目指せ!世界環境モデル都市 「低炭素なむらづくり応援LV」 背景 ・西粟倉村の温室効果ガス排出量は、13,135t-CO2(2011年)で中期(2030年)25%、 長期(2050年)40%のCO2削減を目標に掲げている。 ・その内家庭から排出されるCO2は27%(3,563t-CO2)を占めており、長期(2050年) 削減は、60%と高い目標となっている。 ※日本2030年度に2014年比で▲26%(家庭部門は▲40%) ・現在、家庭部門低炭素化は、補助金制度による支援のみである。 ・上記補助制度による削減量は約33t-CO2(2014年)であり、目標達成には 削減量の上乗せが必要である。 課題 ・エネルギー利用状況全戸アンケート(2015年)の結果では、再エネ導入を 検討したい家庭が30%と比較的高いが、「予算的に導入困難」との回答が 過半数を占める。また、導入意欲は電力より熱(暖房・給湯)に関する設備 導入が高い。 ・省エネ導入は、電気使用量第1位の冷蔵庫について旧式からの買換は 削減効果が期待される。 ・家庭の年間薪使用量は、77t(風呂・暖房)である。村内製材所から発生 する製材端材は、約200tである。 必要 な人 ・うちエコ診断士、省エネ住宅改築アドバーザーなどとして活躍できるLV 材と ・活動により削減されたCO2削減量は村が買取を行う・・・ 収入 ・薪販売収入、新エネ設備業者仲介料 家庭の用途別エネルギー消費(1965→2011) 暖房+給湯の熱エネルギーが55% 家庭でのエネルギー源別消費(1965→2011) エネルギー源の50%を電気が占める。 エネルギー利用状況全戸アンケート(2015年)の結果より 再エネ導入意欲は、30%と高く、電力より 熱(暖房・給湯)に関する設備導入が高い。 家庭の年間薪使用量は、77t(風呂・暖房) 村内製材所で発生する製材端材は、約200t 省エネ導入は、電気使用量第1位の冷蔵庫につ いて旧式からの買換は削減効果が期待される。 村内再エネ省エネ導入実績 1位 エコキュート 2位 太陽熱温水器 3位 複層ガラス 4位 太陽光発電 5位 薪ストーブ 6位 潜熱回収高効率給湯器 実績無し ヒートポンプ、風力、水力 現在は対象外 冷蔵庫 熱(暖房・給湯) 第1位の冷蔵庫 2003年度では600~680kWh程度だった401~450Lクラスの冷蔵庫の 年間消費電力量は、2013年度には200~220kWh程度と約3分の1に まで減少しています。消費電力量が400kWh下がれば、年間で 10,800円の電気料金の節約になります(1kWhあたり27円で計算して います。以下同)。 西粟倉だから「うちエコ診断士」が活躍できる! (平成26年度から始まった環境省認定の公的資格) 診断ツールは専用の 「うちエコ診断ソフト」 を駆使 村のバックアップ • 冷蔵庫やEVなど補助対象設備を拡大 • 木質バイオマス設備導入は補助率UP • 削減されたCO2は村が買い取り ・・・ 収入源は? • CO2販売 • 業者仲介手数料 ・・・
© Copyright 2025 ExpyDoc