エリア内主要道路●所有時間と距離の目安 凡例 草津田上IC 国 道 主要地方道路 布施 大阪 難波 大阪 阿倍野橋 近鉄線 ・その他私鉄線 自動車道 近鉄奈良 航 路 有料道路 亀山JCT 40 津 63 40 西熊野街道 大峯道 小辺路 紀伊路 伊勢路 本宮道 中辺路 大辺路 北山道 JR線 八尾 65 長原 鳥羽 20 24 130 97 有田IC 21 27 紀勢大内山IC 08 10 紀勢長島IC 尾鷲北IC 尾鷲南IC 14 08 10 07 藤井寺 A 310 08 10 熊野大泊IC 20 25 菱木 助松 美原北 美原南 166 堺Jct 奥伊勢木つつ木館 大紀町 TEL0598-86-3229 奥熊野古道ほんぐう 田辺市 TEL0735-43-0911 根来さくらの里 紀ノ川SA 道の駅なち 那智勝浦町 TEL0735-52-9201 道 24 24 480 高野山 370 424 海南東 480 370 海南 480 424 42 480 あらぎの里 ごまさん スカイタワー 480 有田 吉備湯浅PA なぎさの駅 ●水門まつり ●ふるさと味工房アグリ (玉城町アスピア玉城内) TEL0596-58-8686 【全域map/A-6】 営/9:30∼20:00 休/水曜 印南 42 熊野きのくに 169 奥熊野古道 ほんぐう 311 309 42 311 5 42 311 371 白浜 日置川 太地 大辺路 42 ※紀伊田辺∼すさみ間/2015年度開通予定 紀宝町 ウミガメ公園 那智勝浦 新宮道路 熊野那智大社 那智山青岸渡寺 E 42 パーク 七里御浜 42 熊野速玉大社 22 ●補陀洛山寺∼熊野那智大社 椿はなの湯 16 ●浜街道 紀宝バイパス 19 ●大雲取越 南紀白浜空港 鬼ヶ城 瀧之拝太郎 すさみ西 一枚岩 すさみ 371 みせざかとうげ 2 ●三瀬坂峠 ■約21km (JR栃原駅∼JR滝原 駅)/約6時間30分 11 ●二木島峠・逢神坂峠 3 ●ツヅラ ト峠 13 ●大吹峠 裏面 3 map にさかとうげ 42 くまがやみち 5 ●熊谷道 ■約3.8km/約1時間20分 道瀬地区から標高113mの三浦峠まで をいっきに登り越え、その後緩やかに 三浦地区へ至るこの道は、満潮時に潮 がさす湿地帯を避け熊谷と呼ばれる山 あいを大きく迂回するため、熊谷道と 呼ばれます。 ま ごせ とうげ 7 ●馬越峠 線 勢 紀 道 車 動 畿自 ※近 ■約5km(道の駅海山∼JR尾鷲 駅) /約2時間30分 裏面 4 map 10 ●曽根次郎坂 ・太郎坂 ■約4.9km(JR賀田駅∼JR二 木島駅)/約2時間30分 にぎしまとうげ・おおかみざかとうげ 熊野市の二木島町から新鹿町へ通じ る峠。杉と桧による山林のほぼ全区間 に端正な石畳道が通じている。 「逢神」 という名前の由来は、伊勢の神と熊野 の神が出会う場所という意味からとか、 この峠には頻繁に狼が出没していたか ら、などの説がある。 登り口の広場では、春になると桜並木 が満開となる。峠道を登ると目の前に 海と山のコントラストが映える絶景が 広がる。地元のボランティアによって整 備され、案内板の近くには無料の杖が 備えられ自由に利用できる。 なち たろうざか 伊勢から紀州への玄関口はツヅラト峠 であったが、江戸初期に紀州徳川家の 藩祖・頼宣公が入国して以来、東より の荷坂峠越えが正式ルートに。 ■約3.8km/約1時間20分 那智駅交流センター 地元農産物直売所 海岸線を行く国道311号を見下ろしな がら歩く眺めのいいコース。賀田湾口 を臨む岬の上を行く三木峠と羽後峠 の前後の勾配が急な部分には階段状 の石畳が残っている。 11 ●二木島峠・逢神坂峠 6 ●始神峠 21 ●高野坂 かりか、かつては山賊や猿も出没して 旅人を苦しめたという。石畳道の傍ら には、町石をかねた地蔵や巡礼墓碑 が今もたたずむ。 そ ね じろうざか 伊勢路随一の美しさと人気を誇る峠。 