場合 B 居住地が福島第一原子力発電所事故により,避難指示区域(計画的避難区域を含む)に指定 された者 ② 免除申請の手続 入 学 検 定 料 の 免 除 を 受 け よ う と す る 場 合 は , あ ら か じ め 学 務 部 入 試 課 入 試 第 三 係 ( TEL 092-642-4488)へ連絡してください。 なお,申請にあたっては,以下の証明書が必要になります。 ・①Aⓐに該当する場合 り災証明書 ・①Aⓑに該当する場合 死亡又は行方不明を証明する書類 ・①Bに該当する場合 被災証明書 9.受験票 アドミッション・オフィス入試受験票(AOⅠ)は,平成 28 年 10 月 7 日(金)頃発送します。 10.入学者選抜方法 入学者の選抜は,第 1 次選抜及び第 2 次選抜により行います。 (1) 第 1 次選抜 ア.①小論文試験,②提出された調査書または調査書に代わる書類の総合評価により選抜を行いま す。 イ.小論文試験の内容 与えられた資料(英文や数値データ等を含む場合もある)に関する設問によって構成されます。 小論文では,人間に対する深い関心と理解力,洞察力,思考力,表現力を評価します。 -10- ウ.実施日時及び場所 期 日 10 月 22 日(土) 時 間 9:00~12:00 場 所 文科系学部講義室 試験当日は,アドミッション・オフィス入試受験票を必ず持参の上,所定の入室時刻(8 時 35 分)までに試験室に入室してください。試験室の場所の詳細は,アドミッション・オフィス入試 受験票発送の際にお知らせします。 (注意)遅刻による試験室への入室限度時刻は,試験開始後 30 分です。 なお,交通機関の事故またはやむを得ない事由により試験開始後 30 分以上遅刻した者 は,必ず試験場係員または試験場本部に申し出てください。 エ.第 1 次選抜の合格者は,募集人員の 2.5 倍以内とします。 オ.第 1 次選抜の結果については,平成 28 年 11 月 11 日(金)頃に受験者あてに通知書を郵便で 発送します。 (2) 第 2 次選抜 ア.選抜方法 ・第 1 次選抜の合格者に対し,①プレゼンテーション,②その内容等に関する面接試験の総合評 価により選抜を行います。 ・3 名の審査員で着想力,創造性,論理性,批判的能力,表現力等を評価します。 イ.プレゼンテーション ・試験当日に提示される課題について 180 分以内に,発表する内容をまとめ,4 枚のパネルを作 成します。 ・そのパネルにより,内容を 10 分間で発表します。発表は個人別で行います。 ウ.面接試験 面接試験の時間は,受験生 1 人につき 10 分間です。 エ.実施日時及び場所 期 日 12 月 3 日(土) 時 間 9:00~17:00 頃 場 所 当日,各人に通知します 集合時刻及び集合場所は第 1 次選抜合格通知の際に指定します。合格者はアドミッション・オ フィス入試受験票(AOⅠ)及び第 1 次選抜合格通知書を持参の上,指定された時刻に指定され た場所に集合してください。 なお,試験時間中(9:00~17:00 頃)は,各自の面接試験終了まで外出できませんので各自 必ず弁当をご用意ください。 (3) 合否判定の基準 ア.第 1 次選抜 ①小論文試験,②提出された調査書または調査書に代わる書類について,それぞれ評価し,各 評価を合わせて 3 段階(ABC)で総合評価します。 イ.第 2 次選抜 プレゼンテーションと面接試験を合わせて評価し,第 1 次選抜の評価を加えて 3 段階(ABC) で総合評価します。 -11- (4) 障害等のある入学志願者について 本学では,障害(下表)等のある者に対して,受験上及び修学上必要な配慮を行う場合があり, そのための相談を常時受け付けています。 ただし,受験上の配慮については 9 月 30 日(金)までに次頁の連絡先までお知らせください。 相談のない場合や内容によっては配慮が講じられないことがありますのでご了承ください。 特に,受験上の配慮のうち,「点字解答」又は「代筆解答」を希望する場合は,準備等に時間を 要しますので,平成 28 年 8 月 26 日(金)までに相談してください。 