や まと 2016.8.15 “ 住民ひとりひとりの参加を基本に 共に支えあう福祉のまちづくりを” No.211 社会福祉協議会(社協=しゃきょう)は、住民の参加と協力によって運営され、地域福祉の推進を図る民間の組織です。 もくじ 表紙;市社協ふれあい特集 VOL.37(取組編)被災地支援の活動をサポートする災害ボランティアセンター ∼大和市災害ボランティアセンターの設置・運営に向けた取組み∼ ……………………………(1)~(2) ○ご存知ですか?こんな制度・あんな取組み~市社協情報コーナー~…………………………………(3)~(4) ○大切にしますあなたの善意/平成 28 年熊本地震義援金…………………………………………………………(5) ○すぐ話せる手話 NO.98 /ふくしのこころみ~つけた「暮らしの福祉探検隊」�/福祉の日の集い…………(6) ○大和市子育て支援センター情報………………………………………………………………………………………(7) ○きて・みて・きいて/ぼしゅう・募集・ぼしゅう…………………………………………………………………(8) 大和市社協ふれあい特集 Vol.37(取組み編) 被災地支援の活動をサポートする災害ボランティアセンター ① ~大和市災害ボランティアセンターの設置・運営に向けた取組み~ 4月14日に発災した、平成28年熊本地震は、熊本県や大分県の広範囲にわたって、甚大な被 害をもたらしました。二度にわたる震度7の激震で、多くの木造家屋が倒壊し、避難所生活を 余儀なくされている現状は、4か月が経過した現在も、あまり改善されていない様子です。 一方で、発災後、全国から多くの支援ボランティアが、被災地に駆けつけました。そうした ボランティアの皆さんが、効果的に支援活動が出来るように、被災者ニーズとボランティアと をマッチングする役割を果たすのが、『災害ボランティアセンター』です。 そこで、今回は、大和市が被災した場合に、設置・運営される『大和市災害ボランティアセン ター』の概要と、スムーズな設置・運営に向けて取り組まれている活動について紹介します。 ■大和市で災害が発生したら… 大和市では、震度5強以上の地震が発生した 場合、大和市市民活動課と大和市社協ボラン ティア振興課職員は、保健福祉センター4階に 参集し、大和市災害対策本部からの要請に基づ いて、『災害ボランティアセンター』を立ち上 げ、運営することになっています。 ■災害ボランティアセンターの役割は… 災害ボランティアセンターでは、被災地支援 にかけつけたボランティアと、被災者から寄せ られたニーズ(支援 具の片付け、泥のか き出しなど)に対し て、ボランティアを ます。 災害ボランティアセンターが行う具体的な業 務は、支援物資の仕分け、被災者からのニーズ の聞きとり、被災 地支援ボランティ アの受付・登録と ニーズとのマッチ ング、被害状況の 把握に基づいた、 活動団体等への情 ▲災害ボランティアセンター 設置・運営訓練の様子 報提供などです。 ■市や市社協の職員だ けで災害ボランティア センターの運営はでき るのか…? 物資の運搬、家財道 派遣する役割をもち ■具体的業務には何があるのか… ▲昨年の台風18号水害時の常総市 災害ボランティアセンター 次頁では、災害ボラン ティアセンター運営スタッ フの活動をご紹介します。 ●この広報紙の財源には共同募金の一部をあてています。 ●目の不自由な方が、活字文書読み上げ装置を利用できるよう、音声コードを配置してい ます。 ●コードの横には切り込みを入れ、目印としています。 大和市イベント キャラクター 「ヤマトン」 音声コード (2) 大和市社協ふれあい特集 Vol.37(取組み編) 被災地支援の活動をサポートする災害ボランティアセンター ② ~大和市災害ボランティアセンターの設置・運営に向けた取組み~ ■市や市社協の職員だけで災害ボランティアセンターの運営はできるのか…? 