尾鷲桧の林の中に昔のままの苔むした 石畳が続き、夜泣き地蔵や一里塚など の史跡も多く残る。峠からは天狗倉山 などへのハイキングルートもある。 や き やま ご 8 ●八鬼山越え ■約10km(向井バス停∼JR三木 里駅) /4時間 巡礼たちに 西国一の難所 といわれた 八鬼山(標高627m)。峻険さと多雨ば はまかいどう 16 ●浜街道 ■約26.6km(JR熊野市駅∼JR 新宮駅)/約9時間 ●本宮道 ●中辺路 4 ●荷坂峠 ■【大紀町側∼】約8km/2時間30分 1 map 尾鷲と熊野の市境、甫母峠。その昔、 ■【大紀町側∼】約9km/3時間30分 「紀伊の国」と「志摩の国」の国境であ かつての伊勢と紀伊の国境であった峠。 ったことに由来し、 「自領」 「他領」が 伊勢から熊野へ向う旅人は、この峠に なまって「次郎」 「太郎」となったとい 立って初めて熊野灘を目にした。 われる。 はじかみとうげ くしもと 橋杭岩 F め き とうげ 1 ●女鬼峠 10 ●曽根次郎坂・太郎坂 12 ●波田須の道 くまのへ いこらい市 168 24 20 ●小雲取越 ●大日越 371 熊野大泊 ●伊勢路 ●北山道 大紀町の三瀬川(みせがわ) から滝原に 抜ける峠。今なお、昔の面影を残す古 道である。滝原の町並みなどに旧街道 の面影が残っている。 熊野漁協 水産物直売所 瀞峡街道 熊野川 map 8 ●八鬼山越え 三木里 熊野新鹿 本宮道 裏面 熊野尾鷲 道路 14 ●観音道 18 ●風伝峠 中辺路 南紀 田辺 夢古道 おわせ 裏面 紀伊長島 マンボウ 「人を食う鬼がいる」と昔から恐れられ てきた熊野街道最初の難所。峠の岩盤 みきとうげ はごとうげ の随所には荷車の跡や茶屋が残ってい 9 ●三木峠∼羽後峠 る。山頂付近の平坦地に如意輪観音像、 ■約5.7km (JR三木里駅∼JR賀 女意輪観音像が祀られている。 田駅) /2時間 賀田 15 ●松本峠 熊野本宮大社 中辺路 印南SA みなべ その他の定期市 ●毎月第2土曜 きいながしま港市 (紀北町) ●たまき観光案内・地場産品販売処「城(ぐすく)」 開催場所/長島漁港一帯 【全域map/C-5】 TEL0596-58-9375 【全域map/A-6】 ●毎月第1土曜(12月は第1.3土曜開催/1月休み) 営/9:30∼18:00 尾鷲イタダキ市 (尾鷲市) ●おばあちゃんの店(多気町五桂池ふるさと村) 開催場所/尾鷲漁港 【全域map/C-5】 TEL0598-39-3860 【全域map/A-6】 ●毎月第4日曜 営/8:00∼17:00 休/火曜 (8月無休) 熊野いこらい市 (熊野市) ●ふれあいの館 (多気町丹生大師前) 開催場所/熊野市記念通り商店街 【全域map/D-4】 TEL0598-49-4005 【全域map/A-6】 ●毎月第2/第4日曜 営/4∼9月9:00∼18:00 さつき会 (大紀町) 10∼3月9:00∼17:00 休/火曜 ンター 山海の郷紀勢 開催場所/産地直売セ ●元丈の館 (多気町波多瀬) 営/8 : 30∼12 : 00 【全域map/B-5】 TEL0598-49-3933 【全域map/A-5】 ●毎週日曜 営/9:00∼17:00 休/水曜 勝浦漁港 にぎわい広場 (那智勝浦町) ●産地直売センター 山海の郷紀勢 開催場所/勝浦漁港 TEL0598-74-0323 【全域map/B-5】 営/8:00∼11:00 【全域map/B-5】 営/10:00∼18:00 休/火曜 425 23 ●発心門王子∼熊野本宮大社 98号 県道1 ●夢古道おわせ (尾鷲市) TEL0597-22-1124 【全域map/C-5】 ●民話の駅 蘇民 (伊勢市二見町) 営/9:00∼21:00 (年中無休・臨時休業あり) TEL0596-44-1000 【全域map/A-7】 ●おわせお魚いちばおとと 営/9:00∼18:00 (水曜定休) TEL0597-23-2100 【全域map/C-5】 ●郷の恵「風輪」 (伊勢市横輪町) 営/10:00∼18:00 ※無休 TEL0596-39-1741 【全域map/B-6】 ●熊野漁協水産物直売所 営/9:00∼17:00 TEL0597-89-0933 【全域map/D-4】 ※火・水・土・日・祝営業 (年末年始除く) 営/10:00∼15:30 ●鳥羽磯部漁協畜養直販センター (鳥羽市) ●かあちゃんの店 (新宮市 瀞峡街道熊野川) TEL0599-25-1251 【全域map/A-7】 TEL0735-44-0480 【全域map/D-4】 営/8:00∼17:00 休/土曜 営/10:00∼16:00 ※不定休 ●鳥羽マルシェ (鳥羽市) ●那智駅交流センター 地元農産物直売所 TEL0599-21-1080 【全域map/A-7】 TEL0735-52-9201 【全域map/E-4】 営/10:00∼18:00 休/水曜・年末年始 営/10:00∼16:30 ※無休 (年始を除く) 直売所 424 紀伊路 42 9 ●三木峠∼羽後峠 260 ■概ね3.7km/1時間30分 尾鷲 イタダキ市 260 260 260 山海の郷 紀勢 きいながしま 港市 海山 尾鷲北 志摩スペイン村 パルケエスパーニャ おすすめ コース案内 熊野古道 海山 425 17 ●通り峠 県 道 29 号 その他 地場産品直売所・沿道の定期市開催情報 425 425 309 169 425 御坊 D おわせお魚いちば おとと 郷の恵 風輪 2 ●三瀬坂峠 42 5 ●熊谷道 鳥羽磯部漁協 畜養直販センター 167 4 ●荷坂峠 紀伊長島 42 map 紀勢大内山 さつき会 422 6 ●始神峠 1 ●女鬼峠 奥伊勢 木つつ木館 3 ●ツヅラト峠 7 ●馬越峠 169 奥伊勢 フォレストピア 伊勢 伊勢湾 フェリー 伊勢神宮(内宮) 奥伊勢P.A 伊勢路 北山道 425 425 串本町 TEL0735-62-7787 309 425 川辺 串本町都市交流海洋施設 422 大台町 309 168 42 奥伊勢 おおだい 伊勢西 宮川 玉城 2 たまき観光案内・地場産品 販売処「城 (ぐすく) 」 宮川 42 大台町 大宮大台 尾鷲南 広川 ※トイレと駐車場のみ (平成26年12月現在) 166 169 小辺路 371 424 熊野きのくに 熊野市 TEL0597-84-1192 168 371 480 370 瀞峡街道熊野川 新宮市 TEL0735-23-3333 海山 紀北町 TEL0597-32-1661 371 動車 和自 和歌山 下津 紀伊長島マンボウ 紀北町 TEL0597-47-5444 24 京奈 C 吉野山 阪南 和歌山北 166 24 泉南 26 多気P.A 422 大峯道 ●毎週土・日曜 8:00∼12:00 大宮朝市 370 勢和多気jct ふれあい の館 民話の駅 蘇民 裏面 伊勢神宮(外宮) 166 鳥羽 マルシェ 宮川 アスピア 玉城 五桂池 おばあちゃんの店 元丈の館 369 166 サンファーム おばた 42 368 東熊野街道 ︵北山街道︶ ●毎月第2・4日曜 紀宝朝市 370 瀧原宮 貝塚 23 166 169 西熊野街道 ︵十津川街道︶ B 309 42 松阪 368 165 370 310 泉佐野Jct ●毎月第2・4土曜 くまの木て海て市場 ●毎週日曜 奥伊勢わいわい市 369 24 岸和田SA 上之郷 紀宝町ウミガメ公園 紀宝町 TEL0735-32-3686 針 橿原神宮 371 170 泉佐野 りんくうJct 奥伊勢おおだい 大台町 TEL0598-84-1010 一志嬉野 169 岸和田和泉 24時間OKのトイレやドライブの 情報収集に。