区 分 対象となる者 受験上の配慮の一例 ①視覚に関する ・点字による教育を受けている者 配慮 ・良い方の眼の矯正視力が 0.15 以下の者 ・両眼による視野について視能率による損失率が 90%以上の者 ・上記以外の視覚障害者 ・点字解答 ・拡大文字冊子の配付 ・拡大鏡等の持参使用 ・窓側の明るい座席を指定 ・照明器具の持参使用又は試験室側での準備 ②聴覚に関する ・両耳の平均聴力レベルが 60 デシベル以上の者 配慮 ・上記以外の聴覚障害者 ・手話通訳士等の配置 ・注意事項等の文書による伝達 ・座席を前列に指定 ・補聴器又は人工内耳の装用 ③肢体不自由に ・体幹の機能障害により座位を保つことができない ・代筆解答 関する配慮 者又は困難な者 ・介助者の配置 ・両上肢の機能障害が著しい者 ・試験室を 1 階に設定 ・上記以外の肢体不自由者 ・トイレに近い試験室で受験 ・車椅子,杖の持参使用 ・試験場への乗用車での入構 ④病弱に関する ・慢性の呼吸器疾患,心臓疾患,腎臓疾患等の状態 ・試験室を 1 階に設定 配慮 が継続して医療又は生活規制を必要とする程度の ・杖の持参使用 者又はこれに準ずる者 ・別室の設定 ⑤発達障害に関 ・自閉スペクトラム症(自閉性障害・アスペルガー ・試験時間の延長(1.3 倍) する配慮 障害・広汎性発達障害),限局性学習症(学習障害), ・拡大文字問題冊子の配付 注意欠如多動症(注意欠陥多動性障害)のため配 ・注意事項等の文書による伝達 慮を要する者 ⑥その他 ・①~⑤の区分以外の者で配慮を必要とする者 ・トイレに近い試験室で受験 ・座席を試験室の出入口に近いところに指定 (1) 相談の方法 「九州大学入学試験における事前相談申請書」を九州大学Webサイト(http://www.kyushu-u. ac.jp)からダウンロードのうえ,医師の診断書(障害者手帳取得者は,その写しも)を添えて相 談の申請をしてください。 診断書には,診断名,初診日付と最終診察日,具体的な症状とその経過,日常生活上特に修学 上の支障の程度,試験の際に想定される問題と必要と考える支援について記載してください。 また,大学入試センター試験の受験上の配慮決定を受けた者は,大学入試センターからの「受 験上の配慮事項決定通知書」の写しも提出してください。なお,その場合には,医師の診断書に ついても大学入試センターへ提出したものの写しで構いません。 -12- (2) 連絡先 学務部入試課入試第三係 TEL:092-642-4488 〒812-8581 福岡市東区箱崎 6-10-1 11.合格者発表 合格者については,平成 28 年 12 月 19 日(月)11 時頃,受験番号を創立五十周年記念講堂(箱崎 キャンパス理系地区)に向かって左側の掲示板(17 ページ参照)に掲示するとともに,同日に合格通 知書を出願時に入力された住所あてに郵便で発送します。 また,合格者の受験番号を同日 12 時頃九州大学合格者発表専用 Web サイト(http://goukaku. jimu.kyushu-u.ac.jp/)に掲載します。これは,本学が情報提供の一環として行うものであり,公式の 合格者の発表は,前述のとおりです。 電話による合否の問い合わせには応じません。 このアドミッション・オフィス入試では,当該学部のアドミッションポリシーに基づいて受験者の 資質を評価・審査します。そのため,合格者数が募集人員に満たない場合があります。 12.入学手続 入学手続に必要な書類等については,平成 29 年 2 月 1 日(水)頃,合格者に対して発送します。 入学手続は,次のとおり行ってください。 (1) 入学手続方法 入学手続書類を本学所定の封筒に封入し,遅延等の郵便事情を考慮の上,平成 29 年 2 月 9 日(木) から 2 月 15 日(水)17 時までに必着するように「書留速達郵便」により送付してください。 やむを得ない事情により郵送で入学手続ができない場合は,平成 29 年 2 月 15 日(水)に来学し て入学手続を行うことも可能です。 