災害ボランティアセンターの運営は、大 和市や大和市社協の職員だけでできるもの ではありません。 災害協定に基づき、他県の市町村社協か らの支援はありますが、大和市のことをよ く知っているスタッフが運営に当たること は、被災者に寄り添った活動支援につなが ります。 ▲被害想定をした図上訓練 ▲いざという時のための普通救命講習 そうした、市民の立場から、災害ボランティアセンターの運営 支援をしていただく方々が、『災害ボランティアセンター運営ス タッフ』です。 平成25年度から、毎年養成講座を開催して、現在は37名のス タッフが登録し、災害に備えた様々な活動を行っています。 皆さん、ぜひ『災害ボランティアセンター運営スタッフ』とし て、活動に参加してみませんか。本年度の「災害ボランティアセ ▲大和市災害マップをもとにフィールドワーク ンター運営スタッフ養成講座」は、下段のとおりです。 ●平成28年度 災害ボランティアセンター運営スタッフ養成講座のご案内● ◆第1日目:10 月8日(土)9:30 ~ 15:30 /大和市保健福祉センター 4階 講習室 ①講義とワークショップ「災害から生き残るために~備える・生きる・かかわる~」 ②講義「大和市が被災したら ・・・ 大和市地域防災計画と被害想定」 ◆第2日目:10 月 29 日(土)10:00 ~ 16:00 /大和市保健福祉センター 4階 講習室 ①講義「あの時、何が起きたのか ~東日本大震災の教訓を今に活かすために~」 ②講義「大規模災害時の被災地支援活動の実践から」 ③講義「大和市における災害ボランティアセンター設置・運営の概要とこれまでの取組み」 ◆第3日目:11 月 27 日(日)10:00 ~ 16:00 /大和市保健福祉センター 4階 講習室 ①講義「災害ボランティアセンターの設置・運営の実際」 ②演習「災害ボランティアセンターの設置と運営訓練」 (模擬訓練を2回実施) ◇定員・参加費 定員は 30 名(定員になり次第締め切り) 。参加費は無料。 ◇申 込 み 電話等で、9月 30 日(金)までに、やまとボランティアセンターへ やまとボランティアセンター TEL:046⊖260⊖5643 下段のコード は音声コード だよ 広告 大和市イベント キャラクター 「ヤマトン」 音声コード (3) ご存知ですか?こんな制度・あんな取組み ~市社協情報コーナー①~ ●法人後見事業● ●成年後見専門相談● 成年後見制度は、認知症や知的障がい、精神障が い等により判断能力が不十分な方を安心かつ安全に 生活ができるよう保護し、支援するための制度です。 大和市社会福祉協議会では、平成 26 年度より法人 後見事業を実施し、成年後見人として主に福祉サー ビスの利用援助や日常的な金銭管理等身上監護を中 心とした支援を行っています。 また、判断能力が不十分な方で成年後見制度の利 用が必要と思われる方について、ご家族や関係者の 皆様からのご相談もお受けしていますので、お気軽 に下記までご連絡ください。 成年後見等に関する専門家(弁護士、社会福祉士) による無料相談窓口を開設しています(相談日前日 の 17 時までに予約してください) 。 弁護士による相談日 社会福祉士による相談日 9月21日(水) 、11月16日(水) 、10月18日(火) 、12月20日(火) 、 1月18日(水) 、3月15日(水) 2月21日(火) ※ご相談の内容は、成年後見に関することに限ります。 ●相談時間:①13:30 ~ ②14:10 ~ ③14:50 ~ ※相談時間については、原則1人 30 分以内 ●場所:大和市保健福祉センター4階「相談室」 ●対象:市内在住の方及びその親族、相談機関の 関係者等 問合せ&ご相談 大和市社会福祉協議会 生活支援課 TEL:046⊖260⊖5634/FAX:046⊖263⊖2446 ●交通遺児援護基金● 大和市社会福祉協議会では、市民の方等から寄せられた寄附金を財源として交通遺児援護基金を設置して います。 