地域の特産物、旬の 地場産品、ウマイモノ がいっぱい! ●定期市開催 福住 166 165 165 小倉 169 24 170 賢島 パーク七里御浜 御浜町 TEL05979-2-3589 柏原 309 関西国際空港 道 の 駅 情 報 香芝 368 25 神野口 一本松 24 法隆寺 この地図の作成にあたっては、 国土地理院の承認 を得て、 同院発行の数値地図200000 (地図画像) を使用したものである。 (承認番号 平成19年総使、 第514号) 熊野古道オススメ・コース付 25 天理東 170 松原jct 五ヶ谷 天理 郡山 1:400,000 全域ドライブマップ 369 N 10km 至 伊良湖 松阪 168 東大阪南 伊良湖 めぐる むすぶ 道の駅 5 0 紀伊半島全域版 ■約4.1km/約2時間20分 あたしか は だ す 12 ●波田須の道 ■約0.3km/約20分 不老不死の仙薬を求めて中国からやっ てきた徐福が上陸したと伝わる里「波 田須」にある。熊野古道伊勢路では一 番古い時代とされる鎌倉期のものと思 われる巨石の石畳が残っている。 おおぶきとうげ 13 ●大吹峠 ■約1.8km/約1時間20分 波田須町から磯崎町に抜けるこの峠 には孟宗竹の竹林があり、風情のある 峠道。昭和25年頃まで大吹茶屋があ ったといわれている。 かんのんみち 14 ●観音道 ■約3.2km/2時間15分 大泊町の登口から頂上までの間に西 国三十三ヶ所の石仏が並び、寄進した 観音講の名が記されている。頂上には 観音堂跡(泊観音)があり、観音信仰 が盛んであったことが伺われる。 まつもととうげ 15 ●松本峠 ■2.8km/1時間20分 この峠の東屋から見る景色は約22km 続く七里御浜や、遠くの山々が見渡せる 絶景。世界遺産「鬼ヶ城」 と合わせ周回 するハイキングコースにもなっている。 七里御浜海岸は熊野市から紀宝町ま で延々約22kmも続く日本一長い砂礫 浜海岸。日本の渚10 0選にも選ばれ、 アカウミガメの上陸地としても知られて いる。 とお とうげ 17 ●通り峠 ■約1.2km/40分 シダの中を苔むした石畳が残っており、 峠には子安地蔵が祀られている。 ふうでんとうげ 18 ●風伝峠 ■約3.6km/約1時間30分 秋口の早朝には巨大な朝霧「風伝おろ し」が峠を包み、ふもとの里へと降りて いく幻想的な風景が見られることもあ る。 おおぐもとりごえ 19 ●大雲取越 ■約15.8km/約6時間30分 雲に手が届くほど高いという意味から 名づけられた難所のひとつ。熊野那智 大社から舟見峠、越前峠を越えて小口 まで歩くコース。 こ ぐも とりごえ 20 ●小雲取越 ■約13km/約4時間30分 小和瀬が起点になり途中の桜茶屋跡 や百間ぐらから山並みが幾重にも重な り最高の眺望。本宮町請川までの穏 やかな下り坂は熊野川が見える絶景ポ イント。 こうやざか 21 ●高野坂 ■約1.5km/約1時間 海辺景観が美しい海辺の古道。道沿 いには石畳が残り自然歴史が体感で きる手ごろな熊野古道。 ふ だらくさんじ くまの なちたいしゃ 22 ●補陀洛山寺∼熊野那智大社 ■約7.2km/4時間 那智の浜近くの、浜の宮王子・補陀洛 山寺を起点として、那智川に沿って熊 野那智大社・那智山青岸渡寺へと向か う。 ほっしんもんおうじ くまのほんぐうたいしゃ 23 ●発心門王子∼熊野本宮大社 ■約6.8km/2時間∼3時間 発心門王子は五躰王子の一つで、中辺 路ルートの場合ここからが熊野本宮大 社の神域となる。幾重にも連なる山並 みを見渡しながら、歩いて熊野本宮大 社へお参りをという方には絶好のコー ス。 だいにちごえ おおゆはら ゆのみねおうじ 24 ●大日越 (大斎原∼湯峯王子) ■約3.4km/1時間半∼2時間 熊野本宮大社旧社地、大斎原から湯 の峰温泉を結ぶコース。急な登りが続 いた先に月見ヶ丘神社があり、その後 平坦な道が続く。鼻欠け地蔵を過ぎる と今度は下りの道が続き、湯峯王子へ。
© Copyright 2024 ExpyDoc