なお,送付先や来学場所等の詳細については,入学手続書類でご確認ください。 ※入学手続は,平成 29 年 2 月 15 日(水)17 時をもって締切ります。 なお,2 月 15 日(水)17 時以降に到着した場合は,いかなる理由があっても受理しません。 (2) 留意事項 ① アドミッション・オフィス入試の合格者が本学に入学手続を完了したときは,本学及び他の国 公立大学・学部(※独自日程で入学者選抜を行う公立大学・学部を除く。)の一般入試(前期・後 期日程試験)を受験しても合格者とはなり得ません。 ② アドミッション・オフィス入試の合格者が, 特別の事情により入学を辞退しようとするときは, 平成 29 年 2 月 15 日(水)17 時までに入学辞退の手続を行ってください。指定の日時までに入 -13- 学辞退の手続を行わない場合は,本学及び他の国公立大学・学部(※独自日程で入学者選抜を行 う公立大学・学部を除く。)の一般入試(前期・後期日程試験)を受験しても合格者とはなり得ま せん。 (手続及び連絡先:九州大学学務部入試課入試第三係 TEL:092-642-4488) ※公立大学協会 Web サイト(http://www.kodaikyo.org/nyushi)参照 ③ 納入した入学料は,いかなる理由があっても返還しません。 ④ 入学料免除,入学料徴収猶予及び授業料免除については,2 月 1 日(水)頃送付する入学手続 書類に同封の上,別途手続きを案内します。 ⑤ 授業料は,入学後(4 月中)に納付することになります。 [参考] 入学料及び授業料については,以下のとおりです。 ・[入学手続時]入学料 282,000 円(予定) ・[入 267,900 円[年額 学 後]授業料 535,800 円](予定) (注)入学料免除申請者,入学料徴収猶予申請者は,入学手続の際に入学料を納付しないでくだ さい。 なお,上記の納入金額は予定額であり,入学時及び在学中に学生納付金改定が行われた場 合には,改定時から新たな入学料及び授業料が適用されます。 13.試験成績の開示 平成 29 年度AO入試の試験成績については,受験者本人からの求めに応じて次の方法により開示 を行います。 (1) 開示の対象者は,受験者本人のみとします。 なお,代理人への開示は行いません。 (2) 開示する試験成績は,「第 1 次選抜」及び「第 2 次選抜」の成績(ABC評価)とします。 (3) 申請は本学学務部入試課へ郵送又は本学学務部入試課窓口での申請も可能です。 (4) 試験成績の開示を希望する者は,次の書類を学務部入試課入試第三係へ提出してください。 ① 本学所定の「アドミッション・オフィス入試成績開示申請書」 ※成績開示申請書は,平成 29 年 5 月 9 日(火)から,本学 Web サイト(http://www.kyushu-u. ac.jp/)からダウンロードできます。 ② アドミッション・オフィス入試の受験票(コピーは不可) ※アドミッション・オフィス入試の受験票がない場合は,問い合わせください。 返信用封筒(長形 3 号の封筒に書留料金の切手 512 円を貼付し,返送先の郵便番号・住所・ ③ 氏名を記入したもの) ※個人成績を記した書類を郵送するためのものです。必ず受験した本人宛にしてください。 (5) 申請受付期間は,土・日・祝日を除く平成 29 年 5 月 9 日(火)~6 月 9 日(金) 本学窓口での申請の受付は,9 時から 17 時まで。 (6) 郵送による申請の場合は,封筒の表に「AO入試成績開示申請」と朱書きしてください。 (7) アドミッション・オフィス入試成績の開示は,申請受付後,3 週間以内に郵送により開示しま す。 -14- ただし,本学窓口での開示申請の場合はその場で開示します。 【申請窓口】〒812-8581 福岡市東区箱崎 6-10-1 九州大学学務部入試課入試第三係 14.個人用パソコン(ノート型)の必携について 大学生活では,授業でパソコンを使用するのはもちろん,日々の生活でパソコンを利用することに なります。