この基金により、交通遺児世帯及び遺児へ支援を行っています。 <支援内容> ○見舞金の給付:200,000 円(県社協 100,000 円、市社協 100,000 円) 事故当時、神奈川県内に居住しており、労働災害見舞金の給付を受けていない交通遺児世帯が対象です。 ○激励金の給付:100,000 円(県社協 50,000 円、市社協 50,000 円) 小学校入学時、中学校入学時、中学校卒業時、高等学校卒業時に給付します。 ※交通事故などによる 20 歳未満の遺児とその世帯が対象となります。列車・電車・船舶・航空機等、交 通機関の運行上の事故を含みます。 <申請手続き> 対象要件や交通事故等の確認書類が必要となります。該当される方は下記までお問合せください。 大和市社会福祉協議会 生活支援課 TEL:046‐260‐5634 スタッフ募集中 まごころデイサービスセンター 大和市社協まごころデイサービスセンターでは、介護 保険法に基づく通所介護事業・介護予防通所介護事業を 行っています。 大きなお風呂で ゆったり入浴 営業日 月曜日∼土曜日 (祝祭日、12/29∼1/3除く) 時 間 9:20∼16:30 問合せ 大和市社協まごころデイサービスセンター 〒242-0022 大和市柳橋2-11 大和市まごころ地域福祉センター内 TEL:046-267-9992 広告 大和市イベント キャラクター 「ヤマトン」 音声コード (4) ご存知ですか?こんな制度・あんな取組み ~市社協情報コーナー②~ 社会的・経済的自立に向けた支援ネットワークの拡大に向けて ~自立相談窓口をご活用ください~ 平成 27 年 4 月の「生活困窮者自立支援法」施行に伴い、大和市社協では、市から受託して「自立相談窓口」 を開設しています。本窓口では、離職や失業により生活に困窮する世帯・住民に対し、さまざまな相談・支 援機関と連携しながら、社会的・経済的自立の支援を行っています。昨年度は、365 人の相談者に対し、の べ 2,659 回にわたる各種支援を行うとともに、ご本人の意思に基づき 49 件の自立支援プランを作成するなど、 相談者の皆さんに寄り添いながら、自立のお手伝いをしてきました。 今回は、大和市社協の「自立相談窓口」の取組みを、より一層、地域の皆さんに知っていただけるよう、 その支援内容の一部をご紹介します。 1自立相談窓口における支援のあれこれ 「雇止めによる無収入状態から各種制度を 利用して再就職を実現した A さん」 派遣社員のAさんは、急きょ雇止めにあってし 例1 2住民・世帯の社会的・経済的自立を考え、 地域連携で支援の輪を広げる 自立相談窓口では、日常生活のちょっとした困り ごとに対し、皆さんの生活再建に対する意欲を支 まい収入がストップ。職探しの間、これまでの蓄 え、課題解決に向けたプランを作成するなど、相談 えだけでは、家賃の支払いもままならなくなり本 員がご一緒しながら各種相談に対応しています。 窓口に来所。 相談の過程で、本人の意思に基づき、今後の目 標設定となる「自立プラン」を本窓口の支援によ り作成する。また、大和市が取り扱う「住居確保 給付金※ 1」の申請要件を満たすことが確認できた ため早速、制度利用へ。更には、その間の生活費 として、県の貸付制度となる「総合支援資金 ※ 2」 の貸付条件にも一致したことから、就職活動の間 の生活費についても、貸付けを受けながら、無事 に常用就職(再就職)が実現した。 今後は、安定した生活と仕事の定着、借入金の 返済についての支援が始まる。 