広報 平成 28 年8月 15 日 子どもを事件・事故から 守りましょう! 下の写真は両方とも穴が開いているスプレー缶です。しかし、左 の写真は穴が小さいのため、ガスが抜けきらず火災の原因となります。 右の写真のように大きく確実に開けてください。 また、使い切ったスプレー缶の穴あけが難しい場合は、事前に連絡 してからクリーンセンターへ持ち込んでください。 問い合わせ=クリーンセンター資源化推進担当 (563-5551 FAX 5636672) 今月の納税 ー納期は8月 31 日 ( 水 ) までー 納期内に納めましょう 市県民税 ( 第2期分 ) 税務課 (559-5053 FAX 563-5697) 国民健康保険税 ( 第2期 ) 国保医療課 (559-5050 FAX 559-2636) 個人事業税の納税 個人事業税は、所得税、住民税とは別に、不動産貸付業、請負業、 飲食店業、物品販売業、医業など個人で事業を行う人にかかる県税 です。年2回に分けて納めることになっています。本年の第1期分の 納期限は、8月 31 日 ( 水 ) です。 納期限までに必ず、最寄りの銀行、郵便局などの金融機関でお納 めください。なお納税には口座振替制度もご利用ください。 問い合わせ=兵庫県阪神北県民局 伊丹県税事務所 課税第1課個人担 当 (072-785-9417 FAX 072-777-8073) 8月1日号掲載記事の誤りのお詫びと訂正 4面 「 第 39 回三田市総合体育大会 」 に掲載している 「 体操競技の部の開 催日 」 について、誤りがありました。正しくは 「 9月 18 日 ( 日 ) 」 です ( 9月 19 日 ( 月・祝 ) は誤り ) 。皆さまには大変ご迷惑をおかけして申し訳ありま せん。問い合わせ=文化スポーツ課 (559-5022 FAX 563-7776) 傷者数 スプレー缶の穴あけは大きくお願いします 【夏のレジャー期における交通 事故防止について】 8月は夏休みなどの長期の休暇でレジャーに出かける人も多くなりま すが、気の緩みが生じやすく、普段と違う交通環境のため重大事故が多 発する傾向にあります。悲惨な交通事故を発生させないために、①高速 道路を使用する場合は、タイヤの空気圧やバッテリーなど車の点検をし っかりするとともに、こまめな休憩を心がけま しょう。②自動車に乗車した時は、後部座席も 交通事故発生状況 含め、全席でシートベルト・チャイルドシート 区 分 7月累計 対前年比 を正しく着装しましょう。③旅行先の標識や道 人身 219 △6 路標示をよく確認し、交差点では普段以上に安 物件 1,324 全確認をしましょう。 △ 67 また、この時期は飲酒運転による事故も多く 計 1,543 △ 73 発生します。キャンプや海水浴などの旅行先で 重傷 17 9 お酒を飲む事があるかもしれませんが、①お酒 軽傷 240 △ 28 を飲んだら運転しない。②お酒を飲んだ人には 計 257 △ 19 運転させない、頼まない。③飲酒していない運 転手 ( ハンドルキーパー ) を確保するなどを徹 死者数 0 0 底しましょう。問 三田警察署 (563-0110) 件数 夏は子どもの行動範囲が広がり、ため池な 【Enjoy エクササイズ】ヨガで心と身体を どで水難事故の発生が予想されます。 また、 スッキリしましょう。8 月 25 日、9 月 1 この時期は変質者や不審者の出没も予想 日・8 日・15 日・29 日、10 月 6 日いずれ されます。地域社会の温かい目配りと気配 も木曜 10 時~ 11 時 ( 受付 9 時 45 分~ ) りが非常に大切です。地域みんなの力で子 有馬富士公園パークセンター 対象:どな どもたちを事件や事故から守りましょう。 たでも 定員:20 人 ( 多数の場合抽選 ) 参 【子どもへの防犯指導】①川やため池など 加費:1 人 500 円 ( 初回のみ会員・保険登 危険な場所では、 絶対に子どもだけで遊ば 録料 1,000 円別途要 ) 申問 必要事項を ℡ せないようにしましょう。②防犯ブザーを e で下記 ※締め切りは各回で異なるため 携帯させ、使用方法を指導しましょう。③ 要問い合わせ 見知らぬ人に声をかけられるなど危険な 【 子 育て応 援マーケットを楽しもう!】 ことがあったら、必ず保護者にそのことを ゆっくりマーケットを楽しめるように別 伝えさせましょう。 室で託児をします。9 月 10 日 ( 土 ) 9 時~ 【地域ぐるみの防犯対策】①危険な場所に 15 時 ( 受付 9 時~ ) 有馬富士公園パーク 入っている子どもを見かけたら、すぐにそ センター 一時保育:小学生以下の子ども の場から出るよう注意してください。②変 1時間、10 人 参加費:1 人 1 時間 500 円 質者や不審者の出没などの情報があった ( 保険代込 ) 申 9 月 5 日必着、保護者の必 時は、地域での見守り活動を強化しましょ 要事項、子どもの氏名・誕生日・アレル う。問 三田警察署 (563-0110) ギーの有無を F e で下記 ※空きがあれ ば当日受付も可 【 親 子 で 遊 ぼ ~ プ ー ル で 遊 ぼ う!