例えば,学習を進める上で必要な授業内容を記したシラバスや授業の教材,レポート課題・ 提出期限などの情報,また履修登録や成績の確認など,様々な情報がネットワークを経由して提供さ れます。 そのため,本学では,個人用パソコン(ノート型)が必携となっています。本学に入学の際は,パ ソコンを準備・購入していただくことになりますので,あらかじめお知らせします。 詳細については,今後,本学 Web サイトにてお知らせするとともに,合格者に送付する入学手続書 類「入学ガイドブック」に記載します。学部・学科によってパソコンの仕様が異なりますので,各学 部・学科の推奨スペック(必要な性能)を必ずご確認ください。 本学の学生は「Windows」には「Microsoft Office」を, 「Mac OS」には「Windows や Microsoft Office」 を無料でインストールできる他,ウイルス対策ソフトウェアも無料でインストールできますので, Word,Excel,PowerPoint やウイルス対策ソフトウェアを個別に購入,あるいは,パソコンとセッ トで購入する必要はありません。 問い合わせ先 【個人用パソコンのスペックに関すること】 学務部学務企画課学務情報係 TEL:092-802-5939 E-mail:[email protected] 【ソフトウェア製品に関すること】 情報統括本部 ソフトウェア事業室 TEL:092-642-2201 E-mail:[email protected] 15.個人情報の取扱い (1) 個人情報の利用 ① 出願データと提出書類は,入学者選抜で利用するほか,次の業務に利用します。 ・ 合格者の住所・氏名等を入学手続業務で利用します。 ・ 調査書(又は調査書に代わる書類)の成績を,1 年次における授業料免除等の修学支援業務 で利用します。 ② 入学者選抜で利用した成績等の個人情報は,個人が特定できない形で本学における入学者選抜 に関する調査研究で利用します。 ③ 国公立大学の一般入試における合格決定業務を円滑に行うため,氏名及び大学入試センターの -15- 受験番号に限って,入学者選抜の合格及び入学手続等に関する個人情報を,独立行政法人大学入 試センター及び併願先の国公立大学に送達します。 ④ 出願データと提出書類に記載の個人情報は, 「独立行政法人等の保有する個人情報の保護に関す る法律」第 9 条に規定されている場合を除き,出願者本人の同意を得ることなく他の目的で利用 又は第三者に提供することはありません。 (2) 個人情報に関する業務の委託について 提出書類記載事項のコンピュータ登録の業務を,外部の事業者に委託することがあります。 -16- 【入試等実施場所案内】 実施学部 教 育 学 博多駅から地下鉄利用の場合 部 1 箱崎キャンパス文系地区 博多駅から JR 利用の場合 「姪浜」方面乗車, 「中洲川端」乗り 「箱崎」 (鹿児島本線)下車 徒歩 20 分 換え「箱崎九大前」下車 徒歩 5 分 -17- AO入試実施状況(平成 26 年度~平成 28 年度) 種別 21 学 世 紀 AOⅠ 教 プ 部 等 ロ グ 育 法 年度 ラ 学 部 学 物 ム 部 理 化 学 科 学 科 理 学 部 地 球 惑 星 科 学 科 数 学 生 物 科 学 科 保 看 護 学 専 攻 健 学 医 学 部 放射線技術科学専攻 科 AOⅡ 検査技術科学専攻 歯 学 部 環 境 設 計 学 科 工 業 設 計 学 科 芸 術 画 工 学 部 像 設 計 学 科 音 響 設 計 学 科 芸 術 情 報 設 計 学 科 農 学 部 募集人員 H26 H27 H28 H26 H27 H28 H27 H28 H26 H27 H28 H26 H27 H28 H26 H27 H28 H26 H27 H28 H26 H27 H28 H26 H27 H28 H26 H27 H28 H26 H27 H28 H26 H27 H28 H26 H27 H28 H26 H27 H28 H26 H27 H28 H26 H27 H28 H26 H27 H28 H26 H27 H28 26 10 10 10 15 8 8 