「高齢の母親と閉じこもりがちな息子世帯 の SOS をキャッチした民生委員Bさん」 民生委員の B さんは、ある気になる世帯を継続 例2 的に見守り支援。母親と同居していた病弱で引き こもりがちの息子さんは、母の施設入所により孤 立状態。これまでの生活費としてきた母の年金が、 介護サービス利用料にあてられ、食費が激減し困 窮状態に。そこで B さんは、日頃から連携のあっ た地域包括支援センターに相 談。併せて、自立相談窓口にも情 報提供することにより、双方が連 携して早速訪問へ。また、大和市 大和市イベント キャラクター 「ヤマトン」 社協が呼びかけた「もったいない 音声コード からありがとう」に寄せられた保 存食などを提供し、食料支援も行 う。結果、体調不良から働けない ことが確認された息子さんは、生 活保護の申請に至る。 支援の流れ ① 相 談 ◆就労・社会的に自立したい ➡就労支援 (ハローワーク連携) ➡市の制度「住居確保給 付金」が利用可能か検討 ➡食料支援の必要性を確認 ◆家計・経済的に自立したい ➡家計管理支援 (家計の見直し) ➡県の貸付制度「生活福祉 資金」 が利用可能か検討 ➡食料支援の必要性を確認 ② 支援プラン作成 ◆相談員が皆さんの「想い」に寄り添い、今後の生活 再建に向けた「プラン」を検討し、課題解決を目指 します。 自立相談窓口での支援にあたっては、関係者・ 支援機関、地域の皆さんとの連携も大事にしなが ら、支援が必要な方、声を上 げにくい方の生活再建に取り 組みます。併せて訪問活動も 積極的に行いますので、先ず は、お気軽にお電話にてご相 談・お声かけください。 大和市自立相談窓口(大和市社協・生活支援課) 大和市保健福祉センター 5 階 / 電話 046-200-6177 (開設時間:月曜から金曜8:30~17:00) ※祝日除く ※1住居確保給付金…生活再建に向け市が家賃補助を行う給付制度 ※2総 合 支 援 資 金…生活再建に向けた県社協が行う各種貸付制度 ※制度の利用には、1・2とも一定の要件があります。 (5) 大切にします あなたの善意 皆さまからの善意の寄附をお待ちしています。ご協力よろしくお願いします。 皆さまからの善意の寄附は、ボランティア活動や地区社協活動の推進、広報活動の充実等、大和市社協の 事業を行う上での貴重な財源になります。 金額の多寡にかかわらず、年間を通して受付しておりますのでご協力をいただきますようお願いいたしま す。なお、寄託品についてもご相談ください。 平成28年5月1日から6月30日までにお寄せいただいた寄附金の総額は です。 どうもありがとうございました。 1,233,559円 寄附金をお寄せいただいた皆さま(順不同・敬称略) 社会福祉のために 藤田 勉 2 件 / 武田 全巨 2 件 / 石川ファミリーアンサンブル / ㈱小菅不動産 / 藤 多香子後援会 / 実鈴歌謡友の会会長 鈴木ツヤ子 / 明るい社会づくり運動大和つくしの会 / 大和商工会議所女性会 / 神奈川土建一般労働組合大和支部 / 匿名 3 件 / 書き損じハガキ寄附者(4,282 枚分) 指定寄附 ㈲肉の太田屋 2 件……渋谷西・和田地区社協へ / 柴田 保……福田北地区社協へ 障がい福祉のために 岡田 稔 まちがえちゃったハガキにもできることがある! 寄託品をお寄せいただいた皆さま 捨てないで! (順不同・敬称略) ㈱アペックス……トイレットペーパー 400 ロール 富樫 真……車いす そのハガキ! ご家庭に眠っている書き損じハガキや未使用のハガキをご寄 前田 純子……野菜苗 森村 栄子……タオル、ティッシュ 勝俣 文雄・池田 栄子・二条通り商店街・下振 つや子・ ボーイスカウト大和第 4 団……使用済み切手 荻窪 利夫……テレホンカード ㈱真心葬祭……シルバーカー、電気敷き毛布 附ください。 