~】 安心して水遊びができる場です。 子育て相 多世代交流館 談もどうぞ。9 月 1 日 【おしゃべりサロン】パパ・ママ、気軽に ( 木 )・15 日 ( 木 ) 各日 集まって楽しくおしゃべりしましょう。 11 時~ 15 時 ( 受付 10 8月 23 日 ( 火 ) 10 時 30 分~ 11 時 30 分 時 45 分~ パークセン 対象:就学前児と保護者 申 不要 ター多目的ホール前 ) 【人形劇&お誕生会】人形劇団 「 なんじゃ 対象:未就園児と保護者 50 組 ( 多数の場 もんじゃ」による「なかよしポン 」 など。 合抽選 ) 参加費:子ども 1 人 500 円 申 参 就学前のお誕生月の子どもに手形を押し 加者全員の必要事項を ℡ e で下記 ※締 て誕生日カードをプレゼント。8月 25 日 め切りは各回で異なるため要問い合わせ ( 木 ) 11 時~ 12 時 対象:乳幼児~小学校 申問 子育て支援グループ キララ事務局 低学年と保護者 申 不要 (080-5348-1281e kirara_2001@hotmail. 問 多世代交流館 (562-8421 F 562-8422) co.jp) 6 9月 10 日は下水道の日 「 下水道の日 」 は、昭和 36 年に下水道の全国的な普及を図るため 始まりました。下水道の大きな役割の1つである 「 雨水 」 を流すこと を基に、台風シーズンである9月 10 日に定められました。 「 下水道の日 」 をきっかけに下水道の役割をもう一度見直し、正し く使いましょう!! 【下水道が初めてつくられたのは】 紀元前 2000 年頃にモヘンジョ・ダロ ( 現在のパキスタンあたり ) につくられたのが世界最初の下水道とされています。中世ヨーロッパ では下水道が発達していなかったため、家庭から出た汚水を家のま わりや道路に捨てていました。そのため街は汚れ、不衛生になり、ペ ストやコレラなどの伝染病が流行して多くの人が亡くなったことによ り、下水道が整備されるようになりました。現在のような処理方法が 始まったのは 1914 年のイギリスとされています。 【日本での下水道整備は】 雨水と汚水を流す側溝のようなものは、奈良時代の頃からありまし たが、約 420 年前の安土桃山時代に豊臣秀吉が大阪城内につくった 太閤下水が初めと言われており、 現在もその一部が使用されています。 市では、昭和 53 年度から下水道事業に着手し、昭和 60 年5月 15 日に武庫川上流流域下水道の処理開始に伴い一部供用を開始しまし た。現在では、約 90%の普及率で 11 カ所の処理施設があります。 【なぜマンホールの蓋が丸いのか?】 三角形や四角形の蓋では、角度によって落下の恐れがあります。し かし、丸い蓋はどの角度でもひっかかり落下の恐れが少ないからです。 また、マンホールの蓋に色々な模様がついている のは滑りにくくするためです。中には、名所やご 当地キャラクターなど特色のあるものが描かれて います。三田市では市マスコットキャラクターで あるキッピーが描かれている蓋もあります。全国 各地のマンホールを探してみるのも楽しいかもし れません。 【雨水貯留タンク設置補助金制度】 最近ではゲリラ豪雨により、大量の雨水が一気に雨水管に流入す ることによる浸水被害も多く報告されています。対策のひとつとして、 各家庭に雨水貯留タンクを設置し、一時的に雨水をタンク内に貯め ることで雨水管や河川に一気に流入するのを防ぐという方法がありま す。市では市街化区域を対象として、雨水タンクを設置した人に費用 の半額 ( 上限は 30,000 円 ) を補助金として交付する 「 雨水貯留タン ク設置補助金制度 」 を実施しています。制度の仕組みや申請に必要な 書類などは市ホームページに掲載しています。また、下水道課の窓口 や電話でも対応しています。 問い合わせ=下水道課 (559-5122 FAX 559-0440) ふた 1日も早い水洗化の工事を! く 下水道が完成して使用可能となった地域では、汲み取り便所から 水洗便所への改造や、台所・風呂場などからの雑排水も下水道へ流 すようにすることが 「 下水道法 」 などで義務づけられています。この ことは、住民の皆さんの衛生面の向上と、河川や湖などの水質保全を 目的としています。 公共下水道・農業集落排水・コミュニティプラント区域にお住まい で、まだ水洗化をしていない世帯は、1日も早い水洗化の工事をお願 いします。 水洗化の工事ができるのは、市の指定工事店のみです。工事をす るときは、市ホームページ掲載の市下水道排水設備指定工事店に申 し込みしてください。また、市では、トイレなどの水洗化工事に必要 な資金について、金融機関からの低金利での融資のあっせんもしてい ます。( 1件につき 100 万円まで借り入れ可) 水洗化の相談は下水道課までご連絡ください。 問い合わせ=下水道課 (559-5122 FAX 559-0440)
© Copyright 2024 ExpyDoc