5 9 6 6 8 8 15 18 5 8 20 志願者数 102(52) 99(51) 116(62) 33(23) 34(25) 40(32) 17(12) 13( 9) 28( 5) 27( 5) 21( 2) 36(15) 41(19) 42(18) 18( 5) 15( 6) 22( 7) 30( 3) 23( 5) 16( 2) 20( 9) 24(13) 12( 4) 41(40) 42(42) 43(42) 26(18) 15(12) 20(13) 19(15) 19(17) 18(15) 43(26) 37(21) 30(18) 25(18) 26(17) 23(19) 53(26) 45(23) 42(21) 75(49) 84(58) 75(48) 43(22) 40(21) 37(19) 20(10) 28(13) 16( 8) 72(45) 73(47) 80(54) 1 次選抜 合格者数 80(48) 73(41) 77(48) 21(18) 23(18) 21(18) 14( 9) 13( 9) 28( 5) 27( 5) 21( 2) 35(15) 39(18) 38(18) 18( 5) 15( 6) 22( 7) 30( 3) 23( 5) 16( 2) 17( 7) 14(11) 12( 4) 27(26) 28(28) 28(28) 19(14) 15(12) 18(11) 18(14) 18(16) 18(15) 32(21) 34(21) 28(17) 25(18) 26(17) 23(19) 53(26) 45(23) 45(21) 72(47) 72(53) 73(48) 20(16) 20(12) 20(11) 20(10) 28(13) 16( 8) 61(42) 63(41) 62(44) ( -18- 合格者数 25(20) 25(18) 23(15) 10( 9) 8( 8) 9( 8) 8( 6) 8( 6) 11( 3) 11( 1) 10( 1) 15( 3) 14( 3) 14( 7) 8( 1) 8( 3) 8( 2) 8( 1) 6( 2) 8( 1) 5( 2) 4( 4) 4( 2) 9( 8) 9( 9) 8( 8) 6( 6) 6( 5) 6( 4) 6( 6) 6( 6) 5( 4) 7( 5) 6( 6) 5( 4) 8( 6) 8( 5) 8( 7) 15( 6) 15( 9) 15( 9) 20(15) 19(12) 18(12) 5( 5) 5( 4) 6( 3) 8( 2) 8( 4) 8( 4) 20(15) 21(15) 20(15) ) は女子で内数 伊都新キャンパス計画 九州大学は,「時代の変化に応じて自律的に変革し,活力 を維持し続ける開かれた大学の構築」,「それに相応しい研 究・教育拠点の創造」をコンセプトに,箱崎,六本松,原町 のキャンパスを統合移転し,福岡市西区元岡・桑原,糸島市 にまたがる新キャンパス(伊都キャンパス)を整備中で,平 成 18 年 10 月には工学系(建築学科を除く)の移転を完了し ました。同キャンパスは,天神(福岡市中心街)から約 15km の距離にあり,糸島半島の豊かな自然と都市近郊にある利便 性を活かし,産官学の連携によって整備される学術研究都市 構想の核となっています。 伊都キャンパスでは,九州大学で蓄積された科学技術や学 術文化,その他多様な資料や施設などの開放を通じて,地域 社会との交流をこれまで以上に深めることが期待されてい ます。 移転は,平成 17 年度の工学系から開始し,平成 30 年度に完了の予定です。移転スケジュールの詳細は, 【表 1】のとお りです。 学部の新入生は,1 年次は伊都キャンパスで基幹教育(※1)の授業を受け,2 年次以降は,所属する学部によって主 たる修学場所が異なります。詳細は【表 2】で確認してください。 [病院キャンパス(医,歯,薬学部),大橋キャンパス(芸術工学部),筑紫キャンパス(総合理工学府等)は移転の予定 はありません。] (※1)基幹教育では,自律的に学び,考えるための基本を身につける教育を全学部共通に行います。 