平成28年6月末現在4,835枚のハガキをご寄附いただきま した。 そのうち、4,282枚を換金し160,160円を寄附金として お預かりしました。 大和市社協が行う地域福祉活動に活用させていただきます。 ご協力ありがとうございました。 寄附BOX設置場所 県中央地域労働者福祉協議会……タオル 360 本 中村 久代……コンピュータミシン 水島 唯……タオル 田邊 季子……未使用切手 匿名13件……クリスマスツリー、お線香、おりがみ、 新品ぬいぐるみ、大人用オムツ、尿と りパッド、靴下、ハンカチ、肌かけ布 団、ボディソープ、囲碁、将棋、マスキ ングテープ、シール、介護用ベッド、 シルバーカー、炊飯器、壁掛け時計、 ◆大和市社会福祉協議会(大和市役所第2分庁舎内) ◆やまとボランティアセンター(大和市保健福祉センター4F) ◆まごころ地域福祉センター(柳橋 2-11) ◆大和市保健福祉センター1F ロビー ◆大和市民活動センター(中央 1-5-1) ◆ぷらっと中央林間・ぷらっと高座渋谷 ◆大和市内各コミュニティセンター(鶴間、深見中、草柳各会館を除く) ◆共生型コミュニティ「ひだまり」 (上和田団地商店街内) ◆カットスタジオみどり(二条通り商店街内) テレビ、ラジカセ、オーブンレンジ、 車いす ※住所・氏名等は、あらかじめぬりつぶしてください。 問合せ:大和市社会福祉協議会 総務課 TEL:046-260-5633 ∼もったいないからありがとうへ∼ にご協力いただいた皆さま(順不同・敬称略) (保存食・米・レトルト食品・缶詰・お中元などの贈答品等) 馬場 昭博 / 岩井 満 / 朝倉 貞子 / 森村 栄子 / 春山 浩美 / 匿名 5 件 ご協力ありがとうございました。 ※大和市社会福祉協議会への寄附は、寄附金控除(所得控除か税額控除を選択できます。)の対象 になります。 詳しくは、大和市社協総務課へご連絡いただくか、ホームページをご覧ください。 なお、寄附金をいただいた皆さまは広報やまとにも紹介させていただいております。 寄附者のご紹介はホームページでもご覧いただけます。 問合せ:大和市社会福祉協議会 総務課 TEL:046-260-5633 ◆平成28年熊本地震義援金◆ 義援金は、熊本県共同募金会・神奈川県共同募金会・中央共同募金会のいずれかを通し、被災地に送られます。 皆様のご支援、よろしくお願いいたします。 問合せ:神奈川県共同募金会大和市支会(大和市社会福祉協議会総務課内)TEL:046-260-5633 【平成28年4月19日から7月20日までの募金額】 15件 941,933円 ご支援ありがとうございました。 このコードには 800 字分の情報 が入るんだよ 大和市イベント キャラクター 「ヤマトン」 音声コード (6) はな しゅわ さいがいびひん いちど かくにん すぐ話せる手話 No.98「 災害備品・もう一度・確認しよう 」 【災害備品】 ひだりて し 【もう一度】 みぎておやゆび た ひとさしゆび わ みぎてこぶし あご した 【確認しよう】 お まえ ひとさしゆび た ③右手親指と人差指で輪を ③右手拳を顎の下に置き、前 上に右 3 指で「く」 作り「品」という漢字を に出すと同時に人差指を立 の字を描く 描く てる ①左手 2 指を立てた うえ みぎ じ えが し つく えが しな かんじ だ どうじ みぎて し ゆびさき すこ ま ④右手 2 指の指先を少し曲げ め まえ さゆう ふ 目の前で左右に振る ふくしのこころ み∼つけた!「暮らしの福祉探検隊」� このマークの名前、どれだと思う? ① 障がい者 優 先 駐 車 場 ② 国際シンボルマーク ③ 車いす利用者優 先 駐 車 場マーク ③車いす利用者優先駐 車 場マークでしょ。駐車場でよく見るよ。 そうおもうでしょ。これは②国際シンボルマークという名前なんだよ。 「車いすの人だけでなくて、目の見えない人やすべての障がいのある人 が使える建物・施設」という意味で世界共通のマークなのよ。 問合せ:やまとボランティアセンターまで TEL:046-260-5643 ■ 平成 28 年度「福祉の日」の集いを開催します ■ 「福祉の日」の集い ∼あなたの中の「やさしい心」が輝き出す∼ 音声コードは 読込装置が 必要だよ ヤマトン 大和市イベント キャラクター 「ヤマトン」 音声コード と き:10 月 15 日(土)開場 12:30 ~ 開会 13:00 ~ ところ:大和市保健福祉センター1階ホール (鶴間1-31-7/小田急江ノ島線「鶴間駅」下車徒歩約5分) 内 容:*表彰式 大和市「福祉の日」市長表彰、大和市福祉推進 委員会表彰、大和市社会福祉協議会表彰、福祉作文の表 彰(市長表彰、大和市福祉推進委員会表彰) ・朗読 *また、福祉について考えていただくきっかけとして、 福祉に関わる講演や来場者に楽しんでいただけるよう なライブ演奏を予定しております。 主 催:大和市福祉推進委員会 ▲「風鈴」草柳小学校の児童の作品 社会福祉法人大和市社会福祉協議会 問合せ:大和市健康福祉総務課 地域福祉担当 TEL:046⊖260⊖5604・FAX: 046⊖262⊖0999 (定員 400 名・参加費無料・当日直接会場へ) ※なお、先着順により定員に達し次第、受付終了とさせ ていただきます その他:手話通訳あり。車いすをご使用の方がご来場になる場合 などは、事前に事務局までご連絡ください。 ▲「てるてる坊主」草柳小学校の児童の作品 大和市子育て支援センター情報 (7) ※離乳食・授乳コーナーがあります。ご利用ください。 子育て支援センターサロンは月∼土(祝日を除く)9:00 ∼ 16:30 未就学児が遊べる場所です 産後すぐのママのおしゃべりの場 ほや*ほや 日時:❶8月25日 (木)❷9月29日 (木)13:30~15:00 内容:母子のふれあい遊び、ベビーマッサージ、参加 者同士の交流と情報交換 対象:❶平成28年5,6,7月生の母子 ❷平成28年6,7,8月生の母子 各20組(先着順) 申込み ❶8月15日(月)~ ❷9月15日(木)~ ママのための交流の場 ポニョ∞ポニョ 日時:❶9月1日(木)❷10月6日(木)10:30~11:30 内容 :親子の手遊び・ふれあい遊び、仲間づくり、離 乳食などの情報交換 対象:❶平成27年12月、平成28年1,2月生の親子 ❷平成28年1,2,3月生の親子 各30組(先着順) 申込み ❶8月15日(月)~ ❷9月15日(木)~ ママのためのおしゃべりの場 ちぇり−・かふぇ 日時:❶8月19日(金)❷9月9日(金)➌10月14日(金) 10:00~11:30 内容:子育てに悩む母親のリフレッシュの場、母親同 士の情報交換など 対象:未就学児を子育て中の母 *保育有り (定員各6名) 申込み 随時 お家の中の事故防止・体調変化時の対応 日時:9月15日(木)10:00~11:30 場所:桜丘学習センター3階集会室 内容:赤ちゃんの行動と家の中の環境整備、発熱・嘔 吐・転倒時などの対応 講師:保健師 相田 夕佳 氏 対象:平成28年1~4月生まれの子と保護者(先着25組) 申込み 8月15日(月)~ 親子あそび 講義 マタニティCafé 日時:8月27日(土)11:00~12:00 内容:ハンドトリートメント、参加者同士の交流など 対象:安定期に入った妊婦 *第一子妊娠中の方優先 10名(先着順) 申込み 随時 ママとベビーの友達づくりの場 バブちゃんとあそぼ! 日時:9月13日(火)❶10:30~11:30❷14:00~15:00 10月11日(火) ➌10:30~11:30➍14:00~15:00 内容:親子の手遊び、ベビーヨガ、参加者同士の交流 と情報交換 *❶❷及び➌➍はいずれかのみ参 加 *動きやすい服装でお越しください。 