【表 1】学部・学府(大学院)の新キャンパス移転スケジュール 平成 28 年 5 月現在 第Ⅲステージ (平成 24~30 年度)(注 1) 総数:約 18,700 人 (学生 15,500 人,教職員 3,200 人) [移転人数:約 7,900 人] 第Ⅱステージ (平成 20~23 年度) 第Ⅰステージ (平成 17~19 年度) 総数:約 5,200 人 (学生 4,200 人,教職員 1,000 人) [移転人数:約 5,200 人] 工学系(工学部建築学科を除く) 理系図書館Ⅰ 総数:約 10,800 人 (学生 9,500 人,教職員 1,300 人) [移転人数:約 5,600 人] 基幹教育院 比較社会文化研究院 言語文化研究院 数理学研究院, 理学部数学科 マス・フォア・インダストリ研究所 理系図書館Ⅱ 箱崎より移転完了 (~H18 年度) 第Ⅰステージ終了 六本松より移転完了 (~H21 年 10 月) 第Ⅱステージ終了 カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所 次世代燃料電池産学連携研究センター 椎木講堂, 伊都協奏館・ドミトリーⅢ 共進化社会システムイノベーションセンター 理学系 附属図書館(H28・H30) 情報基盤研究開発センター(H28) 人文社会科学系(H30) 人文科学研究院,人間環境学研究院(工学部建築学科を含む), 法学研究院,経済学研究院,統合新領域学府 農学系(H30) 農学研究院,附属農場 その他(H30) 留学生センター,事務局, 課外活動施設など ※( )は移転予定年度を示す。 (注 1)第Ⅲステージの移転年度は,計画の進行状況により変動することがあります。 【表 2】学部授業の主たる修学場所(※a) 実施時期 平成 28 年 5 月現在 1 年次(平成 29 年度) 2 年次以降(平成 30 年度前期~) 文・教・法・経・工(建築学科)・農 伊都キャンパス(全日) 箱崎キャンパス(全日) (※b) 医・歯・薬 伊都キャンパス(全日) 病院キャンパス(全日) 芸工 伊都キャンパス(全日) 大橋キャンパス(全日) 学部(学科) 理・工(建築学科を除く) 伊都キャンパス(全日) 伊都キャンパス(全日) 21 世紀プログラム 主として伊都キャンパス 伊都キャンパス,選択した授業により各キャンパス (※a)学部授業の主たる修学場所は,移転計画の進行状況により変更することがあります。この情報については,逐次,本学 Web サイト等にてお知らせ します。 (※b)伊都キャンパスへの移転後は,伊都キャンパスが全日,修学場所となる予定です。なお,箱崎キャンパスの文系学部,工学部建築学科,農学部は 平成 30 年度中に伊都キャンパスへ移転予定です。 -19- 入学案内・入学相談・九州大学 Web サイト 九州大学では,受験生に本学の学部・学科の内容や入学者選抜方法をよく知っていただくために,ア ドミッションセンターを中心にして,次のような入学案内や入学相談を行います。 ○ 電話による入学案内・入学相談 随時行います。学務部入試課入試第三係へお問い合わせください。 ○ 来学による入学案内・入学相談 次のように受け付けます。なお,対応する教員等の都合がありますので,事前に学務部入試課 入試第三係へお申し込みください。 ・対 象:個人又は少人数グループ(10 名程度まで) ・期 間:平成 28 年 9 月 16 日(金)までの平日,9 時~17 時 申し込み・問い合わせ先 九州大学学務部入試課入試第三係 住 所:〒812-8581 福岡市東区箱崎 6-10-1 TEL:092-642-4488 FAX:092-642-4485 E-mail:[email protected] ○ Web サイト ・九州大学 Web サイト http://www.kyushu-u.ac.jp/ ・教育学部 Web サイト http://www.education.kyushu-u.ac.jp/ -20-
© Copyright 2025 ExpyDoc