対象:❶❷平成28年3,4,5月生の親子 ➌➍平成28年4,5,6月生の親子 各20組(先着順) 申込み ❶❷8月15日(月)~ ➌➍9月15日(木)~ 身体測定・育児相談 日時:❶8月29日(月)❷9月16日(金)➌10月3日(月) 9:30~10:30 ※❷はエコチル育児相談 内容:乳幼児の身体測定と育児相談(希望者のみ) <相談担当>❶➌保健師、栄養士、保育士 ❷小児科医、保育士 申込み 不要 ふたごちゃん・みつごちゃんのつどい TWINKLE☆スター 日時:❶8月30日(火)❷9月20日(火)10:30~11:30 内容:参加者同士の交流・懇談 対象:ふたご、みつごの親子(妊娠中も可)各15組 申込み 随時 親子遊び あります♪♪ ワーキングママのつどい 日時:❶9月 ₇ 日(水)10:00~12:00 ❷9月27日(火)10:00~12:00 場所:❶林間学習センター3階集会室 ❷渋谷学習センター304,305 内容:子ども・子育て支援新制度について、ワーキン グママの心構え、ワーキングママ体験談など 講師:大和市職員、先輩ママ 対象:就労中及び就労希望の親と子(未就園児) 各30組(先着順)*保育有り(1歳以上若干名) 申込み 8月15日(月)~ くるくるリサイクル 日時:8月31日(水)10:00~11:00 内容:不要になった育児用品、衣類のリサイクル交換会 対象:未就学児を子育て中の方、妊婦、等 申込み 不要 *参加費はすべて無料です。*場所の記載がない講座は、子育て支援センター(まごころ地域福祉センター 2階)で 行います。申込み及び問合せは、下記までお願いします。 大和市子育て支援センター 〒 242-0022 大和市柳橋 2-11 TEL : 046-267-9985 広告 大和市イベント キャラクター 「ヤマトン」 音声コード 美味しいお寿司と匂い袋作り ▲匂い袋 匂い袋作り ▲ 6 月 8 日に持ち帰り寿司ともえさんのスペースでお寿司ランチと匂い袋作り のコラボイベントを行いました。 当日は 4 名の方にご参加いただき、まずは美味しいお寿司を参加者の皆さん で堪能して雰囲気がとても和んでから、匂い袋体験となりました。 私自身匂い袋を体験してもらうのは初めてのことでしたが、楽しみながらと てもいい勉強になりました…ともえ寿司さま、参加者の皆さまありがとうござ いました m(_ _)m これからも仏事に関心を持ってもらうために他にも体験イベントを行ってい きたいと思いますので、お楽しみに∼ (8) ●介護者教室のご案内● ●子育て支援ボランティア養成講座● みなさんはどんなふうに き :①10月 4 日(火)10:00~12:00 家族介護に向き合っているんだろう? ②10月 5 日(水)~13日(木)の間で1日選択 ~改訂された医療保険制度のことを学びつつ、情報交換をしましょう~ (日・祝日を除く)10:00~12:00 と き: 9 月 13 日 (火) 13:30 ~ 15:30 と こ ろ:大和市まごころ地域福祉センター2階(柳橋 2-11) 内 容 :①講義「子育て支援ボランティア活動について」 と こ ろ: コミュニティセンター柳橋会館 2階集会室 ②体験学習「子育て支援センターサロン」 (柳橋 2-12-2)*駐車場はございません。 対 象 :子育て支援に 内 容: 学習会 「改訂された医療保険制度について」 関心があり、 介護者同士の情報交換 原則2回とも 講 師: 桜ヶ丘中央病院地域連携課 ソーシャルワーカー 参加できる方 大和桜ヶ丘薬局 薬剤師 (先着20名) 対 象: 現在、家族の介護をしている方 20名 参 加 費:無料 問 合 せ: 福田北地域包括支援センター 申 込 み:9月1日(木)から (まごころ地域福祉センター内) TEL:046-267-9992 大和市子育て支援センター TEL:046-267-9985 と ●市民福祉のつどい● と き:8月22日(月)10:00~16:00 と こ ろ:イオンモール大和 1階 ライトコート 内 容:手話や録音体験コーナーと市内ボランティアグ ループの活動パネル展示等 主 催:大和市ボランティア連絡協議会 問 合 せ:やまとボランティアセンター TEL:046-260-5643 ~もったいないからありがとうへ~ 経済的に困り、緊急に食料を必要とする方がいらっしゃ います。 非常用として備蓄し、入れ替えが必要になった保存食や お中元などの贈答品等、次の食料をご提供ください。 缶詰・米・アルファ米・レトルト食品・ビスケット等 ※賞味期限が 1 か月以上先のものに限ります。 問合せ:大和市社会福祉協議会 総務課 TEL:046-260-5633 ●大和市社協職員募集● ~生きがい対応型デイサービスケアワーカー~ 募 集 職 種:介護職 (臨時職員) 募 集 要 件:介護福祉士又は介護職員初任者研修修了者 職 務 内 容:高齢者の介護予防業務 勤務時間等:週2~3日(9:30 ~ 15:00 までの 5 時間) 勤 務 場 所:市内コミュニティセンター他 採 用 日: 随時採用。半年契約(更新あり) 採 用 試 験:電話にて随時応募。応募時に面接日程を調整。 問 合 せ:生活支援課 TEL:046-260-5634 大和市イベント キャラクター 「ヤマトン」 音声コード ●「松風園まつり」のお知らせ● と き:10月8日(土)10:30~14:30 と こ ろ:大和市障害福祉センター「松風園」前庭・園庭 (西鶴間2-24-1) 内 容:バザー、模擬店、子どもゲームコーナー、 金魚すくい他 ピエロのパントマイムとバルーンショー 南林間中学校吹奏楽部による演奏 他 問 合 せ:社会福祉法人 大和しらかし会 担当:遠藤・岡崎 TEL:046-274-2426 ●録音ボランティア入門講座● と き:9月14日(水)~10月19日(水) ※毎週水曜日(全6回)13:30~15:30 と こ ろ:大和市保健福祉センター 4 階 視聴覚室ほか 内 容:視覚障がい者に送るCD録音などについての具 体的な知識や技術について学びます。 対 象:市内在住・在勤の方 定 員:20名(定員を超えた場合は抽選) 受 講 料:500円(資料代) 申 込 み:往復はがきに住所、氏名、電話番号、「録音ボ ランティア入門講座受講希望」と明記のうえ、 8月31日(水)までに「やまとボランティアセ ンター」へ郵送ください。(当日消印有効) 〒242-0004 大和市鶴間1-31-7 やまとボランティアセンター 問 合 せ:大和市録音奉仕会 * 9:00 ~ 17:00 受付 TEL:080-5010-1181(担当:澤田) 発行 社会福祉法人 大和市社会福祉協議会 編集 広報委員会 〒 242-0004 大和市鶴間一丁目 25 番 15 号 大和市役所第 2 分庁舎内 TEL:046-260-5633 FAX:046-263-2446 URL : http://www.yamato-shakyo.or.jp/ E-mail : [email protected] 大和市社協 検索 ◎社協だよりへの広告掲載募集! お問い合わせは、やまとボランティアセンターへ (TEL : 046-260-5643 FAX : 050-3730-9430) ※次号の発行は 10 月 15 日です。 掲載したい情報は、8 月31 日(水)までにお寄せ下さい。 なお、紙面が埋まり次第、受付を締め切らせていただき ます。ご意見・ご感想もお待ちしております。 本紙は再生紙を使用しています。
© Copyright 2024 ExpyDoc